女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8681~8690件/ 9733件中 を表示中です
-
ご相談させてください。
現在、生理のことで悩んでいます。
基礎体温を9ヶ月ほどつけているのですが、初めて高温にならずずっと低温のまま生理予定日まで来ました。
生理予定日は10/9で今日で1日遅れです。今まで、1日も遅れたことがなく、体の調子が悪くても早くなることしかなかったので、少しでも遅れると思うと不安です。
性交渉を9/19にしました。(コンドームをつけてちゃんと避妊はしたつもりです)生理が予定日どおりにこないのは、妊娠の可能性があるからではないですか?
また、現在風邪をひいています。もし妊娠していたら。。と思うと風邪薬も飲めず耐えています。今の状態でも、風邪薬を飲んでも大丈夫でしょうか?
考えすぎなのかもしれませんが、生理がこないと思うと、、とても不安です。
遅れた経験がないので余計に考えてしまうのですが。。
お忙しいところすみませんが、ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 860基礎体温で低温期が持続している以上、妊娠の可能性は少ないでしょう。
風邪薬の併用は仮に妊娠していても短期間の内服ですし心配する必要がありません。
逆にあまり低温期のまま生理が来ないなら、子宮、卵巣の状態のチェックを受けに婦人科を受診する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
今現在、生理予定日より一週間経った今も、まだ低温のままで生理が来ません。
妊娠検査薬は、予定日の3日後に、予定日から検査できる検査薬を使用してやってみたら、陰性でした。やはり、妊娠はしてないんでしょうかね?
最近は、生理なのか?何かわかりませんが、茶色いおりもののようなものが出ます。不正出血でしょうか?
いつごろまでに生理が来なければ、婦人科を受診したらよいのでしょうか?
また、婦人科ではどのような検査をするんでしょうか?
またお忙しいところすみませんが、回答をよろしくお願いします。
役に立った! 0基礎体温が低温なら、いくら妊娠検査をチェックしても陰性のままでしょう。
当然妊娠の可能性はありません。
今の出血は不正出血になり、恐らく無排卵によるホルモンバランスの崩れでしょう。
このまま放置していても改善しない可能性の方が高そうなので、お早めに診察を受けてましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
近いうちに婦人科を受診してみようと思います。
基礎体温ですが、現在ずっと低温だったのが高温になりました。(なって2日目です。0.2℃くらい上がりました)これは体が正常のリズムに戻りつつあるということでしょうか?
今現在、41日目でまだ生理は来ていません。
高温がしばらく続き、その後低温になって生理が来るのでしょうか?
婦人科に行くつもりですが、もし少しでも改善の見込みがあるのなら。。と思います。
また、婦人科初心者ですが、どのような検査をするのか教えてください。よろしくお願いします。
ご回答をよろしくお願いします。
役に立った! 0高温期が7〜10日前後持続して、その後下がったらそこで生理になります。
婦人科では内診検査を行います。
性交渉の経験がある方にとっては痛みを伴わない検査です。
子宮、卵巣の状態だけでなく、子宮頸部癌やクラミジア等の感染症のチェックも受けるべきですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちわ!
まりんです
いつもありがとうございます!
インフルエンザ予約しました!
ピルを飲むと不正出血があるのは掲示板で分かってきましたが・・・
いつからか、分からないけど自分で気がついたのが金日・・・今日で3日目
と言ってもトイレで拭くと薄く色がつくくらいなので大丈夫だと思いますが、このまま様子を見ていいですか?
量は増えてきそうにないですが、薬を飲んでないときに不正出血した時は、半日くらいで止まってました・・・1回だけ
後、黄色い薬を4つ飲むと休みになって22日に生理の予定です
排卵だったかも・・・ちょっと下腹部痛いし、痛み止め貰ってるけど飲まなくて我慢できそうです
病院に行こうと思えば何とかして行けるけど、内診が絶対いるとなると介助者を連れて行かないと看護師さんだけだと慣れなくて大変だし、苦痛です
電話だけでも良いかと思うけど、その場合私に変わって他人でも良いですか?
