女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
30741~30750件/ 38459件中 を表示中です
-
こんばんは。昨夜から、喉が痛く、飲み込むだけで激痛が走ります。市販薬のパブロンを飲んでいたのですが、今日になって熱が38度出てしまい、市販薬では手におえないと思い、いつも扁桃腺が腫れて熱がある時に病院で処方された、オゼックスというニューキノロン系の抗生物質とPL錠という薬の予備薬があるので、飲もうか悩んでます。
以前、薬剤師さんに「ピルを服用してるんですが大丈夫ですか?」と伺ったら、調べてくださり「効果が下がる作用がこの抗生物質には入ってないみたいです」と、ちょっと曖昧な返事だったので、不安です。
ちなみに、マーベロン28を服用していて六シート目の今日で8日目です。毎日飲み忘れなどがありませんが、13日の土曜日に恥ずかしいながらゴムトラブルがありゴムが破けました…
よく抗生物質を飲むとピルの効果が下がると聞いてます。抗生物質を飲む前の避妊失敗にも、影響が出てしまうんでしょうか?
文章読みにくかったらごめんなさい。
役に立った! 2|閲覧数 8481先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生は、全ての抗生剤(抗生物質、抗菌剤)が避妊効果を落とす可能性がある、という指導をされています。ガイドラインに記載のない抗生剤で卵胞発育や妊娠にまで至ったケースがあるそうです。
抗生剤を併用した場合、避妊効果が落ちる可能性があるのは併用後(1日目から1週間後)なので、それ以前のゴム破損は全く問題ないです。
処方された抗生剤は飲み切るのが原則で、多めに出してもらう物とも違うので、手持ちがあるというのは良くないて思いますが…役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
なおさん、むくさんの言う通り全ての抗生剤併用は避妊効果を落とす可能性があるとご理解下さい。
又併用してから1週間後の方が危険です。内服前の性交渉は関係ありません。
とりあえずそのまま継続して内服をしていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生
お返事ありがとうございました!その後、抗生物質を服用して風邪は治りました。また、その後すぐに引越しなどがあり忙しくしていたら、昨日また同じく扁桃腺が腫れて40度の熱がでてしまい、病院に行き、抗菌剤を貰い、ただいま服用中です。
ただ、今、偽薬の4日目ですが、いつもなら3日目に生理が来ます。
今回は、来る気配が一切ありません。おりものも出ません。
高熱や体調不良で生理が来なかったりすることがあるのでしょうか?
ちょっとまた不安になりました。役に立った! 3高熱や体調不良で生理が遅れるというのはピルを飲んでない場合の考え方です。ピルを飲んでいて、生理が飛ぶことがあります。遅れたり、出血量が減ることもあります。
出血の有無に関わらず、ピルは1日1錠飲むようにして下さいね。
私事ですが、扁桃腺除去手術を受けています。成人しても頻繁に腫れる場合(年に2回以上が目安)耳鼻科で手術を勧められました。3日間の入院で、以降は高熱が出ることもなくなり、もっと早くに手術すれば良かった…と思いました。内科だと薬を出して終わりだし、扁桃腺やリンパ腺が耳鼻科領域だとは、手術を受けるまで知らなかったのです。役に立った! 1むくさんありがとうございます。
夕方にかけてようやく出血しました。ただ、今回は量が少ないです・・・。明々後日から実薬なので、しっかりまた飲んでいきたいと思います。
扁桃腺を除去することを幼い頃から医者に進められていたのですが、除去することで逆に熱がでやすくなる人もいるというのを聞いてから、まだためらっていました。この先も扁桃腺が腫れることが多いようなら考えてみようと思います^^役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
なおさん、きちんと服用継続していますか?
ピルの出血はいつ始まるとか終わるとか、量とかは関係ありません。
周期通り服用することが一番大事です。
扁桃腺の手術は、あまりに頻回に発症するなら検討するべきでしょう。
きちんとした経過をたどれば、当然発熱する頻度は少なくなります。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症でマーベロン服用して3シート後の消退出血が今日から始まりました。出血量は少なめになると聞いていたのに普段の生理よりはるかに多い出血です。かかっている婦人科に電話して聞いたのですが、私の場合マーベロンが逆効果だったようで
ピル服用することによって月経量が増えてしまったのでは?との回答でした。何のために服用していたのか意味が分かりません。私はこの先どうしたら良いのでしょうか?
