女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32330 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは。はじめまして。27才の女です。
私は高校生の頃から抗うつ剤(ドグマチール)を服用していて、今は無月経の状態です。
先月の中旬に性行為をしたのですがアクシデントが起きて避妊に失敗してしまいました。最後に生理があったのは遥か何ヶ月も前です。今日、トイレで見たのですが薄茶色のおりものが出ていました。無月経で妊娠は有り得るのでしょうか?
皆様の知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 637先生からの返事は一週間くらい待たないと頂けません。
新しくコメントを追加したりすると、さらに返事が遅くなりますので、ご注意下さい。
お急ぎなら、病院に行くか、検査薬で妊娠の有無を確かめましょう。
避妊に失敗したのが先月中旬ということなら、もう妊娠検査薬が使えるはずです。気になる性行為から3週間経っていれば正しい結果が得られます。妊娠しているかどうかはそれでハッキリするでしょう。
無月経での妊娠についての医学的説明は、素人の私では分かりませんので、先生の返事があるまでお待ち下さい。
妊娠して困る状態であれば、今後低容量ピルを飲む必要があると思います。避妊について良く調べて、ベストの選択をしましょう。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊とは低用量ピルを普段から飲むことですが…避妊に失敗とはゴム破損でしょうか?ゴムは避妊道具ではなく性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことがあります。ゴムに頼る避妊では、いつか望まない妊娠をしてしまいます。
ドグマチールはプロラクチンというホルモンが高くなり、無排卵や無月経を引き起こします。でも、気まぐれ的に排卵することもあるので、妊娠しないとは言えません。他の抗うつ剤に変更するか、プロラクチンを下げる薬を併用するべきです。
低用量ピルは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&生理の日程を自分で決められる、などのメリットがあります。そして、唯一の避妊方法でもあります。
まずは妊娠していないかどうかを確認して、ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ねこじろうさん、むくさんレス有り難うございました。
ドグマチールの服用時点でまず月経不順傾向になりやすいです。
なので、妊娠ではなく不順の可能性が高いですね。
ただすぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用する以外の避妊は一切信用するべきではありません。
自分で自分の体を守る意識を必ず持って下さい。
とりあえず婦人科を受診して今の状態を診察してもらいましょう。
リリーさん、きちんと皆さんに相談を投げかけたならきちんとその後の経過や結果についてレスする事がマナーだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月にそちらで中絶手術を受けた者です。7月の28日に陽性反応があり、(えっちは7月1、3、4、6、8日です)最終月経が6月22日で現在5週と少しのはずなのですが、胎のうがはっきりと見られず(3.7ミリの影はあるけど小さすぎて何かよくわからないとの事)前回はこの時期からつわりが酷く寝込むようだったのに、今回はまだ出歩けます。吐き気もありません。お腹が痛くなる時だけ吐き気がします。お腹も今回は妊娠かな?とわかった時位から生理痛のような痛みやチクチクや鈍痛、腰痛もあります。今ある症状は腹痛くらいでつわりはほぼないです。やはり子宮外妊娠の可能性は高いのでしょうか?来週の5日にまた診察なのですが待ってていいものなのか不安です。
役に立った! 0|閲覧数 388妊娠初期は胎嚢が小さくて見えない事が良くあります。
1週間も経過すればきちんと見えてくるので今は経過を見ているしかありません。
それでも見えなかった時に初めて子宮外妊娠の鑑別を考えます。
今から悩む必要はないですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
火曜日に服用する分をのみ忘れ、木曜日に気づきのみました。
2日分ののみ忘れ分は、どうしたらよいのでしょうか?
あと昨夜性行為がありましたが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
朝から一人で悩んで困っていました。
教えていただけましたら幸いです。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 368先生じゃなくて、ごめんなさい。
過去ログは参照していますか?先生からのレスは1週間以上かかるので、そちらで探したほうが早いと思います。
何日目の飲み忘れかによって、対処方法が変わってきます。それが書いてないので、何とも言えませんが。
飲み忘れた当日や直後ではなく、1週間後からが危険日です。書いてある性行為だけなら妊娠の心配はないと思いますが、避妊効果が戻るまでは気をつけてください。役に立った! 0教えていただきまして、有難うございます。
薬は、1個目2個目をのみ忘れ、3個目に気づきました。
また・・・
気づいて、直ぐに1個目をのみましたが、2個ずれた分を
どうのんだらいいですか?
できれば、のみ忘れる前と同じにぼどしたいのですが、
無理でしょうか?
あと、妊娠についてお伺いしたいのですが、
1週間後から何日くらい危険と気をつければよかったですか?
