女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
33651~33660件/ 46706件中 を表示中です
-
3年前から低容量ピル(マーベロン)服用しています。
ピル服用のきっかけは、3年前に今まで順調に来ていた月経が止まってしまい、ホルモン値がとても低かったことからです。
今年の1月終わりに一度自力での月経が来るかどうか様子を見るためにピルを中止しました。
ピル中止後2日で消退出血が起こったのですが、その出血が終わったあたりからオリモノに血が混ざったような赤茶色のオリモノがわずかに出ています。
これは自力で卵巣が出すホルモンが少ないせいなのでしょうか??
基礎体温もつけていて、今はまだピル中止から11日目なのですが低温期(ガタガタなグラフです・・・)です。
こういった症例でまた正常な月経が戻り、妊娠することは可能でしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがお返事いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 357先生じゃなくて、ごめんなさい。
すぐに妊娠希望でない限り、ピルを止めてまで自力で生理がくるかどうかを確認する必要はありません。3年もピルを飲んでいれば、中断してすぐに排卵が起こる訳もなく、基礎体温が低温・ガタガタというのも想定の範囲内です。
ピルは、飲んだり飲まなかったりするのが、一番良くありません。中断後に再開すると、飲み始めと同じですから、またピルが身体に馴染むまで数シートかかります。妊娠希望の前の月まで、継続して内服するのが理想です。ピルを中断しても排卵リズムが戻らなければ、誘発剤などを使うことも可能です。ピル服用前に戻るだけなので、元々排卵があったなら心配いりません。
基礎体温も、妊娠希望が出て、ピルを中断してからつけ始めれば十分です。妊娠の予定が未定なら、今はピルを飲むのがベストではないでしょうか。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
追記する事はありません。
真以さん、ポイントは今すぐ妊娠希望があるかどうかです。
元々不順な方は止めれば又元の自分に戻るだけです。
根本的な治療は、むくさんの指摘通り排卵誘発剤を使用してくせをつける事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを避妊&生理不順を克服するための目的で約一年半ほど飲んでいました。しかし、前回の一月の生理終了後、ピルを飲むことをやめました。
そしてピルを飲んでいない状態で二月十五日にコンドームなしの外だしで一度性行為を行ってしまいました。
現在二月分生理がまだ来ていないという状況です。
ピル中断後は生理が不安定になるという情報をよく耳にする&生理がこない!!というストレスから遅れているのかもしれませんが・・・、いかんせん妊娠の可能性がある行為をしたことは事実なので不安で仕方ありません。
妊娠検査薬で確かめてみた方がいいのでしょうか・・・??役に立った! 0|閲覧数 345たびたびすみません、補足です。
前回一月の生理は一月二十七日からはじまり、約五日間続きました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の希望が出るまで、ピルは中断するべきではなかったですね…1年半ピルを飲んでいたなら、いきなり排卵が起こりはしないと思いますが、元々(ピル服用前)排卵が順調で、ピルを止めてから微妙に遅れて排卵があったとしたら、かなり危険な日程だったと思います。
性行為から3週間後に妊娠検査薬を試してみて、陽性なら直ちに婦人科へ。運良く陰性でも、今のままでは生理がなくピルも再開できないので、やはり婦人科を受診したほうが安心ですね。
ピルは、避妊に関係なく、ご自身のために飲むという意識が大切です。詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん、話しを聞いてくださってありがとうございました。
本当になぜピルの服用をやめてしまったのか・・・毎日後悔の
嵐です・・・。
昨日、あまりの不安にもう耐え切れなくなり、ピルを処方してもらっていた産婦人科に行ってきました。
性交三週間後の三月八日をまちきれず、まだ市販の検査薬もしていない早い段階ということは承知の上だったのですが、もう精神的に限界で・・・。
予想通り、医師にはまだ少し早い時期だからきちんとした結果はでないと言われましたが、一応尿検査と子宮の中を調べてもらいました。結果は尿検査は陰性、子宮内も特に変わった様子はなく正常だったようで、「そんなに心配しなくても大丈夫ではないかなあ??」と励まされました。
後、生理を早める注射をうってもらいました。ちなみにこの注射をうってから一週間内に生理がこない場合は陽性の可能性が大きいといわれ・・・。
結局注射を打った後も、今までほとんど感じたことのない下腹部の痛みはとまらず、まだまだホントに気が抜けない状態です。
本当に後悔ばかりです。もし、運よく妊娠していなかった場合は、また絶対ピルを飲みはじめます!!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
a子さん、超音波で子宮内膜の厚さを見ればある程度危険度が認識できるはずです。
問題は、注射を打ったという事は内膜が薄く妊娠の可能性もなく、いつ生理が来るかわからない状態であったはずです。
もし内膜が厚くなりかけていて、注射を打ったなら逆にホルモン作用で着床を促す事になる事もあります。
主治医のこれで生理が来なかったらというのは保険をかけた説明かもしれませんが、内膜の状態を把握せずに打ったなら逆効果になる事も知っておいて下さい。
とりあえず生理がきちんと来る事を祈って、生理が来たら必ず低用量ピルの服用を再開して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月より(ルナベル配合錠)を飲み始めました
もともと(デパケン)の痙攣止めを服用しています
ルナベルを飲み始めてから頭痛が続き不安です。
飲み合わせはどうなのですか?
