女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32642 件 17681~17690件を表示中です
-
先月中期中絶(16週)したばかりです。胎児異常の為・・・辛い決断でしたが。
妊娠は、またすぐにでもしたいのですが、1回生理が来たら妊娠可能でしょうか?それともまだ時間をあけてから子作りした方がいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 899主治医は何と言っていますか?
子宮の回復の状態にもよるので、直接聞いた方が良いでしょう。
もし、順調なら、続けて妊娠をすぐしても大丈夫です。
前回も摂取していたかもしれませんが、葉酸のサプリメントは摂取しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。マーベロン28服用4日目でHをし避妊に失敗してしまいました。マーベロン3錠×2(2回目は12時間後)で緊急避妊になると聞き、いま二回目を服用したところです。この方法で安全だったでしょうか?ちなみに今後も通常通り、マーベロンを服用したほうがいいのでしょうか?
役に立った! 1|閲覧数 508月経初日からきちんと服用していたなら、あまり心配しなくて良いですよ。ちなみに月経4日目の性交渉なら、ピル服用関係なく妊娠する可能性はまずありません。
なので、緊急避妊としての服用はしなくても良かったのですが。
服用後は毎日1錠づつきちんとマーベロンを服用していますか?
飲んでしまった事はあまり気にしなくても大丈夫です。
そのまま継続服用して経過を見て下さいね。
服用開始した日が月経の終わりかけ等の時は、14錠服用まで気をつけた方が良い事があるので、全てまとめて最初の14錠は気をつけましょうとわかりやすく説明しているのです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
ヤーズまたはマーベロンとの薬の飲みあわせについてお伺いします。
現在49歳でピルは10年以上服用しており、今はヤーズからマーベロンに変更しましたがまたヤーズに戻すことも考えています。
心療内科で処方のロンラックス、ワイパックス(以前はレキソタン)を長年、ここ数ヶ月は胃腸科で逆流性食道炎と診断されランソプラゾール(30mg)も毎日飲んでいます。
医師に聞いてもどの薬も飲みあわせに問題なしといわれましたが、最近ヤーズとベンゾジアゼピン系で、ベンゾジアゼピン系の排出が遅れる、副作用増強。ランソプラゾールとベンゾジアゼピン系でランソプラゾールの作用が増強。等と読み、本当にずっと飲みあわせていていいものか訳がわからなくなっております。
全て毎日、今の所ずっと飲むものなので気になりますが
気にし過ぎなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1882すみません、追記です。
最初に読んだヤーズのデータを書くのを忘れておりました。
「(ヤーズとの)併用薬の作用が増強する飲みあわせとして、プロトンポンプ阻害薬(PPI)、etc...」
ランソプラゾールはPPIですので、そこから飛んで検索するうちに安定剤との飲みあわせも不安になりました。
もともとが持病による不安障害で心療内科にかかっておりますので、何かと不安になりやすく、神経質な質問でしたら申し訳ございませんm(__)m
役に立った! 0全く問題ありません。
安定剤の作用が強く出てしまう感じがもし、したら安定剤を減量すれば良いだけの話です。
PPIも全く問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
私は8/12〜8/20に旅行に行くのにあたり、生理を早めるためピルを処方していただきました。6/17に生理開始となって7日間で終わり、およそ30日周期です。
プラノバールを処方していただいて、『7/1から1週間飲み続けてください』と言われました。しかし友人に言われたのは、生理から7-9日たってからではないかと指摘を受けました。
はじめてピルを内服するので、心配になりご相談させていただきます。一応2週間分処方はいただいています。役に立った! 0|閲覧数 4537月1日から1週間だけだと、7月10日には月経が来てしまい、8月のその旅行にぶつかる周期になってしまいます。
であれば、7月25日まで飲み続けて中断した方が、8月のその時期を避ける事ができます。
本来なら7月の月経を待ってから、8月の12日前までに早めて終わらせる飲み方が理想だったのですが。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症と腺筋症治療でルナベルを服用していたのですが、
ふくらはぎが痛くなり、ディナゲストを勧められました。
以前不妊治療で黄体ホルモンの補充でデュファストンを服用していた時に、
手足の痺れがありました。
ディナゲストも黄体ホルモンのお薬と聞いたので、
またそのような症状が出るのではないかと心配です。
ディナゲストはデュファストンよりも強いお薬でしょうか?
