女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
9821~9830件/ 27432件中 を表示中です
-
いつもお世話になっております。
去年2月からヤーズを休まず飲み1年4か月になる47歳1か月の者です。
体調の悪さと生理不順、生理痛が原因で処方してもらいました。
毎年6月に人間ドックをし、今まで数値も問題なかったのですが、中性脂肪が倍以上に上がり、今回は数値基準を少し上回り、血糖値も同じく少しオーバーしてしまいました。
運動もしており、食事にも気を付けていて、条件は同じなのでピルが影響していると考えられます。
今まで中性脂肪もすごく少なく、他も問題なかったのですが、ただ血圧が高い時がありましたので、ピルを飲み正常血圧になったのは良かったです。
しかし代謝が悪くなったのかわかりませんが、このまま悪化するのを抑えたくヤーズを今シート限りで終わりにしようかと思っています。
漢方も飲んでいますのでそれで過ごせればよいですが、すごく体調が悪くなったり血圧が上がれば、HRTに移行すればよくなるのだろうかどうか気になります。ヤーズは老けにくく健やかにしてくれるのはわかっているのですが、HRTでもよければ貼り薬で胃腸に負担かけなく自然に閉経へ行けるのでであればそちらのほうを試したいとも思います。
でも、中止して安定した体調で過ごせるに越したことはないのですが・・・
アドバイスよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1332ピルの服用により、中性脂肪が上昇する事はあまり考えにくいですね。コレステロールは上昇しやすい方がいます。
又、血圧も上昇しやすい方がいます。
積極的な有酸素運動を増やす事で、数値コントロールは可能だと思いますが。
HRTのパッチでも年齢的には問題ないでしょう。
いろいろ試してみてはいかがでしょうか?
50歳までは使用した方がやはりアンチエイジングという意味でも良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。毎年の人間ドックの中性脂肪数値ですが、一昨年まで5年間60代でした。去年2月からピルを服用してからの6月が127と倍にあがりました。そして今月は175と149以下の基準値を超えています。コレステロールは去年一昨年と184でしたが、今年は201ですが、大丈夫です。体脂肪率もマイナス11.4%で、バレエダンスを週に3回ほどしてますし、週末は軽くウオーキング3Kmほどしたりして心がけております。
なので、いったん止めてみて数値が落ち着くか見てみたいです。
先生のところでお世話になっておりますので、経皮タイプのHRTはパッチとかジェル等あれば処方してもらいたいですが、HRTは黄体ホルモンは服用ですか? パッチタイプもしくはジェルタイプで黄体ホルモン補充はできますか?
様子見て 次回池クリでお願いすると思いますので、教えてください。
よろしくお願いします。
役に立った! 0すみません、肥満度がマイナス11.4%で、体脂肪率は少し増えて23%でした。これはあまりあてにならないと思いますが、更年期障害の症状などありましたから、よく昼寝をしたり、またピルを飲んだ初めのうちは脂っこいものなど食べたくなり、おなかが空いて食べていました。2か月経ったら落ち着いて体重も安定したのですが、そういった原因もあると思います。
役に立った! 0了解しました次回来院時にご相談下さい。
パッチなら、黄体ホルモンも付加された製剤があります。
では、又。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ルナベルを服用してもう10ヶ月くらいです。
最近気になることが出てきました。
まず、生理がとぶ(休薬期間中にまったく出血がない)ことが度々あるようになりました。
もう1つは、休薬期間の体調不良です。頭痛がひどいです。
なのでピルの種類を変えてもらおうと思ったのですが先日それを伝えるのを忘れてしまい、また3ヵ月分貰ってしまいました。
今休薬期間3日目なのですが辛いです。出血も今回もありません。前回も前々回もありませんでしたがもう辛いので次のシートを飲み始めても大丈夫でしょうか?しばらく出血していないので不安です。
あと、残りの3シートは休薬期間を取らず連続で服用したらいけませんか?(これはただ単にもったいないからなのですが・・・)
よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 4059そうですね。
連続服用してなるべく休薬を取らない様にしましょう。
出血が飛ぶ事は何も問題ありません。
それだけ出血量が減れば子宮内膜症にもなりにくいと理解して下さい。
頭痛だけわずわらしいので、休薬をしなければ良いだけの事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
生理がずっとこなくても(出血しなくても)問題ないのですか?
