女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32638 件 20501~20510件を表示中です
-
子宮頸がん検診後の出血について教えて下さい。
5/21に子宮頸がん検診を受けました。(自覚症状は特になく、区の検診)
・内診は初めてではないものの、今回は検診時、器具を挿入する際に痛み(というか不快感)があり、検診を契機にその後の1週間の間にも少々違和感を感じることがある。
・検診当日に少量の出血あり。
・また1週間後の5/28には下着にカッテージチーズのようなゴムのようなピンク色のおりもの(5mm程度)あり。
・5/29は少量の出血あり。
前回生理は5/6から6日程度、日頃は生理は28日程度で周期的にきます。
以上、よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 797検診は検査を行う医師によってどうしても痛み等感じてしまう事はあると思います。
その後の出血は不正出血ですが、ホルモンバランスの乱れなのか検診の影響なのかは何とも言えません。
検査結果に問題がないならあまり気にする必要はありませんが、区の検診では子宮頸部癌の細胞診しか見ないので、他のおりものの病気や筋腫、卵巣嚢腫などは見落とされる事があります。
不安ならおりもの検査と超音波検査を婦人科で受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日5/16〜21まで生理がありました。
2日後の5/23位から茶色のおりものがあり、量は減ったのですが今日も少しありました。
ちょうど不妊治療で病院に通っているため、先生に相談した所、
今日は子宮体がん検査をして頂き、結果は来週聞きに行く事になりました。
超音波などで見たところ、悪いものはなさそうとの事でしたが、
今続いている茶色のおりものは生理の残りがまだ出ているのでしょうか?
(今日で5日程続いているのですが…)
また子宮口(膣から触れることができる場所なので『外子宮口』でしょうか?)
の付近にポコッとしたものに触れました。
先生は”子宮の入り口には何もないみたいだけど…”とおっしゃっていたのですが、
自分で触ると、確かに何かに触れる気がします。
ナボット(?)というものは外子宮口にできるものでしょうか?
もしナボットというものでしたら、できたり、引っ込んだりを
繰り返すのですか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 3346きちんと検査をしていて異常がないなら、ただのホルモンバランスの乱れによる不正出血で、気にする必要はありません。
指で触れているのは子宮の入り口で、別に病気ではありませんよ。
もしナボット嚢胞があるなら内診時に主治医から指摘があるはずです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信いただきありがとうございました。
2週間ほど前に、今までにない位ストレスを感じる事があったので
その影響もあったのかな…と思います。
今後も検診など続けていこうと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0追加で、もう1件質問させてください。
本日(5/29)現在もまだ少量の出血があります。
体癌検査後、赤っぽい出血です。
そろそろ排卵のころかと思うので、タイミングをとりたいと思っているのですが、
少量でも出血がある場合は避けた方がいいのでしょうか?
度々申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0体癌検査の後は不正出血しても仕方ありません。
排卵の時期の中間期出血かもしれません。
タイミングを合わせる事は何も問題ありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
2人の子供がいるドイツに住んでいる38歳です。
元々生理痛が酷かったのですが、一人目を出産後軽くなり、二人目を出産後また酷くなってしまって産婦人科の先生にピル(低容量)の服用を勧められ、数ヶ月前に飲んでいて全然不正出血(かなり量が多い)が止まらず先生に相談した所1ヶ月は飲み続けて下さいと言われたのですが、気分も悪いし本当に毎日毎日血の量が多いので1ヶ月弱でピルの服用を勝手に止めてしまいました。
それから1ヶ月程して生理が来たのですが、凄く生理が軽くなったのです。
今も3回目の生理なのですが、次は酷いかなとびくびくしながらもまた出血の量も少ないですし痛くないですし、本当軽くなったのです。
相談した時に先生がもし合わなかったらYAZという超低容量ピルの服用を勧めて下さったので、次はYAZに変えようかと婦人科にまた行こうと思っていたのですが、こんなに生理が軽かったらピルを服用しないでもいいかなと思っている位です。
もしかしたら、ピル服用時の不正出血で沢山悪い血が出てその後の生理が軽くなったのかな?と思っているのですが、こんな事ってあるのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 518基本的に自然な月経を繰り返している事が子宮内膜症や子宮体部癌のリスクを高める事は間違いありません。
今回自然な月経が軽くなった要因は不明ですが、軽くても次回月経からYAZを試してみてはいかがでしょうか?
