女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32638 件 20481~20490件を表示中です
-
おりものの増加.悪臭など痒みなどがあったため
昨日診察をうけたところ
クラミジアと診断され
ハイセチン膣剤と痒み止めの塗り薬が処方されつかったところ
今までにはなかった
おりものに出血がみられました。
なぜなのでしょう役に立った! 0|閲覧数 408クラミジアで膣錠と外用剤は有り得ません。
診断の聞き間違いか、医療機関に問題があります。
不正出血は膣錠を入れたせいでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日先生に相談して先生の指示どおりお薬をのみました。
止まらなかった生理は、とまりました。
4/9〜4/14まで出血あり
4/22〜ずうつつと出血止まらず。近隣病院で
ヒスロン5mgとプレマリン錠を処方されました。
プレマリンは。4日間ヒスロンと一緒に服用その後10日間は、
単独でヒスロンのみ服用・・・との処方ないようでした。
そのとき院長先生が、そのまま服用してください。生理は、止まります。とご回答を下さいました。
そしてすぐ生理は止まったのですが、きちんと止まったあとも処方日数をのみきりました。
5/2〜5/5までヒスロン・プレマリン同時服用
5/6〜5/15までヒスロンのみ服用
そして、5/19〜21まで出血がありました。
そして本日5/31又出血が始まりました。
本日5/31に又出血がはじまりました。
体癌。頚癌の検査は、異常なしでした。
子宮筋腫もなしです。
今回ホルモン剤のせいなのか、5/19からの生理は、かなり痛くて鎮痛薬をのみました。
本日始まった出血は、生理と考えて良いのでしょうか?
またホルモン剤で止めたほうがよいのでしょうか?
院長先生教えて下さい。宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 5025月19日の出血は生理と考えて良いですよ。
ただ、その次の自然な月経はそんなに早くは来ないので、今回の出血も不正出血でしょう。
しばらくホルモンコントロールした方が良いかもです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年ほどまえに、左右卵巣とも子宮内膜症という診断を受け、ルナベルを服用しています。仕事が忙しく通院できない月があり、数か月ルナベルを飲んでいなかったのですが、4月30日〜5月5日の生理で、最初に1日目、茶色のおりものが出ました。気になり、かかりつけ医を受診してルナベルを出していただき、今日から生理になったため、服用を再開したのですが、今日の生理はドロッとした茶色のおりものが混じっており、心配になりご相談させていただきました。
子宮や卵巣にたまった血液が出ているだけなのでしょうか?
もしくは至急検査をしたほうがいいのでしょうか?
子宮頸がん、子宮体がんの検査は10か月前におこない、両方問題ありませんでした。
お忙しい中恐れ入りますが、ご回答お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 386きちんとピルの服用をしているなら問題はありません。
ピルでくる出血は量が少なくて、中には飛んでしまう方もいるくらいです。
定期的な検診もされているようなのでそちらも継続しながら、ピルの服用もきちんと継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生。はじめまして。
タイトルに記載させていただきましたが、2つご相談です。
◆ひとつめ ダグラス窩の痛みと便秘症
一週間ほど前、排便後激痛があり総合病院を受診したところ、子宮内膜症のダグラス窩による激痛という診断で、癒着のため便秘にもなりやすいのでしょう言われました。半年服用していたルナベルを自己判断で(体がむくむため)止めてしまったため、かかりつけ医を改めて受診し、2日まえより生理がきたため服用を再開しました。かなり便秘が続き、おなかが張ってしまうのですが、下剤を服用しても大丈夫でしょうか?できれば漢方や市販の下剤以外で便秘を克服できればと思っています。よい方法がありましたら教えてください。
◆ふたつめ 肌荒れ
ルナベル服用後、肌荒れが改善してきていましたが、2ケ月服用をやめてしまった5月GWあたりから、どんどん白ニキビができはじめ、全く治りません。ルナベルを服用しても肌荒れが出るという方もいらっしゃると聞いていますが、生理前後の肌荒れ対策はどうするのが効果的なのでしょうか・・・?
現在、Tゾーンと、とくにアゴ付近に白ニキビが20個ほどあり、つぎつぎできてしまう状況です。
どうぞご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 630皮下脂肪が溜まりやすい体質の方なら、ツムラ62番の防風通聖散という漢方をお勧めします。ピルとの併用も問題ありませんのでご安心下さい。それでも駄目なら下剤の併用をお勧めします。
ピルじゃないと逆に顔の下半分の吹き出物は綺麗になりません。
ただ、継続して男性ホルモン活性を抑制しないといけないです。
飲んだり止めたりせず、又飲んで綺麗になっても継続する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいとは思いますが、ご回答お願いします。
昨年の11月にミレーナを入れて、半年ほどになります。
多少の不正出血はあるものの(下着が汚れない程度)生理も軽くなり(生理なのか不正出血なのか分からないくらい)快適に過ごしてまいりました。
今月急に多量の出血(生理の二日目くらい)があり、10日ほどそれが続いております。
出血以外は軽い生理痛のようなもの(ちょっと重く感じる程度)や腰痛(これも軽いものです)がある程度でこれといった症状はありません。
これはミレーナにはよくあることなのでしょうか?
それとも早急に受診すべきですか?
役に立った! 0|閲覧数 407直接診察しないと何とも言えません。
量の多い出血が持続する事はあまり良い事ではありません。
保険証持参して相談に行きましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、質問申し訳ありません。
プラノバールを内服して7日以内は他の避妊方法が必要と聞いていますが、内服して6日目に謝って膣内射精してしまいました。
内服後6日目では、内服前と全くかわらない妊娠率なのでしょうか?妊娠の確率は高いのでしょうか?
