女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32362 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。6年前に出産後、元々子宮筋腫があり、時々痛みがあったり不快な症状があったため、ピルを服用するよう薦められ、現在は、プレマリン錠0.625mg、ヒスロン錠5mg(2週間に1度)を服用しています。しかし、ここ2,3か月寝汗をかいたり、久しぶりに生理痛があったりして、受診し、ではプレマリン錠を1錠増やしましょうと言われ、1日3錠を1か月だけ試したら、たいして良くならず、かえって生理前に胸が張って痛くなったり、再び、1日プレマリン錠は2錠に戻りました。婦人科の先生は、それでものんでいない人よりうんと更年期障害などの対策としてはいいのです、と言われました。昨夜も寝汗をかき、なんかすごく不快な今日この頃です。こののみかたよりもっと効果的なホルモン剤のとり方はありますか?お勧めがあれば婦人科を変えたいなとも考えています。
一番初めはピルをのみました。できれば保険のきくものを服用したいです。役に立った! 0|閲覧数 496生理痛も伴うなら、やはりプレマリンと黄体ホルモンのセットよりも、低用量ピルの方が良いでしょう。
生理痛のある方に保険で処方出来る低用量ピルがあります。
主治医に相談して、変更してもらってはいかがでしょうか?
ただ、寝汗をかいたりしている症状は更年期ではなく自律神経失調症かもしれません。
あまり改善ないなら、心療内科で相談する事も必要になる場合があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回の生理が1月9日からでした。旅行(2月8日〜12日)で生理をおくらせたいです。 2月9日から生理の予定です。平均周期は、34日ぐらいです。生理予定の何日前からソフィアAを飲み始めればいいですか?
11月にも、生理を遅らせたくてソフィアAを処方していただいたんですが飲み始めるまえに生理がきてしまい結局飲まずにあまってます。
(1日1回の10日分処方してくれました。)それを、飲みたいと思ってます。役に立った! 0|閲覧数 670月経開始5日前から内服すれば大丈夫です。
なので、2月4日くらいから開始しましょう。
ただ、ソフィアAなら1日2錠服用が必要です。
足りなければ追加処方をしてもらって下さい。
1錠しか服用しないと途中で出血しやすくなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
前回生理が1/5からでした。
数カ月性交渉はありません。
大体普段28日前後で次の生理がくるんですが、数日前後することは普通でした。
予定なら(28日だとしても)大体2/2前後の予定でした。
今まで25日や26日周期とかできたこともあります。
しかし今回は1/25にきました。
前回生理開始日から20日後です。
かなり早いです。今までここまで早いのはなかったです。
年に1度子宮がん検診はやっていて、前回3月に内膜症とかの検査もしました。
特に強いストレスもないです。
あえて言えば、ここ数日初めて服用する便秘サプリを服用し始めたこと。
前回の生理前は初めて服用する種類のピルで生理日調整をしたことくらいです。
しかし、生理日調整は、旅行の時時々やるのですが、前回生理開始日1/5以前のことなので関係ない気もしますが。。。。
普段生理が始まるときは、3.4日前からうっすら出血して4日後くらいに本格的に始る感じですが、今回はそんなのも無く生理が着た感じです。
不正出血って感じの出欠じゃなく、普通の生理の時みたいに出血してる状況です。
自分で少し調べたら「頻発月経」というのがあるようですが、、、この疑いが有るでしょうか?
受診した方が良いでしょうか?
年齢は36歳、出産経験なしです。
今後子供も産みたいのでちょっと病気じゃないかと心配です。
アドバイスどうぞよろしくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 499たった1回だけの不順であまり病的に考える必要はありません。
ただ、ピルの調整をした後は多少不順傾向になる事もあります。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用を考えても良いのではないでしょうか?
子宮内膜症から守る予防にもなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はっきりと何歳までが安心とはいえないと思いますが、現在の医療では高齢出産は何歳ごろからなのでしょうか?