お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2419ディナゲストはデュファストンよりも全然強い薬剤です。
黄体ホルモン単剤ですが、むくみは出ます。
なので、手足が痺れた感じがあったのでしょう。
ふくらはぎの痛みもむくみが原因である事がほとんどで片側だけの症状ではなく両側ならむくみを抑える漢方薬で改善する場合もあります。
もうしばらくルナベルを試してからでも良かったとは思いますが、いずれにしろ自然な月経を繰り返す事は避けなければなりません。
主治医と相談して、何かしらの保存療法は受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊の為ピルを飲み続けて
いたのですが。
彼氏と別れて飲む必要が
なくなったので
ピルを止めようと
思っているのですが
すぐに
ピルを飲むのをやめても
妊娠しませんか?
それに生理も来たので
ピルをすぐにやめても
妊娠しませんか?役に立った! 0|閲覧数 514ピルを中断したら元の自分に戻る事が原則です。
飲み忘れをしても、避妊効果が落ちる心配をしなくてはならないので、当然飲むのを止めたら妊娠する可能性は高くなります。
避妊以外のメリットも沢山あるので、継続服用していた方が良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
細菌性膣炎の薬、クロマイ膣錠とリンデロンVGクリームについて おりものの量と色(黄色っぽくトロっとしている)、酷い痒みが4、5日続いたので、
気になり婦人科へ行きました。診察の結果、『 ちょっと悪い菌が入ったんやろうね』と言われ、膣洗浄と膣剤を入れて頂きました。治療薬として、クロマイ膣錠7日分とリンデロンクリームを出されたのですが、既に生理の開始日だったので終わってから入れるようにと言われました。
自宅で細菌性膣炎や薬についてネットで調べてたら、膣剤は良い菌まで無くしてしまうとか、ステロイドの軟膏は多用しないほうが良いとか書かれてあり、少し不安になったりもしました。
そうしてるうちに、痒みが治まってきたのです。
以前も同じような痒みがあり、病院へ行かなくてもいつのまにか治まっていました。
生理の時は、経血と一緒に菌が出されるという記述もあったりするので、このまま痒みが治まり、生理後のおりものが普通だったら、薬を使用しないでおこうかと思うのですが、どうでしょう?
やはり、きちんと使用した方が良いでしょうか?せっかく診察していただいたのになんだか申し訳なくて病院には聞きづらく、こちらでお力をお借りしたいと思いました。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2655まずは検査結果を確認してからが良いでしょう。
症状があれば使用するべきですし、症状がないなら使用する必要はありません。
いずれの薬も症状がある時に使用する事は大事ですし、有効です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。早速ですが、一週間ほど前に性行為の後で大陰唇に直径5?くらいのデキモノができているのに気付きました。翌日から生理が来てしまったので、清潔に保とうと赤ちゃんのお尻拭きを使ってました。たまに毛のう炎になるのであまり意識していなかったのですが、生理が終わって改めて見たら2?くらいに赤く腫れ、触るとブニャブニャして少し痛みを感じました。生活に支障は無く意識しなければ忘れてるくらいですが、やはり一週間で大きくなりすぎなので心配です。狭い町で婦人科の先生は皆顔見知りなので病院に行くのにかなり抵抗があります。市販の薬で治せたら一番良いのですが、やはり病院で切開してもらうのが最善でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 663抗生剤を服用すれば、外科的な治療で改善する可能性はあります。
やはり症状がある時に診察を受けないと適切な診断が出来ません。
あまりひどくなってから受診しても辛い治療を受ける結果になります。
嫌だとは思いますが、婦人科を女性が受診する事は当然であり、やましい事ではありません。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望で、婦人科を受診しています。
5/28に検診に行き、超音波で、卵胞チェックしたところ、排卵直前であろうという事で、
ホルモンの注射と、血液検査をして頂きました。
その際に右側の卵巣に血が溜まっているようだという診断でした。(今回卵胞が確認できたのは、左側でした。)
一週間後の6/4に再度受診し、左側の卵胞がなくなっていること・右側の卵巣の様子を確認して頂きましたが、
5/28の血液検査の結果、排卵直前のホルモン値が、150〜200程度必要なものが
75位しかなく低いとのことでした。
自分なりに調べてみたところ、E2というホルモンの値かなと思うのですが、伺いたい事は、
?75程度しかないと卵胞の中に卵子がいなかった
ということなのでしょうか?
