女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8351~8360件/ 9813件中 を表示中です
-
彼とのエッチのときはしっかりコンドームをつけ破れてないことも確認したのですが不安で早く生理こないかとずっと考えていました そしたら今までこんなことはなかったのに一週間も早く生理がきてしまい妊娠生理ではないかと不安です これはどうゆうことなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 496先生でなくてごめんなさい。
いくら今まで生理が規則的だったとしても、生理は時期がずれることがあります。気になるセックスから3週間経過した時点で市販の妊娠検査薬で検査してみてはどうですか。役に立った! 0ぽんさん、レス有り難うございます。
同じ質問をされた様ですね。
妊娠生理という言葉はありません。
ただの不正出血かもしれないし、生理が早く来ただけかもしれません。
重ねて言いますが、安心出来る唯一の方法は女性が自分で自分の体を守る意識を持って低用量ピルの継続内服をする事が大事です。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所申し訳ございません 彼とのHのさいコンドームはきちんとつけました でも予定より一週間も早く生理がきました これは妊娠生理でしょうか?とても不安で早く生理がくるのを毎日願っていたから早くきたのでしょうか? 普通の生理と妊娠生理の違いはなんなのでしょうか?お願いです教えて下さい
役に立った! 0|閲覧数 527直接診察していないので何とも言えません。
ただの不正出血かもしれませんし、生理の出血かもしれません。
超音波検査をすれば、確実にわかりますが・・・。
妊娠希望がないなら、避妊は低用量ピル以外信用してはいけません。
コンドームはきちんと着用していても5%は妊娠する可能性があるからです。
この機会に是非ご検討下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありませんが、質問させてください。
ピル服用は約8年目です(現在はマーベロン21服用中)。
先週の金曜日から開始したのですが、体調不良と重なり、初めて飲み忘れをしてしまいました。
他のサイトで調べて、以下の対処をしたのですが合っていますでしょうか。
4月10日(金)1錠目 服用
4月11日(土)2錠目 服用
4月12日(日)3錠目 飲み忘れ
4月13日(月)4錠目 飲み忘れ
4月14日(火)5錠目 飲み忘れ
4月15日(水)6錠目 飲み忘れ
4月16日(木)飲み忘れに気付き、定時(夜)に12日・13日分の2錠を服用
4月17日(金)朝 14日分の1錠を服用
また、今夜からはどのように服用したらよいのでしょうか。(定時にもう1錠服用するべきでしょうか)
この場合、生理は通常通り始まるのでしょうか。
どうぞ教えてください、お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2875先生じゃなくて、ごめんなさい。
今夜1錠飲んで、明日からは定刻に1錠ずつでいいと思います。避妊目的でしたら19日以降が危険日になりますので、今のシートが終わるまでは気を付けてください。
途中で4日間も空いているので、不正出血する可能性が高いです。しかも途中で不正出血してしまうと、休薬中にハッキリした出血がないことがあります。出血があれば初日から、なければ休薬7日(以内)で次のシートを始めて下さい。役に立った! 1今日、やはり出血してしまいました。
なので、今日から新しいシートで服用を開始したいと思います。
回答してくださってありがとうございました。
心配だったので助かりました。役に立った! 0不正出血じゃなく、生理のような出血なら新しいシートで始めたほうがいいですね。
使いかけのシートも調整用に使えますので、捨てずに取っておくといいですよ。役に立った! 0ご回答ありがとうございました。
恐縮ですが、再度質問させてください。
通常の生理の出血と思い、新しいシートで服用を開始したのですが、2日間で(17日・18日)出血が終わってしまいました。
このまま服用を継続しても問題ないのでしょうか。
不正出血というものを、今まで経験したことがないので、
この状況が不正出血なのか生理なのか、よく分かりません・・・。
次回の生理は通常通りに来る、と考えてもよいのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0新しいシートを始めているなら、そのまま飲み続けて下さい。前のレスとダブりますが、途中で不正出血があると、休薬期間中にはっきりした出血がないかもしれませんが、周期を守ってピルは続けて下さい。