35歳、出産1回です。役に立った! 0|閲覧数 1343そうですね。
通常低用量ピルの服用により、出血量は減少してきます。
子宮内膜を薄くする作用があるためです。
なので、子宮内膜症や子宮体部癌の予防を兼ねるのです。
だんだん少なくなると思いますのでもう数ヶ月経過を見るか、第1世代ピルならもっとわかりやすく出血が減少するでしょう。
種類変更も検討してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症でマーベロン服用して3シート後の消退出血が今日から始まりました。出血量は少なめになると聞いていたのに普段の生理よりはるかに多い出血です。かかっている婦人科に電話して聞いたのですが、私の場合マーベロンが逆効果だったようで
ピル服用することによって月経量が増えてしまったのでは?との回答でした。何のために服用していたのか意味が分かりません。私はこの先どうしたら良いのでしょうか?
35歳、出産1回です。役に立った! 0|閲覧数 1343そうですね。
通常低用量ピルの服用により、出血量は減少してきます。
子宮内膜を薄くする作用があるためです。
なので、子宮内膜症や子宮体部癌の予防を兼ねるのです。
だんだん少なくなると思いますのでもう数ヶ月経過を見るか、第1世代ピルならもっとわかりやすく出血が減少するでしょう。
種類変更も検討してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今ルナベル服用3シート目です。2シート目から生理前に不正出血がみられてきました。今回も服用中不正出血がありました。
これからも服用して大丈夫でしょうか?
又これからもルナベルを服用しても不正出血はありますか?役に立った! 0|閲覧数 410まずルナベルを服用しているのは子宮内膜症があるからでしょうか?
第1世代の低用量ピルなので不正出血しやすい欠点があります。
体に害も支障もありませんので、心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
どうしても出血持続して困るなら、第2世代か第3世代の低用量ピルに種類変更(自費で当院では1980円)してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿させていただきます。
3月から3ヶ月ルナベルを服用しておりました。
5月8日に2シート目を飲み終わり5月10日から生理が開始し、15日から3シート目を服用しました。
3シート目の服用から13日目の27日から月経様な出血があり、その後4日間服用を続けましたが出血が止まらず
医師の指示で服用を中止しました。
その後6月4日まで出血が続き、6月の服用は中止ていますが
7月2日現在生理が開始しません。
医師は5月27日から月経開始と考えてよいとの事で言われております。
6月29日から、強い吐き気、嘔吐があり妊娠?と考えましたが
市販の検査薬は陰性です。
吐き気が強く、仕事にも支障がでるので妊娠していないのでしたら
吐き気止めの服用を考えていますが、日数的にいつぐらいまでに妊娠反応が出なければ妊娠していないと判断してよいのでしょうか?
ちなみに5月10日、12日、17日、21日に性交渉がありました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、返答いただけると助かります。役に立った! 0|閲覧数 951ルナベルは低用量ピルなので、不正出血してしまう欠点があります。本当ならその出血が持続していても、継続していただきたかったですね。
中断した時点で生理と考えてよいでしょう。
ただ、その後の排卵は一時的に遅れる可能性もあります。
吐き気止めは服用しても良いですよ。
最後の性交渉から3週間たてば検査薬で確認可能です。
次回生理から再び、内服開始してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月にシンフェーズT28というピルを処方してもらいまそた。
産婦人科の医師からは、生理が始まったその日から飲み始めるように言われましたが、説明書をみると生理が始まったその週の日曜日から飲むようにと書いていました。
どちらの方法で飲めばいいのでしょうか?
朝晩豆乳をコップ一杯飲んでいるのですが、
効果が薄れたり副作用を伴うことはありますか?
あと生理痛の鎮痛剤を同時に服用しても大丈夫でしょうか?