このまま飲み続けても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 459先生じゃなくて、ごめんなさい。
頭痛は、飲み合わせの問題だはなく、ルナベルそのものの副作用ではないでしょうか?必要に応じて、痛み止めの薬を飲むことも可能です。それでも治まらなければ、受診したほうがいいと思います。
低用量ピルとデパケンなど抗てんかん剤で問題になるのは、避妊効果です。でも、ルナベルは子宮内膜症の治療薬ですから、避妊目的ではないということでしょうか。そこが、少し気になりました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
デパケンは避妊の問題だけです。
ただ、ルナベル含むピルを服用することにより頭痛の頻度が増加する可能性があります。
発作生の片頭痛が増加したなら別の治療法を選択するしかありません。
主治医に相談して方針を決めてもらって下さい。
ただの緊張性頭痛なら、鎮痛剤の併用で経過観察で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて書き込みさせていただきます。
トリキュラー28を最近、飲み始めました。
1シート目、3列目(18錠まで服用しました)
先日、喉風邪をひいてしまい、風邪薬を処方されました。
(OCを処方してもらっている婦人科とは別の内科で)
フロモックス100
ロキソマリン
塩化リゾチームTP-156
3種類を5日分でした。
昨日、この掲示板を見るまで、抗生物質の影響がそんなにあるものだという認識が無かったので、あまり深く考えていませんでした。
抗生物質を服用開始は2月26日。2月27日に性交渉があったので、不安な気持ちになっています。
27日は、15錠目でした。
抗生物質によって避妊効果が下がるようですが、薬の種類には関係なく、服用するとただちに効果が下がるのでしょうか?
また、そのリスクは、OCを全く服用していない時と同じになってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 530先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤が、避妊効果を落とす可能性があります。その場合、避妊効果が落ちるのは抗生剤併用から1週間後以降になります。避妊効果が戻るのは、抗生剤併用を終えて実薬14錠を連続で飲んでからです。
実薬で延長する方法もあるのですが、今回は飲み初めの1シート目ですし、いきなり延長するのは不正出血などの原因になるので…シート通りに飲んで、新しいシートの14錠飲めば避妊効果が確実になります。それまでは、排卵抑制効果が十分でなく、ピルを飲んでいない時と同じと考えてください。
ピルと抗生剤を併用しても、重大な副作用(例えば心停止など)が起こる訳ではないので、避妊目的でピルを飲む場合は、ユーザー自身が気をつける必要があります。安易に抗生剤を飲まない(抗生剤は細菌を殺す薬、風邪はウイルス性の病気、細菌とウイルスは別モノ)、どうしても抗生剤が必要な場合は、先ほども書いた通り併用を終えてからピルだけで14錠連続で飲めば避妊効果が戻ります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
抗生剤は全て気をつけた方が無難です。
そしてポイントは14錠連続実薬服用するまで注意する事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
お忙しいとは思いますが、私の不安を取り除いていただけたら…と思い、投稿させていただきます。
生理の周期は約30日で、先月は25日頃になる予定でした。
しかし社内で異動があったり、いつもよりストレスを感じる日々が続き、2月22日におりものが茶色くなっていることに気付きました。
生理がきたのかな、と思っていたのですが、1週間経っても納まらず、不安になってきたので婦人科に行きました。
診察の結果、このままでも生理が来なそうだからと、ソフィアA錠を1週間分処方されました。
先生からはホルモン剤と聞いていたのに、帰宅後ネットで調べてソフィアA錠がピルと知り、少し愕然としています。
私の中でピル=発癌性を高める
というイメージだったのです。
色々ホームページを見て、私のピルへの認識がいかに古かったか、よく分かりました。
が、それでもやはり不安です。
実際、中用量ピルと発癌性の関係はどうなのでしょうか?
