女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
30491~30500件/ 38453件中 を表示中です
-
先生こんにちわ。
現在、妊娠を考えている海外在住の者です。
B型肝炎の予防接種を受けた後の避妊期間についてお伺いします。
先日こちらでB型肝炎の予防接種(第一回目)を受けたのですが、その時こちらの先生から「接種期間中に妊娠しても問題ない」と言われました。
注射は3回に分けて(6ヶ月かけて)打つのですが、もしその最中に妊娠が発覚したら中止(もしくは延期)すればいいとのこと。むしろそれを心配して予防接種を受けずに妊娠するよりも、妊娠後に感染することの方がよっぽど危険だといわれました。
私の中では風疹など予防接種後2ヶ月くらいは避妊すべきものだと思っていたので意外というか、本当にそれでよいものかちょっと不安になっています。
これって国によって、もしくはワクチンの種類によって違うのでしょうか?
教えてください。
役に立った! 1|閲覧数 1719B型肝炎ワクチンは生ワクチンではありませんので、あまり気にしなくても良いですよ。
妊娠後に感染するリスクもあまり考えにくいですがとりあえず出来るところまで接種しましょう。
どうしても不安なら、接種終了するまで低用量ピルの服用等で確実に避妊をするべきだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。米国在住で、かかりつけの婦人科医が信用できず、悩んでいます。ご相談に乗っていただけましたら幸いです。
ここ半年、ひどい性交痛(膣の内部および皮膚)に苦しんでいます。まず、挿入時に膣の奥に鈍い痛みがあり、思わず腰が引けてしまうくらいです。さらに、膣の外側に鋭い痛みが走ります。鏡で見ると、膣のすぐ外側の皮膚が裂けて、出血しています。お手洗いに行く度にしみてつらいです。トイレットペーパーにも少し血がつきます。
かかりつけのドクターに何度も診察をお願いしたのですが、理由がわからないということでした。問診でも検査でも、異常はないということです(検査は性病検査です。性器ヘルペスもネガティブでした)。
あまりにらちがあかないので、自分でインターネットや本で調べているうちに、子宮内膜症ではないかと思うようになりました。かかりつけのドクターが信用できないので、セカンドオピニオンをできれば日本で、とも思っているのですが、なかなか帰省できそうにありません。
このような症状で、子宮内膜症の可能性はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 486子宮内膜症は性交渉の際に出血する事はありません。
男性側のサイズが大きすぎると言う問題はありませんか?
症状がある時に診察が出来ればその場で診断可能だと思いますが・・・。
後は日本に帰国した際に詳しく診察を受けてみて下さい。
生理痛も伴っていて膣内の奥の痛みもあるなら、内膜症の初期症状である可能性は確かにあるかもしれません。
低用量ピルの服用により予防できるかもしれませんので、まだ帰国できないならとりあえずピルでコントロールしてみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7/9から生理が始まりマーべロンの内服を始めました。7月16日に膣内射精でセックスをしました。いつも18〜19時にピルを内服することにしてましたが14日は飲み忘れ15日の朝5時に内服しました。そしてその日は18時にもう1錠飲みました。18日19日はどうしても仕事の関係で時間がとれず23時頃の内服になりました。避妊効果はありますか?妊娠しても産めない相手です。12時間以内に内服してれば大丈夫と言われて安心していたのですが、飲み始めなのに、けっこうバラバラな内服時間になってしまって今更ながら不安になりました。それ以外の日は定時で飲んでました。今もまだ生理の終わりかけの出血が少量続いてる感じです。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 371そうですね。確かにまだ避妊効果が信頼できる時期ではないと思います。
今はたまたま排卵しなかった事を信じて待つしかありません。
継続内服していて下さい。
相手の方が全ての性感染症クリアであるという検査結果を見た事がありますか?
彼がHIV感染者であったらどうしますか?ゴム無しでするという事は妊娠したらどうしようと思う前に考えなければならない事があります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。もしよろしければお返事ください。
ここ3カ月、生理日から約2週間経った頃(排卵期?)に肛門の奥が痛みます。
ひどい時は座っていられない程で、車の運転もままなりません。
同じ頃にカンジダのような症状も出てきます。
3年前に子宮内膜症(子宮と腹膜の癒着剥離?)腹腔鏡手術を受け、
どういう訳か、術後感染症を起こし3週間今回と同じ場所がひどく痛み、
痛みとともに38℃以上の発熱もありました。
点滴は薬を何回か変え、最後に嫌気性抗菌に効くものを試して
あっという間に良くなったと記憶しています。
退院後、生理痛もだいぶ和らぎ、経過観察もして何も問題はないといわれています。
今年も2月に婦人科(手術した病院ではない)で内診してもらいましたが何も問題ないとの事でした。
また子宮内膜症が再発しているのでしょうか?
