女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32641 件 10061~10070件を表示中です
-
こんばんはm(_ _)m
ヤスミンを飲んでいたのですが、
二週目あたりから
息苦しくなりつらいので
マーベロン21にかえたいのですが
大丈夫でしょうか?m(_ _)m役に立った! 0|閲覧数 484ピルを服用する事に変わりはないので、種類を変えてそのまま継続服用をする事は問題ありません。
息苦しいのがヤスミンの影響かどうかはわかりませんが、症状持続する場合は一度血液検査で血栓リスクがないかのチェックを受けましょう。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中申し訳ありませんが、ご質問させて頂きます。
一児の母です。
現在妊娠7週なのですが、胎嚢と卵黄は確認できたものの心拍が確認できず
来週手術ということになりそうです。
5wの時に血中hcが15000(3d)、27000(5d)あり、胞状奇胎の疑いがあると言われました。
しかしその後のエコーの所見から、胞状奇胎ではなかったのでしょうね…と言われております。
とは言ってもやはり不安があるため、手術後のhcgの測定をお願いしたのですが、必要ないです…とのことでした。
良い主治医の先生でご尊敬申し上げているのですが、私はちょっと心配性で…。
これだけhcgが高かったのにその後を追わないことに正直やや不安を感じております。
(地元のお知り合いの個人クリニックさんで、それ以上先生の診断を疑うようなことが言いづらいという事情もあります)
以上の情報だけで申し訳ないのですが、参考意見といった感じで結構ですのでなにかご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
また、もしそちらに術後うかがった場合、上記の件でご相談(hcgの測定など)させていただくことは可能でしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 778そうですね。流産ならその数値は相当異常値になります。
手術時の病理検査でも胞状奇胎かどうかの診断も出ると思います。
併せて血液検査でのHCGのフォローアップは必要だと思いますので、不安でしたら他の医療機関でも相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性行為でコンドームしてたのですが破けてしまって中だしをしてしまいました。性行為をして1日経ったのですがとても心配です。
早くアフターピルを使いたいのですが産婦人科で費用わどれくらいですか?保険証がないのですが大丈夫ですか?必ず貰えますか?役に立った! 0|閲覧数 493費用は施設によって違うので確認してから受診しましょう。
危険な性交渉から72時間以内に内服すればある程度の効果があります。
ただ、確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする事以外ありません。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は現在19歳で超低用量ピルのヤーズを服用しています。
初経は小学5年生のときだったのですが、それ以降一度も周期的に生理が来たことがありませんでした。又、生理前は1週間ほど前から胸のハリ、腰痛、下腹部痛があり、生理もとても量が多く大変だったので大学受験を機に17歳の終わり頃からヤーズを服用しています。
今のところ副作用と言われる血液のつまり等はなく、半年に一回程度通っている婦人科で血液検査をしていますが異常はありません。
しかし現在体に悪いのではないかと親に服用をやめろと言われています。
ここで質問なのですが、まず、10代から10年ほどヤーズを飲み続けても身体への影響がでるという可能性はあるのでしょうか。本来薬というものは服用しないに越したことはないので…
また、妊娠に影響はないのでしょうか。妊娠がしにくくなったり、子供に先天的な異常や病気ができてしまったりするのでしょうか。
以上の2点をお聞きしたいです。
私としては結婚して子供を作れる状況になるまでは飲み続けたいと思っています。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 495是非そのまま継続服用して下さい。
元々不順があるとピルを服用しても根本的な改善にはなりませんが、月経に伴う様々なトラブルを緩和します。
大事な事は確実な避妊もありますし、不妊症の要因の子宮内膜症の予防も兼ねます。
当院では、全ての未婚女性に対して妊娠希望が出るまでは必ず継続服用する様に指導しております。
10年以上服用し中断後きちんと計画通りに妊娠した方もいますし、自然な月経を放置する方が子宮や卵巣の病気のリスクを高めるという事は知っておいて下さい。
自然に予防する為には妊娠、出産の経験を早くする事以外ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
わたしはファボワール28を服用して2シート目の2列目になりますが、最近膀胱炎になりクラビットを処方されました。 クラビットをのんで2日目、ピルと併用していますが中出しをされました。 避妊はなっていますでしょうか..?
