女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
33011~33020件/ 46660件中 を表示中です
-
19歳の大学生です。
現在、低用量ピル(ノリニールT28)を飲んでいます。
飲み合わせとしてサプリメントの「プエラリア」は良くないですか??
また、豆乳を飲んでも問題はありませんか??
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 416全く問題ありませんが、プエラリアやイソフラボンを豊胸目的で服用するならあまり期待できないかもしれません。
低用量ピルの服用で、充分胸の張りが出ているはずです。
それ以上は内服による変化の期待は困難でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日の朝下腹部に激痛がはしりました
生理は来てないのに生理痛のような痛みで
手足の血の気がひいて冷たくなり冷や汗がでて
じっとしてられない痛みでした
もちろん性行為もしていません
原因がわからなくて不安です
誰にも相談できなくて
もし回答していただけるなら幸いです
よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 244時期的には、生理が来る時期ですか?
生理前ならその様な症状が出る事もあります。
一度婦人科検診兼ねたチェックをお勧めします。
子宮内膜症や筋腫との鑑別が必要ですね。
では、御参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
19歳女です。
3月29日に彼氏とゴムなしで、膣外射精で初体験をしました。
その日は月経がきてから19日目です。
それから今まで茶〜赤の血が毎日少し出ています。
初体験後の血だと思うんですが、着床出血と言うのを聞いて不安になってきました。
妊娠の可能性はあるでしょうか??
ご意見よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 291着床出血は生理予定日頃にある、少量の出血を指します。
それにしても初めてからゴム無しをしたという事は、いきなりHIV感染のリスクと、子宮頸部癌になるリスクを持ったという事ですね。
又、今妊娠したらどうしますか?
彼が全ての感染症を持っていないという検査結果を見て初めて信用して下さい。
避妊は低用量ピルの服用以外ありません。
自分の体は自分で守る事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47歳です
生理が突然にこなくなり婦人科へ行きました
内診では閉経に入ったからと言われたんですが血液検査で
閉経を示すホルモンに異常が無く
プロラクチンが通常より高く(37.07)それが生理が来ない原因だと言われました
今は下げるテルグリド0.51日1回服用中で1ヶ月間、服用し
下がらない場合は注射で生理を起こす事をお考え下さいといわれました
注射をせず薬も止めればどうなるのかを聞いたのですが
「まだ47歳だと更年期障害が起こる可能性が高く、
この数値が原因で生理が無くなり閉経に向かう場合は
老化の原因に繋がりこつ骨粗鬆症になりやすくなりますしまた突然生理が来る事もあります」といわれました
誰でも閉経は自然に来る物ですよね
その数値が高い事で生理がこなくなり、そのまま閉経するとしても
それもまた自然なことかなとも思えましたが
「老化が来る」と言われると戸惑うんです
何時までも若々しくありたいし・・・・
また私の場合は、たまたま病院を変え血液検査で自然の閉経ではなく
プロラクチンと言う数値が高くプロジェステロシと言う数値(0.4)が低い事が分かったんであり
もし、そのまま放置していたとしたら閉経だと思い込み自然に任せたと思います
でも異常な数値により閉経になると聞くと戸惑います
注射で生理を起こすのは自然ではないし・・・・
このままにしておいても閉経が早まり老化が進むだけだとしても
自然に任せた方がいいのか?
どちらかと言えば私は自然に任せたいんですが
異常で閉経がくるのも引っかかりますし
またこのまま放置したとしたら他に何か大きな病気を引き起こす様な事はないのでしょか?
