女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32378 件 20011~20020件を表示中です
-
多嚢胞性卵巣症候群の治療でマーベロンを飲み始めて1年経ちます。最近、わずかですがおりものに黒っぽい血が混じることがたまにあります。少し心配なのですが、継続して服用しても問題ないでしょうか?半年ごとに定期検診は受診しております。
役に立った! 0|閲覧数 290低用量ピル服用中に不正出血する事は良くあります。
当然継続内服していて下さい。
体に害も支障もありませんのでご安心下さい。
妊娠希望が出る年齢、環境になるまで継続服用が原則です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先生の丁寧な対応に感激して、質問させていただきます。
8日の水曜日から生理がきて、12日の日曜日夜から低用量ピル(トリキュラー28)を飲み始めました。サンデースタートピルです。昨日の17日性行為をしていたらゴムがずれてしまい、中出しに なってしまいました。今日同じ産婦人科にいき、ソフィアAのアフターピルをもらいました。18日のお昼と夜中に飲むように言われました。低用量ピルものみ続けるように言われたのですが、サイトなどを見ていると、アフターピルを飲んだら低用量ピルはおやすみする様に書いてあるところがあって不安になりました。ソフィアAを2錠づつ飲むのは緊急避妊にならないのか、アフターピルをのんで次の日から低用量ピルを飲むと着床しやすくなるようなことがあるのか、私の場合低用量ピルをすでに5日飲んでいたのでソフィアAと低用量ピルの継続をすすめられたのか、処方は間違っていなくてちゃんと避妊できているのかとても不安です。。先生とてもお忙しいと思いますが、ご回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 395まずソフィアでは緊急避妊の適応になりません。
確かに月経初日から服用した訳ではないですし、14錠目まで服用していないので避妊効果に関しては不確実です。
当院なら、超音波検査で卵胞発育があるのかないのかの確認をしてから緊急避妊薬の処方をします。
ただ、排卵直前なら緊急避妊服用後続けて低用量ピルを服用した方が避妊効果は高くなりますので、継続服用する事自身は問題ありません。
せめてプラノバールという中用量ピルか先日承認されたノルレボという緊急避妊薬を使用してもらいたかったですね。
もう今は経過を見るしか出来ません。
とりあえず低用量ピルの継続服用は続けて休薬期間に出血がきちんとあるかみましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。。
ソフィアAを二錠づつ12時間後にまた二錠飲んでも避妊効果はないのですか?
また人によって排卵日は違うと思うのですが、生理一週間後に排卵日はありえますか??不安になってしまいました。。待つしかないのでしょうか役に立った! 0上記返信した様に、ソフィアによる緊急避妊の実績データは国内になくどの程度効果があるのかもわかりません。
全く駄目とは言いませんが、根拠のない成分や薬剤を使用する医療機関があるのが現実です。
今は経過を見るしかないので不安だとは思いますが、しばらく経過を見ていて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。50歳になるものです。
今年に入ってから数ヶ月、胃腸の不調、全身のピリピリ感や胸の痛み、頭痛が続き、加えてちょうど1ヶ月程前から生理痛のような下腹部痛と腰痛(臀部)が増えてきました。
今年はまだ子宮頸がん検診もまだだったので婦人科を受診し、五積散という漢方を飲んでみましょうということで1週間のお試しをし、この1年間においては生理も全くなくなっていたので冷えからくる諸症状というような形でしたが、他の疾患を否定するためにと子宮頸がん検診をしました。
昨日、その結果を聞いてきたのですが、意義不明な異型扁平上皮細胞(ASU−US)とのことで、所見には”老人性と思われますが、極軽度のクロマチン増量と核腫大した細胞集魂が見られます。異形成も否定できません。”とあり、HPVテストを受けてきました。前回の検診は、子宮頸がんと子宮体癌の検診を2010年の3月に受けて陰性でした。
HPVの検査ということで疑問なのですが、私はこの10年余り夫とはセックスレスで、他の男性とも性交渉を持ったことはありません。昨年の3月の検査の結果で陰性だったものが、今年の6月にはこういった指摘があり、HPV検査をする意味ががあるのでしょうか?また、性交渉以外での感染もありうるのですか?前回の検査の際にエコー検査もしましたが、卵巣も子宮も特に問題は見当たらないと言われました。今回は下腹部痛とこの結果との関係はないのかをお聞きしたらないと言われました。このあありはどう考えればいいのでしょうか?
