女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先月中用量ピル(ソフィアーC)を1シート目を飲みました。
(ピルを飲むのはそれがはじめてです。)
避妊目的で飲んでいるので副作用が軽い低用量に変えようと思い生理が始まる前に低用量ピルをもらいました。
27日に中用量ピルを飲み終わり、その3日後に生理が始まったので病院で言われたとおり生理1日目から低用量ピルを飲み始めたのですが、生理が2日目から少量しか出ず(生理用品にちょっとつくくらい)、4日目にはまったく出なくなりました。
(1日目はいつもの生理と量も変わらずかたまりも少し出ました。)
ピルを飲む前の生理は3日目まで量も多くて6日は続いていたので心配です。
ピルを飲んでいると生理はこんなにも少ないのでしょうか?
それとも生理ではなく不正出血なのでしょうか?
もしよろしければ回答お願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
1シートだけなら大丈夫だとは思いますが、中用量ピルから低用量ピルに変更する場合は、休薬せず続けて飲めば避妊効果が維持されていました。生理初日から飲み始めるというのは、全く初めてピルを飲む場合だけです。
ピルを飲み終わって3日目からの出血なら、生理と考えて問題ないと思います。でも、休薬してホルモン量の少ないピルに変更しているので、今のピルを14錠飲むまでは避妊効果が確実ではないので注意してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0返信ありがとうございます。
生理1日目から飲めば避妊効果は維持されると言われたのでびっくりしました。
その先生があまりピルのことに詳しくないのでしょうか?
教えていただいたとおり、14錠飲むまでは他の方法で避妊しますね。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
sakiさん、中用量ピルの継続内服していた場合に、低用量ピルに変更すると排卵抑制作用が弱くなってしまうケースがあります。
ただガイドラインではそこまで記載がないので主治医の判断も仕方ないでしょう。
14錠だけ気をつければ大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中返信ありがとうございました。
先生やむくさんが教えてくださったとおり、14錠までは気をつけます。
役に立った! 0