自分だと伝わりにくい・・・相手が正確に聞けるか?です
病院に行って、先生と話すだけで何とかなりますか?
よほどの緊急性がないとヘルパーの確保はきついです!
かかりつけの先生がいて言いたいことが言える関係でも、自分の状態を考えると、掲示板やメールができる上村先生のほうに完全にお世話になってます^^;
マジ自分で何もできないのがムカつきます!
様子を見ていいならそれにこしたことはないです
次回定期受診は12月です
よろしくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 506低用量ピルに不正出血はつきものです。
仕方ないと考えて、そのまま経過を見ていて下さい。
自然に止まる場合もありますし今回は休薬期間に入るまで持続する出血かもしれません。
とりあえず、飲み忘れや抗生剤の併用がないなら、効果にも支障はありませんのでご安心下さい。
その程度なら大変な思いをして診察を受ける必要はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生こんばんわ!まりんです
あれから10日近く経ちました
今のところまだ同じような感じが続いていますが、濃い茶色になってきています
明日で薬の休みも終わって23日から新しいシートになります
本当なら明日生理が始まります
元々不正出血がどんなものかよく分からず、理解し辛て・・・
なので、自分の生理を色とか量、日にちで判断しています
パニックにならないで様子が見れると良いな〜思っいますが・・・?^^;
ここから23日に追記です
やはり昨日の朝から、茶色い中に赤い色がまじり、トイレにもでてきたので、ここから生理かな?っていつも通りの対処をしています
今回、初めてこんなに長く茶色の出血があったことで、これが不正出血なのか・・・と分かった感じです
生理が飛んだり、量が減るのもピルの特徴だと書いてあるのでこのままお薬飲んで良いですよね?
飲んだり止めたいしないほうが自分自身混乱しなくて済むので・・・
私の場合は、薬を飲んでからは同じ日に生理が始まって、7,8日で終わるようになったし、お腹や腰の痛みも減ってるので、トリキュラーが効いてるんだよね?
今回はちょっとビックリしました
よろしくお願いします
上手く書けなくてごめんなさい
役に立った! 0その通りです。
そのまま継続内服が原則です。
何も心配ありません。
段々慣れて、自分の周期が把握出来る様になると思います。
それでもまだ不正出血を繰り返す場合は、又ご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソMを服用しています。
今年の1月ごろ整形外科の手術を受けたので半年ほど服用を中止していましたが、8月頃から再開しました。
再開してから飲み忘れをすることが多くなってしまい、1シートの2週目に入る前に2日連続飲み忘れて生理が始まってしまいました。その時は、次の生理を待ってから新しいシートを飲み直したのですが、そのシートも1週目で2日連続飲み忘れてしまいました。
その3日後に生理が始まったのですが、黒い血が出ています。その生理の初日から服用してもいいものかと思い、新しいシートを飲み始めました。しかし、毎日少量の出血が続いています。もう2週間になります。
ただの不正出血でしょうか?
ピルは避妊目的で飲んでいるわけではないので、避妊の心配はしていないのですが、若干の下腹部痛も感じます。
このままピルは飲み続けても平気ですか?役に立った! 0|閲覧数 632避妊目的でないなら、何も問題はありません。
とにかくそのまま出血はわずわらしいと思いますが、継続内服が原則です。
きちんと服用出来る様になれば、自然に出血も少なくなって次のシートに入ればほとんどなくなるでしょう。
頑張ってそのまま内服していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんばんは。
毎年必ず子宮癌検診をしています。
今年もつい先日、検診を受けてきました。
その際 検診をしてくださった先生が
「びらんがありますね」と言ってました。
びらんなんて今まで一度も言われた事がなかったので
かなり動揺して病院から帰ってきました。
びらんと子宮癌とは何か関係があるのでしょうか?