宜しくお願い致します
役に立った! 0|閲覧数 495これはいろいろな考え方がありますが、45歳以上の方なら自然に閉経してもそれはそれで問題ありません。
又、今の状態は閉経ではなく不順なのでしょう。
いきなりプロラクチンの数値が上昇した場合は薬剤性や下垂体腺腫の鑑別も要する可能性があります。
薬物療法を受けても受けなくても、それは大きな問題はいずれにしろないというのが僕の見解です。
直接診察していないので明確なアドバイスが出来ませんが、もし不安であればセカンドオピニオンで又別の婦人科で相談しても良いと思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答頂き有り難うございます
この病院に診ていただいたのはセカンドオピニオンしたんです
最初にかかった病院では単なる閉経だと言われました
ただ、そこではプロラクチン・プロジェステロシの検査はせず
閉経を示すホルモン検査2項目のみで異常なしでしたが
今まで気になっていました内膜症の数値CA125が225あり
その事で注射で生理を半年間止めて数値が下がるかを調べたいと言われましたが
既に生理も来てない状態でその注射はおかしいと思い今の病院へと行きました
そこでもCA125は検査しました75でした
今の医師はプロラクチンを下げる事をまずしますと言われました
此処で注射で生理を起こせばまた内膜症もですんではと思います
ですからプロラクチン数値が下がれば、このまま生理が来なくてもいいかとも思います
下がらなくても大きな問題がなければ、そのままにして置いてもようかもとも思います
これについて先生の方から何かありましたらアドバイスお願い致します
役に立った! 0CA125はホルモンの変化でも数値変動します。なので、それが高いから絶対病気であるという理由にはなりません。
プロラクチンもその数値ならあえて下げる必要があるとは思えません。
何故下げる必要があるのか、それを放置する事でどの様なリスクがあるのかきちんと理解して治療の選択はするべきだと思います。
明らかな内膜症等の所見が無く、下垂体腺腫等の疾患がないならいずれも自然経過観察をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47歳です
生理が突然にこなくなり婦人科へ行きました
内診では閉経に入ったからと言われたんですが血液検査で
閉経を示すホルモンに異常が無く
プロラクチンが通常より高く(37.07)それが生理が来ない原因だと言われました
今は下げるテルグリド0.51日1回服用中で1ヶ月間、服用し
下がらない場合は注射で生理を起こす事をお考え下さいといわれました
注射をせず薬も止めればどうなるのかを聞いたのですが
「まだ47歳だと更年期障害が起こる可能性が高く、
この数値が原因で生理が無くなり閉経に向かう場合は
老化の原因に繋がりこつ骨粗鬆症になりやすくなりますしまた突然生理が来る事もあります」といわれました
誰でも閉経は自然に来る物ですよね
その数値が高い事で生理がこなくなり、そのまま閉経するとしても
それもまた自然なことかなとも思えましたが
「老化が来る」と言われると戸惑うんです
何時までも若々しくありたいし・・・・
また私の場合は、たまたま病院を変え血液検査で自然の閉経ではなく
プロラクチンと言う数値が高くプロジェステロシと言う数値(0.4)が低い事が分かったんであり
もし、そのまま放置していたとしたら閉経だと思い込み自然に任せたと思います
でも異常な数値により閉経になると聞くと戸惑います
注射で生理を起こすのは自然ではないし・・・・
このままにしておいても閉経が早まり老化が進むだけだとしても
自然に任せた方がいいのか?
どちらかと言えば私は自然に任せたいんですが
異常で閉経がくるのも引っかかりますし
またこのまま放置したとしたら他に何か大きな病気を引き起こす様な事はないのでしょか?
宜しくお願い致します
役に立った! 0|閲覧数 495これはいろいろな考え方がありますが、45歳以上の方なら自然に閉経してもそれはそれで問題ありません。
又、今の状態は閉経ではなく不順なのでしょう。
いきなりプロラクチンの数値が上昇した場合は薬剤性や下垂体腺腫の鑑別も要する可能性があります。
薬物療法を受けても受けなくても、それは大きな問題はいずれにしろないというのが僕の見解です。
直接診察していないので明確なアドバイスが出来ませんが、もし不安であればセカンドオピニオンで又別の婦人科で相談しても良いと思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答頂き有り難うございます
この病院に診ていただいたのはセカンドオピニオンしたんです
最初にかかった病院では単なる閉経だと言われました
ただ、そこではプロラクチン・プロジェステロシの検査はせず
閉経を示すホルモン検査2項目のみで異常なしでしたが
今まで気になっていました内膜症の数値CA125が225あり
その事で注射で生理を半年間止めて数値が下がるかを調べたいと言われましたが
既に生理も来てない状態でその注射はおかしいと思い今の病院へと行きました
そこでもCA125は検査しました75でした
今の医師はプロラクチンを下げる事をまずしますと言われました
此処で注射で生理を起こせばまた内膜症もですんではと思います
ですからプロラクチン数値が下がれば、このまま生理が来なくてもいいかとも思います
下がらなくても大きな問題がなければ、そのままにして置いてもようかもとも思います
これについて先生の方から何かありましたらアドバイスお願い致します
役に立った! 0CA125はホルモンの変化でも数値変動します。なので、それが高いから絶対病気であるという理由にはなりません。
プロラクチンもその数値ならあえて下げる必要があるとは思えません。
何故下げる必要があるのか、それを放置する事でどの様なリスクがあるのかきちんと理解して治療の選択はするべきだと思います。
明らかな内膜症等の所見が無く、下垂体腺腫等の疾患がないならいずれも自然経過観察をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもピルのことで分からないことがあると、この掲示板を参考にさせて頂いております。現在、トリキュラー28を服用しておりまして、3シート目の休薬期間中なのですが、少し不安なことがあり、質問させて頂きました。
今回、水曜日スタートのところを日曜日スタートに変えたいと思い、黄色の実薬を3錠残して休薬期間に入っているところなのですが、普段なら休薬期間4日目の昼過ぎには生理になっているところ、夕方になってもまだ生理が来ません。
生理日を調整するピルの飲み方をした場合、いつもより出血が遅れたりするのでしょうか?
