女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32337 件 1~10件を表示中です
-
25歳で性体験が無いのですが、子宮けい癌の検査は受けたほうが良いでしょうか。
お忙しいとは存じますが、院長先生ご回答の程宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 294先生じゃなくて、ごめんなさい。
一言で言えば、必要ありません。他の方の質問「子宮ガン検診を受けたのですが」No.29438 私がNo.29443 横レス、先生からのレスNo.29713が参考になると思います。他に、No.31520 No.31859 No.33602 にも目を通してみてください。ワード検索に数字を入れれば見れます。
子宮頚癌は性行為で感染症するので、性行為がなければ検診を受ける必要はありません。検診は、何も自覚症状のない人が受けるもので、何か気になることがあれば検診ではなく婦人科を受診してくださいね。性経験がなければ内診はしません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
もしできれば肛門からの超音波検査だけでも受けておけば尚安心でしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は単純ヘルペス2型ウィルスを保有してるようなのですが先日夜中に夢精してしまいトランクスに精液がたくさんついてしまい他人に移したくないので精液が付いたままビニール袋に入れて車内に隠してました。しかし車の鍵をしたか覚えてなく万が一近所の子供が何も分からず車にに侵入し精液のついたトランクスを触ってしまってたと考えるとヘルペス2型ウィルスを移してしまったのではないかと罪悪感に襲われます。もし子供たちが触ったとしても私が射精してトランクスを脱いでから万が一近所の子供たちが触るまでの時間は二時間は経過してます。その日日も私はヘルペス発症してませんでした。しかし心配です。
役に立った! 0|閲覧数 289症状が無い状況から考えてそこまで考える必要はありません。
又直接の性器や口の接触以外での感染率は非常に低いので気にしなくても良いと思います。
ではご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生よろしくお願いします。
産後7ヶ月で母乳で育てているのですが、乳首のほくろがとても気になります。産前もあったと思うのですが、それほど気にならなかったんですが・・・
産後乳首を見る機会が増えたからか?
乳首全体の色が薄くなったのでほくろが目立つようになったのか?
ほくろの色が濃くなって少し大きくなったからか?
とても気になります。
病気の場合もありますか?
また、この場合、何科を受診すればよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1645直接診察しないと何とも言えません。
大きさが大きくなって、隆起するタイプなら精密検査をする事もあります。
皮膚科だけをしている施設で相談してみて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてこんばんは。
マーベロン28を飲んでいます(一番は避妊目的です。)
先日ビルを飲み忘れてしまいました。
自分では飲んだつもりだったので、大丈夫かなと思い、その日の夜にコンドームをつけず、性行為をしました。
その日飲み忘れていたのに気づいたのは、次の日の薬を飲む時です。
前の日の分と合わせて飲みました。
今週の土曜日から生理が来るはずなのにまだきていません。
たまに遅れることもあったのですが、なんだかすごく不安です。
少し生理痛のようなものもあるけど来ないし…不安です。
妊娠してしまったのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 418先生じゃなくて、ごめんなさい。
何錠目の飲み忘れかによって、対処方法が変わってきます。過去ログに多数出ていますので、参照してくださいね。
飲み忘れ当日や直後ではなく、1週間後以降から危険日になります。正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻ります。対処方法は問題ないと思いますが、避妊効果が戻るまでは気をつけてくださいね。
月曜日の投稿で、今週の土曜日が生理という流れがよくわかりませんが…カウントミスも避妊目的なら命取りですから、気をつけてください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
とりあえず、出血がいつあってもなくても周期を守ってピルは継続内服して下さい。
気になる性交渉から3週間経過してから妊娠検査薬で陰性を確認出来ればそれで大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛の為、ルナビルを飲み始め、生理来て三日目から飲んで 五日目は普通どり生理が終わった、二日飲んで、副作用を考えで、やっはり服用を辞めました、でも二日後、まだ出血した、それは不正出血が 生理ですか、薬そのままやめても 大丈夫ですか