私は、今すぐにではないですが、いずれは妊娠を希望しています。
中用量ピルの影響はないものでしょうか?
また、ピルを飲む1週間の間、性行為はしても大丈夫でしょうか?
何度も同じような質問をされているかもしれませんが、宜しくお願いします。役に立った! 3|閲覧数 46187先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと癌を結び付けるのは、相当古い考え方です。今すぐ妊娠希望でなければ、ホルモン量の少ない低用量ピルがお勧めです。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ホルモンバランスが整うので、ストレスで生理が来なくなることはありません。生理の日程をご自身で調整できるので、中用量ピルを飲む必要がありません。子宮体ガンや卵巣ガンの予防、不妊症の最大の原因である子宮内膜症の予防・進行抑制などの効果があります。そして、唯一の信頼できる避妊方法です。
ソフィアA服用中にの性行為は、妊娠を希望しているなら構いません。もし途中で排卵が起こると…性行為→排卵→その後もピル服用だと、着床を促し妊娠しやすくなります。そのような不妊治療があります。逆に、ピルはそれだけ安心して使えるお薬です。
どの程度先に妊娠を望んでいるかによって、今回だけ中用量ピルで生理を起こすか、その後に妊娠希望が出るまで低用量ピルを継続服用するか、をご自身で決めればいいのではないでしょうか。ピルの認識を変えてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 9むくさん、丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
ピルを使用する勇気が出てきました。
本来は勇気も必要ない、安全な薬だったのですね…。
今月はひとまずソフィアAを服用して、正常な生理サイクルを取り戻そうと思います!
今後の低用量の服用も前向きに考えようと思います。
本当にありがとうございました!役に立った! 4むくさん、レス有り難うございました。
タケ子さん、是非気軽に試してみて下さい。
日々の診療の中で、90%の方にピルを勧めても抵抗をもたれてしまいます。
先進諸国の中でこんなに低用量ピルの普及率の低い国はありません。
それだけ日本の女性は損をしている現実があります。
又、最近話題になった子宮頸部癌予防ワクチンの普及率も低く、公費負担のない現実をどう変えていくかも大事な問題点です。
男女平等という意識が本質にないこの国で、女性が自分で自分の体を守る意識を持つ事が当たり前になるまで道のりは長いですが、地道な啓蒙活動を続けていきたいと思っています。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
8月14日生理予定日だったのですが、海外出張のため生理を遅らせるために、8月10日よりソフィアAを毎晩1錠服用していました。
本日、生理始まりかけのような茶色のおりものがあり、下腹部痛もあるので、このまま生理になってしまうのではと心配です。お薬は、8月10日から14日分しか出ていません・・・。
お薬をいただいた病院はお盆休みで相談できないので、ぜひご教示いただければと思います。
役に立った! 5モコさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。他の方のスレッドにぶら下がる掲示板ではありません。役に立った! 1モコさん、次回からは新規投稿でお願い致します。
ソフィアAは、弱めの中用量ピルなので周期調整の為には1日2錠服用する事をお勧めします。
今後は普段から低用量ピルの服用をする事をこの機会に是非検討して下さい。
避妊以外にも様々なメリットがあります。
低用量ピルに詳しい婦人科を選んで相談してみて下さいね。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日、ピルの種類とにきびの関係についてアドバイスをいただきました。
その後、やや悪化したため、本日皮膚科に行ってきました。
診断は「酒さ」とのこと。
ビブラマイシン錠とノイロビタン錠、シナールを処方されました。ピルを服用していることは伝えたのですが、「ピルとの関連性はなさそうなので飲み続けてよい」と言われました。
ただ、「ビブラマイシン」は抗生物質ですよね?
併用した場合、避妊効果はどうなのでしょうか?
