女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6441~6450件/ 9726件中 を表示中です
-
はじめまして。
質問よろしくお願いします。
私は今まで生理の周期も一定で、
生理痛はほとんどなく、
いつもより少し眠いかなと感じるくらいです。
けれど今回は生理予定日の1週間〜10日前から
胸の張りがひどく触ると痛いし、
体はだるくて手足はむくむし
基礎体温が36.2度なのですが、
体温はずっと36.8〜37.0度でした。
でもいつもの周期で生理はきたんですが、
いつもの経血と違い、
子宮のあたりが痛いなと思ってトイレにいくと
水のようなサラサラした透明の液体の中に
鮮血がまざったようなものでびっくりしました。
しかも気付かないうちに大量にでていて
下着からストッキング、パンツまで汚れてしまっていました。
いつも生理で子宮が痛いことはないんですが、
ホルモンのバランスとかが崩れているんでしょうか?
けれど特に生活で変わったこともありませんし、
ダイエットもしていません。役に立った! 0|閲覧数 278不正出血になります。
原因は色々考えますが、ホルモンバランスの乱れが一番の要因です。
それでも子宮や卵巣に病気があるかもしれません。
保険証持参して婦人科検診を受けましょう。
それで異常ないならあまり気にする必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今年44歳になります。普段は、月の20日過ぎから生理が始まり、1週間くらいで終わります。10月は10日位から始まり、、5日位で終わりました。ですが、また20日過ぎ位から生理がはじまりました。以前にもその様なことがあり病院に行きましたが、問題ないと言われていたので今回も同じかと思っていたのですが、どうも出血の色が普段の色と違い茶色整理の終わりかけのような状態が続いています。臭いも何となく臭い臭いがします。
健康診断は、ここ数年受けていません。
6月より仕事か変わり、その頃から頭痛やめまいが良く起こります。更年期かと思っていたのですが、子宮ガンや子宮頸がんの可能性もあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 262先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血は色々な原因で起こります。前回は異常なくても、今回が同じ状況かどうかわかりません。普段と違う症状があったら、まずは受診。それとは別に、性経験がある方は最低でも年に1回は婦人科検診を受ける必要があります。
子宮体部癌や更年期障害を気にされているようですが、低用量ピルに提案はありませんでしたか?ピルを常用することで、ホルモンバランスが整い、生理の日程は自分で決められるようになります。子宮体部癌や卵巣癌の予防、更年期障害の予防と症状緩和というメリットもあります。一応50歳が目安ですが、状況によって55歳くらいまで服用することが可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0アドバイス有難うございます。
今日、病院の方へ行って来ました。
多分、卵巣がきちんと働いていないんだろうとの事でした。
念のために、子宮体がんと子宮けいがんの検査をしてもらいました。
一週間出血止めの薬を飲んでも止まらなかったら、ホルモン療法をやってみましょうと言われました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
50歳まで低用量ピルによるコントロールをお勧めします。
そうすれば決まった日に自由に出血をコントロールできるようになり、他の疾患予防にもつながります。
この機会に是非前向きにご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
一年半前に帝王切開で二人目を出産し、二度にわたる大量の弛緩出血があり、その時の検査で子宮動静脈瘤が見つかり動脈塞栓術をしてもらいました。オロが長く続き、先生には塞栓術によって子宮の治り具合に左右差ができているといわれました。授乳も終わり、出産後一年で生理が再開し、初めの2〜3ヶ月は順調だったのですが、3ヶ月前から生理後少量の茶色いオリモノがだらだらと7〜10日ほど続くようになり心配です。帝王切開後の生理は長くつづくものなのでしょうか??先月心配になり婦人科を受診し、内診・子宮がん検診(けい癌のみ)も問題なしでした。 生理周期は31日です。基礎体温は排卵日あたりから二層にわかれますが、低温期のときにも高いときがたまにあります。(子供の寝像が悪くてよくおきるのでそのせいかもしれません)先生はこのまましばらく様子をみたら?とおっしゃってますが、もしピルで不正出血が治まるなら試してみたいと思っています。今後の妊娠希望はありません。 これは帝王切開した後遺症?みたいなもので仕方ないのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 12772先生じゃなくて、ごめんなさい。