役に立った! 1|閲覧数 1550先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬の名前は、ルナベルですよね?であれば、子宮内膜症の治療薬です。子宮内膜症は進行性の病気ですから、しっかり処方された薬を飲まないと、内膜症がどんどん進行してしまいます。薬が嫌なら、手術もありますが、子宮内膜症は再発率が高いので、何度も手術を繰り返すことになるかもしれません。
副作用とは、何が気になるのでしょうか?1万人に2人ほどの確率で血栓症のリスクがありますが、喫煙や高血圧など、ピル以外の要素が大きいので、ピル=血栓症ということではありません。他の副作用は、いわゆるマイナートラブルで飲み初めのうちだけに見られる、頭痛や吐き気などです。慣れれば解消しますし、鎮痛剤や吐き気止めなどの併用も可能です。
飲んだり飲まなかったりするのは、出血が止まらなくなる原因です。文面だけでは把握できませんので、今の出血が不快なら受診してください。そのままルナベル続行か、一度プラノバールなどの中用量ピルを用いるのか、指示を仰いでくださいね。
ルナベルは低用量ピルなので、きちんと使えば周期調整などもできるのですが、2日間で勝手に中断するような飲み方では何の効果もありません。ダラダラ出血の原因をご自身で作っているだけです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
せっかく目的を持って内服開始したのに自己判断で中断はしてはいけません。
自然な月経を繰り返す事が一番子宮内膜症を進行させる要因になります。
結婚して、妊娠希望が出るまで避妊関係なく低用量ピルの継続内服をして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも貴院で処方してもらってオーソMを飲んでいたのですが、自治体の検診で子宮筋腫が発見されました。
そのときの先生に「一応禁忌となっている」といわれたのでピルをお休みして様子見をしていますが、出血も多くなり、元々内膜症があったので辛いです。
手元にある分をそのまま飲んでも問題ないでしょうか?
ここで検索をすると、先生が「筋腫でもピルは可能」と説明されていますが、病院に行くときに筋腫ができたことを説明して、先生にも内診してもらってから飲んだほうがいいですか?
別の種類のピルに変更する必要はありますか?役に立った! 0|閲覧数 898先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮筋腫にピルは禁忌とは、ずいぶん古い情報しか知らない医師ですね。日本にピルが認可された当初のガイドラインには、そのような記載があったようです。今では削除されています。
子宮筋腫は、かなりの女性が持っているので、症状の有無(生理痛、出血量など)で治療を進めていきます。よほど大きな筋腫なら手術の話が出るかもしれませんが、まずは低用量ピルによる保存療法です。粘膜下筋腫でなければ、出血量が減り、筋腫が小さくなる可能性があります。
そして…内膜症もあるなら、ピルを止めるとどんどん進行してしまいます。ピルを止めるのは、妊娠時か55歳になってから、と考えてください。ピルを止めるという話は、検診の医師が出したのでしょうか?あまりにもピルの知識がないと思います。様子を見る、って進行させてどうするんでしょう?
一番お勧めのピルは、第1世代のオーソMです。出血量が減る効果が一番高いという理由と、連続服用で生理の回数を減らせるからです。
せっかく池袋クリニックにかかっているなら、ご自身でピルに詳しくなって、ベストな治療を受けている自覚を持ってくださいね。
受診する機会があるなら、他の検診で筋腫を指摘されたことを伝えて、経過を見てもらってください。間違っても、ピルを止める指示はしませんから。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
医療者側が正しい情報提供をせずに、患者さんを不利益な状況にしてしまう。これがこの国のピル事情でもあります。
早速再開してきちんと継続内服して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の初めに、貴院で中絶手術を受けたものです。
術後一週間明けてから、オーソMを飲み始め、現在3週目に入ったところです。
1シート目の一列を飲み終えた所で性交渉があり、避妊に失敗した可能性も考えられるため翌日アフターピルをもらいに伺った所、術後2週間での妊娠は考えづらい、服用しているピルの効果が薄れてしまう可能性がある、との理由から処方は受けませんでした。
その後、毎日忘れずにピルを服用しておりますが、普段よりおりものが多い気がするのと、2、3日前にピンク色のおりものがあり、その頃から軽い下腹部痛もあります。ピルと一緒に頂いた案内を読むと、服用して2.3週目に少量の出血があるとの記述もありましたが、妊娠が分かったときも、ピンク色のおりものがあったりと、似たような症状があったため、とても不安で心配です。ピルを服用した事がこれまで無かったので分からないのですがこのような症状は出るものなのでしょうか?
