女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32332 件 22501~22510件を表示中です
-
お忙しいところすみません。教えてください。今月初めての体外受精をしました。結果は陰性でしたが、血液検査でhcg2.6が出てるので着床しかけたのでは?と言われました。hcg2.6というのはとても小さな値だと思うのですが、0ではないということは着床の障害は心配しなくてもよいということでしょうか?ちなみに受精卵はグレード3でした。今回は受精卵の力がなかった為、妊娠にいたらなかったのでしょうか?まだ1度目なので何とも言えないかもしれませんが、先生のご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1476何とも言えませんが当然受精卵を戻した事で上昇した生理変動範囲内の数値だと思います。
あまり神経質にならず、費用面も大変だと思いますがどの程度まで頑張るかご主人ともよく相談して方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせるためにフラバノールを処方してもらってますが、旅行先でダイビングをする予定です
飲んでいても大丈夫でしょうか
役に立った! 4|閲覧数 2966先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬の名前は、プラノバールですよね?代表的な中用量ピルで、短期間の周期調整に適したピルです。
ダイビングをするのに、何か差し支えがあるのでしょうか?質問も意図がわかりません。役に立った! 2横レス失礼します。
ダイビングは薬の服用をしているとダメと言われているから質問しているんじゃないでしょうか?
私も先日ダイビングをしましたが、申し込みの電話の際
薬の服用をしているか?と聞かれ、ピルを飲んでいると伝えたところ
「念のため服用はしないでください」と言われました。
でも、この掲示板の過去ログでは院長先生は「低用量ピルの服用は問題ない」とあったので飲みましたが…
いしさんは中用量ピルでも服用しても平気なのかが気になるのではないでしょうか?役に立った! 1そうですね。
掲示板に質問をするという時点で不安があるから質問をします。
人はそれぞれ知識や情報に差があります。
むくさんは、僕の過去の返信で使用した言葉を使ってレスをするのでどうしても誤解を受けやすいケースが多いようです。
正しい情報提供に対し、熱い思いがどうしてもきつい言葉になる事があるのだと思います。
善意でお答えしていただいているのにお互い嫌な気持ちになってしまう事は僕が望んでいる状況ではありません。
100%正解な答えはありません。
最終的には個人の選択の自由です。
この掲示板は少しでも、正しい方向、不安を解消する方向に導くアイテムとして利用していただきたいだけです。
少なくても初めて利用される方が不快な気持ちにならない様な対応を全ての利用者が心がけていただく事が本望です。
いしさん、ダイビングの為にピルの服用をする事はそんなに問題ありません。ただ仕事で常に海に潜る事をしていれば、水圧などの関係で血栓のリスクが増加する可能性は100%否定できません。
とりあえず今回は短期調整ですし、レジャー程度のダイビングなら気にしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を飲み始めて1週間になります。
皮膚に炎症があり、ピルを飲み始めてから2回ほど
皮膚科で処方された、マイザー(抗生物質)と
ゲンタシンを混ぜた軟膏を薄く塗ってます。
この場合の軟膏の抗生物質でも、避妊効果が薄れるのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 663軟膏の抗生物質は大丈夫とのこと・・・
過去レスで自己解決できました!
失礼しました。役に立った! 0返信遅くなりました。
その通り、外用剤は全く問題ありません。
過去ログをうまく使っていただけて良かったです。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、20才喫煙者です・・・。
ピルを開始しようと先日マーベロン28というピルを処方して貰ってきました。
問診では正直にたばこは1日に()というところのチェックで1箱以上と書きましたが処方してもらえました。
今年中にはやめようと、10月までには半分にはしようと思っています。ですがこちらでスモーカーはピルを飲めないというのを先ほど見てしまって・・・
まだ飲み始めていません。禁煙に成功するまでは飲まないほうがいいのでしょうか?