今、癌検診の結果待ちなのですが、すごく不安です。
ちなみに私は35歳 1児の母です。役に立った! 0|閲覧数 479すいません、もう一つ相談させてください。
以前から、乳房にしこり?のようなものが
あるような 気のせいのような…
自分ではよく分からないので子宮癌検診の時に
一緒に乳癌検診(触診とエコー)も、してもらいました。
結果は、「大丈夫ですよ。何もありませんよ。」と
先生に言われたのですが
家に帰ってから自分で乳房にさわると
やっぱり何かあるような無いような…
私の考えすぎ(不安な為)なのでしょうか?
それとも他の病院で再度検診をした方がいいでしょうか?
何度もすみません、お返事よろしくお願いします。役に立った! 0motoさんレス有り難うございます。
びらんと言うのは、閉経前の女性で性交渉の機会がある女性なら誰もが多少はあります。
原因はホルモンの影響と雑菌やセックスの刺激が原因になります。
出血しやすくなって不正出血がセックスの度に毎回起こる場合は治療対象になりますが、子宮癌検査で異常なく日常生活にも支障がない場合は基本的には経過観察です。
とりあえず、結果を待って下さいね。
胸のしこりは乳腺エコ−で異常がないならあまり心配しなくても良いですが、症状が持続して不安であればやはり乳腺外科で診察を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させて下さい。
Yazというピル(これは超低用量ピルと言われているものですか? アメリカ在住です)を服用しはじめましたが、できたら服用時間を変更したいと思っています。
でも、超低用量ピルは服用時間をしっかり守らないといけない、と聞いたことがあるので今は時間をずらさない様にしているのですが、次の休薬期間が終わって服用を開始する時に違う時間帯に変更しても大丈夫でしょうか? もしも大丈夫な場合、例えば夜から昼間の時間帯、というように大幅に変更してもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 559Yazは日本にはないピルで、日本の低用量ピルよりホルモン量の少ない超低用量ピルです。
確かに排卵抑制作用も弱くなりやすいですし、不正出血の頻度も高くなりやすい欠点がある為、内服時間の変更はなるべく慎重にした方が良いですね。
出来れば早めるタイミングをお勧めします。
いつも夜なら同日の昼間に。
いつも朝なら、前日の夜からという様な変更法です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
31歳の一児(幼児)の母です。
つい先日もこちらで質問させて頂いたのですが、また悩んでいるので相談したいと思います。
いつもは28〜30日周期の6日ほどの生理周期で、今まで不正出血や生理不順は殆どないのですが、8月25日から7日間の生理が終わった後、一日明けて出血(茶褐色で薄め)が始まり、今日もまだ止まらない状態です。婦人科には3件かかり、一件目ではエコーの結果「子宮が少し腫れてるけど問題なく恐らくホルモンが乱れてます」と、アドナとプレマリンを5日間処方され変化がないので10日間プラノバールを処方され、これでも変化が見られなく、(排卵日と思われる日に3日程強い腹痛と多めの出血が見られました。)子供を出産した婦人科で受診しエコーで卵巣の腫れ(7cm位)があるので、大きな病院で精密検査&治療を進められ紹介状を書いて頂きました。そこのクリニックでの先生の様子と言い方で物凄く恐怖心が沸き、癌???と不安だらけになり主人と話し合い、近くの行きつけ(8月に過喚起になり健康診断(腹部エコー・血液&尿検査・上半身レントゲン)を受けた病院)の総合病院の婦人科に行きました。確かに卵巣の腫れがあると言われ、子宮ガン検査と腫瘍マーカー(血液検査)を受け、結果は子宮ガンも問題なく、腫瘍マーカーは正常値だと言われました。ドクターには「ホルモン剤投与は避けましょう。しばらく様子を見ていきましょう。卵巣の腫れの中身が血液なら、次第に腫れも収まり出血も止まるでしょう。」と言われました。
今の症状としては、6日前に生理と思える程度の赤く多めの出血が3日程見られ、その後今日まで3日間少ない茶褐色の出血が続いていて下腹部に鈍痛、時々ぴりぴり痛んだりします。トイレに行きたくなる前などに鈍痛が強くなったりします。
検査をして安心をしたものの、なんだか不安でたまりません。ちなみに夫婦の営みも全くなしです。お忙しい中大変申し訳ないのですが、お答えいただければ幸いです<(_ _)>役に立った! 4|閲覧数 58070卵巣の腫れは、中身は何だったのでしょうか?
