女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32375 件 1~10件を表示中です
-
消退出血の期間になるとどうしても、黒い生理なのですがこれって異常ではありませんよね?
また、生理用品につくのは少しで、あとは中で塊というかカスになって蓄積されていくのですがみなさんこうなのですか?
忙しいとは思いますが回答お願いします役に立った! 0|閲覧数 339ピルを服用されていてのご質問ですよね??
休薬期間の出血の色や量は一切気にする必要はありません。
それ位出血量が減るから子宮内膜症にもならないとご理解下さい。
大事な事は周期を守ってきちんと服用しているかどうかです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今休薬3日目です。風邪をひき、抗生物質を飲んだ場合、避妊効果はどうなりますか?実薬を服用中なら避妊効果が弱くなると掲示板で見ましたが休薬中の事が書いていなかった為質問させて頂きました。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 336過去ログを見ると休薬期間中の抗生物質についてのアドバイスがありました。避妊効果には影響がないようなので明日風邪薬を貰いに行ってきます。ありがとうございました。
役に立った! 0休薬期間中なら抗生剤の併用は問題ありません。
早く体調が良くなると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させてください。
今妊娠の可能性があり、妊娠していたら中絶手術をお願いしようと思っているのですが
ホームページをみたところ術後に低容量ピルの服用があるみたいなのですが
現在4ヶ月の子どもがいて母乳だけで育てています。
そういう場合は授乳をやめなくてはいけないのでしょうか?
授乳をやめなくてもいい方法(例えばピルを服用しなくていいなど)はありますか?役に立った! 0|閲覧数 433授乳中で生後4ヶ月の場合は低用量ピルの服用はまだ出来ません。
でも確実な避妊を望むなら女性が自分で自分の体を守る方法でないと困ります。
ミレーナという黄体ホルモン付加リングなら授乳中でも装着可能です。
今回妊娠していてもしていなくても、是非装着をこの機会に検討しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠10週で流産と診断され、先週子宮内除去手術を受けたのですが、
術後4日目に診察に来てくださいと言われ、診察をしてもらったら
エコーではっきりわかるくらいの胎嚢が見えてました。
診てもらった先生に、出血と腹痛がひどいのを伝え、
大丈夫ですか?と質問したのですが
回答を頂けず、止血する注射を打ちますので、1週間後来てくださいと言われました。
子宮内除去手術で胎嚢を除去するものだと思っていたのですが・・・
問題ないのでしょうか
再手術が必要なのかとか、今後妊娠できるのかとか
不安が高まり、病院を変えようかも悩んできました。
よければ回答を頂けると助かります。役に立った! 0|閲覧数 529直接診察していないので何とも言えませんが、流産手術後に胎嚢があるなら、それは取り残しなので場合によっては再度手術が必要になります。
ただ、元々流産の場合は自然に放置しても排出されますので当院では原則放置で、手術のリスクを避ける事が多いです。
自然排出すれば、そのまま数ヶ月待つ事無く妊娠しても良いというメリットもあります。
今後の妊娠までの影響を深く考える必要はないと思いますが、不安なら他の婦人科でも相談してみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ3ヶ月、生理の半ばに軽い頭痛がして、終盤(5〜6日目)には、頭痛薬(処方されたカロナール)を飲むことが多いです(1日2回まで)。
今回は耐え切れず、初めてレルパックスを飲み、すぐに症状が治まりました。
生理日以外にも頭痛を感じた時は内服しますが、ここ3ヶ月の症状に不安を感じています。
婦人科に相談すればよいのか、かかりつけ内科に相談すればよいのか、ご意見をお聞かせください。役に立った! 0|閲覧数 651レルパックスが効果的なら片頭痛の可能性が高いですね。
頭痛専門外来で相談する事をお勧めします。
ピルは本来片頭痛の方に使用しにくい点もありますが、逆に生理中に出る症状なら、ピルによるコントロールで(連続服用等)出にくくなる可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おりものに血がまざっていたので婦人科を受診し、検査をしました。生理直後にしては内膜が厚いといわれました。
癌検査もしました。
44才です。あまりに突然で癌の疑いや内膜が厚いと言われ不安で眠れません。ここを読ませていただくと、定量ピルがいいと知りました。ピルを飲むと薄くなるのでしょうか?
検査の結果はまだです。不安です。よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 410子宮内膜が厚い結果、内膜の細胞診をしましたか?