実は、実薬6錠目でコンドームが外れてしまって…ピルを飲んでいるのだからと何も対処しなかったのですが、まだ、3シート目ということもあり、不安があります…。出血が遅れているので、まさか、飲めたつもりで飲めていないことでもあったのか?と考えてしまったり…。
性交渉があったのは、実薬6錠目と休薬期間1日目(19錠目)だけなのですが、仮にこのまま出血がなかったとして、実薬6錠目での妊娠のみ疑えばいいのでしょうか?出血が遅れる、飛ぶということもあるそうなので、妊娠と決めつけるのはいけないとは分かっているのですが、心配症なので新シートの間に妊娠検査薬を試したいのです。
長い質問になりましたが、よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 1005先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み始めて14錠以降は、飲み忘れや抗生剤などの併用がない限り、毎日が安全日です。休薬期間中も避妊効果が保たれています。
周期調整の際には、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内であれば避妊効果を維持したまま調整が可能です。
ピルは出血が飛ぶ(生理がない)ことがあります。出血の有無に関係なく、規則的に飲むことが大事です。
ここまで読んで、妊娠が心配になるようなことがありますか?
あと、ピルに勝る避妊方法はありません。ゴムはあくまでも感染症防止アイテムです。ゴムの破損や脱落があったなら、感染症の心配をするべきです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、親切なレス、ありがとうございました。
おかげさまで、先ほど、出血がありました。
目に見えないせいか、ピルを信頼しきれていないところがありました。ピルをもっと信頼して、上手に付き合っていきたいと思います。
また、感染症のことですが、婦人科を受診して一度検査をしてもらおうと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
tomyさん、正しい知識と情報を持つ事が一番大事です。
定期検診もきちんと受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月中用量ピル(ソフィアーC)を1シート目を飲みました。
(ピルを飲むのはそれがはじめてです。)
避妊目的で飲んでいるので副作用が軽い低用量に変えようと思い生理が始まる前に低用量ピルをもらいました。
27日に中用量ピルを飲み終わり、その3日後に生理が始まったので病院で言われたとおり生理1日目から低用量ピルを飲み始めたのですが、生理が2日目から少量しか出ず(生理用品にちょっとつくくらい)、4日目にはまったく出なくなりました。
(1日目はいつもの生理と量も変わらずかたまりも少し出ました。)
ピルを飲む前の生理は3日目まで量も多くて6日は続いていたので心配です。
ピルを飲んでいると生理はこんなにも少ないのでしょうか?
それとも生理ではなく不正出血なのでしょうか?
もしよろしければ回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1178先生じゃなくて、ごめんなさい。
1シートだけなら大丈夫だとは思いますが、中用量ピルから低用量ピルに変更する場合は、休薬せず続けて飲めば避妊効果が維持されていました。生理初日から飲み始めるというのは、全く初めてピルを飲む場合だけです。
ピルを飲み終わって3日目からの出血なら、生理と考えて問題ないと思います。でも、休薬してホルモン量の少ないピルに変更しているので、今のピルを14錠飲むまでは避妊効果が確実ではないので注意してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0返信ありがとうございます。
生理1日目から飲めば避妊効果は維持されると言われたのでびっくりしました。
その先生があまりピルのことに詳しくないのでしょうか?
