女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。49歳です。
・5〜6センチ大の子宮筋腫がたくさんあり、経過観察中です。
・またCTで脂肪肝も指摘されました。
・昨年マンモで右乳房に非対称の影を指摘され、来月検診の予定です。
先月生理が24日続き、激しい動悸、息切れ、生理痛、吐き気などで、救急病院で、止血剤、Fe剤の点滴、プラノバール7日分、10日間のFe剤の注射の処方を受けました。
Hb5.2で、2日で生理は止まりました。
12日たって、Hb9.2になり、注射は終わりました。
次の生理の初日から、飲み始めるようにとルナベル配合錠を処方されました。
医師からは、プラノバールと似ている薬としか説明がなく、ネットで調べたところ、私のような既往症があっても飲んでよいものか心配になりました。
安心して飲んでも大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0すみません、訂正です。
プラノバールは7日分ではなく、10日分処方されました。
役に立った! 0年齢的に考えて、今回の大出血の要因は閉経直前のホルモンバランス異常による過多月経だったのでしょう。
もしくは、筋腫が粘膜下まで及び、今後も同じ状況を繰り返す可能性があります。
ルナベルの選択肢も決して悪いとは言いませんが、低用量ピルなので不正出血の頻度も高く、一度出血が始まるとなかなか止めにくくなります。
もう閉経逃げ込み療法に変えた方が良いのでは?
と思いますが、主治医と良く相談してみて下さい。
Gn-RHという注射製剤で閉経に持ち込む療法です。
そうすれば、筋腫の心配も貧血の心配もしなくて済む様になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。