その結果で異常がないなら、50歳まで低用量ピルの服用を継続しましょう。
そうすれば多少内膜が厚くてもそれを放置して将来子宮体部癌になるリスクを軽減する事が可能です。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ございません。マーベロンを4年間服用続けている者です。
いつも生理が4日目のお昼にきますが5日目になりかけてもまだきません。
生理がこないことが今まで一度もなかった上,生理が来る気配がなく吐き気が少しあるので病気にでもなかったのかと不安になり掲示板でご相談させていただきました。
5/20から休薬期間にはいり,5/21,22にSEXをしました。
通常通り5/23〜27まで出血(生理)があり5/27から実薬をきちんと飲んでいました。今回6/15から休薬期間に入りましたがまだ生理がきません。
5/22以降はSEXを一度もしてなく,5/23からきちんとした量の出血があったので妊娠しているとは考えられないのですが…
?もし前回の出血が不正出血などだったら妊娠の可能性があるのでしょうか?
?通常なら6/22から実薬を飲むのですが,もしこのまま生理がこなければ実薬を飲むのをやめ病院に行ったほうがよろしいでしょうか?それとも生理がこなかったとしても6/22から実薬を飲むべきでしょうか?
?また,処方していただいてる病院から1年間服用したら3ヶ月は服用を中止し子宮を休めるよう言われていますが,海外に行くこともありで一度も服用を中止せず4年間服用し続けています。これが原因で何か病気になっているのかとか考えているのですか,やはり1年に1度の服用中止期間は必要なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんがご回答宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 345低用量ピル服用中に、出血が飛んでしまう事は珍しくありません。
何も問題ありませんので、そのまま周期を守って継続内服をしていて下さい。
ピルの継続内服を今まできちんとしてきた結果、間違いなく言える事は子宮内膜症や子宮体部癌などの病気の予防をしてきたという事です。
妊娠しやすい環境の維持の為にも今後も継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
休薬期間を7日間とり,6/15夜8時から新しいシートを開始する予定でしたが,飲み忘れてしまいました。
翌日6/16朝10時に気づき,1錠目を飲みました。
夜8時に通常通り2錠目を飲みました。
その日夜10時に念のためコンドームによる避妊をしたのですが,破れて失敗してしまいました。
この場合アフターピルを使用したほうがよいのでしょうか?
また,アフターピルを使用した場合,次にトリキュラーを開始するのはいつからがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 482非常に微妙なタイミングですが、ギリギリ大丈夫だと思います。
でも超音波検査をしてから判断した方が良いでしょう。
月曜日に診察を受けましたか?
アフターピルを服用してしまったならそれはそれで問題ないので、そのまま低用量ピルを継続しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。36歳で妊娠したことはありません。
よろしくお願いいたします。
数年前まで産婦人科で不妊治療を受けておりました。
しかし私は、内診がどうしても痛くて器具?が入らなく、
無排卵だろうろのことでクロミッド投与をしていただき、
排卵前後にお腹の上からの超音波で卵をみつけていただき、
排卵後はホルモン注射をうっていました。
結局妊娠しなくて、諸事情が重なって不妊治療をやめました。
ここ2週間程度、生理ほどの量はない出血がだらだら
続いています。ただ生理と違うな?と感じますのは、
・明らかな出血量が違って少ない点
・ナプキンの前方は血ですが、中間〜やや後方にかけては
おりものに少しだけ血が混ざったような透明に近い色の点
です。
まず、どのような病気などが考えられるでしょうか?
また、病院に行って内診が入らない場合、どのような
検査方法があるのでしょうか?
そして内診が入らないことによる重大なことは
ありますでしょうか?
大変お忙しいところ長文失礼いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 404性交渉が可能なのに、内診の診察ができないというならそれは精神的な要因以外ありません。
性交渉の経験のない方でも使用可能な器械をを使ってみてはいかがでしょうか?
今の出血は一時的なホルモンバランスの乱れによるものだとは思いますが、他の病気があっても困ります。
保険証持参して症状がある間に受診しましょうね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル飛ばし飲みです。マーベロン28を避妊目的で服用してます。
21時服用してます。
15日(水)→13錠目21時服用
16日(木)→14錠目飲み忘れ
17日(金)→飲み忘れに気付かず15錠目21時服用
現在に至ります。
この場合どうしたら良いでしょうか?
避妊効果は休薬期間の出血初日から新シートを服用すると戻りますか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m役に立った! 0|閲覧数 423非常に微妙なタイミングで飲み忘れましたね。
14錠目まできちんと服用できていればそのまま休薬して8日目から新しいシートを開始すれば効果も維持できました。
今回は14錠目の飲み忘れですから、そのまま継続内服。そして21錠目服用後も次のシートを付け足して連続14錠実薬を服用するまで、(そのまま更に飲み続けても構いません)避妊に気をつけて下さい。
そうすれば、一番早く安心できる状態に戻れます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。