教えていただいたとおり、14錠飲むまでは他の方法で避妊しますね。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
sakiさん、中用量ピルの継続内服していた場合に、低用量ピルに変更すると排卵抑制作用が弱くなってしまうケースがあります。
ただガイドラインではそこまで記載がないので主治医の判断も仕方ないでしょう。
14錠だけ気をつければ大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
私は、子宮筋腫(かなり大きいです)子宮腺筋症と診断された42歳の
女性です。(未産婦です)
困っている症状は、強烈な生理痛と過多月経です。
以下恐れ入りますが、長文になります。
昨年の11月より、処方されたルナベルを服用しているの
ですが・・
1シート目**飲みはじめを誤り、月経日数14日目(ちょうど
排卵日くらいだったと思います)に初めて服用。
飲み始めて、14日目に出血。21日目までずっと続 く。
2シート目**このシートも服用12、13日目で出血してしまい
最終日21日に至る。
3シート目**やはり14日目前後で、出血。ネットの知恵袋にて 破綻出血のことを知り、そちらに出血が多くなる なら、そこで一旦服用をやめ、7日間休薬し、次 のシートに移るよう書かれていたため、実行しま した。
4シート目**3シート目と同様で。一向に生理痛、出血の多さは 変わらず酷いまま。。
2月末に診察を受けた際、上記3、4シート目のような服用は止めるように言われました。
ピルの効果を得ない、通常の自分自身の生理が来ているので
痛み、出血の多さが改善されない・・と。
5シート目**服用11日目で出血。少しずつ出血が増えてきまし たが、服用を続けるうち少なくなりました。(今 日で服用21日目)
前回の貧血の検査でHb6.7と非常に悪い数値が出たため、このまま服用しても結果を得ることは無理でしょう・・
子宮摘出、筋腫摘出、生理を止める・・いずれかの治療方法に変更を・・と言われてしまいました。
言い訳をすると、ここ何年かのHb数値は10.ちょっとで。
ピルを服用し始めてから便通がとても悪く、いつも飲んでいた鉄剤を、飲んだり飲まなかったりしたため、上記のような結果になったと思います。
(その後、フェロミアとフェジンにより、Hbは9.0まで上がりました)
明日から休薬期間になりますが、今回出血がどの程度になるのか・・不安です。
担当医からは、子宮摘出の意向が強く感じられますが。
やはり先生もそう思われますか。
持論は。
あと数年たてば閉経です。
精神的なダメージを考えると、それまで何とかピルで逃げ切りたいのですが・・
肝心なピルの効果が今のところ得られていないので、どうしたらよいものか・・・・
悩んでおります。。
役に立った! 0|閲覧数 1067手術は絶対したくないという前提で、きちんと服用しているのに出血をしてしまうのは仕方ありません。
であれば、まずはGn-RH療法を半年、きちんと子宮を縮め、貧血を改善させてから低用量ピルに移行してみてはいかがでしょうか?
やはり子宮が大きければ不正出血の頻度も高くなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
こんにちは。
院長先生、ご多忙中にもかかわらずアドバイスをいただきまして、ありがとうございます(^^
おっしゃるとおり、半年生理を止め・・その後ピルを服用してみたいと思います。
先日ルナベル5シート目を飲み終え、3/15〜21まで休薬し、今日で6シート目の4日目を服用するのですが。
5シート目の3/4〜 ずっと出血が続いており止まりません。
これは、3/4〜不正出血が続いている・・という解釈で良いのでしょうか。多少の時間のズレ(30分程度)が1回あったくらいで、飲み忘れはありません。
ピルを服用する以前の排卵のない生理は、出血がとても少なく非常に楽だったのですが、現在ピルを服用しているにもかかわらず、通常の生理より若干楽かな・・程度で、本当に排卵が抑制されているかも、何だか疑問です。
無駄だと分かりつつ基礎体温を測っていますが、服用当初は高温状態が続いたものの、最近では低温の日もチラホラ。
これは排卵が抑制されていないことを意味するのでしょうか。。
役に立った! 0とりあえずまず上記返信した様にGn-RH療法で生理を止めてからでないとコントロールが難しいのだと思います。
いくら服用しても不正出血を繰り返すだけでしょう。
一度中断して注射を開始しましょう。
ピル服用中は基礎体温は高温期をバラバラするだけなので意味ありません。測る時間のズレによっては多少低く出る時もあるでしょう。
内服ミスさえないなら、排卵はきちんと抑制されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
院長先生、先日はアドバイスをいただき、ありがとうございます。(お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。。)
閉経療法について、不安に思うことがありまして教えていただけないでしょうか。
●こちらの副作用として、更年期のような症状が出るそうですが、出方にはかなり個人差があるのでしょうか。性格的なこともあるのでしょうか。
(以前、来店されたお客様が滝のように汗を流し、暑い暑いと連呼し。『更年期で辛いのよ〜』とおっしゃっていたことがあるんですね。
あのような状態になるのは、ちょっと大変だなぁ・・と。
●もう一点は、注射を打っても出血が止まらない人がいる・・と聞いたことがあります。
