女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32383 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。先月7月11日に膣外射精しました。その日は排卵日の先日だっため、12日に婦人科に行きプラノバールを2回分処方されました。服用して約2週間過ぎぐらいに微量の茶色のおりもの(生理が終わり頃の色)、そしてピンクのおりものや30日にはおりものに混ざった感じの少しの鮮血。8月1日にはやはり一度だけピンクのおりもの。生理予定日は7月の26日でした。生理はちゃんと来るでしょうか?妊娠の可能性はありますか?とても心配です。どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 243先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊に成功した際の出血とは、ある程度は量のある、赤い出血です。茶色や少量の出血では、成功とは言えません。
書いてある性行為だけなら、妊娠検査薬で正しい結果が出ます。その結果で陽性なら考えがあるでしょうし、運良く陰性なら低用量ピルを開始してくださいね。
確実な避妊方法は、普段から低用量ピルを飲むこと以外にありません。緊急避妊は100%ではありませんし、ゴムは性感染症防止アイテムですから。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、返答ありがとうございました。
自分の甘さにとても反省しています。もし運良く陰性なら低容量ピルを服用したいと思います。
また質問させて頂くと思いますのでよろしくお願いします。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
りなさん、その後は低用量ピルを服用していますか?
後は、性病検査もきちんとしておかないとですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
春先にこちらでマーベロン28を処方して頂き毎日飲んでいたのですが、今回のプラセボ使用時の生理の出血が全くなく焦っております。
(使用歴は2.3年です)
と言うのも今のシートを飲む前に1.2日ほど飲み忘れがあり…慌てて飲んではいたのですがちょうどその頃に性交渉もあり…自分の忘れっぽさを悔いている次第です。。。
飲んでいても全く出血しない可能性はあるのでしょうか?
それともやはり妊娠の可能性などもあるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 596先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血がないことは、ピルが効いている(内膜が薄く保たれている)ので全く問題ないのですが…飲み忘れがあったなら話は別です。正しい対処はできているのでしょうか?
飲み忘れの対処方法が正しくできていない場合は、妊娠の可能性もあります。気になる性行為から3週間後に市販の妊娠検査薬で調べてください。
飲み忘れた場合は、当日や直後ではなく、7日後以降が危険です。避妊効果が戻るまでに性行為があったなら、妊娠の可能性は否定できません。ピルは、規則的に飲んでこそ100%の避妊効果が発揮されるのであって、飲み忘れは誰でもありますが、対処方法までキッチリしないと、望まない妊娠をしてしまうことがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
明日にでも市販の検査薬を買ってこようと思います。
先週、プラセボの時期が過ぎたので念のためにマーベロンをまた飲みだしているのですが、その途中で検査薬を使っても結果は出るものなのでしょうか?役に立った! 0気になる性行為から3週間以上経っていれば、正しい結果が得られます。ピルの成分で陽性と出ることはありません。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
tomotomoさんその後もきちんと服用していますか?
検査結果はどうだったのでしょうか?
一番簡単なのは婦人科で超音波検査を受ける事です。
内膜が薄く卵胞発育がないなら何も気にする必要がありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月25に性交してその前の7月13日くらいに整理がきました。
何日後に生理がきますか?
また性交して最低でも遅く生理が来るのは何週間ですか?
役に立った! 0|閲覧数 839先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段の周期が書いてないので、何日というのは、わかりません。ただ、排卵日近くで性行為を持っているようなので、妊娠する可能性はあると言えます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
通常の月経周期なら始まった日から11日目以降、17日目程度の1週間はどこでも妊娠しやすい期間です。
排卵がずれればもっと後でも妊娠するかもしれません。
気になる性交渉から3週間経過して生理にならなければ市販の妊娠検査薬を試してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生じゃなくて、ごめんなさい。
今が生理中で…というなら、無理です。
普段から低用量ピルを飲んでいれば、生理の期間は短く、出血量は減ります。さらに、生理の回数を少なくすることも可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
始まった生理を終わらせる事は困難です。
やはり今後低用量ピルを服用して、確実な避妊も兼ねながらご自身の周期コントロールする事が大事でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。宜しくお願い致します。
片頭痛とピルについてお伺い致します。
私は30代の女性です。
今回初めてピル(マーベロン28)を服用しています。
