女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。もしよろしければお返事ください。
ここ3カ月、生理日から約2週間経った頃(排卵期?)に肛門の奥が痛みます。
ひどい時は座っていられない程で、車の運転もままなりません。
同じ頃にカンジダのような症状も出てきます。
3年前に子宮内膜症(子宮と腹膜の癒着剥離?)腹腔鏡手術を受け、
どういう訳か、術後感染症を起こし3週間今回と同じ場所がひどく痛み、
痛みとともに38℃以上の発熱もありました。
点滴は薬を何回か変え、最後に嫌気性抗菌に効くものを試して
あっという間に良くなったと記憶しています。
退院後、生理痛もだいぶ和らぎ、経過観察もして何も問題はないといわれています。
今年も2月に婦人科(手術した病院ではない)で内診してもらいましたが何も問題ないとの事でした。
また子宮内膜症が再発しているのでしょうか?
また病院に行けばいいのでしょうが、何もないと言われて終わってしまっては痛みから解放されません…。
支離滅裂、長くなってしまい申し訳ございませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0もともと内膜症がある方の肛門痛は怖いですね。
再発の可能性も十分考えられます。
通常の内診では、初期の子宮内膜症は診断困難です。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続内服で予防した方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
“怖い”というのは内膜症の再発ということですよね?
不妊の原因と聞きますが、これから結婚をして、
2011年以降に妊娠することができればいいなと思っています。
もし再発しているとして、初期の段階だった場合(判断できなくても)
低用量ピルを飲んでいれば、手術しなくても大丈夫でしょうか?
余談ですが以前受けた手術は、子宮と腹膜の癒着があると診断されて受けたのではなく
卵巣または卵管の腫れ疑いがあって受けたものです。
最終的に影?は11cm台になっていました。
術後も辛い思いをしましたので、できればもう二度と経験したくないと思っています。
どちらにせよ、次回、痛みの出る頃に病院へ行き、
低用量ピルの説明も受けてみたいと思います。
役に立った! 0そうですね。内膜症は再発が怖い病気です。
2度と辛い思いをしない為にも今後は低用量ピルの服用をうまく利用しましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。