年齢の事も書いてありましたが、実は関係ないのでは・・・と思い投稿させて頂きました。
既にピルを飲んでいる方からしたら私の投稿は馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが・・・どうぞアドバイスお願いします・・・役に立った! 0|閲覧数 115820歳ならすぐ禁煙しなければならないという事はありません。
でもピルの唯一の副作用である血栓症のリスクは間違いなく併用でリスクが上昇します。
10月の値上げの機会でも良いから、禁煙しましょう。
1本でも少なくても意味がありません。
女性にとって間違いなく将来妊娠を望むなら喫煙は害です。
又、しみやしわを増加させるサプリメントと一緒です。
とりあえずピルを飲みながら吸う度に、良く考えてくださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産後3カ月経過しておりますが、
悪露が続いております。
病院で内診してもらったところ、
血の塊のようなものが子宮内に残っているとのことで
産後2カ月半のころに子宮収縮剤を10日分飲み
一週間ほど出血が止まりましたが
再度出血している状態です。
病院の先生からは、
このまま血の塊が自然になくなるのを待つか
子宮を洗浄する手術を受けるか
どちらかにするよう言われました。
このような場合、上の2つの選択肢しかないのでしょうか?
また、そのままにしておく場合、
今後起こりうるリスクはどのようなものがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 620胎盤の一部が残っている可能性もあります。
その選択肢は患者さんにさせるべき事ではなく、主治医がきちんと判断して結論を出すべき事ですよ。
血液検査などでHCG(妊娠成分の数値)の値は調べていますか?
もし不安ならセカンドオピニオンでほかの産婦人科で相談しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ご質問させていただきます。
59歳になる母のことなのですが、数日間少量の不正出血が続いている為、婦人科で子宮体がん検診を受けてきました。
その際、子宮内膜が厚いことを指摘されました。
この場合、子宮体がんであると考えるしかないのでしょうか?
本人は不正出血以外の異常は感じないそうなのですが、ネットで調べてもあまり良いことは出てこないので家族一同とても不安で心配しています。
お忙しい所申し訳ございませんが、ご意見等お聞かせください。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 556年齢的に閉経しているので、それで内膜が厚いのは心配ですね。
子宮体部癌の手前の子宮内膜増殖症レベルでとどまっていることを祈りましょう。
直接診察していないので何ともいえませんが、又何かあればご相談くださいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊の目的でマーベロンを処方していただいたのですが、生理予定日に家族でプールに行くことになり生理を数日遅らせたいと思いました。
予定日の4日前から飲み始めたのですが、予定日前日に主人と性交渉し・・・。
オギノ式では予定日前日なら妊娠する可能性は低いとの事ですが、ピルを飲んでる状態ではどうなのでしょうか?
ネットで調べると、排卵後にピルを飲むと着床を助けると書かれてるものがあり・・・心配です。
予定通りに生理が来ると仮定した場合、妊娠する可能性があるのかどうか教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 6990先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは生理前に飲み始めると、ダラダラとした出血が続く原因になります。また、排卵後にピルを飲むと高温期を維持し、着床しやすく作用するのも事実です。といっても、飲み始めたからには中断する必要はありません。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。
今後はマーベロンだけで周期調整できますが、短期間の周期調整には向きませんので、もしかして生理の代わりに中途半端な出血が続くかもしれません。
本来は避妊効果が確実ではないうちの性行為なので何とも言えませんが、まずはシートに従って飲むしかないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
ゆうさん、生理予定日4日前はピルの服用関係なく妊娠するタイミングではありません。
低用量ピルは普段から服用して初めて意味があります。
今後はきちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして
月経不順改善、避妊目的含め低用量ピルを服用したいと考えている高校生です。
ピルについて調べている際此処のサイトにたどり着き質問するに至ります。
先日、保護者と総合病院の産婦人科に行ったところまだ若いから薬による治療は勧められないと処方を断られてしまいました。馴染みの深い先生に言われた為もう一度病院に行きたいとは言い出しづらい状況です。
しかし生理を安定させたく、しっかり避妊もしたいので私はピルを服用したいと考えております。そこで保護者に打ち明けず貴院に伺おうと考えているのですが保護者に知られずに通院・服用というのは可能なんでしょうか?
