女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32353 件 10071~10080件を表示中です
-
1月頃に体調が悪かった為、3日ほど入浴しませんでした。
4日目に入浴してるときに片側の大陰唇だけが腫れていてるのに気付きました。触ると張ってる感じ、違和感も少しありました。
痛みはあるものの、次の日には腫れが少し治まっていた為、そのまま様子みました。
それから、今日まで、洋式トイレに座ってるとき大陰唇を触ると、やっぱり少し腫れが残ってます。
痛みも座ると増します。
何が考えられますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 553直接診察してみないと何とも言えませんね。
バルトリン腺が腫れているのか、脂肪腫なのか膿瘍なのか。
保険証持参して受診し相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
クリトリスの違和感で悩んでいます。気になって寝れない時やイライラしてしまうことがあるくらいです。
過敏で常にムズムズしてる変な感じがします。
かなり悩んでいるので早く治したいのですがやはり性病なのでしょうか役に立った! 5|閲覧数 4205その症状だけで性病かどうかは判断出来ませんが、症状関係なく性交渉の機会があるなら、定期的に検査は受けましょう。
生活に支障がある様な違和感なら場合によっては安定剤等の内服薬も必要になる事があります。
保険証持参して婦人科で相談してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月から避妊のためにラベルフィーユ28の服用を始めました。彼氏が遠距離のため、2,3か月に1回しか会えません。その場合、会わないときは服用を中止し、会う日が近づいてきたら服用を再開するということを繰り返しても大丈夫でしょうか。
例えば、7月に会って、次は10月に会う。8月分は服用を中止し、9月分から再開する。
ピルの中止を再開を繰り返すことによって、避妊の効果が薄れたり身体に何か影響が出たりするのでしょうか。よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 2953その方法は避けて下さい。
確実な避妊は普段からきちんと継続服用している事で維持されます。
又継続した低用量ピルの服用により、子宮内膜症や卵巣癌等の病気の予防も兼ねますので本当に望む環境になるまでは継続服用して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、膣から出血がありレディースクリニックを受診し検査をしました。
その後にトリコモナス膣炎と診断され、膣の洗浄と膣剤を投与されました。
診察でDr.に3日間毎日受診し3日間膣剤の投与と10日間の性交禁止、最後の膣剤投与から10日後に再検査し陰性なら完治言われ、受診しています。
しかしパートナーや自分自身が心配だったのでネットでトリコモナス膣炎について調べたのですが、
・治療法は膣剤と内服の併用でないといけない
・パートナーにも内服薬の服用が必要
・男性でも自然治癒はなく、ずっと気が付かず原虫が何年もいる事もある
とかいてあり、不安に思って診察時にDr.に色々質問したのですが、男性はトリコモナス原虫が尿道におり膣内でしか生存出来ない為、膣のない男性器では10日で死滅し排尿でも排出される為治療は特に意味がなく、10日間性交しなければ大丈夫だと言われました。
Dr.が言われるのならと1度は納得したのですがやはり不安です。
特に3日間の膣剤のみで完治するのか、パートナーの治療は必要ないのか、教えていただけないでしょうか?
また、膣剤が時々流れ出るのでずっと違和感があり不快です。膣剤は薬局で販売されているビデで流しても良いでしょうか?
流して良いなら投与後いつなら効果に影響はないでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 590一般的な治療は女性は膣錠10日、ならびに内服薬10日同時連続投与です。
洗浄に通院する必要もなく、自己挿入で治療は終了します。
男性にも念のため10日間はフラジールの内服薬を服用してもらった方が良いでしょう。
他の医療機関でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お忙しいところ失礼致します。
私は先日多嚢胞性卵巣症候群と診断され10日分のプラノバールの処方、そしてカウフマン療法を行っていく形となりました。
昨日プラノバールを10日分飲み終えたのですが共に性行為で避妊に失敗をしてしまいました。
そして一昨日は1日飲み忘れをしています。
妊娠を望まないのでこの場合はやはりアフターピルを頂いた方がよろしいのでしょうか。
恐れ入りますがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 543無排卵で不順の状態ですから、妊娠できる環境ではないでしょう。
そのまま経過観察で良いですよ。
カウフマンも間違いではありませんが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続服用をお勧めします。
避妊効果も維持しながら、周期も安定させるので。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問します。
最近の話しなんですが、最近トイレ行ってておりものが凄い出て、臭いのですが何かありますか?役に立った! 1|閲覧数 462自分自身で気になる症状が出たなら必ず検査を受けて下さい。
症状が無くても定期的な婦人科検診は大事です。
保険証持参して婦人科を受診して子宮頸癌検査も兼ねておりもの性病検査を受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産後3ヶ月になります。
1ヶ月前に生理1日目のような少量の出血があり、2、3日続いた後出血は止まり水っぽいおりものや濃い黄色っぽいおりものになりました。
その後2週間くらいしてまた2、3日の出血後、濃いおりものになりました。
婦人科を受診しましたが、内診の結果子宮の大きさに問題もないので、生理が再開したのかホルモンバランスの乱れだと言われました。
受診から2週間ほどして、ここ2日ほどまた出血があります。
前回は感染症などの検査はしなかったのですが、再度受診したほうがいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 442産後数か月ですからあまり気にし過ぎない方が良いですよ。
授乳をしていれば尚更バランスは乱れたままになります。
もうしばらく経過観察で良いでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月5.30日に中絶をしました
避妊を、してしまいましたが
結果妊娠をしてしまい
30日中絶後先生から
低容量ピルをいただき
その日から飲んでいます
その中絶後sexを
してしまい
ちょっときになり
怖くて妊娠検査をしました
そしたら陽性反応がでて
不安で仕方なくて
ここに質問してみました
ピルを飲んでいても妊娠はするものなのでしょか?
至急回答お願いします役に立った! 0|閲覧数 536手術後からピルの処方をしてくれる医療機関なら安心です。
中絶手術後1ヶ月程度は検査薬で反応が出てしまうのであまり見ても意味がありせん。
今後は継続した低用量ピルの服用以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、24日目あたりに
診察を受けて、
内膜は厚くなっているが、
排卵してないかもしれないと言われたのですが、今日36日目に生理に
なりました。
無排卵月経の特徴はありますか?
また、黄体ホルモンの検査をしてもらう場合、生理何日目に病院に検査を受けに行けば良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 491無排卵の可能性はありますね。
その場合排卵障害の有無が大事で、黄体ホルモン検査はこの時点はあまり必要ないと思います。
ちなみに黄体ホルモン検査は月経直前の高温期のタイミングで検査をします。
排卵障害は月経中にホルモン検査の採血を受けて評価をしてもらいましょう。
今すぐ妊娠希望があるかないかで方針が変わります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在ヤーズを服用中です。たまに不正出血があったためソフィアaも処方していただいています。
生理終了4日後から不正出血が始まり4日が過ぎ…ヤーズからソフィアa1錠に切り替え2日目です。
まだ少量の不正出血があります。
本日を含む4日後には止血したいのですが、その場合1錠から2錠の服用に変えるべきでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7861錠で止まらない場合は2錠で飲むしか無いですね。
ただいずれにしても一時的な方法なので、今すぐ妊娠希望がないなら、今後は普段から継続した低用量ピルの服用をお勧めします。
ピルに精通した医療機関で相談するようにして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。