卵巣出血であれば、排卵による生理現象なので生理が来れば自然に回復するでしょう。
直接診察しないと何とも言えません。
1番最初のドクターが処方したプレマリン、アドナの処方、改善無ければプラノバールという処方は、一般的な機能性不正出血のコントロール法です。
プラノバールで人工的に生理をわざと起こせば通常はその後だらだらした出血は止まるはずなのですが。
とりあえず、生理様の出血があったなら再び卵巣の腫れがどうなったかチェックを受けて下さい。
生理を境に自然に吸収され縮んでくる場合は心配ありませんが、大きいままなら対応を今後考える必要があります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 12アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答有難う本当に御座いました!
卵巣の腫れの中身は、「卵巣出血でしょう」との事です。
腫瘍マーカーとエコーだけで断定出来る物なのでしょうか?
不正出血は、3日前から出血というより”粉”の様な物が出ていて、今度こそ止まってくれるかな?と期待してますがまだ解りません。
14日に婦人科を受診した際「今、卵巣は6cm弱位で少し小さくなって来ているので、1ヵ月後整理が終わった頃に来る様に」と言われました。
ですが、通常の排卵痛位(踊ったりドシドシ歩くのが辛い程度)の痛みがや、排便排尿時や尿意時などに痛みが辛くなるのが1週間以上続いているので、
MRIなどの検査をしたりこれ以上の検査や治療などは必要ないのか聞いたのですが、
「腫瘍マーカーなどの結果も問題ないですし、様子を見ましょう」と言われました。
3人のドクターの言う事がバラバラだったり、
2件目のドクターは、首のリンパを触り、娘の年や旦那の仕事を聞いてきたり、「そんなに痩せたのか〜(軽いダイエットをして8kg減ったと言ったら)う〜ん・・・」とか、「あれ〜」とかを繰り返し、そわそわした様子で、説明もかなりお年を召しているせいか乱暴な言い方で、診察中不安だらけになったりした中、
院長先生にお話を聞いて頂けて&回答を頂けて、大変励みになりました。有難う御座いました!
以前近くに住んでいたのですが、今は少し遠いので残念です。近くに婦人科が少ないし、病院選びというのは本当、難しいです;
痛みを伴わない不安な症状が出た際は遠くても院長先生に診て頂きたいなと思いました。その時は、宜しくお願いします。役に立った! 7女性にとって、やはり信頼出来るかかりつけの婦人科医を持つ事が非常に重要な事です。
過分なお言葉を頂戴し、恐縮ですが、やはりどうしても100人患者さんがいたら、100人の方全員に信頼される事は困難です。
(人間ですから、生理的、直感的な相性もあるのかもしれませんね・・・汗)
とりあえず、卵巣出血の診断なら間違いなく1〜2ヶ月で元の卵巣の大きさに戻るはずです。
もう1度月経をはさんで、それでも完全に小さくなっていなかったら他の卵巣腫瘍を疑う必要があると思います。
マーカーはある程度信頼はできますが、確定診断にはなりません。
あくまでも例えですが、転移性(消化器系の癌が原発ですが)の卵巣癌などは全くマーカーが動かない事があります。
エコー上の所見である程度把握は出来るはずです。
とりあえず、もうしばらくは経過を見て下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 21アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日低用量ピルを処方していただき、生理4日目から服用で今日で16錠目です。
ピルを服用して11日目、12日目、15日目に彼氏と外出しの性交がありました。
3日共、1日に2〜3回行為がありました。
ガイドラインだと「飲み始めてから一週間は他の避妊が必要」との事ですが、池袋クリニックさんからは「二週間は避妊して」との事でした。
服用が一週間以上二週間未満の場合、避妊効果はどうなのでしょうか?