また保険適用外のピルでも受診する際保険証は必要になりますか?(内診は受けているので他の婦人科系の病気はないと思います)
不躾な質問で申し訳ないのですがお答えいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 366こんばんは。先生でも専門家でもないですが、レスさせて頂きますね。
保護者に知られずにということですが、保険適応外でも窓口では保険証の提示を求められます。
ただそれは身元確認目的なので、拒否すれば強要されることはありません。
ですが、診察料、検査料などが結構な金額でかかります(保険を使えば安く済みます)。
内診は受けているとのことですが、血圧などその都度検査しなければならない項目もあります(受けないと処方も難しいと思います)。
ピルも一カ月分が2000〜4000円程度でかかります。
高校生ということなので、金銭面で大丈夫かなあ、と思いレスさせて頂きました。
おせっかいですみません。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
総合病院は、入院や手術を主体とした治療をおこなう施設です。薬、中でもピルのように自費のものは医院やクリニックを利用するといいですよ。
費用の面もですが、ピルは様々な効能がありますから、内緒ではなく保護者同伴で受診してください。2回目からは一人でいいと思います。保護者にもピルについて理解してもらう、いい機会だと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0通りすがりさん、むくさんレス有り難うございました。
深夜さん、いつでも良いので処方を受けにいらして下さい。
自費処方なので保険証を使用する事はありません。
2900円+ピル代だけかかります。
お母さんにピルの話をするのは服用開始してからでも機会を持つと良いでしょう。
若いから薬は良くないという根拠の無いイメージで話をする事は論外です。若くても妊娠するのも、中絶手術を受けるのも女性です。今週だけでも2人、16歳の女の子の中絶手術をしました。
余計に傷つく必要はありません。
早めに相談にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。セックスが一度も成功できず指一本も困難で、処女膜強靭症なのではと悩んでいます。切開手術を受けたいのですが美容外科では抵抗があるしと思っていたところ、こちらのクリニックの掲示板で切開手術をやっている事を知りました。
手術は初めてで情報も少なく色々不安な点があるのですが、
?麻酔は静脈麻酔と局所麻酔の併用でしょうか。
?日帰り手術だそうですが、帰宅途中に麻酔が切れて痛みで動けなくなったらと不安です。痛み止めなど薬は出してもらえるのでしょうか。
?術後に膀胱炎や感染症になる可能性はあるのでしょうか。
?抜糸は何週間後で、麻酔はしないで抜糸するのでしょうか。痛みが心配です。
お手数ですがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 803手術は全て予約制で行っております。
一度診察にいらしていただいてご相談下さい。
静脈麻酔を主に行い必要に応じて局所麻酔を行います。
痛み止めが必要なほどの痛みは感じませんが、希望があれば処方可能です。
膀胱炎等を発症する可能性も否定はしませんが非常に確率は低い話です。
基本的に縫合はする必要はありません。
どうしても必要な場合は吸収糸を使用するので抜糸は必要ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
小学3年生の娘がいます。
少し前から左胸にしこりがあり痛みがあるようです。
私は、小学5・6年でしたが個人差もあるし
最近が成長が早いと聞きますので
二次性徴の症状たど思うのですが・・・
受診しないと分からないとは思いますが
ご意見お聞かせください。
このように相談できるサイトがある事に感謝いたします。
先生もお忙しい中、返信ご苦労様です。
役に立った! 0|閲覧数 340そうですね。直接診察しないと何とも言えません。
二次性徴の症状の可能性も当然あります。
ただ両側ではなく片側だけなのが気になります。症状持続する場合はお近くの乳腺外科かもしくは乳腺エコー対応可能な婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。