1週目で飲み忘れなどがあった後の出血は、だいたい不正出血です。でも、飲み忘れがなくても不正出血は起こりますので…まずは飲み忘れないこと、そして何があっても飲み続けること、です。不正出血のたびに中断していては低用量ピルだけでは対処しきれなくなりますし、飲み続けることで解決することが多いです。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ユッコさん、指示とおりそのまま継続内服をしていて下さい。
今回は服用した日数が短い中での中断と同じ状況なので出血が少なかっただけでしょう。
実薬連続14錠服用した時点で避妊効果再開します。
今後忘れても同様にとにかく継続内服する事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーストラリアで処方してもらったLoette(28錠)というピルを服用しています。
2ヶ月連続、生理開始予定日より数日前から赤い色が混ざったおりものがでます。生理開始予定日からは普通の生理がが始まり、終了予定日にはきちんと終わります。ピルはきちんと飲んでいるのですが、血の混じったおりものが出るので心配です。お忙しいとは思いますが、回答を頂けたら助かります。
役に立った! 1|閲覧数 3800低用量ピルの欠点は、内服中の不正出血です。
段々、休薬期間中のみの出血になるでしょう。
体や効果に害や支障はありません。ご安心下さい。
それでもあまり持続する場合は、ピルの種類を変更してもらう事をお勧めします。
オーストラリアは、ピル先進国なので、日本と比較しても色々種類があると思います。
ご自身に合うタイプを探してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
私はクリニックでピルを処方していただいている者です。
先月は3/12から生理が始まり、先月のピルは3/17日に飲み始めました。18日に性交がありましたが、避妊具も併用しました。
その後3月は何度かピルを飲み忘れてしまい、次の日に2錠飲むという事が何度かありました。
そのせいか、いつかははっきり覚えていないのですが、3月末頃に不正出欠のようなものが数日ありました。
それでもピルを同じように飲み続けていたのですが、生理予定日の4/9になっても生理が来ませんでした。
そのまま4/14から今月分のピルを飲み始めたのですが、生理が
来ないことが不安で、今日突然吐気がしたので、妊娠したのではないかと不安です。因みに3/18以降性交はしておりません。
ピルを一旦やめたりしたほうがいいのかと色々調べてみたのですが、どうしたらいいのかわかりません。妊娠検査に伺ったほうがよろしいでしょうか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2880先生じゃなくて、ごめんなさい。
3月18日以前にピルを飲み忘れていないなら、妊娠の可能性は低いと思いますが…妊娠検査だけなら市販の検査薬でも可能です。既に3週間以上経っているので、正確な結果が出るはずです。
いくら翌日に2錠飲むフォローをしても、飲み忘れがあったなら不正出血する頻度は高くなります。しかも2回以上あったなら、当然とも言えます。
ピルを続けながら市販の検査薬を試して…陰性なら今後は飲み忘れに気を付ける、陽性なら即受診でいいのではないでしょうか。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
ゆかさん、原則は出血が飛んでも中断する事無く継続内服をする事が大事です。
気になる性交渉から3週間経てば市販の妊娠検査で確認可能です。
恐らく途中で不正出血をしてしまった為に、休薬期間で出血が飛んだだけでしょうから、一応妊娠の確認をして、今後もきちんと継続内服をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております、26歳女性です。
先生のところでピル(マーベロン28)を処方して頂き、服用を始めてからもうじき2年が経ちます。
以前よりニキビは目立たなくなり、経過はとてもいいです。
私は片頭痛を持っているため、先生の薦めもあり、2シート連続服薬して生理の回数を減らしています。
ただ、いつも時間通りに服薬しても、どうしても途中で出血してしまい、大体いつも4〜5週目程で中断します。
特にここ半年は出血が始まるタイミングが徐々に早くなり、
今回は2週目の列を飲んでいるところから
一週間以上出血が続き、やむをえず中断・・・
ピルに不正出血はつきものだと思いますが、最近はその頻度が多く、うまくコントロールが出来なくなってしまいました。
体に合わなくなってしまったんでしょうか?
