女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
33041~33050件/ 46660件中 を表示中です
-
ご相談があります。避妊・生理痛軽減・生理日コントロールの為にトリキュラー28を約5年服用しております。
3月21日(日)〜27日(土)までを本来偽薬で休薬すべきところを間違って新シートを開始してしまいました。21日(日)〜24日(水)までを服用し、25日(木)午前に間違いに気付き主治医に相談しましたが、すぐに服薬を中止し、次週4月2日(金)から新シートを開始すればよいとのことでした。
そう思いながらも心配でこちらの掲示板などをしらべておりましたら、休薬は7日間もしくは7日以内とありました。そうなると私の場合、25日(木)の第1相5錠目から中断しているので、休薬後のスタートは4月2日(金)ではなく1日(木)またはそれ以前ということにならないのでしょうか?
仕事の都合上今まではサンデースタートで必ず木曜に生理が来るようにしていました。今回は木曜から休薬し本日日曜に生理が来ています。この時間になってのメールですが、休薬が3日や4日間でも良いのであれば、今日28日(日)から服薬を開始してよかったのでしょうか?もし明日29日(月)から服薬を再開してよいならそのようにして金曜生理開始のサイクルにしたいと思っています。
また、再開は新シートからなのか、今残っている5錠目から続きを飲むのかも、服薬14日以上・休薬7日のルールを守れば良いとの事がありますが情報理解ができず解っていません。
主治医に再度聞きにくく・・・こちらで質問させて頂きました。申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 276先生じゃなくて、ごめんなさい。
ななさんの主治医は、ピルにあまり詳しくないようですね。偽薬を飲まないまま次のシートに入ったなら、中断せずそのまま続けていれば良かったのです。中断すれば、消退出血が起こるのは当たり前です。中断せず続けていれば、延長していたことになります。
消退出血が始まっているのであれば、いつから再開しても構いません。続きから飲むか、新しいシートを始めるかは、ななさんご自身の判断です。実薬が16錠か21錠か、曜日の調整と合わせて、ご自身で決めてください。
質問しにくい主治医では、かかりつけではありません。ななさんにとっても、メリットではないと思います。何でも相談できるのが、かかりつけの条件ではないでしょうか?役に立った! 0むく様、お返事本当にありがとうございます。
前シートの実薬21錠を飲み、偽薬を飲まずに続けて今の中途のシートも1〜4錠(分かりにくい表記で申し訳ありませんでした。5錠目から残っています)の実薬を服用したので、21錠+4錠で25錠となり服薬14日以上というルールに沿っているものだと勘違いしていました。
知識不足を恥ずかしく思います。
更にお聞きしてもよろしいでしょうか?
実薬の数によって曜日調整ができるとの事ですが、今日から新シートを開始した場合、次の生理(消退出血?)は4相目の偽薬期間中で、今までのように偽薬服用4〜5日目になる可能性が高いのでしょうか?
主治医の件、本当にその通りですね。色々調べて近隣にも知識のあるお医者様がいらっしゃらないか検討してみます。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ななさん、飲んでしまったものは仕方ありません。
本来なら1日の木曜日から再開がリミットです。
ただ早めて内服開始する分には何も問題ないですし、残った錠剤も14錠以上の実薬があるので避妊効果に支障きたす事はありません。
どちらでも良いのでご自身の好きな周期に合わせてうまく服用してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談があります。避妊・生理痛軽減・生理日コントロールの為にトリキュラー28を約5年服用しております。
3月21日(日)〜27日(土)までを本来偽薬で休薬すべきところを間違って新シートを開始してしまいました。21日(日)〜24日(水)までを服用し、25日(木)午前に間違いに気付き主治医に相談しましたが、すぐに服薬を中止し、次週4月2日(金)から新シートを開始すればよいとのことでした。
そう思いながらも心配でこちらの掲示板などをしらべておりましたら、休薬は7日間もしくは7日以内とありました。そうなると私の場合、25日(木)の第1相5錠目から中断しているので、休薬後のスタートは4月2日(金)ではなく1日(木)またはそれ以前ということにならないのでしょうか?
