女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
30411~30420件/ 46677件中 を表示中です
-
同じ質問が重複していたらごめんなさい。
生理痛がひどく、こちらの病院ではありませんが、先月血液検査をし、ルナベルを処方してもらい、1ヵ月後、今回の検診で子宮内膜症であろうという判断でしたが、検査の結果のCA125数値が202でした。
ルナベルを続けて服用していくことになりそうですが、この202という数字がどうしても気になってしまい心配です。
今は2シート目を服用しています。
この先、ルナベルの服用が続くと思いますが、手術なども検討が必要でしょうか。
ガンなども心配です。
診察時に先生に細かく聞けばいいのですが、その場になると緊張したりなかなかうまく説明を聞けずにいます。
役に立った! 0|閲覧数 382直接診察してみないと何とも言えませんが、卵巣嚢腫も合併していましたか?
とりあえずその程度の数値ならルナベル継続内服により減少する可能性が高いと思います。
手術適応になるかどうかは主治医の判断です。
何でも不安な事は主治医に相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ返信いただきありがとうございました。
卵巣嚢腫は合併していませんが、チョコレート嚢腫(1.3cm)があると診断されました。それに関しては経過観察でということになっていましたが、生理痛がひどいため通院することになりました。
主治医にきちんと相談しようと思います。
どうもありがとうございました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症とは、子宮内の組織が他の部位に飛ぶ病気です。卵巣にチョコレート嚢腫ができているという指摘なのではないでしょうか?漠然とチョコレート嚢腫と言われたなら、院長先生の言う卵巣嚢腫のことですよ。
いずれにしても、ルナベルで治療効果が期待できるので、多少の出血にはめげず、地道に続けてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。卵巣が腫れる病気の総称を卵巣嚢腫、その中のひとつがチョコレート嚢腫で子宮内膜症で発症する卵巣嚢腫です。
とりあえず妊娠希望が出るまできちんと継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年ほど前に内科で季節性喘息と診断されました。
経済的な理由で中絶しなければならなくなり、産婦人科専門医院での中絶は可能でしょうか?
現在妊娠8週目で鼻水と少し咳がでるため内科の呼吸器科に通っていてもいます。そこには婦人科はありません。
妊娠中と告げたところ
この薬は影響ないともらって飲みはじめた薬は、
リンデロン
ガスロン
ゼスラン
アラミスト点鼻液
アドエア500吸入薬
以上です。喘息にも色々種類や重度軽度があると思うのですが
内科のない産婦人科医院で中絶でも可能でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1257先生じゃなくて、ごめんなさい。
それは、実際に中絶手術を受ける医療機関で相談するべきではないでしょうか。ぐりさんの喘息の重症度も書いてありませんし。
重症の場合は、麻酔の影響なども考えて入院設備のある、または呼吸器科もある…など医療機関が限られてきます。
先生のレスには1週間以上かかりますし、中絶は週数が大きくなるほど大変なので、早めに受診したほうがいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございます。
いつもお世話になっている産婦人科医院に通ってたのですが
内科は無いので内科・産婦人科がある大きな病院を探してみてと言われ、早速昨日大きい病院にいきましたが産婦人科で断られてしまいました。もちろん問診表に薬の種類を記入しました。
季節性の喘息は風邪みたいな症状に似ています。
鼻水から始まって悪化すると息苦しくなったり、咳きが止まらなくなります。
熱はずっと微熱くらいでです。
季節の変わるときや、体調不良時になります。
薬を飲めば10日くらいすれば治り、運動制限もありません。
どの先生も麻酔の事を心配していましたが・・・。
とりあえず今日も探してみます。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
そうですね。発作性の喘息が現時点でも出る方は麻酔科専門医のいる施設での手術が必要になります。
そうなると大学病院レベルなので、かかりつけ医にきちんと紹介状を書いてもらうしかありません。
自分の医療レベルで対応できないなら、対応できる施設をきちんと紹介する事も医師の役目だと思いますが・・・。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47才女性。8年程低容量ピルを服用しています。
若い頃からずっと低血圧ぎみ(上が100あればいいほう、下は60程度)でしたが、この1年位、何かの折にクリニックで測定すると大抵上が120台後半、下が70〜80、といった感じになっているのが気になります。そんな事もあって家庭用血圧計を購入しましたが、以前同様に低いのですが、今が休薬期間で服用してないからでしょうか?だとしたらピルで上昇してきているのでしょうか?