放っておくと生理がこなくて、生理がないのは良くないから定期的にこさせるためにピルを飲むと説明された気がするのですが・・・役に立った! 2全く問題ありません。
ピルを服用しないで生理の来ない不順と、ピルを服用し出血を来なくさせるコントロールは全く意味が違います。
ピルを服用している事自身が、ホルモンバランスコントロールですし、出血がいつあるかどうかはご自身で決められる権利です。
心配しないで自由にコントロールして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
至急教えてください
23日の明け方エッチをしてしまいました
と言うよりも酔っぱらって記憶飛ばしてしまい朝起きたら下着で布団の上でした。
7月6日が生理予定日なのでこの日は危険日でした
その日(23日)の夕方18時にアフターピルとしてソフィアAを2錠飲み、その12時間後の24日の朝6時に2錠飲みました
副作用はまったくなかったので嘔吐していないです。
23日の明け方から多く見たとしても30時間以内には2回の服用終わりました。
しかしいろんなサイトを見ると
?ソフィアAはそもそもアフターピルではない
?緊急避妊用ピルは意味なく低用量のピルを毎日飲まないと効果なし
のような事が書かれていてどんなに規定を守っても妊娠してしまったと言うような体験談も読みました。
相手に聞いたら生で入れたけどお酒呑んでたし射精しなかったと言っています。
自業自得とは言え不安です
ソフィアAもしくはアフターピルでは妊娠してしまった人はどんな原因でしょうか…
先ほども申しましたが
嘔吐もせず72時間以内に飲みきるもクリアしていますがとても不安です
役に立った! 0|閲覧数 586アフターピルは確実に排卵を抑制する訳ではありませんし、受精卵の着床を妨げるものでもありません。
ただ、問題は、ソフィアは緊急避妊薬として使用しない成分です。
効能と薬効を理解していない医療機関での処方を受けたのでしょう。ただあくまでもその医師の判断でという事ですし、それで妊娠しても責任を取ってくれる訳でもありません。
今は待つしかありません。射精に至っていないなら当然妊娠する確率は低いですし。
今後普段から低用量ピルを服用する事以外は信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズ配合錠からマーベロン28への変更を考えています。
この場合、間をあける必要などはありますでしょうか。
いつも通り、休薬4錠飲み終えたら、生理の有無に関わらず新しい薬を飲み始めることになるのでしょうか。
ホルモンの量が変わりますが、切り替え時の避妊効果には影響はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 437そうですね。全く問題ありませんので休薬終了後マーベロンへ変更して下さい。
効果も支障はありません。
超低用量から低用量への移行はホルモン量が増えるので、当然避妊も維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の5月31日に中絶をして、前日には膣を広げることをしてから、次の日に手術に臨みました。
6月1日に一回目の検診に行き、次が6月6日にいき、規定の検診が終わりました。この時点で、術後の出血はほぼ止まりかけでした。そして、6月14日に生理に似た出血があり、心配だったので翌日の15日に病院へいき診察してもらったところ、「次の生理が来るだいたい一ヶ月後までは、出血があったり、なかったりを繰り返すので、様子をみて下さい。子宮も完全に復活はしていますが、まだ排卵もくる様子ではないので、7月の中頃になるまで生理がこなかったら、薬で生理をこさせましょう。」という話で、その日の診察は終わりました。
そして、6月24日にまた生理のようなものがあり、しかし前回とは違い、血液の色も前回とは変わり、明るく綺麗なもので量も生理とほぼ同じで、下腹部も痛く、通常の生理のように思えるのですが、本当に生理なのでしょうか?生理の確率が高いでしょうか?日数が早いように思えますし、6月15日に診察した際には、まだ排卵もこない様子だ、と言われたので不正出血の部類ですと心配ですので、何かご返信していただけると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 4306月24日に出た出血は子宮内に少量溜まっていた残りの血液か、ホルモンバランスの乱れによる不正出血でしょう。
中絶手術後1週間以内にピルの服用を開始する様に指導されていない事が残念です。
確実な避妊は女性が自分で自分の体を守る以外ありません。
又ピルの服用はホルモンバランスんも整え回復を早く促します。