ピル服用を開始して、6日目に一時間ほど服用が遅れてしまいました。
少し心配なので、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 862原則として、低用量ピル服用7錠目以降は、避妊効果は維持されているというのがガイドラインでの指針です。
ただ、当院では僕の臨床経験上、最初の1シート目のみ内服後9〜10錠目でもすり抜け排卵した方がいる為、念には念を入れて14錠までとスタッフによる指導を統一させています。
超音波検査をして、卵胞確認をすれば安心出来ますが、今からだと意味がありません。
排卵してしまう可能性は、恐らく1%未満の非常に低い確率です。
そのまま内服を継続して経過を見る事にして下さい。
ただ、気になるのは外に射精するセックスは避妊の要素はありません。
ましてや同じ日に、再び挿入するという事は膣内射精と同じです。
ピルを服用しているので膣内射精をしようが、外に射精しようが関係ありませんが、ゴム無し挿入は、感染症のリスクを高めます。
彼自身の感染症が全てクリアかどうか確認をするまでコンドームの着用をするべきですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
では、妊娠の可能性は低いと言う事でいいのでしょうか?
あと、ピルはオーソM21を服用しています。
生理が飛びやすいと友人から聞きましたが、本当でしょうか?役に立った! 0可能性で言ったら低いと考えて下さい。
後は経過を見るしかありません。
オーソは第1世代ピルで、出血量が極端に減る事が特徴的です。
生理痛のコントロールや子宮内膜症の進行抑制に優れているメリットがある反面、内服中の不正出血の頻度も高く、生理が飛んでしまう事もあります。
ただ、体や避妊効果には一切害も支障もありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊のためピルを飲み始めようと思い
今回生理がきたのでのんだのですが
生理がとまってしまいました。
一週間ほど前に避妊失敗をしてアフターピルを飲み、出血したあとに
今回生理予定日に出血がきたので安心していたのですが
茶色い血がでてすぐ止まりました。
これは着床出血なのか不安です。役に立った! 0|閲覧数 471アフターピル服用後の出血が生理で、その時から低用量ピルの服用を開始していただきたかったですね。
今回はその後の不正出血のタイミングで内服開始してしまったので、後はそのまま継続して経過を見るしかありません。
気になるセックスから3週間経っているなら今妊娠しているかどうかは市販の検査薬を試す事で確認可能です。
検査薬で陰性を確認して、後はとにかく継続してピルの服用を続ける事ですね。
休薬期間に出血がちゃんと来れば、徐々に周期も安定し、安心出来る様になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
職場の旅行に行く時、生理に当たりたくないんです。ネットで調べるとピルを飲むことばかりで、吐き気とか副作用が出たら仕事に影響が出てもつらいし、休めないので、ピルではなく、プロゲストンやデュファストンなどで(生理不順の時代に副作用がなかったです)人工的に生理を起こして早める薬ではだめなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 896作用的には不可能ではありません。
ただ、黄体ホルモン単剤の場合は途中で不正出血する可能性もピルよりは高いという事になります。
早めると言う原則ならそれでも良いかもしれません。
いずれにしろ最低でも10日から14日間の服用をして下さいね。
中用量ピルにも種類がありますし、ノアルテンDやソフィアAというタイプの中用量ピルの成分なら比較的吐き気等は出にくいです。
もし不安なら最初から吐き気止めを予防的に処方してもらえば良いでしょう。
確実性で言えばピルになります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しところ、すみません。ここ最近、生理が長引いたり(9日位)、短く(3日位)終わったりします。周期も乱れる事もあります。気にしなくても大丈夫でしょうか。44歳
役に立った! 0|閲覧数 454年齢的には、まだホルモンバランスが崩れるには早いと思います。
実際には生理ではなく、不正出血の可能性も高いので、やはりきちんと検診を受けるべきでしょう。
検診も自治体の子宮癌検診だけでは不十分です。
きちんと超音波検査等も含めて受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。