ピルを服用している旨伝えたのに。
言葉が足りなかったのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 3436先生じゃなくて、ごめんなさい。
「酒さ」の急性期・憎悪期には、ビブラマイシンのようなテトラサイクリン系の抗生物質が使われるのは一般的です。症状にもよりますが、長期で服用する訳ではないはずです。
凝固作用のある薬(皮膚科ならトランサミンなど)は考慮してくれると思いますが、妊娠は病気ではないので、避妊効果まで考えてくれるのは婦人科だけです。避妊目的でピルを飲んでいるなら、ユーザー自身が気をつける必要があります。
ビブラマイシンの併用が終わってピルを連続で14錠飲めば避妊効果が戻ります。それまでは避妊に注意してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
あきんこさん、一般のDrではピルと抗生剤の相互作用まで理解しているDrは少ないでしょう。
むくさんの指摘とおり、併用は問題ありませんが、併用終了後ピルだけを単独で14錠連続服用するまでの避妊効果だけは気を付けてください。
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、むくさん、お返事ありがとうございました。
本日2週間分の抗生物質の服用がおわり、再診に行ってきました。
少し赤みが収まってきたようですが、抗生物質のせいか、胃が痛むようになった事を伝えると、抗生物質ではなく漢方薬(排膿散及湯)にお薬が変わりました。
すぐに治ることはなく、少なくとも2〜3ヶ月はかかるようです。
ピルは日曜日から新しいシートにはいったところですので、3日間、抗生物質と併用したことになります。16日までは避妊効果に気をつければ、その後は漢方薬を服用していても避妊効果は元に戻るという理解でよろしいでしょうか?
また、酒さに対してこの漢方薬(排膿散及湯)を処方することは一般的でしょうか?
役に立った! 0抗生剤併用と避妊効果に関しては、あきんこさんの考え方でOKです。今後も、まずは治療が優先、あとは14錠という原則を忘れないでくださいね。
「酒さ」に効く薬が、実際にはないのが現状です。悪化させないように…という長期戦になるので、最初は抗生剤で叩いて、後は漢方薬や抗ヒスタミン剤などを使うことが多いようです。処方された薬を調べても効能に「酒さ」が出ていなくて不安になるかもしれませんが、悪化していなければ良いと考えてください。
今までにステロイドを使った経験や、アレルギー体質などはどうなのでしょうか?「酒さ」の治療というより、それらがコントロールされていることが前提なので。。。役に立った! 0酒さの治療は難しいですね。
漢方薬でも効果の期待はしても良いと思いますし、長期服用しても構いません。
主治医に相談しながら、方針を決めてもらって下さいね。
抗生剤の併用に関しては、14錠実薬連続服用したらもう大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。子宮内膜症とチョコレートのう胞にはでルナベルを1年間ほど飲んでいます。
最近、左のリンパ節にしこりができ、痛みがあります。
ここ一年ずっと左足の付け根のリンパに締め付けられるような違和感がありましたが、しこりと痛みがでたのは初めてです。
3ヶ月ごとに検診にいってるのですが、リンパ節とは関係ないし、ひどくなってる様子もないと言われます。
子宮内膜症とチョコレートのう胞は、リンパの痛みは関係ないでしょうか?
それと伴い卵巣あたりも痛かったのですが。。
又、排尿通も最近たまにでてくるのですが、ひどくなっている兆候でしょうか?
アドバイスお願いいたします。役に立った! 2|閲覧数 14118リンパ節が腫れるのは、炎症や確率は低いですが癌などの影響を考えます。
卵巣嚢腫はピルで抑えられていますよね!?
仮に徐々にでも大きくなっているなら精密検査が必要です。
後はおりもの等の感染症がないかチェックを受けてはいかがでしょうか?
ピル服用で排卵痛はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
>ピル服用で排卵痛はありません
ルナベルを服用していると排卵痛は抑えられるということでしょうか?
大体生理(と呼んでいいのでしょうか?1週間ルナベル休止期間)から16日前後におなかがパンパンになりかなり左右の卵巣あたりが痛くなります。
卵巣嚢腫はつねに3cmほどでかわりないようです。
ルナベルを服用していると排卵痛はなくるものなのですか?