仕事の都合上今まではサンデースタートで必ず木曜に生理が来るようにしていました。今回は木曜から休薬し本日日曜に生理が来ています。この時間になってのメールですが、休薬が3日や4日間でも良いのであれば、今日28日(日)から服薬を開始してよかったのでしょうか?もし明日29日(月)から服薬を再開してよいならそのようにして金曜生理開始のサイクルにしたいと思っています。
また、再開は新シートからなのか、今残っている5錠目から続きを飲むのかも、服薬14日以上・休薬7日のルールを守れば良いとの事がありますが情報理解ができず解っていません。
主治医に再度聞きにくく・・・こちらで質問させて頂きました。申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 276先生じゃなくて、ごめんなさい。
ななさんの主治医は、ピルにあまり詳しくないようですね。偽薬を飲まないまま次のシートに入ったなら、中断せずそのまま続けていれば良かったのです。中断すれば、消退出血が起こるのは当たり前です。中断せず続けていれば、延長していたことになります。
消退出血が始まっているのであれば、いつから再開しても構いません。続きから飲むか、新しいシートを始めるかは、ななさんご自身の判断です。実薬が16錠か21錠か、曜日の調整と合わせて、ご自身で決めてください。
質問しにくい主治医では、かかりつけではありません。ななさんにとっても、メリットではないと思います。何でも相談できるのが、かかりつけの条件ではないでしょうか?役に立った! 0むく様、お返事本当にありがとうございます。
前シートの実薬21錠を飲み、偽薬を飲まずに続けて今の中途のシートも1〜4錠(分かりにくい表記で申し訳ありませんでした。5錠目から残っています)の実薬を服用したので、21錠+4錠で25錠となり服薬14日以上というルールに沿っているものだと勘違いしていました。
知識不足を恥ずかしく思います。
更にお聞きしてもよろしいでしょうか?
実薬の数によって曜日調整ができるとの事ですが、今日から新シートを開始した場合、次の生理(消退出血?)は4相目の偽薬期間中で、今までのように偽薬服用4〜5日目になる可能性が高いのでしょうか?
主治医の件、本当にその通りですね。色々調べて近隣にも知識のあるお医者様がいらっしゃらないか検討してみます。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ななさん、飲んでしまったものは仕方ありません。
本来なら1日の木曜日から再開がリミットです。
ただ早めて内服開始する分には何も問題ないですし、残った錠剤も14錠以上の実薬があるので避妊効果に支障きたす事はありません。
どちらでも良いのでご自身の好きな周期に合わせてうまく服用してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いつも低用量ピル(オーソ)を服用しています。
先月は2月19日迄服用2月22日〜24日迄生理、今月は2月27日〜3月20日迄服用(旅行の為1日延長しました)3月23日〜25日生理でした。
3月27日に性交渉で膣内に射精してしまい(PM8時)4時間後のAM0時にドオルトン2錠を服用、その後PM12時にドオルトン2錠服用しました。妊娠の確率はどれ位でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 251先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピルを飲む必要はないですよ。20日までオーソを飲んでいたなら21日から休薬、28日から新しいシート…でいいだけのことです。
なぜ、アフターピルを飲んだのですか?役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
nonさん医師にきちんと相談しなかったのですか?
当然休薬期間中の出来事です。
避妊は維持されています。
アフターピルを服用した事は仕方ないですが、28日から新しいシートをきちんと飲んでいるかどうかが心配です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
依然こちらでヤスミンは緊急避妊には不適との内容を拝見しました。
それはなぜでしょうか?
土曜日の朝に失敗して、土曜の夜とその12時間後に4錠ずつ飲みましたが、効果はないのでしょうか?
