女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんばんは、初めて投稿します。
昨年7月にチョコレート嚢腫と子宮内膜症の手術を受けました。
かなりひどい内膜症ということで、再発予防のためにディナゲストを処方され、2〜3か月続けましたが副作用が強いので、
ルナベルに変更・現在服用中です。
手術後の経過がとても気になるのですが、内診は術後2回、血液検査は退院後1度も受けていません。
私のように術後でルナベルを飲んでいる場合、検査は何か月おきにやるものなのでしょうか?
現在42歳ですが、血栓症や肝臓等も気になるので血液検査も気になるところです。
ルナベルの副作用もやはりひどく、吐き気やむくみ、疲労感を主治医に伝えたところ、
うんざりした感じで「薬を飲んでいる以上仕方のないものだから、副作用が嫌ならルナベルをやめた方がいい。」と言われました。
せめて胃薬を増やすか変えるか、もしむくみが緩和されるような薬があるのなら処方して欲しいと思ったのですが、
やはり慣れるまで我慢するしかないのでしょうか?
検査の事など本来なら主治医に聞くべきなのですが、きつい調子で返答されて凹むことが多いので、こちらで質問してみることにしました。
お忙しい所恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0ルナベルの方がディナゲストより卵胞ホルモンの影響でむくみや吐き気は出やすいかもしれませんね。
いずれにしろホルモンコントロールをしなければなりません。
吐き気止めやむくみ抑える漢方薬の併用をしてでも継続しましょう。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のお返事ありがとうございました。
副作用は漢方薬等で抑えることが出来るのですね。
地方在住でなかなか良い病院が見つからないのですが、
なるべくルナベルを続けたいので、やはり他の病院を探してみます。
お忙しい中、ありがとうございました。
役に立った! 0