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 473先生じゃなくて、ごめんなさい。
一般的に低用量ピルは生理初日から飲み始めます。ただ、シンフェーズはサンデースタートでシートにも曜日が入っています。どちらでも間違いではありませんが、初めてなら飲み間違えを防ぐ意味で日曜日に飲み始めたほうが無難かもしれませんね。
豆乳は大豆イソフラボンが気になるのでしょうか?サプリメントのように何かが強化されているなら標準量を守って、それ以外(普通の豆乳)なら問題ないと思います。
鎮痛剤は問題ありませんし、シンフェーズのような第1世代のピルは出血量が減り生理痛が軽くなることが期待できます。鎮痛剤を使うことが減るといいですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
特に付け加える事は何もありません。
りんかさん、2〜3シートも服用すると大分出血量が減って生理が軽くなってくると思います。
多少体調変化があっても心配しないできちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
トリキュラーを28を服用しています。今月の生理を早めたいと思い、6日分早めに偽薬を飲み始めました。来月も生理がくる時期を6日早めたいのですが、2ヶ月つづけて早めても問題ないのでしょうか?役に立った! 5|閲覧数 3096先生じゃなくて、ごめんなさい。
2周期連続で生理を早めても、何も問題ありません。生理の日程を自由に決められるのもピルのメリットの一つですから、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日以内で都合のいいプランを立てて下さいね。
ただ、6日早めると飲み始めの曜日が変わってしまうので、7日早めるほうがお勧めです。
余った3相目の実薬(黄色)は延長の際に使えるので、取っておくといいですよ。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
ドラさん、むくさんの指摘とおり、14錠服用後以降の調整なら問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安なので教えて下さい。
先月生理が5月11日にありました。
5月27日にゴムをつけてエッチをして、終わった後見てみたらゴムがなく、膣内を触ったら精液らしき物がついていたので、慌ててシャワーで洗いました。
ゴムわ膣内の中で取れてしまったみたいで、中から出て来て出し状態になってしまいました。
不安だったので、次の日
産婦人科を探し、緊急避妊ピルを貰いに行きました。
そこで内診した所、排卵した後だよって言われ、危ないかもよって言われ、
プラノバールという避妊ピルを
処方して頂きました。
飲み方として、避妊失敗から約9時間後(10時半頃)に1回2錠、12時間後の(22時半頃)に2錠飲みました。
副作用は、1回目飲んでから3時間前後くらいに、少し気持ち悪くなりました。
その時お腹が痛くなり、下痢ではなかったですが排便をしました。
時間がたつにつれて、
妊娠初期のような悪阻、臭いに敏感、吐き気(吐いてはないです)頭痛、下腹痛がありました。
2回目飲んだ22時半の時は、寝てしまい朝起きて少し気持ち悪かったです。(この時も吐いてません)
仕事中に昼くらいから、胃痛が少しありました。
飲んで3日目にも、少し気持ち悪さがありました。
喫煙も今まで通りしてたので不安です。
飲んで11日目ですが、出血もなく不安でたまりません。
緊急避妊ピルを飲んで1週間たったら、妊娠検査薬をする事をおすすめしますと
なんかのサイトで見たので
検査薬してみたら陰性でした。
今の状況としては、たまに気持ち悪くなり、頭がボッートしたり、お腹が張ってる感じがしたりお腹が痛くなづたり、頭痛がしたり夜になるとおならがよく出ます。
おりものも黄色っぽい、乾いた感じのがおりものもシートについてます。
生理になりそうな感じの
気配があったのですが、生理にになりません。
生理になったかもと思いトイレに行くとおりものもみたいな感じでした。
おりものも大量ではなく少量です。
通常なら6月11日が生理に予定日ですが不安でたまりません。
妊娠してるんじゃないかと毎日不安です。
今は子供が1人います。
役に立った! 0|閲覧数 8571お忙しい中すみませんが、先生お時間ある時に
この状態で妊娠する可能性はどのくらいか知りたいのでお願いしますm(__)m役に立った! 3私も緊急避妊ピルを、排卵予定日付近に処方して
もらったことがあります。
生理は、1回目の緊急避妊ピルを服用してから14日目に
ありました。
この14日間は、くるかどうか不安もあったと思いますが、
薬の影響もあったのか、ムカムカしていたし、
体もとてもだるかったし、腹部の張りを感じていました。
あと、おりものも増えてました。
避妊に失敗した時点で、妊娠していない可能性は0じゃなくなるのですから、不安な気持ちは、服用したことのある私も分かるので、緊急避妊ピルを処方してもらった病院に行かれてはどうですか?
消退出血がまだこないと行って診てもらえばいいと思います。
それか、妊娠検査薬をもう一度試してみるとか。
過去のレスを見ていると、院長先生はお忙しい方なので、
返信までに1週間ほどかかっているようです。
なおさんの前に多くの方が相談をされているので、
病院に行かれた方が早いような気がします。
早く安心できるといいですね。役に立った! 1yumiさん書き込みありがとうございます。
同じような経験されたんですね。
先程出血がありました。
色わ生理の時と同じような色でした。
今朝検査薬しましたが、
陰性でした。
普通の生理が来たのか、
消退出血なのかわかりません。
これは避妊に成功したのでしょうか?役に立った! 2あー良かったですね。
生理予定日の3日前に来たって事ですよね?