今回も教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
役に立った! 0正しく飲めてから14錠までは避妊効果が確実ではありません。そこだけは、本当に妊娠したくないなら気をつけてください。
過去ログに何度も出ています。しっかり勉強してくださいね。役に立った! 0いろいろと、教えていただきましてありがとうございました。
薬を飲み忘れて、妊娠の心配をする事が無かったため、今回は一人で焦ってしまい、いきなり質問してしまい大変失礼しました。
今後過去ログなども見て勉強したいと思います。
有難うございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ミキさん、今回のタイミングでの妊娠は心配しなくても大丈夫です。
今後もきちんと低用量ピルの継続内服を続けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安なことがあるので
投稿させていただきます。
先月危険日を避けて彼と
コンドーム無し、外出しの
性行為をしました。
生理予定日前にはいつも
生理痛のようなお腹の痛みと張り
胸も痛いくらい張るのですが、
胸は全然張らずその後生理が10日
遅れで来ました。
でもその生理の血なんですが、
いつもと比べてとても少なく
茶色くて粉っぽい感じです。
胸の張りは未だにありませんが
お腹は普通に生理痛のようです。
生理予定日後4日と8日目に
検査薬で検査もしましたが、陰性でした。
これは何なのでしょうか…
とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 2715気になる性交渉から3週間経過して妊娠検査で陰性なら妊娠の可能性はないでしょう。
茶色の出血は不正出血です。
ホルモンバランスが乱れている可能性があります。
一度きちんと婦人科検診を受けて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をして下さい。
一番確実で安全な避妊法です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿いたします。現在33歳、結婚7年目のあひるんるんと申します。結婚後なかなか子宝に恵まれず、2008年10月に子宮内膜症と診断され、2009年2月に子宮内膜症(両側卵巣嚢種)の為腹腔鏡手術をしました。その後卵管造影検査も異常なく、タイミング→AIH5回しましたが効果得られず、今年3月に体外受精で初めて妊娠しましたがその後、稽留流産となり、4月30日に手術しました。その後6月2日に生理再開し、6月29日に2回目、7月28日から3回目の生理が来ました。しかし何れも真っ黒な出血が少量3日程出た後に普通の生理が1週間続き、TOTAL10日間出血してます。今月になって担当医にも診て貰ったのですが子宮内・外も異常なく、ホルモンに異常もないとの事なので8月の生理が来たらまた体外受精にチャレンジする予定です。今回の流産が次の妊娠に影響する可能性はありますか?流産手術をした際、2〜3回生理を見送ってから次の妊娠目指しましょうと言われてたけどこんな状態の生理でもOKなのか気になってしまって・・・。また、この時の体外受精はアンタゴニスト法でしたが卵子の数(採卵数共に)が2個でした。体外受精だと沢山卵子が出来るイメージでしたが少ない気がします。不妊症専門医でAMHが低め、FSHが高めと診断されてるから卵巣の機能が劣ってるからって事でしょうか?オススメの誘発法はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 382流産手術後は子宮内に炎症があるため、通常妊娠は3回程度自然な月経を待ってから再度トライする事が一般的です。
内膜が薄い為に、出血量が少ないのでしょう。
ただ、当然主治医も状況見ながら刺激方法の選択をするので、一番卵胞発育に期待できる方法を選択すると思います。
不妊症専門でしているクリニックなら問題ないでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させてもらいます。私は、不妊治療をしながら妊娠を待っています。6月に排卵誘発の注射をして、今月は治療のお休みの時期になりますが、注射の後の出血が14日くらい続き、その後5日経って再び出血がありました。5日ほどで止血しましたが、さらに再々度出血が始まりました。今日で5日目になりますが、出血の量も徐々に増えてきているかんじです。妊娠検査は陰性です。1ヶ月に何度も出血することに不安を感じています。こんなに何度も出血して大丈夫なのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 304今の出血が生理なのか良くわかりませんが、ホルモンバランスが乱れている事は事実でしょう。
主治医に相談してコントロールしてもらった方が良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、よろしくお願いします。
33歳です。7月8日に妊娠初期での中絶をしましたが、すぐに子供を作りたいと思い、次回の排卵の時期が知りたいです。
1〜1ヶ月半で次の生理が来るといわれましたが、7月22日から3日くらい生理のような出血がありましたが、いつもよりも少なめでそれが生理だったのか判断に困っています。
基礎体温もつけていて、中絶後ずっと高温期が続いていて、7月22日から低温期になりました。
排卵のタイミングで性交をしたいので本日7月28日にたまたま黄体形成ホルモン(LH)反応検査をしたら、陽性反応が出ました。
この後排卵をする可能性があるのか、中絶後3週間がたっていますがまだその時の妊娠の影響で陽性反応が出ているのか教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 7012先生じゃなくて、ごめんなさい。
どのような経緯で中絶に至ったか存じませんが、今のままでは妊娠しにくい、流産しやすい状態の可能性が高いです。一般的には生理を3回待ってからと言われていますが、中絶後はホルモンバランスが乱れていて、なかなか生理が起こらず子宮内に妊娠成分が残ったままです。
こちらの院長先生は、中絶後1週間以内から低用量ピルを開始して、3シート飲めばいつでも妊娠できる状態に戻っている…という指導方法ですが、そのようなお話はありませんでしたか?