ルナベルを処方され、『これでもう、過多月経から解放される』という期待が大きかったもので、実際に服用し効果を得られるどころか、通常の生理より たちの悪い出血の仕方に、今、イライラと、うんざりしています。
ルナベルより医療費が高くなるのに、これまた効果が出せないとなると・・・と思うと悲しくなります。
役に立った! 0●もう一点、教えていただけないでしょうか。
ディナゲストというホルモン剤を知ったのですが、綿所のような症状では薬の効果は出ませんか。役に立った! 0●もう一点、教えていただけないでしょうか。
ディナゲストというホルモン剤を知ったのですが、私のような症状では薬の効果は出ませんか。役に立った! 0ディナゲストはピルよりも不正出血の頻度が高い薬剤です。
あまり今の状況から考えてもお勧めはしません。
Gn-RH療法で更年期の副作用が出ても軽減させる方法はあります。
とにかく注射で一回落ち着かせてから再度コントロールする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
掲示板を拝見して、皆様専門的な意見交換にお見受けしたので
恐縮ですが、お力をお借りしたくて書いています。
どこの診療にかかったらよいか、判断できなくて。
もし教えていただけるのであれば幸いです。
症状は以下のとおりです。
1
腎臓があるあたりがしばらくうずいています。
ずーんと重いような、引っ張られるような感じです。
痛いーとまでいかないが、違和感があり、つい手で押さえちゃいます。
2
貧血というか、立ちくらみがひどくなてきました。
ごみを拾うためにしゃがんで、たちあがったら、目の前から血が引いていく感じがします。これまでこんな程度ではありませんでした。
3
25年ずっと健康診断で尿潜血がでます。
15年前までは年に1度担当の先生に経過観察していただいていました。微量症候血尿群とか、血液のなんらかの値が多いなどと診断され、5年は通常生活を保障するが、10年後はわからないといわれ続けていました。15年程前に経過観察はいったん終了といわれ、以後は行っていません。(ずっと小児科にかかっていました・・・最初が6歳ですから・・・)健康診断では相変わらず、尿潜血で再検査となりますが・・・。
関連があるのか、ないのか・・・
どこに伺ったらよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 255尿一般の検査だけでは、慢性腎炎の鑑別は出来ません。
大きな病院の腎臓内科で、IgA腎症などの腎炎と鑑別する必要があります。
血液検査でも腎臓機能等含めてきちんと検査を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもピルのことで分からないことがあると、この掲示板を参考にさせて頂いております。現在、トリキュラー28を服用しておりまして、3シート目の休薬期間中なのですが、少し不安なことがあり、質問させて頂きました。
今回、水曜日スタートのところを日曜日スタートに変えたいと思い、黄色の実薬を3錠残して休薬期間に入っているところなのですが、普段なら休薬期間4日目の昼過ぎには生理になっているところ、夕方になってもまだ生理が来ません。
生理日を調整するピルの飲み方をした場合、いつもより出血が遅れたりするのでしょうか?
実は、実薬6錠目でコンドームが外れてしまって…ピルを飲んでいるのだからと何も対処しなかったのですが、まだ、3シート目ということもあり、不安があります…。出血が遅れているので、まさか、飲めたつもりで飲めていないことでもあったのか?と考えてしまったり…。
性交渉があったのは、実薬6錠目と休薬期間1日目(19錠目)だけなのですが、仮にこのまま出血がなかったとして、実薬6錠目での妊娠のみ疑えばいいのでしょうか?出血が遅れる、飛ぶということもあるそうなので、妊娠と決めつけるのはいけないとは分かっているのですが、心配症なので新シートの間に妊娠検査薬を試したいのです。
長い質問になりましたが、よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 1005先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み始めて14錠以降は、飲み忘れや抗生剤などの併用がない限り、毎日が安全日です。休薬期間中も避妊効果が保たれています。
周期調整の際には、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内であれば避妊効果を維持したまま調整が可能です。
ピルは出血が飛ぶ(生理がない)ことがあります。出血の有無に関係なく、規則的に飲むことが大事です。
ここまで読んで、妊娠が心配になるようなことがありますか?
あと、ピルに勝る避妊方法はありません。ゴムはあくまでも感染症防止アイテムです。ゴムの破損や脱落があったなら、感染症の心配をするべきです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、親切なレス、ありがとうございました。
おかげさまで、先ほど、出血がありました。
目に見えないせいか、ピルを信頼しきれていないところがありました。ピルをもっと信頼して、上手に付き合っていきたいと思います。
また、感染症のことですが、婦人科を受診して一度検査をしてもらおうと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
tomyさん、正しい知識と情報を持つ事が一番大事です。
定期検診もきちんと受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。