また、元々生理痛は酷い方で、ピルを服用する事により、そういった症状も改善されると聞きました。改善されると言っても人それぞれだと思うのですが、改善というのは、完全にはなくならないけれどマシにはなる、という解釈で良いのですか?
診察に伺うことができれば一番良いのですが、仕事の都合が付かず、こちらから失礼します。アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 355今の体調はいかがですか?
中絶手術後すぐは当然排卵に至りません。
ましてやピルをきちんと服用していれば、妊娠する可能性はないのです。
ただ通常の生理が来た方と統一して最初の14錠は避妊に気をつける様に指示しているのでそういった説明が最初にあったとご理解下さい。
とにかく今は服用して体に馴染むのを待つだけです。
生理も来てみないとわかりませんが、中絶手術後は出血が極端に少なくて生理が飛んでしまうかもしれません。
それでも関係なくきちんと継続して下さいね。
又お時間ある時にいらしてご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロン28っを服用中です。結婚式があったため、緑色の7錠を飲まずに、2シート目を始めました。現在2シート目の2週目なのですが、最近いつもより6時間くらい遅れて飲んでしまいました。その日に少し出血があったのですが、どうしたらよいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 320先生じゃなくて、ごめんなさい。
延長すること自体が21錠までより不正出血しやすいですし、飲み遅れがあるとさらに出血しやすくなります。
少量の出血であれば、希望の日まで延長。生理並みの出血になってしまったら、諦めて中断してください。
参考までに…予定があらかじめわかっていれば、早めるほうが確実です。14錠で中断して偽薬7錠、新しいシートを始めるだけです。生理が済んでから避けたい日を迎えられますし、今回のような延長中の出血というトラブルを防げます。役に立った! 0ありがとうございます。やはり、心配だったのと、今飲んでいたピルのシートが最後だったので、病院にいきました。
むくさんのおっしゃるとおり、医者に一度7日間中断(これを生理とカウントする)して、新しいシートをはじめてはどうかと提案がありました。避妊効果には影響ないと聞いてほっとしました。ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ころころさん、周期調整を自由にして良いのもピルのメリットのひとつです。
飲み遅れだけ気をつけて今後もうまく使用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!
私は今、生理不順のためマーベロン21を服用しています。
ここ3ヶ月ぐらい、3週目(15錠目)くらいから少し出血して、4週目(休薬期間)から量が多くなるようになりました。
量は少ないにせよ、半月くらい出血しているような状態なのですが、これはよくあることなんでしょうか?
それまではちゃんと休薬期間中に生理が始まっていたので、ちょっと心配です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 335先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。異常でも何でもありませんが、不正出血がどうしても気になるのであれば、不正出血しにくい第2世代(トリキュラー、アンジュ)のピルに変更することをお勧めします。
そこまででもない…というのであれば、例えば14錠で中断して、リズムを変えてみてはいかかでしょうか。休薬7日間で新しいシートを始めてみて、そのシートで途中の出血がなければ、しばらく快適になると思います。余った7錠は予備に取っておいてくださいね。
根本的な解決策ではないのですが、ピルを飲んでいても変な出血のパターンになってしまったら、リズムを変えてみるのも一つの手段です。少なくとも、止めてしまったり、中用量ピルを使うよりは身体に優しい方法です。そして、生理の周期を早める方法でもあるので、ついでに周期調整もマスターしてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
生理不順を治すために飲んでおり、今まではちゃんと休薬期間に生理が来ていたので、何かの異常かなと思ったのですが、安心しました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
白いちごさん、今後もきちんと低用量ピルの継続内服をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを4年ほど続けていましたが結婚したい相手ができ、知り合いからピルをやめて1年はあけないと障害児ができてしまうといわれ服用をやめました。
やはりぴるをやめてすぐは障害児が産まれるリスクが高いのでしょうか?