今年2月に貴院で婦人科検診を行ないましたが異常はありませんでした。このまま服用を続けて問題ありませんか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご指導頂けませんでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 426そうですね。。。
低用量ピルの欠点は不正出血です。
とりあえず、このまま継続内服をしていただきますが、しばらく1シートごとできちんと休薬しておいた方が良いかもしれません。
実薬中の不正出血が見られなくなったら、連続内服に変更しても良いでしょう
体や効果に害や支障が出ている訳ではありません。
何も心配しないで、きちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
34歳、6歳と8歳の子供がいます。
毎月排卵があり、生理も順調です。不正出血もありません。
以前にもこちらでも内膜が厚いということで相談させていただきました。2年半ほど前から内膜が厚いということで、内膜細胞診を受けています。
一昨年の12月、去年の12月、念のため今月にも受けましたが、異常なしです。
しかし状態が変わらないため、来月子宮鏡と内膜そうはを受けることにしました。子供がいる中、1泊2日の入院ということで、困っていますが、はっきりさせるためにも受けるつもりです。
そこで検査まで、1ヶ月待つ中で、少しでも心を落ち着けているためにここに相談させていただきました。
癌である可能性は、低いですよね?ゆったりとした気持ちで待っていて大丈夫ですよね。
できましたら、回答お願いします。
不安で食欲もなくなり、子供をみるたび、この子達を置いて死んでしまうのかと、不安に襲われます。
もっとしっかりしなければ・・・と思うのですが。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 500随分大掛かりな処置を行うのですね。
内膜掻爬なら、日帰り手術で十分だと思いますが・・・。
他の施設でセカンドオピニオンとして相談しましたか?
内膜が厚いから異常では決してありません。
超音波検査での所見が変わりなく、細胞診が異常ないならそのまま経過観察でも良いと思います。
ただ、内膜掻爬をした方が確かに、すっきりとするのも事実なので処置に抵抗がないなら受けるのも選択肢のひとつだと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうなんですね。流産の処置でも半日ほどだったのに困りました。
ちなみにかかりつけ医には「詳しい検査が必要か見てもらって」と総合病院を紹介してもらったのに、問診も検査もなく検査が決まりました。かかりつけ医から預かった細胞診の結果も素通りされました。
また「検査で何がわかりますか?」と聞いたら「白か黒かわかります。」と言われよくわからないままで、不安と不満でいっぱいです。総合病院とはこんなものでしょうか?役に立った! 0不安であれば、何でも主治医に質問をする事が大事です。
医師側は全ての不安を取り除く為の説明義務があります。
考えられる病気が何なのか、何故その検査が必要なのか、きちんと納得しないで検査や処置を受けるべきではありません。
その説明を受けても不安なら、別の施設で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうですよね。しかしなかなか患者はお医者さんを選べませんよね。あれから他にも病院を探してみたのですが、難しいです。
先生、もう一つお聞きしたいのですが、検査の時に付き添いは必要なのでしょうか?聞いたら「居たほうがいいと思いますが、いなきゃいけないわけではありません。」と言われました。検査の時間も夕方ということしかわからないし、子供もいますので困っています。
一般論で結構です。付き添いがいなくても大丈夫でしょうか?子供を連れてでも主人にいてもらったほうがいいのでしょうか?教えていただけたらと思います。すみません。役に立った! 0付き添いはきちんと同意書にサインがあれば、いる必要はありません。
ご自身が不安があるならいてもらえば良いと思います。
後は施設や医師の方針によって異なりますので、聞きにくいでしょうが、やはり主治医に確認して下さい。
なかなか信頼出来るかかりつけ医を見つける事は難しいかもしれません。
ただ、必ずご自身に合うパートナードクターはいるはずです。
頑張って探してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前も娘のことで相談したものです。
その節は丁寧な回答を頂き 参考になりました。
ありがとうございました。
ところで 今日の質問も前のことが続いているのですが…
娘は19歳です。
去年の夏ごろから 生理の周期が短くなり 婦人科で
診察して頂いたところ ホルモン剤とピルを処方されました。
3か月ピルでピルは止めて 経過をみましたところ
普通に生理が来ました。
が、3月に旅行があり、生理とぶつかるといやなので
再びピルを飲み 3月の終わりに生理が来ました。
その生理が2〜3日長引き やっと終わったと
思ったらまた出血があったようです。
ピルの服用はしていません。
このような場合様子を見た方が良いですか?