役に立った! 0|閲覧数 425基本的には問題ない成分ですが、当院では全ての抗生剤の併用時は避妊に気をつける様に指導をしております。
ただ併用した日の効果が落ちる訳ではなく併用開始後1週間後程度が危険です。
今後もきちんと内服継続して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今日13日の先ほどに彼氏と性交をしたのですが、中で射精したあとにゴムが破けていたことに気がつきました。生理は14日15日16日ごろから始まると予想しています。
アルターピルを処方してもらおうと思うのですが明日の朝にいって間に合うでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 396月経直前なら妊娠するタイミングではありません。
そのまま経過観察でも良いと思いますが、排卵が大きくずれていると妊娠の可能性もあります。
72時間以内に服用する事で避妊はある程度できますが、100%にはなりません。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする事だけです。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
2ヶ月前に子宮内膜症と診断され、ヤーズを服用しています。
しかし、内視鏡検査の時には、子宮内も卵巣も若い綺麗なものだね。と言われたのですが、その後症状チェックシートの項目に多く当てはまるとのことで、子宮内膜症と診断されました。
内視鏡で問題ないのなら、子宮内膜症ではないのでは?と思いつつ、2シート目が終わるところです。
マイナートラブルがあり、だいたい3ヶ月で落ち着くとのことだったので、その後のセカンドオピニオンを考えています。
内視鏡で子宮が綺麗な場合でも、子宮内膜症はありえるのでしょうか。
また、ヤーズは世界的には避妊薬として使われていると聞いたことがあるのですが、効果はどうなのでしょうか。
2日前に膣内射精し、その日から偽薬を飲んでいますが、2日経っても生理がきません。偽薬になって2日くらいで生理が来るよと言われ、1シート目がキッチリ2日目にきたので心配です。役に立った! 0|閲覧数 541内視鏡というのは超音波検査の事でしょうか?
確かに超音波検査で内膜症の初期が見落とされる事はあります。
ただ今すぐ妊娠希望がないなら避妊としても、内膜症の予防や進行抑制としていもヤーズを継続服用する事は非常に大事です。
今回の性交渉も2シート目なら避妊が維持されています。
今後も望む環境になるまできちんと継続して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。昨年チョコレート嚢胞がみつかり経過観察中のもうすぐ50歳です。
サイズが4センチ近くになり4か月前からディナゲストを飲んでいます。
先生は手術をすすめます。
年齢的にはそろそろ閉経も近いと思われますが閉経までずっとディナゲストを飲み続ける事になるのですか?
ディナゲストを飲みはじめて老化が気になります。値段も高いです。
無事に閉経しても手術をするか気にしなければならないのですか?卵巣癌の確率は高いのですか?
早めに手術した方が良いのでしょうか?
手術では卵巣の片方をとるそうです。手術は怖いですが、卵巣癌はもっと怖いです。
同年代で同じくらいのサイズの方は皆さんどの様な選択をされますか?
先生がおっしゃる様に、いずれ手術になりますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 748確かに内膜症のチョコレート嚢腫は卵巣癌に移行するリスクが少ないですがあります。
慎重に定期検診は受けて行く必要があるでしょう。
ただ手術は最終手段で万が一急に治療していても大きくなったりしたらで良いと思います。
年齢的にも閉経に逃げ込めば自然に治癒するのが内膜症です。
Gn-RH製剤の注射で月経を止める治療をすれば、そのまま閉経になるかもしれません。
セカンドオピニオンとして他の医療機関でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピルを飲んだ約三週間後に消退出血を確認し、これから継続して低用量ピルで避妊するため、指導していただいたとおり消退出血が始まった1日目から低用量ピルを服用しはじめて数日経ちました。
この場合避妊効果はいつから期待できるのでしょうか?
あるところでは服用してから二週間後とあったり、またあるところでは生理開始からの服用だと当日からだとあったり、どれが正しいのか、消退出血の場合だといつからになるのかもわからず質問させていただきました。よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 624基本的には出血初日から飲み始めても当院では14錠目までは気をつける様に指導をしております。
現実的には初日からきちんと内服していれば避妊効果はすぐある可能性が高いでしょう。
一応確実に安心する為には14錠目までは気をつけ、その後は365日飲み忘れや他の薬剤との併用がなければ避妊効果は維持されると理解しておいて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。40歳・未婚・出産経験なしの者です。
3年前ほどに両側チョコレート嚢腫(左6㎝・右4㎝)にて腹腔鏡手術をしました。
しばらくは、再発防止のためリュープリンの注射(3回)をし副作用があったため、その後はディナゲストに切り替えましたが、私自身忙しくなり通院ができなくなり、放置して半年ほど経過した今年の5月末日に急に下腹部が激痛し、病院に行ったところ、左卵巣が腫れている事と言われました。ただ、チョコレート嚢腫ではないとのことでしたが、その後血液検査にてCA125の数値が488と高い数値でした。ただ、採血の日は生理終了後だったこともあり、こんなに高い数値が出るのか疑問に思いました。
手術前の検査は150程でした。
ネットで調べたところ、少し不安になったので投稿させていただきました。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 575その数値は相当異常値です。
直接診察してみないとわかりませんが、腹腔内含めて内膜症の再発があるのではないでしょうか?
セカンドオピニオンも含めて他のドクターの診断も受けた方が良いと思います。
内膜症は自然な月経を繰り返す事で発症、進行する病気です。
妊娠を望む環境になるまでピルやディナゲストの様な薬剤を継続服用する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