既にヤスミンを飲んでしましましたが、本日中に再度アフタ−ピルを処方してもらい、飲んだ方がよろしいでしょうか。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 4166先生じゃなくて、ごめんなさい。
一言で言えば、緊急避妊に使えるピルとは、ホルモンの種類が違うからです。
なぜ、ヤスミンが手元にあるのに普段から服用していないのでしょうか?
婦人科を受診して、超音波検査を受ければ、緊急避妊が必要かどうか判断してもらえます。診察もせずにアフターピルを渡すだけの婦人科には行かないようにしてくださいね。役に立った! 1ご返信ありがとうございます。
ヤスミンを服用していたのですが、飲み忘れていてしまった時の失敗でした。近くに空いてる病院がなかったので、ネットで調べたところ、
ヤスミンは、マーベロンと同じ成分とのことで、マーベロンを緊急避妊に代用もできるサイトも見つけたので、思い切って飲んでみました。。。
今まで、他の病院でアフタープルを2度もらったことがあるのですが、どちらも問診のみで、超音波検査はしませんでした。
超音波でどうして緊急避妊が必要かわかるのでしょうか?役に立った! 0ヤスミンはマーベロンとは成分が違います。確かにマーベロンを緊急避妊に使えると記載したサイトもありますが、ヤスミンでそういう記載は見たことがありません。
緊急避妊に有効なのは黄体ホルモンで、マーベロンにはデソゲストレルが1錠に0.15mg、ヤスミンにはドロスピノレン3mg そして低用量ピルで唯一緊急避妊の実績があるトリキュラーにはレボノルゲストレル0.125mg が含有されています。ホルモンの種類が違うので一概には言えませんが、桁違いに多い黄体ホルモンを摂取したことになります。種類が違っても量を多く取れば、という意味で「何もしないよりは…」ということになると思います。
普段からピルを飲んでいるなら、飲み忘れた際の対処方法を身につけておくべきです。何錠目の飲み忘れで、飲み忘れから何日後に性行為があったのか書いてないので何とも言えませんが。
超音波検査で子宮や卵巣の状態を確認すれば、緊急避妊が必要な状態かどうか判断してもらえます。
ちなみに、普段からピルを飲んでいるなら、飲み忘れ当日や直後に避妊効果が落ちる訳ではなく、約1週間後からが危険日になります。飲み忘れて1週間以内であれば、緊急避妊は必要なかった、ということです。正しく飲めてから連続14錠で避妊効果が戻ります。
ヤスミンは個人輸入でしょうか?何があっても自己責任なので、気をつけてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2情報が少なくてすみません。。。
3日飲み忘れた後の失敗です。
処方してもらった先生から、1日飲み忘れは次の日に2錠飲んだら大丈夫ですが、2日忘れた場合は次の生理を待ってもう一度始めて下さい。とのことでしたので、もう効果がないかと思ってました。
こちらの先生も過去の投稿に対して、ヤスミンを緊急避妊に不適ですが、飲まないよりは飲んだ方がいいので、その際は4錠ずつ。。との内容を拝見しました。
けた違いの黄体ホルモンを摂取すると、体への影響はありますか?
また、本日さらに緊急避妊ピルを追加で飲むのは体へ危険でしょうか?
何度もすみません。よろしくお願い致します。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
さくらさん、飲み忘れて3日程度で排卵に至る可能性は低いので結果的にはあまり心配せずにアフターピルも飲まずに経過観察で良かったのでは??
超音波検査で卵胞発育を見れば妊娠しそうなタイミングがわかるのです。そうすればアフターピルを飲まなくても良いかどうかわかるという意味です。
とりあえず飲んでしまったものは仕方ないですし、後々の影響や支障はありません。
今後は継続してきちんとピルの服用をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
依然こちらでヤスミンは緊急避妊には不適との内容を拝見しました。
それはなぜでしょうか?
土曜日の朝に失敗して、土曜の夜とその12時間後に4錠ずつ飲みましたが、効果はないのでしょうか?