ピルに精通した医療機関で処方を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の5月31日に中絶をして、前日には膣を広げることをしてから、次の日に手術に臨みました。
6月1日に一回目の検診に行き、次が6月6日にいき、規定の検診が終わりました。この時点で、術後の出血はほぼ止まりかけでした。そして、6月14日に生理に似た出血があり、心配だったので翌日の15日に病院へいき診察してもらったところ、「次の生理が来るだいたい一ヶ月後までは、出血があったり、なかったりを繰り返すので、様子をみて下さい。子宮も完全に復活はしていますが、まだ排卵もくる様子ではないので、7月の中頃になるまで生理がこなかったら、薬で生理をこさせましょう。」という話で、その日の診察は終わりました。
そして、6月24日にまた生理のようなものがあり、しかし前回とは違い、血液の色も前回とは変わり、明るく綺麗なもので量も生理とほぼ同じで、下腹部も痛く、通常の生理のように思えるのですが、本当に生理なのでしょうか?生理の確率が高いでしょうか?日数が早いように思えますし、6月15日に診察した際には、まだ排卵もこない様子だ、と言われたので不正出血の部類ですと心配ですので、何かご返信していただけると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 4306月24日に出た出血は子宮内に少量溜まっていた残りの血液か、ホルモンバランスの乱れによる不正出血でしょう。
中絶手術後1週間以内にピルの服用を開始する様に指導されていない事が残念です。
確実な避妊は女性が自分で自分の体を守る以外ありません。
又ピルの服用はホルモンバランスんも整え回復を早く促します。
ピルに精通した医療機関で処方を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。もともと特に何の自覚症状もなかったのですが、去年夏の骨盤髄膜炎発症からチョコレートのう胞が発覚し、左側卵巣が13cm近く(右も初期ののう胞あり)と重症だったため昨年末に腹腔鏡手術にて病巣部のみ摘出を行いました。手術で取る余裕のなかった初期子宮筋腫もあるようです。今年で29歳です。
まだ妊娠の予定がないため医師の指導で今年始めからピルを飲んでいます。現在ヤーズ4シート目が終わろうとしているところですが、まだ偽薬の白い粒まで1〜2日分残っている段階で生理が始まってしまいました。2シート目あたりにもこういうことがあったのですが、問題ないでしょうか?ピルが効いていないのでは・・・と不安です。飲み忘れはありませんし、その他不正出血もありません。ご回答いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 2128全く問題ありません。
そのまま継続服用して下さい。
ヤーズも含めピルを服用する事で、出血量は減りやすくなります。又不正出血はつきものなので、気にせずに継続服用して下さい。
徐々に出血量が減る事が内膜症の進行を抑制する大事なメリットでもあります。もし出血量があまり減らないならルナベルに変更してもらいましょう。
今後も妊娠希望が出るまで、きちんと継続服用しましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お久しぶりです。
オーソM21を飲み始めてもう3年近くになると思いますが、相変わらず生理が来ません。あまり、生理が来ない事は気にしていないのですが、5日くらい前から下腹部が生理でもないのに生理痛のような痛みがあります。不正出血などもなくただ痛みがあるだけなのですが・・・。
血液検査は、3月にして何の異常もないと言われました。子宮けいガンの検査をしばらくしていないので、今日、市の検診に行こうと思うのですが・・・。
ピルが関係しているのか分かりませんが、痛みが続く様ならば婦人科を受診した方が良いのでしょうか??何故、急に痛み出したのか分からず不安です。
何か考えられる事はありますか??役に立った! 3|閲覧数 5750先生、市の検診に行ったら問診で、「ピルを飲み始めてから生理が来ないんです。でも心配はしてません。出血がとぶ事があるピルなので」と言ったら、「それはおかしいですよ。下腹部に痛みもあるなら婦人科での検診と相談をした方が・・・」と言われ帰って来ました。
確かに、下腹部の痛みは気になるのですがそんなに生理が来ない事が深刻なのでしょうか??
今のかかりつけの婦人科でも、1度だけ生理が来ない事を話したらあまり来ないようならまた言って下さいと言われましたが、その後話して面倒だと嫌なので生理がない事を話していません。さすがに、3年以上ない事は相談した方が良いのでしょうか??