私は、生理予定日の5日前に出血がありましたよ。
今は、思っているほど出血量がないと思いますが、
翌日から出血量が増えてくると思います。
服用後、4〜5日では消退出血らしいですが、
なおさんの場合、生理と思ってよいと思います。
私もそうでした。
ただ、私の経験談なので、確定診断は病院で行った方が
いいと思いますが、妊娠検査が陰性ならば大丈夫なような
気がしますよ。
また、生理周期がリセットされて次の排卵日がいつになるか
分からない状態らしいので、数ヶ月は確実に避妊されたほうが
いいと思います。
私は、その出血を機にピルを服用してます。
毎日、トイレに行っては憂鬱でしたよねー。
私も、あの不安な日々はもう過ごしたくないので、
避妊効果の高いピルを服用してます。
本当に良かったですね。
お体、大事にしてくださいね。
院長先生、勝手に書き込みしてごめんなさい。役に立った! 0yumiさんありがとうございます。
生理予定日の3日前です。
着床出血かまだ不安です。
昼くらいから気持ち悪くて、もしかして避妊ピル成功ではなかったのかと思ってました。
その後出血しました。
生理痛のような痛みは今あります。
何日か出血の量を見てみます。
一応アフターピル飲んで、3週間たったら検査薬してみます。
検査薬してみてから、一応病院にも行ってみます。
役に立った! 0yumiさんレス有り難うございました。
なおさん、アフターピルは無理矢理ホルモンバランスを崩して避妊させる方法です。
なので、消退出血及び生理は、内服終了後早ければ3日後遅いと3週間かかる事があります。
気になるセックスから3週間経過してから妊娠検査をしてそれで陰性なら、わざわざ病院に行って確認する必要もありません。
妊娠してしまう可能性は例えアフターピルを飲んでもきちんとコンドームを着用していても3%必ずあります。
確実に今後も避妊を考えるなら、普段から低用量ピルの服用をする以外はありません。
低用量ピルなら今回の様な体調不良もほとんど起こらないでしょう。
この機会に是非前向きにご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生お忙しい中お答えありがとうございますm(__)m
生理予定から3日前に生理が来て1週間ありました。
妊娠検査薬をしたら陰性だったので妊娠の不安はなくなりました!
アフターピルを飲んで、生理が来て排卵日は今までと同じ
来た日から約2週間後にはならないのですか?
排卵日の予測はつかなくなる状態になるのでしょうか?
最近気持ち悪くなったりダルイ感じがあったりするのですがアフターピルは、ホルモンバランスを無理矢理崩すのでその影響も少しあるのでしょうか?
お忙しい中すみませんが、お時間ある時にお答えよろしくお願いいたします!役に立った! 0無事に生理が来て良かったですね。
その生理からまた通常の排卵周期に戻る事が原則ですが、アフターピルで無理矢理ホルモンバランスを崩した事によって、体調変化だけでなく、排卵もずれる可能性があります。
大事な事は上記返信した様に、避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ないという事です。
アフターピルに頼る避妊もお勧めしません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生お忙しい中
お返事ありがとうございます!!
排卵日は、いつになったらわかりますか?
アフターピルを飲んで生理が来て、生理が終わった2週間目くらいから排卵痛のような痛みがありました。
低用量ピルを考えましたが
なんか抵抗がありまして。
避妊方法として
コンド-ムを使用してますが不安です。
毎回終わった後、破れてないか確認してますが、怖いです。
二人目は、2、3年後に考えてるのですが、低用量ピルは
飲んでも次の妊娠に影響はないのでしょうか?
あと私は、喫煙者なのですが、ピルと煙草は合わないと聞きました。
あと前に体調悪くて内科の方で、検査などした時に
女性ホルモンが少ないと言われたのですが、将来的に妊娠は難しい事なのでしょうか?役に立った! 0まずアフターピル服用後は排卵がいつになるかはわかりません。
何度も重ねて言いますが、低用量ピルの服用以外信用出来る避妊はないですよ。
低用量ピルを不安になる方が何故副作用しか無いタバコを吸っているのかが理解出来ません。
ピルも飲まず、望まない妊娠をした結果中絶手術を受けるリスクや、喫煙を続ける事によって老化が進み、発癌性が高くなるリスクは考えず、飲んでもいない低用量ピルの事を不安になる事自身がおかしいという事に早く気づいて下さい。
低用量ピルの服用を開始し、禁煙すれば良いだけの事だと思いますが・・・。
決して強制する事でもありません。
なおさんのご自身の人生ですから、自分にとって後悔しない選択をしていただければ良いと思います。
ホルモン検査の数値は生理周期によって変化します。
もし不安なら、専門医にきちんと診てもらって下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。そちらの病院で手術を受けたわけではありませんが、相談させてください。
2006年の8月に中絶手術をしました。まだ4〜5週目だったと思います。その後、母乳が出るようになりました。半年以上続きいったんとまりましたが、今日なんとなく胸を触ると少量ですが押すと白い母乳のようなものがでました。(右の胸だけです)これは、中絶手術の影響でしょうか・・?それとも何かの病気なのか不安です。役に立った! 36|閲覧数 28063母乳はプロラクチンというホルモンの影響で分泌されます。
きちんと月経が来ているなら今はあまり心配する必要は無いでしょう。
当然中絶手術が影響している事はありません。
今、きちんと低用量ピルを服用していますか??