帝王切開から1年半もたっているなら、今の不正出血とは関係ないと思います。検査で異常がないなら、いわゆるホルモンバランスの乱れではないでしょうか。
妊娠希望でなければ、ピルはお勧めです。低用量ピルを長期的に飲むことにより、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、ホルモンバランスが整う、生理周期が整う&自分で生理の日程を決められるなどのメリットがあります。
ピルに詳しくない婦人科だと、ホルモンバランスの乱れにが中用量ピルしか出しません。中用量ピルは長期的に飲むものではありませんし、一時的にピルを飲んでもメリットはありません。ピルに精通した医師の元で、低用量ピルを処方してもらってくださいね。
ただ、低用量ピルには一つだけ欠点があります。ホルモン量が少ないので、不正出血…これだけは否めません。飲んでいくうちに落ち着きますし、不正出血しにくい種類もあるので、よく相談してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2>むくさん
お返事ありがとうございました!帝王切開後だらだら続く人もいると先生はおっしゃっていましたが、一年半たったのであれば、原因はホルモンバランスの方が優位なんですね・・・。行った婦人科の先生は、市内でそこしか出産を扱ってなく忙しいからか、やる気なく対応されしまい不安になっていました。ピルは一度子宮筋腫の内視鏡手術の時につかったことがありますが、種類までは気にしていませんでした。来月も出血がつづくようであれば低用量のピルについて相談してみます。
ありがとうございました。役に立った! 4むくさん、レス有難うございました。
みこさん、今回の出血は時間経過から考えても帝王切開の影響は考えにくいですね。
やはりホルモンバランスの乱れによる不正出血でしょう。
低用量ピルは今後妊娠希望がないなら今回の症状関係なく服用していったほうが良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルをのみ初めて1年が経ちました。
しかし最近不正出血があります。具体的に言うと、おりものの代わりに出血がある感じです。
リスクがあるのは承知ですが、ピルを服用しながら煙草をすっていると不正出血に繋がりますか?
もし繋がらないとすると、なにか病気が考えられますか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 338先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。ピルの種類によって不正出血しにくい物はありますが、それでも不正出血がない訳ではありません。定期的な検査で特に異常を指摘されていないのであれば、心配はいりません。
不正出血と喫煙は関係ありませんが、喫煙は血栓症のリスクを高めます。この先もピル服用を考えているなら、是非とも禁煙してください。喫煙は病気です。血管を老化させ、発癌率を高めて何一ついいことはありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
なあさん、不正出血と喫煙は関連がありませんが、今後は禁煙補助薬使用してでも禁煙頑張って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今年44歳になります。普段は、月の20日過ぎから生理が始まり、1週間くらいで終わります。10月は10日位から始まり、、5日位で終わりました。ですが、また20日過ぎ位から生理がはじまりました。以前にもその様なことがあり病院に行きましたが、問題ないと言われていたので今回も同じかと思っていたのですが、どうも出血の色が普段の色と違い茶色整理の終わりかけのような状態が続いています。臭いも何となく臭い臭いがします。
健康診断は、ここ数年受けていません。
6月より仕事か変わり、その頃から頭痛やめまいが良く起こります。更年期かと思っていたのですが、子宮ガンや子宮頸がんの可能性もあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 262先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血は色々な原因で起こります。前回は異常なくても、今回が同じ状況かどうかわかりません。普段と違う症状があったら、まずは受診。それとは別に、性経験がある方は最低でも年に1回は婦人科検診を受ける必要があります。