基礎体温は5/29には高温期になっており、先生は排卵したようだとおっしゃっていたのですが、
排卵しても卵子がいなければ妊娠はできないのですよね。
?この値は、食べ物や生活習慣で改善されるものでしたら、方法を教えて頂けたらと思います。
?基礎体温は毎月2層に分かれているのですが、無排卵や、卵子のいない排卵という事があるのですか?
(低温期:16日程度・高温期:10〜12日程度・0.38〜0.45位の差 です)
また、右側の卵巣に溜まっていた血は何かよくわからなかったため、経過観察となりました。(5/28の診察よりひどくなっている事はないとのことでした。)
生理痛もほとんどなく、量的にも少ない方じゃないかと思うのですが、
?内膜症などの心配はありますか?
卵管造影では左側は問題なかったのですが、右側の造影剤の広がりがあまりよくなかったので、
右側は詰まり気味なのかなと思います。
上手に書けず申し訳ありませんが、先生の意見を聞かせて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 496あまり数値に左右されるのは良くないと思います。
あくまでもきちんと排卵されているなら、数値は関係ありません。
食事もあまり気にする必要はありません。
右卵巣に出血が溜まっているなら子宮内膜症に伴うチョコレート嚢腫との鑑別が必要です。
内膜症があれば卵管の通過性に問題があっても仕方ないかもしれません。
主治医と相談してきちんと方針を決めてもらって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はご丁寧に回答して頂きありがとうございました。
先生の意見を聞かせて頂いて、気持ちがラクになりました。
前回相談させて頂いた右卵巣の腫れの件ですが、昨日、排卵検査をして頂き、
今回もまた腫れているという事で、場合によってはMRI検査を
行う事になりました。
排卵後だと腫れることがあるとは聞く事があるのですが、
私のように排卵前に腫れるのは、やはりチョコレート嚢腫の可能性が高くなりますか?
今回の排卵は左側のようですが、排卵前に卵巣が腫れることは
良くない事なのでしょうか?
検査して頂いた先生にも生理痛について質問はあったのですが、
生理痛はほとんどなく、毎回薬も飲まずにいられる位です。
チョコレート嚢腫であった場合、生理痛以外にどのような症状が出るのですか?
症状がない事もあるのでしょうか?
現在33歳ですので、できるだけ早く妊娠したいと思っているのですが、
妊娠できるかとても不安です。
右卵巣がどの位の大きさに腫れているのか聞き忘れてしまったのですか、
このような状況でも妊娠することは可能ですか?
度々申し訳ありませんが、先生のご意見を聞かせてください。
役に立った! 0ここまで来るとやはり直接診察していないので明確なお答えが出来ません。
ただ、チョコレート嚢腫なら子宮内膜症であり、不妊症の原因になります。
きちんと確定診断して方針を決めてもらいましょう。
不安ならセカンドオピニオンで他の医療機関で相談しても良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバールでの避妊についてご質問します
生理周期は30日
先月は5月20日 今月は6月19日に生理開始となりました
プラノバールを2シート持っていますが5日目から21日間飲み続けると7月の生理が来るまでの間は避妊効果は期待できますでしょうか?
(ちなみに6月末デート予定なんです)
ご回答よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 374その方法で問題ありません。
ただ、継続して服用する薬剤ではないので、今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用しましょう。
確実な避妊だけでなく、長期的な服用は子宮内膜症からも守る予防となります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