既にヤスミンを飲んでしましましたが、本日中に再度アフタ−ピルを処方してもらい、飲んだ方がよろしいでしょうか。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 4166先生じゃなくて、ごめんなさい。
一言で言えば、緊急避妊に使えるピルとは、ホルモンの種類が違うからです。
なぜ、ヤスミンが手元にあるのに普段から服用していないのでしょうか?
婦人科を受診して、超音波検査を受ければ、緊急避妊が必要かどうか判断してもらえます。診察もせずにアフターピルを渡すだけの婦人科には行かないようにしてくださいね。役に立った! 1ご返信ありがとうございます。
ヤスミンを服用していたのですが、飲み忘れていてしまった時の失敗でした。近くに空いてる病院がなかったので、ネットで調べたところ、
ヤスミンは、マーベロンと同じ成分とのことで、マーベロンを緊急避妊に代用もできるサイトも見つけたので、思い切って飲んでみました。。。
今まで、他の病院でアフタープルを2度もらったことがあるのですが、どちらも問診のみで、超音波検査はしませんでした。
超音波でどうして緊急避妊が必要かわかるのでしょうか?役に立った! 0ヤスミンはマーベロンとは成分が違います。確かにマーベロンを緊急避妊に使えると記載したサイトもありますが、ヤスミンでそういう記載は見たことがありません。
緊急避妊に有効なのは黄体ホルモンで、マーベロンにはデソゲストレルが1錠に0.15mg、ヤスミンにはドロスピノレン3mg そして低用量ピルで唯一緊急避妊の実績があるトリキュラーにはレボノルゲストレル0.125mg が含有されています。ホルモンの種類が違うので一概には言えませんが、桁違いに多い黄体ホルモンを摂取したことになります。種類が違っても量を多く取れば、という意味で「何もしないよりは…」ということになると思います。
普段からピルを飲んでいるなら、飲み忘れた際の対処方法を身につけておくべきです。何錠目の飲み忘れで、飲み忘れから何日後に性行為があったのか書いてないので何とも言えませんが。
超音波検査で子宮や卵巣の状態を確認すれば、緊急避妊が必要な状態かどうか判断してもらえます。
ちなみに、普段からピルを飲んでいるなら、飲み忘れ当日や直後に避妊効果が落ちる訳ではなく、約1週間後からが危険日になります。飲み忘れて1週間以内であれば、緊急避妊は必要なかった、ということです。正しく飲めてから連続14錠で避妊効果が戻ります。
ヤスミンは個人輸入でしょうか?何があっても自己責任なので、気をつけてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2情報が少なくてすみません。。。
3日飲み忘れた後の失敗です。
処方してもらった先生から、1日飲み忘れは次の日に2錠飲んだら大丈夫ですが、2日忘れた場合は次の生理を待ってもう一度始めて下さい。とのことでしたので、もう効果がないかと思ってました。
こちらの先生も過去の投稿に対して、ヤスミンを緊急避妊に不適ですが、飲まないよりは飲んだ方がいいので、その際は4錠ずつ。。との内容を拝見しました。
けた違いの黄体ホルモンを摂取すると、体への影響はありますか?
また、本日さらに緊急避妊ピルを追加で飲むのは体へ危険でしょうか?
何度もすみません。よろしくお願い致します。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
さくらさん、飲み忘れて3日程度で排卵に至る可能性は低いので結果的にはあまり心配せずにアフターピルも飲まずに経過観察で良かったのでは??