また病院に行けばいいのでしょうが、何もないと言われて終わってしまっては痛みから解放されません…。
支離滅裂、長くなってしまい申し訳ございませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 483もともと内膜症がある方の肛門痛は怖いですね。
再発の可能性も十分考えられます。
通常の内診では、初期の子宮内膜症は診断困難です。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続内服で予防した方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
“怖い”というのは内膜症の再発ということですよね?
不妊の原因と聞きますが、これから結婚をして、
2011年以降に妊娠することができればいいなと思っています。
もし再発しているとして、初期の段階だった場合(判断できなくても)
低用量ピルを飲んでいれば、手術しなくても大丈夫でしょうか?
余談ですが以前受けた手術は、子宮と腹膜の癒着があると診断されて受けたのではなく
卵巣または卵管の腫れ疑いがあって受けたものです。
最終的に影?は11cm台になっていました。
術後も辛い思いをしましたので、できればもう二度と経験したくないと思っています。
どちらにせよ、次回、痛みの出る頃に病院へ行き、
低用量ピルの説明も受けてみたいと思います。
役に立った! 0そうですね。内膜症は再発が怖い病気です。
2度と辛い思いをしない為にも今後は低用量ピルの服用をうまく利用しましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿します。
他臓器子宮内膜症と診断されてから2年の49歳です。ピルのことは知っていましたが、40歳までしか使えないという情報のままこの歳まで来てしまいました。
50歳までとのことですが、ガンリスクも減るし鎮痛剤だけで押さえる状態ですが日常生活が不便でしかたがありません。ホルモン補充療法前にぜひ低容量ピルを使いたいのでクリニックを探しているところです。
もっと迅速に的確にピルのメリット情報をつかんでいたらと思うと悲しいかぎりです。長期間使用でガンのリスクが少なくなるのは私にとってかけがえのない願いでしたから・・・・・・
私の場合閉経まで51〜54ぐらいまであるとのこと。心臓と循環器には問題ないので使用してもいいですと内科の先生から先週いわれました。当然、もっと若いときから飲みたかったのが理想でしたがこのような私でも遅くないでしょうか?
HRTは乳がんリスクが不安でその前に少しでも(気持ち的にも)ピル療法をしたいのです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 433先生じゃなくて、ごめんなさい。
私の知人で50歳を過ぎてから低用量ピルを始めた方がいます。池袋クリニックなら、55歳くらいまでザラみたいですよ。
内科や循環器系に問題ないなら、採血結果があれば持って、低用量ピルに積極的なクリニックへ行ってみてください。50歳になって終わりということは、ないと思います。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございました^o^
嬉しい情報です!
55歳ぐらいまで使っている方がいるなら、遅いということはありませんね。
やっと前向きな気持ちになれました。
投稿してよかったです。一番の悩みでしたから・・・。
超低容量ピルなら45歳から使えるそうですね。
貴重な情報ありがとうございました!!さっそく行ってみます。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
アヒルさん、知り合いの女医さんはもう55歳以上ですがまだピルの服用を継続しています。
今は、貼り薬でピルと同じ成分の更年期治療薬もありますし、どこかのタイミングで移行しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿します。
他臓器子宮内膜症と診断されてから2年の49歳です。ピルのことは知っていましたが、40歳までしか使えないという情報のままこの歳まで来てしまいました。
50歳までとのことですが、ガンリスクも減るし鎮痛剤だけで押さえる状態ですが日常生活が不便でしかたがありません。ホルモン補充療法前にぜひ低容量ピルを使いたいのでクリニックを探しているところです。
もっと迅速に的確にピルのメリット情報をつかんでいたらと思うと悲しいかぎりです。長期間使用でガンのリスクが少なくなるのは私にとってかけがえのない願いでしたから・・・・・・
私の場合閉経まで51〜54ぐらいまであるとのこと。心臓と循環器には問題ないので使用してもいいですと内科の先生から先週いわれました。当然、もっと若いときから飲みたかったのが理想でしたがこのような私でも遅くないでしょうか?
HRTは乳がんリスクが不安でその前に少しでも(気持ち的にも)ピル療法をしたいのです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 433先生じゃなくて、ごめんなさい。
私の知人で50歳を過ぎてから低用量ピルを始めた方がいます。池袋クリニックなら、55歳くらいまでザラみたいですよ。
内科や循環器系に問題ないなら、採血結果があれば持って、低用量ピルに積極的なクリニックへ行ってみてください。50歳になって終わりということは、ないと思います。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございました^o^
嬉しい情報です!