つい先日子宮がん検診に行ったのにうっかり聞き忘れてきました。
このまま継続することによりじりじりと血圧が上がるのか少し心配になり、ご質問させて頂きました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 580先生じゃなくて、ごめんなさい。
私も同様の傾向です。元は低いのに、少〜しずつ上がってきて、このままでは高血圧になってしまう?!という不安ですよね。
まだ標準的な数値だから、そのままでいいし、降圧剤1〜2種類なら併用は可能。血液検査で凝固系をチェックしていればOKと言われています。
急激に上がったり、基準値から外れるようなら、改めて相談すればいいのではないでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
まさにその不安です!このまま高血圧になって、ピルを止める頃にはHRTさえも出来なくなるのではと,私の年齢ではますます心配です。
「高くなって来てる」と自覚してからは測られる度にドキドキするせいか、一向に以前のような数値にはならず、しかし誰に言っても「普通の血圧じゃない」と相手にされません(笑)
同じような方がいて少し安心しました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
年齢とともにどうしても血圧は上昇しやすくなります。
又医療機関で計測すれば高くなる人はほとんどなので、心配なら自宅で計測をしていてください。
下の血圧が90を超えなければあまり気にしなくても良いですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月28日から生理がきたんですが、いまだにナプキンに血がつき生理が終わらないのですか、病気でしょうか?
それとも今回の生理が来る前に旅行があったのでピルで生理を遅らせたせいなのでしょうか?
こんなに長く生理が続くのは初めてなので心配です・・・。
役に立った! 0|閲覧数 416先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段からピルを飲んでいるならともかく、そうでなければ中用量ピルで生理を遅らせたのですよね?遅らせた生理は重くなる(出血量が多い)傾向があります。それ自体は害ではないのですが、煩わしいなら再度中用量ピルを処方してもらって、リセットしましょう。
そして、すぐに妊娠希望でなければ低用量ピルがお勧めです。出血量が減り、生理の日程は自分で決められます。他にも、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。ただ、唯一の避妊方法でもあるので、すぐに妊娠希望の方は使えませんが。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
おそらく、ホルモンバランスが少し乱れているのでしょう。
放置して止まれば良いですが、持続する場合は再度コントロールが必要になります。
この機会に是非普段から低用量ピルを服用する事も検討してみてくださいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最終生理は7月19日、周期は28〜31日です。
9月18日〜25日まで海外に行く予定があるので生理日を早めたいと検診でお世話になっている婦人科に相談に行きました。
先生は「8月の生理が終わったら毎日1錠ずつ5日間薬を飲めば2−3日後には生理が来ます」とのことでプラノバールを5錠処方されました。でもネットなどの情報を見るとどうも数が少ないように思います。少ないのでは?と先生にもう一度聞くというのも現実的でなく困っています。
副作用がきついかもという話はされましたがそれ以上の注意はなく心配です。
役に立った! 0|閲覧数 1768通りすがりのものです。
私も似たようなことで先生に質問していたところなのですが、私も、つい最近5日間プラノバールを飲んで、生理をずらしました。
少ないと予定どおりに生理が来ないと言われて、ずっと心配してましたが、私の場合は5日後に生理が来ました。
ただ、中にはなかなか来ない人もいるということですので、心配であれば、やはり、もう一度婦人科で相談されたらよいのではないかと思います。(なかなか相談しにくいかとは思います
が…^^;)
ただ、私の場合は生理が始まる直前に飲んだので、生理が終わってから飲む場合とでは同じなのかどうかがちょっと分からないので、あくまでも、参考までに・・・。
横からレスしてしまってすいませんでした。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバール5錠では、少ないと思います。ちゃんとした生理にならないか、生理が来るまでに日数がかかるかもしれません。最低7錠、できたら10〜14錠飲むべきです。あと、生理が終わってからでも構いませんが、教科書的には生理5日目から飲み始めます。
副作用については、吐き気には吐き気止め、頭痛には鎮痛剤、という対症療法しかありません。それよりも、中用量ピルだから副作用がきついのであって、すぐに妊娠希望でなければ副作用が軽い低用量ピルがお勧めですけどね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0まりあさん、むくさん、レス有難うございました。
5錠でも絶対駄目ではありません。
ただ、せっかく調整するなら確実でないと意味がないですよね?