超音波検査で卵胞発育を見れば妊娠しそうなタイミングがわかるのです。そうすればアフターピルを飲まなくても良いかどうかわかるという意味です。
とりあえず飲んでしまったものは仕方ないですし、後々の影響や支障はありません。
今後は継続してきちんとピルの服用をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日婦人科でカメラを膣から入れ検査したところ、子宮口付近の膣壁が白く変色している部分があり、視診でヒトパピローマウィルスに感染していると言われました。薬や細胞検査などは行わず、膣壁の変色を視診のみでヒトパピローマウィルスだといわれました。来月その白く変色している膣壁部分を焼くといわれたのですが、海外にいるので、本当にこの治療を受けるべきなのか、受けて大丈夫なのか、とても不安です。膣壁が白く変色してたら必ずヒトパピローマウィルスなのでしょうか?他の婦人科では、同じようにカメラで見て「ヒトパピローマウィルスではないでしょう。バクテリアなど、なんらかのミックスされたものが膣に入って炎症を起こしてるだけでしょう」と言われ、膣座薬を処方されました。。また、もし本とうにヒトパピローマウィルスに感染しているなら、今回焼いてもまた再発するということでしょうか。膣内を焼くとなると、例え痛みがないといわれてもその後の妊娠や体の調子にどう影響がでてくるかが心配です。お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 410回答を見つけられずにいました。お忙しい中回答していただいていたのに、すみませんでした。
ご回答いただき、ありがとうございます。
病院では外側のイボは焼く必要がないといわれたのですが、膣壁の白い変色部分を焼かなければならないでしょうか?自分で調べていると、ヒトパピローマウィルスに感染しても多くの場合自然治癒すると書かれていました。すでに膣壁が白く変色している場合は、重度異型性なのでしょうか、つまり、膣内を焼く必要があるのでしょうか?
お時間があるときにお答えいただけると助かります。ありがとうございます。役に立った! 0ご意見番さんご指摘有り難うございました。
MYさん、コルポスコピーで白色上皮の所見があれば、それは中等度異形成レベルかもしれません。
ただ、細胞診で異常ないのに当然焼灼する必要もありません。
HPVは自然消滅する可能性のあるウイルスです。
定期的な検査で異常があって初めて加療を検討すれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理前から生理中のかけて、ふらつきとめまいがひどくなるため受診したのですが、妊娠したら症状が出なくなると言われたのみで、相談に行ったのにがっかりでした。先生だったら
どんなアドバイスをされますか?
そのあと子宮癌検査と膣の細菌検査を受けることになりました。
今日、検査結果が出ました。
子宮がんの結果は、陰性で(化生細胞などが見られます)でした。
細菌検査は、ストレプトコッカスB2+でした。
ストレプトコッカスは、妊娠するとお腹の中で胎児が突然死する可能性があると言われました。
30代後半なのですぐにでも妊娠を希望しているのですが
このまま妊娠するのは無理なのでしょうか?
また4ヶ月に1回は検査をしたほうがいいと言われたのですが
将来、癌になる可能性があると言うことなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 299妊娠したら症状が良くなるというのは、少し疑問が出る回答ですね。当然根拠はありません。
今辛い症状をどうするかが大事な事だと思います。
月経周期に伴う症状はPMSと診断します。
対症療法で、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
後は、生理前から生理中にかけて当帰芍薬散や苓桂朮甘湯という漢方薬を内服する事をお勧めします。
ストレプトコッカスは細菌ですが、特別治療をする必要はありませんし、子宮頸部癌の原因はHPVというウイルスです。