ピルを処方してもらう時に、婦人科で片頭痛については特に説明はありませんでした。
しかし、あとから色々と調べてみると、片頭痛持ちの人はピルを飲めない場合があるということを知りました。
私は、20代の頃から、週に3〜4回、または何日か続けて頭痛を感じることがあります。
頭痛が起こる前に目がチカチカするということはないのですが、頻繁に生あくびが出たり、また何の前兆もなく、午後や夕方になると、頭が締め付けられるように重くなることが多いです。
このような頭痛の場合、ピルを飲んでも大丈夫なのでしょうか。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1937先生じゃなくて、ごめんなさい。
偏頭痛があると絶対にピルが飲めないという訳ではありません。書いてある内容でしたら、まずはピルを開始して偏頭痛が悪化しなければ問題ない…という感じだと思います。
偏頭痛は男性に少なく、女性に圧倒的に多い病気で、女性ホルモンが原因の一つと考えられています。生理周期によって起こる偏頭痛なら、軽減される場合もあります。
鎮痛剤や偏頭痛の特効薬は併用可能ですから、まずは飲んでみていいと思いますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むく様、ご回答いただきましてありがとうございます。
少し安心致しました。
様子を見ながら服用していきたいと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
まずは試して合うかどうかですね。
症状悪化がないなら心配しないで継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
先月体ガン検査(細胞診)をしたところ、内膜が14ミリと厚いとの指摘を受けました。後日の結果では内膜増殖症であろうと言われ、プラノバールを21日処方され3ヶ月様子をみることになりました。不正出血はありません。
私は現在42歳・既婚・子供なし・乳腺症ありなのですが、服用に際して問題はないのでしょうか?初めてのピル服用なのでこのクスリのリスク等を見るとに正直心配になってしまいます。
お手数ですが、ご教示宜しくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 2882先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは中用量ピルです。ホルモン量が多く身体への負担が大きいので、低用量ピルに変更することをお勧めします。
ピルを飲むことによって、子宮内膜が薄く保たれるので、増殖傾向があるなら特に飲むべきです。でも、長期間に渡って飲むことになるので、やはりホルモン量は少ないほうがいいです。
低用量ピルを長長期的に飲むことにより、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、更年期障害の予防と症状緩和、生理周期が整う&自分で生理の日程を決められる…などのメリットがあります。是非、ピルの恩恵を受けてくださいね。
乳腺症は女性なら、特に出産歴がないなら誰もが持っているもので、病名はありますが治療しません。また、ピルと乳癌の相関性はないとされていますから、何も心配いりません。
ピルに精通した医師なら、中用量ピルを処方することはありませんので、別の婦人科を探してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、返信本当に有難うございました。ちょっとすっきりしました。服用し始めてから今日で4日目、軽い頭痛と吐き気があり、この状態で3ヶ月もつかなぁと感じておりました。
自分なりに考えて、医師に今の状態を話してみようと思います。納得のいく治療を受けたいですから。
アドバイス、心強かったです。ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
末っ子さんが、今後妊娠希望がないなら、継続して低用量ピルの服用がベストでしょう。
少なくても子宮内膜増殖症〜子宮体部癌への移行の予防として必要です。
とりあえず内膜をリセットするという意味においては最初は中用量ピルで良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回の生理が7月8日から6日間ほどでした。
その後、排卵日あたりに性交渉が一度ありました。
数日後に頭痛があったので、市販の「バファリンルナ」を
一度服用しました。そして、7月31日にまた性交渉が
一度ありました。
そして、今日会社の健康診断を受けてきました。
気になる検査は胸部X線検査、マンモグラフィーなどを
やりましたが、まだ、生理予定日でもないので、妊娠して
いるかどうかは分かりませんが、もしそうだとしたら、
健康診断や頭痛薬は大丈夫だったのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 379先生じゃなくて、ごめんなさい。
鎮痛剤1回は、全く問題ありません。検査も…書いてある内容だけなら大丈夫だと思います。撮影枚数が少ないのと、体幹でも上のほうだからです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
検診を受ける時に必ず妊娠の可能性は聞かれると思いますが・・・。
とりあえず絶対とは言いませんが、ほとんど影響のないレントゲン被爆量です。
そのまま経過を見て下さい。
鎮痛剤も症状がある時だけ使用するなら問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
最近気づいたのですが、左胸の上(鎖骨下)にしこりらしきものがありました。痛み等はありません。
こちらの病院で乳ガン検査はできますか?それとも専門の病院へ行くべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 288先生じゃなくて、ごめんなさい。
院長先生の診察日なら、乳腺の超音波検査を受けることが可能です。他の先生では受けられませんから、日時を確認してから受診してくださいね。