ピルというと避妊のイメージが強いと思いますが、まずは子宮を回復させるために必要な薬剤です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1みらいさん、横レスすみません。。
むくさん>
今のままでは妊娠しにくい、流産しやすい状態の可能性が高い、というのはどういった根拠なのでしょうか。
どうしても気になったもので質問させて頂きました。役に立った! 0通行人さん、掲示板を片っ端まで読んでから、それでも納得できないならご自身でスレッドを立ててください。
みらいさん、先生のレスでNo.25073 No.22694 No.22550 No.16594 No.12878 No.8498 を読んでください。ワード検索に数字を入れれば見れます。
中絶の経緯は別として、3シート飲むことの重要性が書いてあります。早く妊娠したければ、なおさらピル3シートが近道なのです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
中絶手術後は子宮内に炎症が生じるため、なるべく続けて妊娠は避けた方が良いとされています。
ただ、どれだけの流産率が上昇するという明確なエビデンスは残念ながらありません。
逆に炎症が強ければ着床に至らない可能性の方が高いかもしれません。
いずれにしろ3シートピルを服用すれば間違いなく子宮内膜も回復状態になるので、当院では統一してその様な指導をしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月4日に中絶手術を受けました。その後6月11日から21錠タイプのピルを飲んでいます。
1回目の出血が6月22日から26日まで、2回目の出血が7月3日から7日まで、3回目の出血が7月17日から今日現在まで続いています。
もう10日も生理が続いているし、2ヶ月で3回も生理が来ているから不安です。
心配しなくても大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 397先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後にきちんとピルの指導がある、ちゃんとした婦人科で良かったですね。ピルを飲み始めたら、出血の有無に左右されないでください。ピルに不正出血は付き物で、害ではありません。何日とか何回とか、関係ありません。21日飲んで7日休む、規則的に飲むことが大事です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0回答ありがとうございます。
ピルの服用は初めてなので不安でした。これから服用を続けていけば生理の周期など、回数も安定してくるのでしょうか?
まだ17日からの出血は続いていますがとりあえず心配しないで様子を見たいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
低用量ピルの服用自身がホルモンバランスのコントロールです。
なので途中で不正出血しても心配しないでそのまま継続内服が原則です。
だんだん馴染んで不正出血しにくくなってくると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は出産経験がありますが帝王切開です。
出産してから2年経ったここ最近からたまに足がつったような違和感のある痛みが時々あります。低度だと、しばらくすると落ち着きます。
痛みの範囲としては、子宮あたりから尾てい骨にかけてです。
一度、あまりの痛さに出産した産婦人科に検診に行きましたが以上はありませんでした。
同じ症状で、解決策は無いかと思い探していたところ、ここにたどり着きました。
宜しくお願い致します。
他の方の投稿に書いてしまってすみません。役に立った! 0|閲覧数 334直接診察してみないと何とも言えませんが、場所的に考えて婦人科疾患の要因を考える必要はありますね。
初期の内膜症等は検査しても異常がない事が多いです。
後は、すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用もお勧めです。
少なくても子宮内膜症の予防として効果的ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛がひどく、婦人科で前回の生理5日目よりビホープAを21日分処方され、服用しました。次回の生理は痛みもなく楽になりますよ。との事でとても期待していました。飲み終わって3日目の昨日、出血が始まりました。が、やはり痛みがひどくて鎮痛剤を飲んでいます。痛みがないと、かなり期待していたのでがっかりでした。診察の際、年齢的にも(41歳、子供19歳、17歳)更年期の問題や、避妊にもなるので、何年も飲み続けましょうとのことでした。このまま続けていれば、徐々に痛みは無くなっていくのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 283先生じゃなくて、ごめんなさい。
ビホープAはホルモン量が少なめながら、中用量ピルの分類に入ります。低用量ピルよりホルモン量が多いので、長期的な服用は身体に負担がかかります。他の婦人科を受診して、低用量ピルに変えましょう。
低用量ピルを長期的に飲むことにより、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、出血量や生理痛の軽減、更年期障害の予防と症状緩和、生理周期が整う&自分で生理の日程を決められる…などのメリットがあります。
ピルに精通している婦人科医師なら、中用量ピルを勧めることは無いはずです。保険が利くから、くらいの理由で身体に負担の大きい中用量ピルを処方している可能性があります。ご自身のために、身体に負担の少ない低用量ピルを、55歳くらいまで飲んでくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0お返事ありがとうございました。低用量ピルがベストなんですね。早速、他の婦人科へ相談に行ってみます。生理痛の軽減の効果を実感するには、やはり長期的に服用しなければならないんですね。。。今日も痛みがひどくなってきたので、6時間おきに鎮痛剤を服用しています。次回は、少しずつ楽になってゆくのでしょうか。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ピルは徐々に出血量を減らしていきます。
とりあえず低用量ピルに変更して、継続内服して下さい。
妊娠希望が無いなら少なくても50歳まで、様々なメリットを良く理解して服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。