4ヶ月ごとの検査の根拠がわかりません。
当然今すぐ癌のリスクがあるという判断にもなりません。
大事な事は医師との信頼関係です。
何でも相談できて信頼出来るかかりつけの婦人科を頑張って探してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。現在二人目の妊娠6カ月、37歳です。
妊娠前より不調が多く、生理前後の偏頭痛や、手足の冷え、眠りが浅いなどの更年期のような症状がありました。性格はウジウジくよくよ、そして怒りっぽいと思います。
この妊娠の半年前には流産しました。その時は妊娠してるのに寒くて仕方がなかったのを覚えています。
今回も初期には出血があり元気もなかったので、絶対安静と言われ1月ほどできるだけ横になるようにしておりました。しかし、現在も悪阻がようやく治まったものの元気が出ません。吐くことはないけれど、まだ食べ物を少し口にしたらお腹が張って苦しくなるし、お腹は常に硬くなっていて、立ちくらみもあります。
そこで、当帰芍薬散を購入し、服用始めました。1週間たって肌の状態が少し良くなった気はするのですが、今度は肛門が緩んでるのか、便が緩くなってしまいました。くしゃみ等で尿漏れもします。
また、先日喉が痛く耳まで痛んだので耳鼻科に行ったところ、レントゲンが取れないし、風邪の症状があるのでハッキリ言えないが、耳菅開放症の疑いがあると言われました。
高齢なので出産が不安になってきております。
当帰芍薬散は安産の薬であるとネットなどにはのっているので続けてみようかとは思っているのですが、妊娠中に他に組み合わせてみても良さそうな処方はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。役に立った! 0かずさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。他の方のスレッドに、ぶら下がっていますよ。役に立った! 0むくさんご指摘すみません。
かずさん、次回以降の質問は新規投稿からお願いします。
妊娠6ヶ月なら単純レントゲン撮影は問題ありません。必要ならきちんと耳鼻科で相談しましょう。
又産婦人科の主治医から処方された薬剤以外は服用するべきではありません。
当帰芍薬散は問題ない漢方ですが、下痢する場合もあります。
良く相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
低用量ピル(マーベロン)を処方して頂いています。
今週(2週目)に飲み忘れて24時間後に飲んだ日や、3時間位遅く飲んだ日があったせいか、昨日血の混ざったようなおりものがあり、今朝出血していました。
昨夜は14錠目のピルを飲んでしまったのですが、今日からこのまま休薬期間に入ったほうが良いでしょうか?
ピルは避妊のためではなく、規則正しく生理がくるよう飲んでいます。役に立った! 0|閲覧数 326避妊目的でないならあまり神経質になる必要はありません。
多少のずれは気にせず原則継続内服して経過を見ましょう。
ただ不正出血が持続した場合は、リセットして飲み直した方が良い場合もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在、内膜症治療の為ルナベルを服用して7シートめなのですが、4シート終わりの休薬期間のときに頭痛がありました。(4日間つづきました)その時は生理からくる頭痛かなと思いあまり気にしていませんでした。ですが、5、6シート終わりの休薬期間にも頭痛が起きました。私にルナベルは合っているのでこのままルナベルは続けたいのですが、休薬期間に頭痛がするということを考えると、続けても大丈夫なのかなと不安です。服用しているときは頭痛は大丈夫です。受診まで、まだまだ日にちがあるのでこちらで相談させていただきました。お忙しいところよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 978先生じゃなくて、ごめんなさい。
休薬期間のトラブルなら、2シートか3シート連続服用して、休薬の回数を減らしてみてはいかがでしょうか?