アドバイスよろしくお願いします。
役に立った! 1当然ピル服用により排卵は抑制されていますので、排卵痛は起こることはありません。
腸の癒着の影響で、多少痛みを感じているのでしょう。
休薬期間をおかずに、3シート程度連続で服用してみてはいかがでしょうか?
もしかすると痛みを感じる回数が減るかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。つねに、生理?開始から16日目以降から腹痛と、足の付け根が痛くなるのですが、排卵痛じゃないとしたら生理前の腹痛と考えていいのでしょうか?それともルナベルが効いてないとのことでしょうか?もし、今回の分を飲んでも痛いようならディナゲストに変更しょうと進められました。ルナベルは一年以上飲んでいますが、ここ三ヶ月生理開始から2週間後から痛みを感じるようになってきました。ひどくなっているという事もありえますか?
役に立った! 1上記返信した様に3シート連続内服をお勧めします。少なくとも内膜症はルナベルでもかなり抑制されます。
それでも100%ではないので、やはり効果ないならディナゲストを試してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。ディナゲストに変更することになりました。まだ、鼠径部の痛みはまだ消えません。MRIを取り直したところ、内膜症も卵巣嚢腫もMRIではほとんどわからないようでした。ディナゲストを飲みだして3週間になります。おなかの痛みはほとんど、感じません。
内膜症、卵巣嚢腫で鼠径部、リンパ節の痛みが発生することはあるのでしょうか?
外傷はありませんが、月に数回左リンパ節がいたくなり、その翌日左わきの下のリンパ節が痛みます。
子宮内膜症でこのような症例は考えられますか?
なんどもすみませんが、何件病院にいってもはっきりした答えが得れないのでアドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。役に立った! 2MRIでもわからない様な病変が原因で痛みが出ているなら、通常の診察で病変を特定する事は不可能でしょう。
大事な事は痛みがどう変わるかです。
なので、又痛みを感じる事もあるでしょうし、様子を見るしかありません。ただ、画像診断で異常がないなら、その痛みを神経質に考える必要も無いと思います。
色々考えすぎればそれはストレスになるからです。
確かに内膜症とリンパの痛みはあまり相関性はないと思いますが、それでも内膜症は異所性に発生する病気なので否定は出来ません。
では、ディナゲストの継続内服で経過を見てくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい中申し訳ありませんが、質問させてくだい。
昨年の10月まで低用量ピルを2年ちょっと服用していましたが、妊娠希望のため、10月の生理を最後にピルの服用をやめました。
しかし、わけあって、すぐにでもまたピルを再開したいと思っています。
(ピルはアンジェ28です)
昨年ピルをやめてからまだ生理がきていないのですが、こういった場合はどのタイミングで飲み始めればよいのでしょうか?
次の生理がきて、終わるまで、待たなくてはならないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 704先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠していないことが確実なら、ピルを始めてもいいのですが…10月から生理がないというのは4ヶ月ですね。3ヶ月以上生理がない場合は、婦人科を受診して、子宮や卵巣の状態を確認してもらったほうがいいと思います。中用量ピルや注射で生理を起こすこともあります。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
ほぼ妊娠の可能性はないのですが、体の状態を確認してもらうためにも早めに時間を作って病院に行ってみます。
また、万が一妊娠しているときにピルを飲んだらどうなるのでしょうか?
