女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めて書き込みさせていただきます。
トリキュラー28を最近、飲み始めました。
1シート目、3列目(18錠まで服用しました)
先日、喉風邪をひいてしまい、風邪薬を処方されました。
(OCを処方してもらっている婦人科とは別の内科で)
フロモックス100
ロキソマリン
塩化リゾチームTP-156
3種類を5日分でした。
昨日、この掲示板を見るまで、抗生物質の影響がそんなにあるものだという認識が無かったので、あまり深く考えていませんでした。
抗生物質を服用開始は2月26日。2月27日に性交渉があったので、不安な気持ちになっています。
27日は、15錠目でした。
抗生物質によって避妊効果が下がるようですが、薬の種類には関係なく、服用するとただちに効果が下がるのでしょうか?
また、そのリスクは、OCを全く服用していない時と同じになってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤が、避妊効果を落とす可能性があります。その場合、避妊効果が落ちるのは抗生剤併用から1週間後以降になります。避妊効果が戻るのは、抗生剤併用を終えて実薬14錠を連続で飲んでからです。
実薬で延長する方法もあるのですが、今回は飲み初めの1シート目ですし、いきなり延長するのは不正出血などの原因になるので…シート通りに飲んで、新しいシートの14錠飲めば避妊効果が確実になります。それまでは、排卵抑制効果が十分でなく、ピルを飲んでいない時と同じと考えてください。
ピルと抗生剤を併用しても、重大な副作用(例えば心停止など)が起こる訳ではないので、避妊目的でピルを飲む場合は、ユーザー自身が気をつける必要があります。安易に抗生剤を飲まない(抗生剤は細菌を殺す薬、風邪はウイルス性の病気、細菌とウイルスは別モノ)、どうしても抗生剤が必要な場合は、先ほども書いた通り併用を終えてからピルだけで14錠連続で飲めば避妊効果が戻ります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
抗生剤は全て気をつけた方が無難です。
そしてポイントは14錠連続実薬服用するまで注意する事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。