女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32284 件 20861~20870件を表示中です
-
はじめまして。
中絶手術後、始めての生理開始日の3月2日からヤーズ1シート目の服用を始めて今日3列目に入りました。現在も生理が終わらず出血が止まりません。これは不正出血が続いているのでしょうか。また、これだけ長く出血が続くのは何か問題があるのでしょうか。ヤーズは不正出血が起こりやすいとは聞いていますが、2週間も続くと不安です。ちなみに、出血量は始めは多かったのですが、1週間過ぎた頃から落ち着いて軽くなりました。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 299全く問題ありません。
中絶手術後は良くある事でもあります。
出血関係なくそのまま周期を守って服用してください。
どうしても合わないなら種類変更も検討しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月COからヤーズにかえて以降ずっと不正出血が続いてます。
今月の最初のシート(2枚目)から止まるかと思っていましたが、またうっすら血が…。身体に合わないということはあるのですか?
役に立った! 0|閲覧数 286良くある症状です。
体には害も支障もありません。
後1シートは頑張って継続して服用しましょう。
それでも駄目なら種類変更を検討してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1年前にチョコレート嚢腫と診断されました。
左右5cmほどのもの(左は小さいのが複数)で
妊娠希望だったため、今までタイミングを取りながら
様子見だったのですが妊娠に至らず。
今年1月に卵管造影をして異常なしでしたが
その時左が少し大きくなっているので
そろそろ内視鏡も視野にとの事。
術後妊娠率が上がる可能性もあるみたいですが
卵巣低下する可能性もあるし、もしもお腹の中を見て
最悪両方とも卵巣がダメだった場合。。。
など考えるとどうしても怖くなります。
出来れば傷はつけたくないと思っているのですが
実際今まで妊娠出来てないので
手術した方がいいのでしょうか?
あと、いつも数日間少量の出血が続いた後
生理痛も出てきて本格的な出血の生理が始まります。
この場合生理開始日は本格的に出血が始まった日だと
思っていいものでしょうか??
生理周期は25日〜28日で高温期が10〜14日と
基礎体温は2層になっています。
お忙しい中申し訳ないですが宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 546もし今すぐ妊娠希望があるなら早急に腹腔鏡手術を受ける事をお勧めします。
今の自然な月経を繰り返して放置している状況が結果として子宮内膜症の進行を待つだけの一番良くない状況です。
手術をすれば、妊娠率も必然的に上昇します。
腹腔鏡手術レベルの高い施設で手術を受ければ両側卵巣をきちんと残して回復する事が可能だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます!
やっぱり手術は怖いですが
妊娠率が上がることが一番なので
前向きに考えたいと思います。
やはりアルコール固定より腹腔鏡の方がおすすめでしょうか?
チョコレート嚢腫自体再発しやすいようですが
特に片方に1つだけではなく
私の様に複数ある方が再発しやすいのですか??
役に立った! 0アルコール固定はあまり意味がないです。
子宮内膜症は卵巣嚢腫だけが問題ではありません。
エコーではわからない部分の癒着もあります。
それらを一度に治すためにも腹腔鏡手術が必要です。
再発は、自然な月経を繰り返すことです。
手術後早めに妊娠をする、もしくはしばらくピルなどのホルモン療法を行い、落ち着いてから妊娠をする事で再発は予防可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
急に休みが取れたのですが、婦人科検診のオールセットを予約することはできますか?予約しなくても受けられるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 258本日は休診日です。
その検査は予約必要ありません。
明日以降も通常通りに行いますのでタイミング合わせていらしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、初めて投稿します。
昨年7月にチョコレート嚢腫と子宮内膜症の手術を受けました。
かなりひどい内膜症ということで、再発予防のためにディナゲストを処方され、2〜3か月続けましたが副作用が強いので、
ルナベルに変更・現在服用中です。
手術後の経過がとても気になるのですが、内診は術後2回、血液検査は退院後1度も受けていません。
私のように術後でルナベルを飲んでいる場合、検査は何か月おきにやるものなのでしょうか?
現在42歳ですが、血栓症や肝臓等も気になるので血液検査も気になるところです。
ルナベルの副作用もやはりひどく、吐き気やむくみ、疲労感を主治医に伝えたところ、
うんざりした感じで「薬を飲んでいる以上仕方のないものだから、副作用が嫌ならルナベルをやめた方がいい。」と言われました。
せめて胃薬を増やすか変えるか、もしむくみが緩和されるような薬があるのなら処方して欲しいと思ったのですが、
やはり慣れるまで我慢するしかないのでしょうか?