子宮体部癌や更年期障害を気にされているようですが、低用量ピルに提案はありませんでしたか?ピルを常用することで、ホルモンバランスが整い、生理の日程は自分で決められるようになります。子宮体部癌や卵巣癌の予防、更年期障害の予防と症状緩和というメリットもあります。一応50歳が目安ですが、状況によって55歳くらいまで服用することが可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0アドバイス有難うございます。
今日、病院の方へ行って来ました。
多分、卵巣がきちんと働いていないんだろうとの事でした。
念のために、子宮体がんと子宮けいがんの検査をしてもらいました。
一週間出血止めの薬を飲んでも止まらなかったら、ホルモン療法をやってみましょうと言われました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
50歳まで低用量ピルによるコントロールをお勧めします。
そうすれば決まった日に自由に出血をコントロールできるようになり、他の疾患予防にもつながります。
この機会に是非前向きにご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
PMS対策で先月からオーソM21を飲み始めました。
出血を見て、一日目であろう日から内服したのに、翌日から月経は止まってしまい、その一日目だけの出血だけでした。(ホルモンレベルが上がるほどオーソって量を含んでませんよね・・・。一般的にプラノバールでも内服して数日しないと止血しませんよね・・・。)
とりあえず飲み続けてたのですが、10日目頃から出血(おりものと混ざる程度)し始め、ナプキンいっぱいになる感じはありませんが、赤黒い出血が続いてます。
一度、ピルを休薬して、月経を起こしてしまった方が良いのでしょうか。避妊目的も多少ありますが、この出血の方が面倒で嫌です。
14日間飲んで、1週間休薬して、また新しいシートを飲み始める方法にするか迷ってます。
なにかアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 411先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理ではない不正出血のタイミングで開始してしまったようですね。今のダラダラ出血は、そのせいかもしれませんし、ピルに付き物の不正出血かもしれません。
どうしてもわずらわしければ14錠で中断も有りですが、まだ1シート目ですし全部飲むことをお勧めします。出血の度に中断していては、周期がどんどん早まってしまいますし、ピルがなかなか馴染みませんので。
出血が害ではありません。ピルには付き物と割り切ってくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。わずわらしければ14錠で中断。頑張れるなら1シート全て服用をお勧めします。
とりあえず最初の3シートまでは気になる症状も出やすい時期です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月29日に3日間程出血があり、いつもより2週間ほど早い生理なので通常より早いなと感じていました。それから下腹部左の痛みが続き、次の生理が10月2日に始まりました。
10月16日になっても生理が止まらない為、近所の婦人科に行きました。その時の出血は通常のどす黒い血ではなく、きれいな血で、出血があるたびに乾いてくるので頻繁にビデを使用していました。
病院ではホルモン剤を1週間分頂き、3日間後出血が止まったのですが、薬がなくなると同時に昨日10月23日から、下腹部左の痛みがあり、出血が始まりました。
24日の今日、同じ婦人科に診察を受けると、通常の生理とのことで心配する必要はないと言われました。
ホルモン剤を飲み終わったら、生理はすぐに来るものなので、普通ですと先生はおっしゃったのですが、こんなに日数をつめて出血するものなのでしょうか?
長引く生理に少し不安ですので、助言を頂ければ幸いです。
ちなみに、妊娠反応はマイナスでした。年齢は22歳です。役に立った! 0|閲覧数 239きちんと婦人科検診も受けたと思います。
子宮に特に問題がなかったなら、ただのホルモンバランス異常による不正出血でしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用しましょう。
ホルモンバランスもコントロールしながら確実な避妊効果も期待できます。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてピル(マーべロン)を飲み始めて2週間が経ちました。
順調だったのですが、5日前に一度飲み忘れてしまい、次の日に2錠飲みました。
しかしその辺りからちょろちょろ出血するようになりました(下着にちょっとつくくらい)。それ以降はちゃんと服用続けています。
しかし、今日朝起きてみたら生理のような出血量でビックリしてしまいました。
このままマーべロン飲み続けていて大丈夫なんでしょうか?