YAZも不正出血の頻度は高いですが、どれも服用最初のシートは出やすいです。
3シート程度服用してから違う種類に変更する事をお勧めします。
50歳まで服用する事で更年期の予防も兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
19歳のももです。
オーソ21を服用中です。
今週の火曜日に飲み忘れてしまい、次の日に二錠飲みました。
すると、次の日から3日ほど少量の出血がありました。
日曜で終わりのシートで、出血中も薬は飲み続けてます。
これは何の出血なのでしょうか?(>_<)
生理がきてもこなくても、7日経ったらまた飲みはじめて良いのでしょうか?
ちなみに性行為は約1ヶ月ほどありません。
私は普段から服用時間に2〜4時間ほどばらつきがあります。役に立った! 0|閲覧数 291対処法に問題ありません。
どうしても飲み遅れは不正出血の原因になってしまいます。
今まで通りの周期を守って服用していれば大丈夫です。
不正出血は体に害も支障もありませんのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ございません。
以前も、ご相談させていただきましたが再度ご相談させてください。
3か月前よりビホープAを飲んでいます。
5月の24日(木)に飲み終わり、お休みが始まり2日目の朝に膣内射精をされてしまいました。
先月も、飲み終えて3日目で生理が来ましたが、実薬を飲み終えても、避妊効果は継続されているのでしょうか?
本当であれば明日が、3日目となるので明日生理が来る予定です。
実薬を飲み終えても、避妊効果はあるのでしょうか?
今まで飲み忘れ等はありません。
知識不足ですみません。
お返事をお待ちしております。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 352休薬期間中でも避妊効果は維持されています。
心配しないで経過を見ていて下さい。
ただ継続した服用なら今の中用量ピルではなく低用量ピルにする事をお勧めします。
血栓症のリスクも低用量の方が低いからです。
きちんと服用していれば365日確実な避妊を女性の意志で得られる事がメリットです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんわ。
新婚27歳♀のLIZAと申します。
現在第一子の妊娠を希望しているのですが、
『父親が高齢の場合、自閉症の子供が産まれる率が高まる』という話を聞き、色々と悩んでしまいました。
尚、私の主人の年齢は39歳です。
年齢に関係なく、必ずしも健常児(語弊があるかもしれませんが…)が産まれるというわけではないことは分かっているつもりですが、
本当にリスクが大きいのであれば、子作りをするかどうか、正直悩んでしまいます。
実際に統計的に見て、その様なことが明らかなのかどうか、お教え頂けたらと思い、投稿させて頂きました。
お忙しいところ申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 330
女性の出産は35歳を超えれば高齢出産と確かに言われますが、男性の年齢が高くなると自閉症になるという明確なエビデンスは聞いた事がありません。
精子の質が低下すれば、受精、着床自身が難しくなります。
又着床しても流産する確率が高くなります。
自然淘汰される確率が高いという事です。
なので、当院ではあまり男性の年齢は気にする必要はなく、どうしても不安なら妊娠成立後、クアトロテストなどで大きな染色体異常のリスクがないかの検査を受ける事をお勧めしています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月21日中絶手術>25日からソフィアAを服用始め>27日射精
再度妊娠の可能性は高いですか?
ピルを希望し、ソフィアAの服用を始めました。
ネットの情報ではいろんな意見が飛び交い、どれが正しいのかわかりません。
こんなことを聞くのはおかしいですが、どうか正しい知識を教えてください。役に立った! 0|閲覧数 366中絶手術を受けてから1週間では、ピルの服用がなくても妊娠に至る事はありません。
問題は、手術して間もないのにゴム無しの性交渉の機会を持っている事です。
同じ事を繰り返さない様に意識を変えなければ無駄な経験になります。
ソフィアは中用量ピルです。長期服用は低用量ピルをお勧めします。
次回シートからは低用量ピルに種類変更して下さい。
そして今回は14日間服用するまで今後性交渉を避けるくらいの意識を持って下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮内膜症で、ピルを4年飲み続けていました。
性交痛がひどく、最後の3年はオーソMを勧められ、飲んでいましたが他の薬と併用すると、貧血のような症状で、倒れたりすることが3回起きたのと、性欲がなくなり、旦那になんとかならないか、と言われ続け、病院を変えて、違う種類のピルを処方してもらいました。名前は忘れましたが、女性ホルモンの量がオーソよりも多いタイプの低用量ピルで、1600円程のものでした。2.5ヶ月飲みましたが、気持ちの浮き沈みが激しくなり、体のムクミも朝から指輪が入らないほどになって肌荒れもあり服用を止めました。今ピルは2週間ほど飲んでいません。
子宮検診は、6ヶ月〜一年おきでチェックしていて特に問題ありません。最後の検診は、昨年の10月頃でした。
このピルに変えてさらに悪化したように思いますが、性交痛が奧だけでなく、入り口辺りから膣まで痛むようになりました。性交が苦痛になり、旦那とも口論が絶えません。いろんな病院で相談したんですが、痛みを止める方法はない、とか、
痛み止めを飲みなさい、と言われました。一時的な解決にしかならない上、勇気を出して話した内容でも、一言で片付けられてしまい、いつも悲しくなります。
ジェルかで濡れ方を調整すれば、とも思いましたが、濡れ方が足りないことはない、と旦那に言われ、どうしていいか全くわからない状態です。
ピルを飲み出して半年程でヘルペスに感染して、最近も症状が出ます。ヘルペスは旦那からもらったし、
内膜症のことも理解はしてくれようとするんですが、我慢の限界のようです。セックスが全く楽しめないので、離婚したほうが、とも思いましたが、それを言うとまた怒られました。
性欲が少ないのは、仕事で忙し過ぎたのも原因かなあ、と思ってましたが、仕事を変えた今でも変わらずです。
ピルを飲んでいる場合、ホルモンの調整の関係で、膣炎を起こしやすい、というのは本当でしょうか?