私は現在30歳、既婚者です。高齢出産よりは若い方がリスクが少ないとは思いますが、経済的な面からまだ子供は無理だと思っています。しかし、経済的に安心だと思える頃には、私は何歳になっているか分かりません。ピルを服用しているので、希望するまでは妊娠することはないと思います。
例えば、35、6歳で初産であっても、今の時代大丈夫なのでしょうか?(不妊の確率は高くなると思いますが・・・)役に立った! 0|閲覧数 302当然年齢が若い方がリスクは低いですね。
ただ、今の時代から考えれば40歳以下で出産を目指して計画することをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症があり、出産後生理が始まったので断乳後ルナベルを処方してもらいました。しかし搾乳すると少量ながら母乳が出るので気になって1日2回程度軽く搾乳して出していました。ピルは乳ガンのリスクが上がると聞くので、中途半端に母乳が出る状態で内服することで、乳ガンになりやすくなるのではないか心配になり投稿しました。
役に立った! 0|閲覧数 348ピルを服用しても乳がんになるリスクは増えません。
内膜症があるなら、次回妊娠希望が出るまでピルの継続服用をして下さい。
出産後6か月以降なら授乳しながらでもピルの服用は可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20歳前半から子宮腺筋症でシンフェーズ〜ルナベルを内服して9年ほど経ちます。経過は異常無しで定期的に婦人科受診しています。
この度訳があり、ピルを中止しています。
最後に飲みきって消退出血があってから3ヶ月経ちますが生理が来ません。妊娠の可能性は無しです。
何か異常が考えられますか。役に立った! 0|閲覧数 391長期間低用量ピルを服用していた事で、中断後すぐ卵巣が目を覚まさずに排卵が遅れることがあります。
そうなると周期が乱れるので、一度周期調整をする必要があります。
ただ、今すぐ妊娠希望がないなら、中断する事無く今後も継続服用した方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でピルを処方していただいています。
お陰さまで生理痛が軽くなりました。ありがとうございます。今月受診する予定です。
その際に精神的な症状について相談、診察は可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 324了解です。
いつでも良いのでいらした際にご相談下さい。
直接僕に話があれば、受付で直接院長に相談希望とお伝えください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25日金曜日に避妊に失敗し、 元々整理予定日は23日だったので安全日だとは思ったのですが、念のため 26日15時頃にプリノバール2錠を飲みました。
するとその30分後である15時半ころ、トイレにいったら出血していました。これはアフターピルに関係ある出血ですか?または生理がきたのでしょうか?
どちらにしろ妊娠はしてないという認識でよろしいですよね?
また、もしこれが生理だった場合、次の生理も特に予定は崩れることなくくるのですか?消退出血は、たとえ生理がきていても別途必ず起こるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1113追記です。今日生理二日目なのに量が、昨日の夜しいたなぷきんで耐えられるくらい少ないんです。(いま、夕方19時です。)でも、生理痛はあります。
役に立った! 0服用後30分で出血がある事はありません。
元々服用しなくても起こった出血でしょう。
ただ、服用したことで多少ホルモンバランスは乱れるので、次回の生理はいつ来るかわかりにくいと思います。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用するしかありません。
今後は是非前向きに服用を検討して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
三人目を妊娠中で28週になります。
二人目を出産し、断乳した頃(今から2年ほど前)に左胸の乳輪と乳首の境目辺りに
小さなイボのような物が出来ました。
気になったので形成外科で診てもらいましたが、
悪性のものではないので放っておけば自然治癒するでしょうと言われました。
あれから3年ほどたち、気が付けば微妙にイボの数が増えて
いるように思ったので、妊娠中ということもあり総合病院の皮膚科で
診てもらったところ、「コンジローマのイボの形状にとても似ている」
と言われ、生体検査をすることになりました。
まだ結果は出ていませんが、コンジローマでネット検索した画像のイボにたしかにそっくりで大変ショックです。
ちなみに、外陰部などには一切症状はありません。
夫婦ともにお互い以外のセックスもありませんし、
主人にも症状などはありません。
このままでは産後の授乳は絶望的でしょうか?母乳育児を希望していたのですが、乳頭や乳輪にコンジローマがあるとすると、
治療してイボを切除したとしても、潜伏しているウイルスなどが
あるようですし、子供に与えることは出来ませんよね?
また、今後、他の部分(外陰部)などに症状が出てくることもあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 11718直接診察してみないと何とも言えませんが、確かに乳頭周囲にコンジローマができる可能性は否定できません。
HPVウイルス型別診断を、乳頭周囲で行った方がよいでしょう。
その結果で今後の授乳などを検討することをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて質問させて頂きます。1月のはじめに中絶手術を行いました。術後3週間たちますが、まだ出血が続きます。先生曰く子宮の収縮も少し遅いとのことです。出血が長引いているので不安になり大丈夫なのかとお聞きしたく掲示板を拝見させて頂きました。お腹の痛みなどはほとんどなく、出血も少しずつは減っています。
役に立った! 0|閲覧数 350中絶手術後は、ホルモンバランスが乱れやすく、自然な月経を待っているといつ来るかわかりにくい事が多いです。
なので、当院では手術後1週間以内から低用量ピルを必ず開始していただいております。
そうすれば1か月後にはきちんと周期が戻るからです。
今後はピルに精通した医療機関で相談することをお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。