薬が合ってないなんてこともあるのかなと思って。
どんなピルを飲んでいても同じ症状がおこるのでしょうか?
出血は自然に止まりますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 356先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに出血は付き物で、飲み忘れがあったならさらに頻度が高くなります。不正出血どころか、生理なみの出血量になってしまうことも、珍しくありません。
原則は続行ですが、生理のような出血で我慢できなければ中断しても構いませんが…出血の度に中断していると、周期がどんどん早まってしまい、お勧めできません。
携帯アラームなどを活用して、今後は飲み忘れに注意してください。飲み忘れがあったら出血は仕方ないので、ピルの種類を変えても同じことです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。そのまま継続して服用する事をお勧めします。
最初はわずわらしいと思いますが、低用量ピル服用中特に最初は不正出血の頻度が高い時期です。
しばらく経過を見ていて下さい。
3シート程度服用しても不正出血しやすいなら種類変更をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ数カ月、生理と生理の間に、薄い茶褐色のサラサラのおりものが増えて、不正出血しているとのことで、ソフィアC、トランサミンカプセル等を処方してもらってきました。
おりものも雑菌も一度疲れている時に増えたので、クロマイ錠を処方してもらい通常に戻ったのですが、茶褐色のおりものが度々あるので、悩んでいます。
一年半ほどの間に、子宮けいガン、体部がんともに検査を三回しており異常もありませんでした。卵巣機能が少し低下しているとのことで、毎回不正出血があり、茶褐色で臭いも生理とは違う感じだし、何度も繰り返すので困っています。おりものもかゆくもなく、陰部のただれ、かゆみ、腫れも全くありません。ただ、サラサラしていて、どちらかというと水溶性、臭いがあります。クラミジアも陰性でした。
二軒、婦人科を回りましたが、一軒目は妊娠を望まないなら、病気としての異常はないし、このまま放っておいてもいいでしょう、というお話でした。もう一軒は卵巣機能が低下してて排卵障害もあるようですので、止血しながらホルモンバランスと生理周期を正しく整えましょうとのことで、ソフィアCが処方されました。二度ほど試しましたが、結局生理周期は35〜40日で、毎回その間に不正出血もあります。バランスも特によくなってはいません。病気の心配もなく、ホルモンバランスの崩れだとしたら、このまま放置しておくしかないのでしょうか?臭いも気になるし、毎回おりものシートが手放せないので憂鬱です。役に立った! 0|閲覧数 5052補足です。生理痛はひどいですが、不正出血の間は特に不快感とかはありません。
もしかしたらガードネレラ菌ではないか?と思ったりもしているのですが、ガードネレラ菌だと色は茶褐色とか薄いピンクだったりしますか?
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血が病気によるものでなければ、気にしないことです。おりものは、症状がある時に膣錠を使用、合わなければ種類を変える…というのが基本ですが、クロマイ以外を使ったことはないのでしょうか。
書いてある内容で一番気になったのは、重い生理痛を放置していることです。自然な生理を繰り返すことは、女性疾患のリスクを高めます。すぐに妊娠希望なら積極的にタイミングを取って、そうでなければ低用量ピルがお勧めです。どちらの婦人科でも低用量ピルの提案はなかったのでしょうか。
低用量ピルを長期的に服用することにより、子宮内膜が薄くなるので、出血量が減り、生理痛が軽くなります。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる…などのメリットがあります。妊娠希望でなければ50歳から55歳くらいまで飲むことが可能です。
ソフィアCは現行では最もホルモン量が多いピル(高用量ピル)ですが、ホルモンの種類からいって不正出血しやすく、ホルモン量が多くて長期的な服用に向きません。何回か使用しても害にはなりませんが、メリットもないのです。
何軒も婦人科にかかるのは億劫かもしれませんが、ご自身のためにピルに精通した婦人科を探してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2低用量ピルのメリットを初めてしりました。ありがとうございます。
どちらの病院でも低用量ピルの服用はすすめられませんでした。妊娠は子どもがもう二人おりますので希望しません。
心臓病もあるためいろんな薬との併用も危険だそうです。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
優子さん、出ている出血は恐らくホルモンバランスの乱れからくる機能性不正出血でしょう。
低用量ピルの服用開始が理想的ですが、心臓病は何でしょうか?