55歳ぐらいまで使っている方がいるなら、遅いということはありませんね。
やっと前向きな気持ちになれました。
投稿してよかったです。一番の悩みでしたから・・・。
超低容量ピルなら45歳から使えるそうですね。
貴重な情報ありがとうございました!!さっそく行ってみます。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
アヒルさん、知り合いの女医さんはもう55歳以上ですがまだピルの服用を継続しています。
今は、貼り薬でピルと同じ成分の更年期治療薬もありますし、どこかのタイミングで移行しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。29才女性です。
ピルを約4年服用しておりましたが、妊娠希望の為、先月ピルの服用を中止しました。
服用中止後(生理が来て服用を中止しました)に、すぐ排卵する事はあるのでしょうか??通常は生理は始まってから約2週間後に排卵だと思うのですが。
実は、服用中止し最後の生理が終わった後、歯のレントゲン及び病院でCTを撮りました。抜歯の為、麻酔や痛み止めも服用しておりました。
1ヶ月以上経つのに生理も来ない為、妊娠の可能性があります。やはりCTを撮った時期の妊娠だと、胎児に影響はあるのでしょうか??心配になりご相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 385すぐ排卵が始まる可能性もありますし、通常は遅れる事の方が多いです。
着床後にCTを取る事はお勧めしませんが、着床前ならあまり気にしなくても良いですよ。
薬剤類は時期的にも成分的にも一切気にしなくて良いタイミングでしょう。
とりあえず今の状態は超音波検査をすればわかります。
主治医に相談して、今後の方針を決めてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。29才女性です。
ピルを約4年服用しておりましたが、妊娠希望の為、先月ピルの服用を中止しました。
服用中止後(生理が来て服用を中止しました)に、すぐ排卵する事はあるのでしょうか??通常は生理は始まってから約2週間後に排卵だと思うのですが。
実は、服用中止し最後の生理が終わった後、歯のレントゲン及び病院でCTを撮りました。抜歯の為、麻酔や痛み止めも服用しておりました。
1ヶ月以上経つのに生理も来ない為、妊娠の可能性があります。やはりCTを撮った時期の妊娠だと、胎児に影響はあるのでしょうか??心配になりご相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 385すぐ排卵が始まる可能性もありますし、通常は遅れる事の方が多いです。
着床後にCTを取る事はお勧めしませんが、着床前ならあまり気にしなくても良いですよ。
薬剤類は時期的にも成分的にも一切気にしなくて良いタイミングでしょう。
とりあえず今の状態は超音波検査をすればわかります。
主治医に相談して、今後の方針を決めてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして.
妊娠と同時に卵巣のう腫が見つかりました.八センチもあったため,妊娠四ヶ月のときに開腹手術で右卵巣を全摘しました.
赤ちゃんは帝王切開で出産しました.
産後十ヶ月で生理が再開しました.
定期的に,生理はくるのですが,生理期間が二週間もだらだらと続き,下腹部に鈍痛も続きます.
妊娠前は,生理期間は七日間でした.
卵巣が片方ないのでホルモンバランスが崩れているだけなのでしょうか?悪い病気になってしまっているのでしょうか?
鈍痛が心配です.
お忙しいところ申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします.
役に立った! 0|閲覧数 739産後の生理は排卵自身がきちんとされていない可能性もあり、ただの不正出血かもしれません。
卵巣は片側きちんとあれば、ホルモンバランスが崩れる事もありません。
今すぐ妊娠希望が無いなら次回妊娠希望がでるまで低用量ピルの服用をしていても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
困ってしまって相談に乗ってください。
20日0時過ぎに避妊を失敗してしました。
7月はじめまでトリキュラーを飲んでいましたがちょうど
飲むのをやめてしまって。
相手はすっかり私が薬をやめていることを忘れていたらしく。
今日は祭日なので明日 朝一で病院にてモーニングアフターピルを処方していただいた方がよいでしょうか?
ちなみに妊娠は望んでおりません。役に立った! 0|閲覧数 408先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊の必要があるかどうかは、婦人科を受診して超音波検査を受ければわかります。100%の避妊方法ではありませんが、妊娠を望んでいないなら、できる限りのことは、しておいた方が後悔しないで済むと思います。
ピルは妊娠希望が出たら止めるべきではないでしょうか。避妊は女性自らが行うもので、男性には性感染症防止のためにゴム着用に協力してもらうことが大事です。役に立った! 0むくさん
ご返答ありがとうございます。
ネットでみていると皆さんアフターピルを飲むと副作用が
きついようですね、自分の失敗なんで 覚悟して行ってきます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
特に追記する事はありません。
ピル以外は信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。