また、ピル内服を開始した場合も、一週間以内の射精なので緊急ピル(プラノバールで同薬ですが)を内服したりして効果ありますか?
是非、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 467月経5日目から開始したのでしょうか?
確実に安心したいなら、プラノバール2錠服用、12時間後に2錠服用という緊急避妊を行い、ピルは中断、出血量が増えたら今後は低用量ピルを服用する様にしましょう。
当然しばらくは性交渉を避けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中本当にありがとうございました?
避妊には低容量ピルを、とお返事して頂きましたが、
実は、主治医から単価であるという理由でプラノバールを処方されました。
確かに700円ほどです。
避妊目的だけにプラノバールを使用するには、やはりデメリットの方が多いのでしょうか??
また、先生の返事で、
緊急避妊したあとは性交をしばらくやめる必要があるということですが、
どうしてなのでしょうか。
いつでも大丈夫です、
ご回答よろしくお願いします?役に立った! 0緊急避妊はその時の性交渉のみの避妊になります。
排卵が遅れた場合に、内服後又性交渉の機会を持てば、排卵日に改めてあたる可能性があるからです。
出血があるまで性交渉を避け、その後は低用量ピルをきちんと飲むという事を守る以外は確実に安心できる方法はないという現実を良く理解して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年程までに性器ヘルペスを発症し、婦人科にて治療を完了しました。
その後一度も再発しなかったですが、つい先日排卵日あたりに主人と性交渉を行いました。
現在二人目の妊娠を希望していますので、コンドームは装着していません。
ところがその行為の直後、入浴中に陰部にポツっとしたできものがあることに気付きました。
もしかしてと思い本日婦人科に行きましたところ、おそらくヘルペスの再発だろうと言われ、軟膏を処方されました。
検査の結果は一週間後です。
病院で聞きそびれてしまったので、教えていただきたいのですが、もし性器ヘルペス再発中に行った性行為で妊娠した場合、流産や胎児奇形などの心配はありますか?
まだ妊娠検査もできない状況なので不安で不安で仕方ありません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 784ヘルペスの初感染ではないので胎児への影響を考える必要はありません。
外用剤を使用し、気にせずに経過を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月までピルを服用してて・・年齢も48歳になって
そろそろ自分の自然な生理がどうなってるのか知りたく止めて
5月生理の兆候がなく身体も更年期のようなほてりがでています..まだ婦人科で検査したわけでもなくただ3月の消退出血もほぼない感じで4月が三日ほどで軽く終わっています..
ピルやめてどのくらいで普通にもどるんでしょうか?
更年期の症状がでてるので来ないんですかね?役に立った! 0|閲覧数 352ピルを服用していれば更年期障害の予防になります。
なので50歳までは服用継続をお勧めします。
もしご自身の卵巣機能年齢が47〜8で閉経を迎える機能であれば、ピル中断後すぐに閉経状態、更年期障害の症状が出て来てもおかしくありません。
血液検査で女性ホルモン数値を調べれば予測可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
何度か掲示板でありましたピルとプラセンタの併用の質問を再度させて頂きます。
こちらでは併用は問題なし(避妊効果も含め)とのことでしたが、他では避妊効果が薄れる可能性もあり、慎重にとの意見があります。
私は併用を考えていますが、ホルモン成分が含まれていないのに、何故更年期障害や不妊、生理痛に有効かと不思議に思い迷っています。
併用は問題無しとはどのような点でなのか、再度お聞きしたいのです。
私は10年前に子宮内膜症卵巣膿腫と診断されて、腹腔鏡の手術をし、その後はピル(現在マーベロン)が有効だとして避妊も兼て服用しています。
今年41歳になりますが、数年PMSであろう症状がひどく、時にはカンジタ膣炎の再発も繰り消しています。
ピル以外でそれらの症状で有効なものとして、プラセンタが良いのかと思っています。
注射ではなく、ビタエックス糖衣錠やプラセンタカプセルMDなどの服用を考えています。
同じような内容の質問をし、さらに意見を伺いたいと失礼を言いまして、本当に申し訳ありません。
よろしく御願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3676プラセンタが更年期障害の保険適応注射製剤として使用されてきたのは20年以上も前からです。
あくまでも原因の治療ではなく、症状の緩和です。
ちなみに不妊や月経痛に有効という明確なエビデンスはないと思います。
補助療法にすぎず、アミノ酸のサプリメントだと思って服用すれば良いと思います。
PMSに関しては漢方薬や坑不安薬や坑うつ剤をお勧めします。
カンジダは膣錠と外用剤を常に持っておいて気になる時に予防的に1回使用すれば発症を抑える事はできるでしょう。
それらに関してはプラセンタを使用してもあまり効果の期待は出来ないでしょう。
当然避妊効果に支障を出す物ではありません。
注射以外の製剤は僕自身は一切信頼していないので、患者さんにお勧めする事もありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズについて教えてください。
ヤーズは過多月経でも処方してもらえるのでしょうか。
また、低用量に比べて血栓症のリスクや乳がんのリスクはあがるのでしょうか
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 293月経過多で月経痛を伴うなら、保険で処方は可能です。
海外の文献では、ヤーズの方が低用量ピルよりも血栓症のリスクを高める報告があったのは事実ですが、元々ピルを服用しても欧米人のピル非服用者よりも血栓になりにくい日本人には当てはまらないと思います。
服用開始して、1年以内に症状が無ければ大丈夫でしょう。
乳癌に関しては、元々ピル自体に発症への相関性はないとされているのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