痛みのないしこりなら、乳腺線維腺腫の可能性が高いと思いますが、素人判断は禁物です。異常を感じたら、早めに受診するようにしてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうなんです。乳腺エコーは僕しか使えないので、曜日を確認して受診して下さい。
基本的にはいつもいますが、今は木曜日午前だけ女医さんだけの外来になります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルを服用しています。
抗生物質を飲むとピルの効果が半減すると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
風邪をひいたので抗生物質を飲みたいのですが(>_<)役に立った! 0|閲覧数 353先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤(抗生物質と抗菌薬)は避妊効果を落とす可能性があります。肺炎や膀胱炎など、治療が必要な疾患の場合は、治療を優先させてください。
日本にある抗生剤は、細菌を殺す薬です。いわゆる風邪はウィルス性で、抗生剤では治りませんので、誤解のないようにしてくださいね。
風邪には、対症療法で…発熱には解熱剤、咳には咳止め、という感じです。あとは、水分補給ですね。むだに抗生剤を飲むと、耐性菌が出現したり、カンジダ膣炎の原因にもなりますから、気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
追記する事はありません。
抗生剤も使用しなければならない時が当然あります。
ピルだけを14錠飲めば避妊効果は戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
初めて低用量ピルを服用しようと思っていますが、マーべロンかトリキュラーのどちらが良いか悩んでいます。
きっかけとしては、生理不順を少しでも治したいと考えているからです。(周期は28日〜45日間とばらばらです。今服用している薬には月経不順などの副作用があるといわれましたが…。)
睡眠薬でセロクエルを毎日1錠飲んでいますが、飲み合わせには問題もなく、主治医からも、特に問題もないといわれ、
血液検査も特にこれといった数値も見られませんでした。
あとは産婦人科へ行って、内診などの検査をしようかと
考えています。
そこで質問なのですが、初めてのむピルにはトリキュラ―か、マーべロンかどちらがおすすめでしょうか?
トリキュラ―は日本で最も処方されているそうなので、そこも目安として考えていますが、副作用では、体重増加などがあります。
ただ、私は睡眠薬を服用しているので、吐き気なども心配ですが、抑鬱などメンタル面の症状が心配です。
マーべロンは第三相性で、アンドロゲンが少ないので抑鬱などには少しは改善されるのかな、と考えていますが、どちらのピルが初心者にはおすすめでしょうか??
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 730ちなみな現在服用しているお薬の「セロクエル」は、糖尿病になりやすいそうです。
それなので3カ月から半年に一回は血液検査をしていますが、
マーべロンは血栓の確率が高くなるそうですね。
という事は、現在服用しているセロクエルとマーべロンと併用した場合、糖尿病になりやすくなってしまうのでしょうか?
度々ですみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンで血栓症のリスクが高まるというのは、確かアメリカのデータです。元々の血栓症発症率が日本より高く、1万人に2人という日本ではピルの種類で比べる意味がありません。
大事なことは、まきさんの身体に合っているかどうかです。こればかりは、飲んでみないとわかりません。飲む前から思案しても仕方ないことです。
ピルの種類によって得られる副効能は違いますが、生理不順の改善なら、どのピルでも同じです。あまり神経質にならず、まずは3シート飲んでみて、身体に馴染まないようなら種類を変えて…くらいの気持ちを持ってください。吐き気が心配なら、予め吐き気止めの処方を受けておくと安心です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0こんにちは。
むくさん、返信をありがとうございました。
むくさんの返信を読んで、胸に溜まっていた不安がなくなりました。
ほんとうにありがとうございます。
それから、訂正ですが、マーべロンは第三世代の1相性で、トリキュラ―が第二世代の3相性のピルでした。
すみませんでした。
それから、マーべロンは第三相性で、男性ホルモンも少ないのですが、抑鬱などマイナートラブルには男性ホルモンではなく、黄体ホルモン(プロゲストーゲン)が影響するということも、訂正しておきます。
もうひとつ質問があるのですが、ピル服用の際に必要な定期検診は、血液検査だけなのでしょうか?
度々すみませんが、よろしくお願いします。
黄体ホルモン(プロゲストーゲン)含有量が多ければ多いほど、メンタル面などに影響が出やすいそうなので、黄体ホルモン(プロゲストーゲン)含有量の比較的少ないトリキュラーを試してみようかと思います。
それで合わなかったら別のピルを…としてゆきたいと思います。役に立った! 0飲む前から、あまり頭でっかちにならないほうがいいですよ。ピルは女性の見方ですが、万能薬ではありません。過大な期待をするより、試してみて合わなかったら変える…くらいの感覚でいてください。
血圧と血液検査は、必ず受けてください。性経験があるなら、婦人科の検査も忘れずに。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
まきさん、全く併用薬とは関係ないので気軽に色々試してみて下さい。
黄体ホルモン量の数値が低くても種類が違えば全く違う臨床症状が出ます。もし黄体ホルモン量だけで副作用に差が出るなら、全て第2世代ピルを服用すれば良い事になりますよね。
自分に合うかどうかが大事です。
メンタル面も僕自身は、黄体ホルモンの種類によって差が出るのであって量が影響するとは考えていません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。