ただ、ルナベルは保険で処方される薬剤なので、患者の都合で勝手に服用方法を変えるのは問題ありです。処方医に確認を取ってくださいね。
連続服用は、休薬期間の頭痛などのトラブルだけでなく、出血量軽減など、内膜症のコントロールには向いている服用方法です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0休薬期間のトラブルを回避するのに休薬期間の回数を減らすという方法もあるのですね。むくさんありがとございます。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。連続服用良いかもしれません。
マイロさん、休薬しない方法を試してみて下さい。
鎮痛剤の併用も当然問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
いま非常に不安になっていますので、早目にお返事を
いただけるとうれしいです。
3月30日から20シート目のトリキュラー28を
服用しているのですが、2錠目くらいから激しい
水様下痢に悩まされています。
今日で5日目くらいになるのですが、ここで
おろかにもミスをしてしまったのです。
下痢の時にピルの効果が落ちるということを
すっかり忘れてしまっていて、4月1日、2日、3日
に他の避妊無しの性交渉を持ってしまいました。
本当におろかなことで、いま深く反省しています。
下痢は1日4、5回出る、ビシャーっという感じの
下痢です。
妊娠の可能性は高いのでしょうか・・・。
今からできることはなにかありませんか・・・。
教えてください。役に立った! 2|閲覧数 23609先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生は何があっても順番にレスされていますから、レスを催促するような内容は不快ですので訂正してくださいね。
そこまでの激しい下痢は、避妊効果への影響を考慮したほうがいいと思います。考え方は、飲み忘れなどと同じです。下痢が始まった日から、1週間後以降に排卵抑制効果が落ちて、避妊効果が落ちる可能性が出てきます。下痢が治まってから、実薬を14錠連続で飲めば避妊効果が戻ります。
今からできることと言えば、消化器内科で治療を受けることと、避妊効果が戻るまで性交渉をしないことです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、ご回答ありがとうございます。
不適切な言動だったと反省しています。不快な思いをさせてしまい、すいませんでした。
飲み忘れと同じということは、下痢が始まったときからずっと飲み忘れが続いているような状態ということでしょうか?一応不正出血は無く、それで吸収不全は起こってないのではないかと考えたのですが…。
すりぬけ排卵が下痢が始まってから1週間となると、その日が明後日7日に当たります。これだと1ー3日の性交渉での妊娠の危険性は十分ありますよね…?
避妊効果が落ちていることを十分留意していきたいと思います。とりあえずはこのままこのシートを飲み続けてもよいですか?
消退出血が来れば大丈夫だと思うのですが…。
立て続けに質問、すいません。役に立った! 2文章をよく読んでください。1週間後以降からが危険なのです。吸収不全があって、いきなり排卵が起こる訳ではありません。卵胞発育を経て排卵なので、約1週間かかります。
不正出血は、吸収不全とは関係なく起こります。不正出血してないからといって、吸収不全が起きていないと思うのは早合点です。
ウイルス性の下痢は感染力が強いですし、成人でも水下痢が続くと脱水症状を起こします。避妊効果も気になるところですが、今の時点ではセーフなので治療を優先させてくださいね。役に立った! 1むくさん、本当にありがとうございます。
すりぬけ排卵が1週間以降ということで、最短の1週間後を焦点にして話をさせていただきました。
とりあえずはセーフとのご助言をいただいて安心しました。注意深くピルを服用していきたいです。
不正出血について誤解していました。考えを改めます。吸収不全かどうかは判断できないんですね…。
パートナーが東南アジア帰りで急性胃腸炎の診断を受けており、それがうつったのだと思います。ずーっと下痢が続き、なかなか体調が回復しないみたいなので、私もしばらくかかるかもしれないです。素人判断せず、病院に行ってみようと思います。
丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。役に立った! 2度々すいません。
新たに疑問になったことがあるので質問させてください。
下痢が始まって吸収不全がスタートしたとします。
そのときから卵胞の発育が進み、1週間以上経つとすりぬけ排卵のリスクが発生すると思うのですが、その間に腸の吸収力がある程度戻り、ピルが吸収されたとしたらまた卵胞が退行変性してすりぬけ排卵が起こらなくなる、というような考えは誤りでしょうか?
もう1つ不安があって、それは1錠目のことなのですが…。もし今回、1錠目から下痢によって吸収不全になっていたら、偽薬期間中に発育していた卵胞がそのまますりぬけ排卵につながってしまいますよね?その場合は下痢が始まってから1週間ではなくて、シートが始まってすぐにすりぬけ排卵が起こってしまうというようなことは考えられませんか?
これがいま非常に不安です…。
立て続けに質問してしまい、すいません。
お返事をいただけると本当に嬉しいです。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
PPさん、正確な診断は実際超音波検査をして卵胞発育があるのかないのか診断する以外ありません。
推測には限界があり、明確な事はわかりません。
確かに休薬明けすぐに吸収不全があればすり抜け排卵のリスクは高くなると思います。
それでも7錠目前後でしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。