女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
私は27歳ですが、まだにきびが出来て困っています。
初経から生理不順があり、婦人科に行ったところ多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
その頃から頬のにきびが酷く、ダイアン35やヤーズ、マーベロンも飲みましたがどれも効果は今ひとつでした。
今も生理のためピルを飲み続けています。
抗生物質や塗り薬などてもにきびが全く良くならなかったのでスピロノラクトンを100mg他院で処方してして貰っています。(効きが悪く、徐々に増やしていきました。)
それから半年経ちましたがスピロノラクトンを飲む前よりは若干にきびや皮脂の過剰分泌が抑えられ良くなりました。
多嚢胞性卵巣症候群から来るにきびと思っていたのですが、抗男性ホルモン剤でにきびが完全に治らない場合は他の事が原因と考えたほうが良いと思いますか?
その場合イソトレチノインなどを処方して貰ったほうが良いのではないかと最近悩んでいるのですがなかなか婦人系の病気にも詳しい先生が見つからず、ここに投稿させていただきます。
因みに私は鼻を中心に脂性肌です。
乾燥してる部分もあります。
お忙しい中、恐縮ですがよろしくお願いします。
役に立った! 0今現在服用している方法が最善だと思います。
スピロノラクトンだけでも駄目なので、ピルの併用は必須です。
ある程度継続加療で改善してくると思います。現在100mgも充分な量なので後半年程度継続してもまだ出来る場合は又ご相談下さい。
同時に表皮からのピーリング含めた治療も有効です。
併用してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ありがとうございます。
もう少し様子を見て、今後まだにきびが引かなそうな場合はもう一度相談したいと思います。
役に立った! 0