既往歴としては7年前に子宮筋腫核手術と卵巣のポリープ除去を受けています。ネットで情報を閲覧してみましたが、今ひとつしっくりこないので先生のご好意に甘えて書きこませて頂いております。どうそ、宜しくお願い致します。役に立った! 2|閲覧数 4973直接診察していないので何とも言えませんが、今回のASC-USという評価=HPVの持続感染ではありません。
あくまでも今回の検査は念のためという意味で、ご自身の経緯で感染リスクが低いならあえてチェックせずに細胞診だけのフォローアップで良かったかもですね。
とりあえず検査して損はないですから、その結果でウイルス陰性なら尚更安心して良いと思います。
当然、今回気になっている症状とこの結果は何も関連がありませんので気にしないで下さい。
女性ホルモン欠乏による症状だと思いますので漢方薬や必要に応じてホルモン補充療法で経過を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
50歳です。出産経験2回とも帝王切開です。粘膜下筋腫(本日検診時72.2?×61?×83.3?)、子宮全摘出開腹手術前提で、筋腫縮小と貧血改善のため、3月よりナサニール使用中。3月4月とそれまでより酷い大量出血の生理、5月は1日のみの出血だったので、もう終わりかと思いましたが、今月も1昨日より出血しております。量的には多い時と比べるとたいしたことはありません。
今の病院、先生のお考えは、このまま閉経まで逃げ切れる可能性もあるものの、手術なら当初から、開腹手術しか選択肢がないようです。9月で予約も入れてはあります。
ただ、仕事の関係で長期で休むことは不可能なので、短期間で退院でき、早く復帰できる手術方法があれば教えてください。
今後のことを考えると、全摘出がいいのかもしれませんが、今回は時間を優先したいので、筋腫核のみ摘出も考えています。
もちろん、手術よりは、逃げ切りたいです。
また大量の出血は避けたいですが・・・
手術方法、逃げ切る方法、併せてご相談させてください。
お忙しいところ、恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 451今の年齢から考えて、手術をお勧めする事は僕なら有り得ません。
ましてや過去に帝王切開の既往があり、腹腔内癒着のリスクを考えたらそのまま逃げ込みで閉経するまで繰り返しGn-RH療法を継続する事を推奨します。点鼻薬は吸収率が弱くなる事もあるので、注射による治療をお勧めします。
どうしても手術という選択なら、開腹手術、子宮全摘出以外はありません。
過去の手術歴がないなら、まあ手術しても良いですが膀胱や腸の損傷等、手術後の後遺症も含め良くリスクを理解してから手術を考えた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠5週の妊婦です
妊娠3週の頃に蓄膿でクラリシッドとニポラジンとノイチームを6日飲みました。
蓄膿は治ってはいなかったのですが生理予定日に飲むのをやめました。
同時に花粉症の治療もしていたのですが以前治療を受けたときにアルデシンとプリビナという点鼻薬は妊娠中も大丈夫と言われアルデシンを1日3回、プリビナを1日1回使っていました。
しかしそれも心配になって5週2日でやめました。
あと蓄膿で咳がひどくなってしまい肋骨に激痛がはしるようになり薬という認識がなく家にあったモーラステープを1日2枚を5週から3日間使用してしまいました。
しかも後で気が付いたのですが使用期限が4年も前に切れているものでした。
妊娠しているかもとは思いながらもどうしても使わなければならない状況でしたので使ってしまいました。
今更ながらお腹の子への影響が心配になってしまいました。
今まで飲んだり使ってしまった薬は胎児に影響が出てしまうでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1509どれもが短期間の使用であり、胎児に対して使用は絶対禁忌の成分を使用している訳ではありませんので、今回の件で心配する事はないですよ。
あまり考えすぎず今後も定期的な検診を受けて下さい。
そして、勝手に薬を使用せずに主治医に確認してから使用するようにしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
5/30にけいりゅう流産の手術をしました。術後一週間で出血は止まりました。
ところが6/19から4日間今までの生理よりはかなり少ない量の出血がありました。
生理痛がなかった事と一ヵ月後に生理がくると言われていたので、少し早いと感じ不安になりました。
一日目はおりものに少し血が混じる位で、3日目は少ない時もあれば、おりものシートが結構濡れる程出血がある時もありました。
いずれにしても生理用ナプキンを使うほどではありませんでした。今までは生理は6日間あります。
これは生理が再開したのでしょうか?
妊娠して着床出血したという事も考えられるのでしょうか?
妊娠した場合排卵日もわからない為いつ頃妊娠検査薬を使えばよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 267手術後はホルモンバランスが乱れるので排卵が遅れる事も考える必要があります。
その時点で超音波検査を受ければある程度状況把握はできたでしょう。
とりあえず経過を見て、不順傾向が続く様なら一度診察を受けて下さい。
気になる性交渉をしてから3週間後には検査薬で反応が出ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
6月1日から10日間プラノバールを毎日1錠服用しました。その後、生理がこないので病院へ行くと妊娠していることがわかりました。
最終生理は4月30日です。プラノバールを処方された時には妊娠していなっかようなので、排卵が遅れていたようなのですが。
プラノバールを妊娠初期に服用しても大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 322プラノバールを排卵後に服用すると、基礎体温が上昇し着床しやすい環境を作ります。
結果的に妊娠させやすい治療をした事と同じで、不妊治療でも使う方法です。
当然胎児に影響があっては困ります。
あまり考えずに経過を見て良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5/31に[45719] ピル服用中の周期変更についてを投稿した、かずみです。
その後生理がきません。本来であれば今週の月曜日からくるはずなのですが、もし次のシートに移る際に生理がきてしまったらどうすればいいのでしょうか。
また、その避妊効果はどうなりますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 245ピルは周期を守って服用している事が大事で、出血がいつあるとかは問題ではありません。
仮に予定とおり出血がなくても、飲み始めの曜日をずらさずに開始する事が必要です。
避妊効果も維持されます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。