それとも 受診をした方が良いですか?
今かかっている婦人科の先生とは なかなか
意思の疎通ができないらしく
初めて行った時に 生理不順で受診したのにも
かかわらず いつまでピルを飲めば良いかの質問に
赤ちゃんが欲しくなったらという回答だったそうです。
娘はまだ そういう状況にいはありませんので
避妊のためのピルの必要はありません。
先生がお忙しいそうなので 若い娘としては
なかなか自分の気持ちを言いだせないところもあります。
もう 医者を変えて 話をきいてくださる先生にした方が
よいのでしょうか?
生理がこのように不順なのは どういう原因なのでしょう?
今受診している医者に内診もされましたが 異常はない
とのことでした。
長くなりました。説明が下手でどれだけ上手く伝わっているか
不安ですが よろしくお願いしす。
お忙しいところ 申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 454直接診察していないので、不順の原因等に関しては何とも言えません。
ただ、ピル服用後の生理後に再び出た出血は、生理ではなくて不正出血であると思われます。
主治医が低用量ピルを勧めたなら、僕もそれに同意見です。
避妊は女性が自分で自分の体を守る意識を持つ事が大事です。
そして、ピルの継続内服は避妊だけではなく、他の子宮や卵巣疾患から守る予防になります。
女性が妊娠希望が出るまで低用量ピルを服用する意味は、避妊だけでなく、不妊症の原因である子宮内膜症からも守るという大事な目的もある事をご理解下さい。
又、娘さんがコンドームで避妊をする事を考えているなら、その考えを変えていただきたいです。
ゴムは避妊ではなく、エイズや子宮頸部癌の原因であるHPVから守るためです。
ゴムでの避妊効果は95%程度でしかありません。
大事な娘さんの為に、イメージや偏見ではなく正しい知識と情報を伝える様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お忙しいところ申し訳ありませんが、わからないことがあるので教えてください。
チョコレートのう腫のため、ディナゲストを服用して1ヶ月半になります。
最初はそんなに出血がなかったのですが、この2週間位はずっと出血しています。だんだん量も増えてきています。
この出血は、卵巣に溜まった血液が出てきているのでしょうか?もしそうなら、のう腫は小さくなってきているのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 457ディナゲストは黄体ホルモンだけの薬剤です。
子宮内膜症への効果は、低用量ピルと同様に期待する事が出来ますが、ピルよりも内服中の不正出血しやすい点がデメリットです。
決して、卵巣の中身が出てきている訳ではありません。
数ヶ月以上継続内服しないと、結果は出てこないので、妊娠希望が出るまでは継続する必要があります。
費用的には低用量ピルの方が継続しやすいと思います。
主治医とも良く相談して今後の方針を決めてもらいましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソMを服用してます。
今、16錠目なんですが、毎日ちゃんと服用してるのに少し出血してました。(一時間程前後してますが…)
先ほど外出しで性交しました。
ちゃんと避妊されてるのか心配です。
わかりにくかったらすみません…
よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 471低用量ピルの欠点は服用中の不正出血です。
きちんと服用しているなら、心配しなくても良いですよ。
今後も継続内服して下さいね。
ゴム無しセックスのするとクラミジアやエイズや子宮頸部癌の原因であるHPVの感染率が高くなります。
全ての感染症がお互いクリアである確認をするまではゴム無しセックスは避けましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。