こういった痛みを止めて、性欲が起きるようになるようになることは可能でしょうか?
近日中にお伺いしようと思っていますが、それまでの間、ご意見をお聞き出来れば幸いです。
すみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2726内膜症があるなら、やはりピルなどの人工的なホルモンコントロールをする必要は間違いなくあります。
低用量ピルが合わない場合は、別の低用量ピルに変更するか超低用量ピルを試すか、黄体ホルモン単剤のディナゲストに変更するしか無いですね。
性交痛は、膣に錠剤を入れる事で(ホルモン含有)改善できる可能性はありますが、中用量ピルにしてホルモン量を多くしても意味はないでしょう。
保険証持参していつでも良いのでお気軽に相談にいらして下さい。
ご主人も話を聞いてくれる姿勢であるなら大丈夫だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
高コレステロールの対処としてメバロチン5mgを日に1度服用している50歳女性です。
美容のため市販のトランシーノを飲み始めたところですが、この2種の併用はいかがでしょうか。
次の受診が2ヶ月先のため、こちらでお尋ねしました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 340メバロチンとトランシーノは併用問題ありません。
肝斑の治療をするなら、トランサミンという薬が保険で処方可能ですし、内服薬だけでなく、ハイドロキノンという成分が入ったクリーム(こちらは自費になりますが)を併用した方が綺麗になると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週、頸癌、体癌の検診をしました。
今日、結果を聞きにいったら審査中なのでもうしばらくお待ちください!と検査報告書が届いたといわれました。
先生はクラス分けも細かくなったのでそこの検査士さんで判断が出ないときはもうひとつ上の?ところで判断をしてもらう。とおっしゃってました。
判断が迷う・・・・というのは異常なのかな・・と不安ばかりです。先生と病院でもそういったケースはありますか?
去年はどちらも異常なしでした。
役に立った! 0|閲覧数 346細胞診の結果判断が迷っている場合は、通常クラス3以上の事が多いです。
どちらの細胞かにもよりますので、不安はわかりますが今は待つしかありません。
その結果で方針が決まりますので、不安な事は何でも主治医に相談しましょうね。
それで又何かあれば遠慮なくご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
確かに正常な細胞ではないから判断に困るんだろう・・・とは
思います。
主治医の先生は悪い結果が出るばかりではない!とも言ってみえましたがそんなこともあるのですか?
4年ぐらい前に1度体癌検診で3aが出てそれ以後は半年ごとに検査してずっとクラス2だったので1年に検診をのばした矢先の今回です。頸癌検診はずっとクラス2でした。
最初の検査士さんもあいまいな結果を出さずに上に回して調べているので!!と主治医の先生が言っていました。
結果を待つしかないですね。
役に立った! 0いつもご丁寧なお返事感謝しております。
今日、結果がでました。
体がん検診は陰性、頸がん検診はASC−USだそうです。
扁平上皮の軽度核異型と書かれていました。
先生にHPVのこともお聞きしたら「もし見つかっていたら、
記載されています。悪い細菌などは書いてないよ」と言って頂きました。とりあえず7月にもう一度検査になりました。
先生は陰性に戻ることもあると言われていましたが・・本当ですか?主治医の先生にも気になったことはお聞きしてきたつもりでしたが・・・・今は経過観察という判断で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0ASC-USであれば3ヶ月後の経過観察で良いでしょう。
HPVのタイピングも今後の経過の推察には有効なので費用が問題ないなら受けておいて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




