女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。aliciaと申します。
先ほどうっかり違う方のスレッドに書きこんでしまいました。
申し訳ありません。
10年くらい前から子宮内膜症とチョコレートのう腫(左右)あり、子宮内に多数のポリープも発見。リュープリンと手術で今までしのいできました。昨年春に3回目の腹腔鏡手術でチョコを取りましたが、すぐ再発。
今年1月から、ディナゲストを3か月ほど飲んでいたのですが、出血量が増えたのと副作用がきつくてルナベルに変更。現在ルナベル8クールに入ったところです。ルナベルで順調に出血量も減って来ていたのですが、だんだん出血はしなくても生理痛だけはあったりしていました。
ついに、7クール最後の生理が大出血で1週間ずっと2日目のような腹痛と出血で、8クール目を飲み始めて3日経っても出血が止まらず、今日婦人科を受診しました。内診の結果、子宮に1センチほどのポリープらしき物が見えるけれども、大出血を起こすほどのものでもないのとのこと。さらに内診で、ようやく出血も止まったように見える、とも言われました。確かに出血はおさまってきたように感じます。ちなみにCA125値は39でした。(以前は100超え)
担当の先生と相談して、またディナゲストに変えてみようということになりましたが、ポリープがあったりするとさらに大出血することもあると書いてあったので、またディナゲストを使うことが不安です。先生はどう思われますか?
ご意見のほど、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0そこまで何度も手術して辛い経験をされて来た事を同情いたします。
もっと10年前から低用量ピルの服用という選択肢を選んでいれば手術回数も減った可能性が高かったでしょう。
内膜症は再発する病気です。自然な月経がある以上は仕方ないので、人工的なピルによるコントロールが長期的にストレス少なく予防出来る第1選択肢でなければならないと思っています。
ディナゲストは黄体ホルモン単剤の薬なので、子宮内膜にポリープや筋腫がある方は不正出血の頻度が増加する事が予測されます。
ルナベルを休薬せずに、まずは連続3シート服用、休薬後又3シート連続服用を繰り返してみてはいかがですか?
直接診察していないので何とも言えない部分もあります。
保険証持参して相談にいらしていただければ、セカンドオピニオンとしてのアドバイスも可能です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧なお返事、ありがとうございました。
生理痛がひどくて今と違うところを受診した際も、ピルの話は出ませんでした…。不妊治療と同時だったので、そういった話がなかったのかもしれませんが…。
ルナベルにそういった服用の仕方があったとは知りませんでした。一度主治医の先生と相談します。
もしどうしても納得のいかない状況になった場合はお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
役に立った! 0