妊娠、出産は女性が自分の意志で決めるべき事です。
結婚して、仕事的にも経済的にも、妊娠、出産を心から望む環境になるまでは避妊関係なく服用する事をお勧めします。
ピルは避妊以外にも様々なメリットがあります。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
親にも話せる状況でなく、心配だったので少しほっとしました。手術をした病院で、術後の検診を受けた時には、あまりさわらず冷やしてください。といわれたのですが。やはりあまり刺激をしないほうがいいんでしょうか?気になってしまい頻繁に触ってるような気がします。今日は止まっているようでした。
低用量ピルというものがあるんですね。そのピルにはどういった効果があるのか教えていただけると嬉しいです。今は服用していません。役に立った! 0何度も投稿すみません。もうふたつ程教えていただきたいのですが・・
母乳がいったんとまってまた出ることはありえることなのでしょうか?止まったものだと思っていたもので・・
プロラクチンというホルモンの影響で母乳が分泌されるとの事でしたが、どういうときにプロラクチンというホルモンの値が高くなるのでしょうか。ストレスとか精神的なことも関係してきますか?
役に立った! 1プロラクチンは、ストレス等でも増加して母乳を出す事があります。
血液検査をすれば、数値で判定出来るので婦人科で相談して下さい。
低用量ピルに関しては、当院HPをご参照下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
また、何か質問があった場合はよろしくお願いいたします。役に立った! 2お忙しいところすみません。
不安に思ったのでご相談させていただきます。
5月22日に初期中絶手術をしました。処方された薬も飲んで安静にしました。
それから9日後から胸を揉むと痛みを感じ、母乳(分泌液?)みたいなものが出ました。母乳がでたので妊娠してしまったのかと不安になってしまいました。
手術後にこういった症状はあるんですか?
病院でこういったことがあると聞いてなかったので不安です。
ちゃんと病院に行った方がいいですか?
役に立った! 3くまさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
中絶手術後は、母乳が出てくる事があります。
自然に止まる事がほとんどですが、持続する場合は母乳を止める薬剤を併用して下さい。
きちんと低用量ピルを内服していますか?
確実な避妊は、普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。49歳です。
・5〜6センチ大の子宮筋腫がたくさんあり、経過観察中です。
・またCTで脂肪肝も指摘されました。
・昨年マンモで右乳房に非対称の影を指摘され、来月検診の予定です。
先月生理が24日続き、激しい動悸、息切れ、生理痛、吐き気などで、救急病院で、止血剤、Fe剤の点滴、プラノバール7日分、10日間のFe剤の注射の処方を受けました。
Hb5.2で、2日で生理は止まりました。
12日たって、Hb9.2になり、注射は終わりました。
次の生理の初日から、飲み始めるようにとルナベル配合錠を処方されました。
医師からは、プラノバールと似ている薬としか説明がなく、ネットで調べたところ、私のような既往症があっても飲んでよいものか心配になりました。
安心して飲んでも大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 553すみません、訂正です。
プラノバールは7日分ではなく、10日分処方されました。役に立った! 0年齢的に考えて、今回の大出血の要因は閉経直前のホルモンバランス異常による過多月経だったのでしょう。
もしくは、筋腫が粘膜下まで及び、今後も同じ状況を繰り返す可能性があります。
ルナベルの選択肢も決して悪いとは言いませんが、低用量ピルなので不正出血の頻度も高く、一度出血が始まるとなかなか止めにくくなります。
もう閉経逃げ込み療法に変えた方が良いのでは?
と思いますが、主治医と良く相談してみて下さい。
Gn-RHという注射製剤で閉経に持ち込む療法です。
そうすれば、筋腫の心配も貧血の心配もしなくて済む様になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。