あとピルをやめて1回目は生理きましたが次の生理がまだきません。
コンドームつけては性交渉はしてましたが妊娠している可能性があるのでしょうか?
ちなみにピルは最初は低容量でしたが出血量が減らなかったため中容量を飲んでました。
心配なので返信おねがいします。役に立った! 2|閲覧数 15856先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは不妊症の治療にも使われる薬剤ですから、中止してすぐに妊娠して問題ありません。必要に応じて、排卵後からピルを服用することによって妊娠しやすくする目的で使うことがあります。どこで聞いた話か存じませんが、ピルの知識が少ない、勘違いしているのではないでしょうか。
また、中用量ピルは長期的に服用するべきではありません。ホルモン量が多く、身体に負担がかかります。例えば、血栓症のリスクが高くなります。(後の妊娠や赤ちゃんへの心配は、必要ありません)
低用量ピルで出血量が減らないのは、種類の選択を間違っていたのではありませんか?特に、トリキュラーやアンジュなど第2世代のピルでは出血量の軽減は期待できませんので…もしかして?!とは思いますが。。。
中用量ピルを中断した後、1回目の生理は来たが2回目が来ない…というのは、既に妊娠しているか、中用量ピルで卵巣機能が眠ってしまい目覚めていないのかもしれません。妊娠したならそれはそれで経過を見て、そうでないなら注射などでキッチリ生理を起こしたほうがいいかもしれませんね。基礎体温をつけて、婦人科を受診してみてください。役に立った! 3返信ありがとうございます。
確か最初はトリキュラーだったと思います。
出血量がかわらないと伝えると中容量にかえますといわれました。わたしが種類を選んだわけじゃないので先生の選択が悪かったのでしょうか?
知り合いにピルは生理をむりやりなくしてるのだから1年はあけないと障害児が産まれるから妊娠したいならすぐやめたほうがいいと聞いてやめました。
実際子供は半年くらいはまだいらないかなと思ってます。
結婚が来年予定なので。
またピルを再開したほうがいいのでしょうか?
すみませんが返信おねがいします。役に立った! 3知り合いがどのような方か存じませんが、望まない妊娠をしたらその方が責任を取ってくれるのでしょうか?
障害児が生まれるという証拠を、文献などで確認しましたか?だったら、不妊治療で授かった子供は皆障害児ですか?こちらが聞きたいことばかりです。
まだ結婚をしていないなら、妊娠してしまったら困りますよね?だったら、ご自身のために他の婦人科で低用量ピルを、心から妊娠を望む環境になるまで飲むべきです。
ピルに精通した婦人科で、生理痛軽減に効果のある低用量ピルを処方してもらってくださいね。役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
合成ホルモン剤は詳しく添付文書を見れば、性器女性化などの記載がありますが、明らかに新生児に障害を与える等の記載は載っておりません。
又、あくまでも可能性の話であって、むくさんの記載通り、不妊治療にも使用する薬剤です。
強いて言えば、葉酸の摂取率が低下する可能性があるので葉酸のサプリメントを摂取する必要があるくらいですね。
お友達の言っている事は根拠のないイメージです。
今すぐ妊娠を望んでいないなら、きちんと低用量ピルを直前まで服用して下さい。
葉酸は妊娠希望1ヶ月前くらいから併用開始すれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。