検査の事など本来なら主治医に聞くべきなのですが、きつい調子で返答されて凹むことが多いので、こちらで質問してみることにしました。
お忙しい所恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 330ルナベルの方がディナゲストより卵胞ホルモンの影響でむくみや吐き気は出やすいかもしれませんね。
いずれにしろホルモンコントロールをしなければなりません。
吐き気止めやむくみ抑える漢方薬の併用をしてでも継続しましょう。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
娘が三週間くらい生理が終わらず、偏頭痛も起こると言っており、昨日には胸が縮んだといっていました。
これは何かの病気でしょうか?
それとも、ただ、栄養が足りないだけでしょうか?
ちなみに娘は15歳です役に立った! 0|閲覧数 325それは生理ではなく不正出血になります。
年齢的には仕方ないかもしれません。
あまり止まらない場合は、ホルモン剤服用する必要があります。
早目に保険証持参して相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
バースコントロールの為に、今日婦人科で初めてのピルとなるLoestrin24Feを処方していただきました。
私はアメリカに住んでおり、英語の聞き漏らしが多く、恥ずかしながら正確には使用法を理解できませんでした。
前回の生理は2月25日から5日間でした。
いつから飲み始めるのがよいのでしょうか?
お忙しいところ大変お手数をとらせてすみません。役に立った! 0|閲覧数 279次回月経の初日から服用開始しましょう。
最初の14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さい。
1日1錠時間を決めて、ずれない様に服用しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズ4日目にして生理が来ました。生理中の性行為はだめなのでしょうか?教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 350月経中の性交渉はヤーズをきちんと服用しているなら、避妊効果に問題はありませんが、月経血の逆流は子宮内膜症の発症リスクを高める説もあります。
なるべく出血のある時に性交渉はしない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。積極的に推奨はしませんが、正しい知識を持たずに性交渉をする位なら、きちんとした知識を持ってすれば良いと思います。
その為にも避妊の為に低用量ピルの服用、感染予防の為にコンドームの必要性を理解していただければと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生が気の毒ですね。
質問して、答えてくれたんですよ。まずお礼では。役に立った! 0初めてなら尚更痛みは感じやすいでしょう。
いずれ慣れていくと思います。
それでも毎回痛みがあるなら、子宮、卵巣のチェックを受けましょう。
今後も必ずヤーズの継続服用をして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28を服用しています。(定時21時〜22時)
11日(金)9錠目を23時に服用、
12日(土)飲み忘れ
13日(日)昼過ぎから夕方にかけて土曜日の飲み忘れに気づき、その場で10錠目を服用、夜の定時に本日飲むべき11錠目を飲もうと思っていましたが飲み忘れ
14日(月)22時半頃、11錠目の飲み忘れに気付き、11錠目・12錠目をまとめて服用しました。
避妊については問題ないのですが、元々4月25日から帰省を考えていた為、今回のシートは18錠目まで飲んで、偽薬に入るつもりだったのですが、このまま維持して明日以降も定時で飲み続けても問題ないでしょうか?
(問題ない場合、新シートの14錠目以降避妊効果があると考えていいでしょうか?)
長文でわかりにくく、申し訳ないです。
わがままだとは思いますが、茨城在中でもう少し落ち着くまではなるべく生理になりたくないので中止は避けたいのですが・・・役に立った! 0|閲覧数 383そうですね。不正出血が出ない事を祈ってそのまま継続内服して下さい。
避妊効果は低下する可能性があるので、次のシートの14錠目までは気をつけましょう。
茨城県も本当に大変だと思います。頑張って下さい。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先生の所でシンフェーズを処方して頂き、3年ほど服用しております。
もともと卵巣のう腫があり、その治療?(子宮や卵巣を休ませる)の意味でOCを勧めて頂きました。
このたび結婚し、妊娠しても良い状況になったので、OCの服用を中止しようかと思っております。
ただ、少し前に診察して頂いたところ、片方だった卵巣のう腫が両方ともになっておりました…
このような状態ですと、妊娠の可能性と言うのは正常な卵巣に比べて、
だいぶ下がるものなのでしょうか?
またOCの服用中止は、特に診察頂かなくても大丈夫でしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 325卵巣嚢腫の中身は何だったのでしょうか?
それによって今後の方針が変わります。
入籍して自分の命をかけて子供が欲しいという環境になったならピルはいつ中断しても構いません。
葉酸のサプリメントの服用を開始して下さい。
中止はご自身の意志で大丈夫ですよ。
卵巣のチェックだけ又いらして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。