おりものの原因にはガルドネレラ菌含めて色々考えますがいずれにしろ対症療法になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ数カ月、生理と生理の間に、薄い茶褐色のサラサラのおりものが増えて、不正出血しているとのことで、ソフィアC、トランサミンカプセル等を処方してもらってきました。
おりものも雑菌も一度疲れている時に増えたので、クロマイ錠を処方してもらい通常に戻ったのですが、茶褐色のおりものが度々あるので、悩んでいます。
一年半ほどの間に、子宮けいガン、体部がんともに検査を三回しており異常もありませんでした。卵巣機能が少し低下しているとのことで、毎回不正出血があり、茶褐色で臭いも生理とは違う感じだし、何度も繰り返すので困っています。おりものもかゆくもなく、陰部のただれ、かゆみ、腫れも全くありません。ただ、サラサラしていて、どちらかというと水溶性、臭いがあります。クラミジアも陰性でした。
二軒、婦人科を回りましたが、一軒目は妊娠を望まないなら、病気としての異常はないし、このまま放っておいてもいいでしょう、というお話でした。もう一軒は卵巣機能が低下してて排卵障害もあるようですので、止血しながらホルモンバランスと生理周期を正しく整えましょうとのことで、ソフィアCが処方されました。二度ほど試しましたが、結局生理周期は35〜40日で、毎回その間に不正出血もあります。バランスも特によくなってはいません。病気の心配もなく、ホルモンバランスの崩れだとしたら、このまま放置しておくしかないのでしょうか?臭いも気になるし、毎回おりものシートが手放せないので憂鬱です。役に立った! 0|閲覧数 5052補足です。生理痛はひどいですが、不正出血の間は特に不快感とかはありません。
もしかしたらガードネレラ菌ではないか?と思ったりもしているのですが、ガードネレラ菌だと色は茶褐色とか薄いピンクだったりしますか?
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血が病気によるものでなければ、気にしないことです。おりものは、症状がある時に膣錠を使用、合わなければ種類を変える…というのが基本ですが、クロマイ以外を使ったことはないのでしょうか。
書いてある内容で一番気になったのは、重い生理痛を放置していることです。自然な生理を繰り返すことは、女性疾患のリスクを高めます。すぐに妊娠希望なら積極的にタイミングを取って、そうでなければ低用量ピルがお勧めです。どちらの婦人科でも低用量ピルの提案はなかったのでしょうか。
低用量ピルを長期的に服用することにより、子宮内膜が薄くなるので、出血量が減り、生理痛が軽くなります。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる…などのメリットがあります。妊娠希望でなければ50歳から55歳くらいまで飲むことが可能です。
ソフィアCは現行では最もホルモン量が多いピル(高用量ピル)ですが、ホルモンの種類からいって不正出血しやすく、ホルモン量が多くて長期的な服用に向きません。何回か使用しても害にはなりませんが、メリットもないのです。
何軒も婦人科にかかるのは億劫かもしれませんが、ご自身のためにピルに精通した婦人科を探してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2低用量ピルのメリットを初めてしりました。ありがとうございます。
どちらの病院でも低用量ピルの服用はすすめられませんでした。妊娠は子どもがもう二人おりますので希望しません。
心臓病もあるためいろんな薬との併用も危険だそうです。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
優子さん、出ている出血は恐らくホルモンバランスの乱れからくる機能性不正出血でしょう。
低用量ピルの服用開始が理想的ですが、心臓病は何でしょうか?
おりものの原因にはガルドネレラ菌含めて色々考えますがいずれにしろ対症療法になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。