私は、ここで先生に相談して問題ないと言われているので深く考えていないのですが。
下腹部の痛み・生理がない事。何かあるんでしょうか??役に立った! 0オーソは皆さんに言っていますが、第1世代ピルで出血が減りやすいタイプです。
なので、出血が飛んでしまう事もあります。
体に害も支障もありませんので、そのまま経過観察で大丈夫です。
それでも休薬期間は生理様の体調変化を起こすのでその際に下腹部の痛みを感じるのかもしれません。
きちんと定期検診を受けていて異常ないなら他の要因も考えなくて良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、いつも有難うございます。
自分では、オーソを飲んでいるから休薬期間中に生理が来ない事を理解しているつもりでも、オーソ(ピル)を飲んでいる事で出血が飛ぶ事を知らない医師や看護師・保健婦さんなどに騒がれると不安になります。もっと、ピルの事を勉強してくれと言いたいです。
下腹部の痛みは、休薬期間中ではありませんでしたが10日程したら痛みがなくなりました。
今度、ピルを貰いに行く時に一応担当の医師に話はするつもりでいますが、また生理が来ないとか下腹部が痛くなったとか話すと面倒なのかな・・・と思います。
今、院長先生に言われたように3シートを連続服用し、休薬期間をとるようにしていますが、それも問題ないですよね??1シートごとに休薬期間をとってないのですか??と薬剤師に言われました。だから、生理が来ないのでは??とかそんな飲み方知らないと言われ少し不安になっています。問題ないですよね??役に立った! 2そうですね。
どうしても臨床経験の少ない医療機関では知識不足は否めません。
連続服用もまったく問題ありません。
海外では体に埋め込むピルもありますし、2年間生理は止まりますよ(笑)。
地方でも、積極的な施設は当院にナースを見学に来させたり、意識の高い施設もあります。
頑張ってご自身に合うかかりつけクリニックを探しましょうね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、有難うございます。
連続服用も、生理がない事も心配ない事が分かり安心しました。
ちょっとここ最近の事ですが、眠気が酷く普通に生活するのも困難です。ただ、もう10年になりますがPTSDの治療で睡眠薬や精神安定剤を服用しています。ずっと、眠気があり薬の量を調節して服用していますが、主治医にピルを飲んでいる事を話したら眠気や頭痛・吐き気が出るみたいだから婦人科で話してみてと言われたのですが・・・。
オーソM21を飲むようになって3年くらい経つのに、今になって副作用として眠気や頭痛・吐き気が出るのでしょうか??本当に今のままでは、毎日が辛くてしんどいです。今まで、何でもなかったのに・・・積もり積もったものが、ここ1ヶ月くらいで症状として出るなんて事はあるのですか??役に立った! 0ピルの影響で体調不良になるのは飲み始めて間もない最初の頃です。
他の要因を考えた方が良いでしょう。
自律神経の影響があるかもしれませんので主治医にも相談して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。相談にのってください。
私は現在33歳、子どもは12歳です。
今後、妊娠の予定もなくて生理痛に悩まされていたため2年ほど前からルナベルを服用しています。
副作用などもなくてこのまま閉経まで服用したいと思っています。
ですが、5年ほど前に甲状腺の腫れが会社の健康診断で見つかり、定期的に血液検査やエコー検査をうけています。投薬治療はしていません。
先日受けた血液検査の結果が出たのですが、「TSH」が0.01、「FT4」が2.1となっていて、2.1は今までで一番数値が高く、病院の先生には「動悸や体重減少、生理の出血が減る、汗をかくなどがあれば再度検査を受けてください。これから暑くなるので激しい運動は控えてクーラーの効いた涼しいところでおとなしくしているように」といわれました。
生理の出血が減るというのはピルを飲んでいるためかなり減っていて判断がつきません。
ピルを飲んでいても亢進症が進んでいれば明らかに生理の量は減りますか?
あと、病院で「婦人科の薬を飲んでいるので、それが甲状腺に関係ありますか?」と聞いた所「関係ない」と言われました。
本当に関係はありませんか?
このままピルを飲み続けても大丈夫でしょうか?
そしてFT4が2.1というのは危険なのでしょうか?
質問がいっぱいで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2979ピルの併用は問題ありません。
出血量は減るので、それも甲状腺の影響ではなくピルの影響です。
数値的にはバセドー病を疑う数値ですが、甲状腺専門の施設で相談されていますか?
とりあえず、ピルは関係ないのでそのまま継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
ピルに問題はないとの事で安心いたしました。
甲状腺専門の病院ではなくて一般の内科で経過観察をしていて、動悸などが出てくるようであれば投薬治療をしようといわれています。
近所に総合病院があり、そちらでエコー検査を受けている為、状況が悪くなればそちらの内分泌科を紹介して頂こうと思っています。
役に立った! 0早めに甲状腺専門施設で、本当に経過観察で良いか相談して下さい。
症状が出てからでは遅いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症でノアルテン5を内服して半年経ち、低量ピルに移行します。ノアルテン中止してから2週間と3日ぐらい経つんですが生理がくる様子がありません。ノアルテン中止後何日ぐらいで生理はくるのでしょうか、?
役に立った! 1|閲覧数 1152ノアルテンは黄体ホルモンですから、内服終了後出血がない事もあります。
今まで長期服用していたので仕方ないでしょう。
本来ノアルテンは内膜症に適応外ですが、今から低用量ピルに変更する理由は何でしょうか?
あまり効果が無かったからでしょうか?
いずれにしろ、妊娠検査薬で陰性の確認をしてから、すぐピルの服用を開始する事が原則です。
生理を待つ必要はありません。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。