(もちろん、今回は万が一でもそのようなことがないよう妊娠検査をしてみますが、ピルの情報としてお聞きできればと思います)役に立った! 0ピル=避妊ではありません。使うタイミングによっては、妊娠しやすくなります。
黄体機能不全などで妊娠しにくい方に、排卵後からピルを飲み、妊娠しやすくする治療方法があります。高温期を維持するなどの効果があり、着床率が高まります。このように使われる薬ですから、妊娠初期に使っても胎児に悪影響はありません。
例えば…普段はピルを飲んでいない方が、ピル=避妊と思い込んで周期調整中に性行為をして、妊娠してしまうトラブルは実際にあります。ただでさえ短期間の服用では避妊効果がない上に、排卵後にピルを飲み始めたら、上記の不妊治療と同じことになってしまうのです。
…という訳で、ピルを飲み始める際には妊娠していないことを確認してから、なのです。最後の性行為から3週間以上経っていれば、市販の妊娠検査薬で確認できます。陰性を確認してから受診のほうがいいかもしれませんね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
めろんさん、まずは婦人科を受診して今の子宮、卵巣の状態を確認してもらう事ですね。
超音波検査をすれば、その場でいつ生理が来るのか、来ないのかすぐわかります。
とりあえず妊娠、出産希望が出るまでは中断せずに低用量ピルの継続服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
妊娠希望の主婦です。先日、主人が耳鼻科でアレグラ錠を
処方されたのですが、この薬を主人が服用中に妊娠した場合
胎児に何かしらの影響とかはありますか?私自身は特に薬などは
服用してないのですが、主人の服用している薬でも影響があるのか
気になってしまったので相談いたしました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 5479男性側が抗アレルギー剤を服用しても一切問題ありません。
仮に精子に影響が出る薬剤を内服した場合は、精子に支障が出ますし、その精子で受精した受精卵は通常妊娠成立まで至らない事がほとんどです。
あまり気にしないで良いですよ。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。生まれつきアトピー性皮膚炎で薬を飲んでいます。
現在は、アレグラとセレスタミンをかゆみがあるときに飲んでいます。
妊娠するにあたって今まで飲んでいた薬は何か影響がありますか?また、妊娠はわかったら飲まないほうがいいですか?役に立った! 0アレグラもセレスタミンも絶対禁忌の薬剤ではありませんが、ポララミン2mgとか漢方の小青竜湯の方が安全性は高いでしょう。
主治医に相談して処方してもらって下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生こんばんは。
先生のお勧めの性教育本がありましたら、是非教えてください。
女の子向けの良い本は見つけたのですが、男の子向けのあまりいい本に巡りあえません。
『娘に伝えたいティーンズの生理&体&ココロの本』
かもがわ出版
著者:対馬ルリ子 種部恭子 吉野一枝
内容も正確で、デザインもよく他と違いとても見やすく、巻末のティーンズが安心してかかれるクリニックリストには先生の病院が載っていたので安心納得して購入しました。
しかし男の子向けの本が見つかりません。中高生対象で、なにか良い本がありましたら是非教えてください。
正しい性教育の普及のために、私にできることとして友人の子ども達にプレゼントしたり、学校に置いてもらえたらと思い探しています。本に限定せず、なにか素敵な情報がありましたら是非教えて下さい。
掲示板をご覧の方でも、何か知っていましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 735対馬先生、種部先生、吉野先生・・・最強のラインナップの教科書ですね。皆さんピルについての思いを語らせたら、ずっと終わる事はありません。
男性側に読ませるなら、男女ともにでも良いですが、日本家族計画協会クリニックの北村邦夫先生の著書に参考となるものがあるでしょう。
いかに日本の性教育が正しい知識と情報を提供できずに歪んでいて、特に若い男性はアダルトビデオの中身が、演技ではなく実際に全て起こっている、行われている事と誤認してしまう現実があります。
是非参考にしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生ありがとうございました!
早速北村先生の本をみにいってみたいと思います。
ネットで探しても性教育本の情報が少なく、評判のものを実際に見に行っても活字ばかりでこれじゃあ興味持てないなというものばかりでした。大型書店でさえも性教育コーナーは少なくて、この間いった大型書店の性教育コーナーには北村先生の本がありませんでした。今度は違うコーナーで探してみたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
私も、北村先生の著書をお勧めします。男の子というより、家族で読める本です。
◎いつからオトナ?こころ&からだ 集英社
◎性・自分・家族(見たい知りたい恥ずかしくない性の本) 金の星社
この2冊は私自身も読んだことがあるのですが、知り合いが勧める本に、同じく北村先生で
◎カラダの本 講談社
があります。安い物ではないので、実物を見てから…という気持ちもわかります。でも、実際に書店では性教育のコーナーは少ないですね。私は、大型書店の医療コーナーの一角で見つけました。役に立った! 0むくさん!ありがとうございます!!
いつも掲示板でむくさんの活躍を拝見しています!すばやい回答に豊富な知識、素晴らしいです☆院長先生の回答と併せて勉強させて頂いています!
むくさんからも、なにかアドバイスが頂けないかなと思っていましたので、とても嬉しいです☆
早速次の休日に大型書店の医療コーナーにも足を運んでみます。
むくさん、ありがとうございました(^^)役に立った! 0