なので最低でも7錠、できれば10錠以上服用して中断した方が早める場合は特に間違いないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
先生、まりあさん、むくさんありがとうございました。
やはりこのままでは心配になり違う婦人科で処方しなおしてもらいました。生理が終わってからというようなアバウトな言い方でなく5日目から10錠服用とこちらで言われているような処方でした。吐き気対策の薬ももらえました。
最初の先生は吐き気がきつくて大変な人もいるけどそういう場合は調整できないということです、だいたい吐いてまで調整する必要あるの?とまで言われ困っていました。こちらの掲示板で不安を解消できよかったです。一応ホルモン外来を掲げている婦人科でしたががっかりしました。これからはよく勉強してから病院を探したいと思いました。ありがとうございました。役に立った! 0大事な事は医師としての経験年数ではなく人としてどうあるべきかだと思います。
自分の目線でしか話ができない医師は技術的に問題なくても人としては問題です。
信頼できるかかりつけ医を持つ事が重要です。
是非この機会に探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェーズ、二週目を
飲んでいて、日曜に
途中迄生でしてイク時にゴムをしました。
妊娠していますか?
2シート目です
お答え宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 290先生じゃなくて、ごめんなさい。
全く初めてのピルなら最初の14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではないので…という注意が必要ですが、以降は飲み忘れや抗生剤併用などがない限り、毎日が安全日です。
2シート目なら、妊娠の心配はありません。でも、性感染症防止の為にゴムは必要です。パートナーの感染症はチェックしていますか?癌やエイズも感染症ですからね。役に立った! 0ご回答ありがとうございます。
八月一日に途中まで生で
してイク時にゴムを装着したのですが、その
月曜日、体調が悪く風邪をひいてしまったので、抗生剤を飲んで、火曜に抗生剤と注射をして今も抗生剤を飲んでいますが、日曜日の行為は妊娠していませんよね?
ご回答宜しくお願い申し上げます。
役に立った! 0抗生剤併用前の性行為で妊娠することはありません。抗生剤併用を終えてピルだけで14錠飲むまでは避妊効果が確実ではないので気をつけてください。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
にかさん、きちんとレスを読んだならまずパートナーが何も病気を持っていないか確認が必要です。
そして今後抗生剤を服用する機会があったなら、今後ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊に気をつけることです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
37歳、不妊治療中の主婦です。
毎年子宮ガン検診を受けていますが、今後のことを考えて予防ワクチン接種を考えています。
私のような年齢で接種するメリットはありますか?
また、今はホルモンバランスを整えるためにプラノバールを服用しているのですが、服用中に接種しても大丈夫でしょうか。
飲み終えてからにしたほうがいいですか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 351先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールとワクチンは全く問題ない組み合わせですが、不妊治療中ならワクチンは見合わせたほうがいいのではないでしょうか?
ワクチンは、半年間で3回接種する必要があり、妊娠中は接種できないことになっています。3回終了する前に妊娠したら、ワクチンを中断することになります。というか、ワクチン3回接種したら、半年間は確実な避妊を…ということはご存知ないでしょうか?
不妊症の治療中なら、そちらを優先させるべきだと思いますよ。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございました。
半年間は避妊しなければならないのですね・・・
今はあきらめようと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
HPVワクチンを打っている間に、妊娠しても薬理作用的に問題はないと推測はされますが、実際のデータがきちんとありません。
なので、一応念のために妊娠は避けるように指導しております。
ただ、特定の方以外と今後も性交渉の機会がないなら積極的にワクチンを接種しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年ほど前に受けた子宮がん検診で、卵巣が少し腫れていると言われました。
通常卵巣の大きさはアーモンド程の大きさだが、親指ほどの大きさとの事でした。すぐに手術が必要な程の大きさではないが…との診断でした。(確か左側だったと思います)
今周期に入り、排卵後と思われる時期と、今日左の卵巣辺りと思われる場所がチクチクと痛みを感じました。
痛みの時間は半日程度なのですが、妊娠を希望しているので、なんだかすごく気になります。
前回生理:6/21〜25
痛みを感じた日:7/6or7or8・7/19
生理の量は毎回少ない方だと思います。
生理痛は軽く、大きな塊も出ません(5?程度のものは出ます)
不正出血をしたことはありません。
服用している薬はありません。
痛みはチクチク少し気になる程度なのですが、
卵巣の病気があるのではないかと心配しています。
痛みを感じる原因はどんなものがありますか?
また、なにも病気がなくても痛むことはありますか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 492上記の追記です。
以前より基礎体温も計っており、(ここ2カ月はお休みしてしまいました)
低温期・高温期ともにあります。(婦人科でもみてもらいました)
温度差:0.41〜0.46位
生理周期:28〜31日
よろしくお願い致します。役に立った! 0直接診察しないと何とも言えません。
気になる症状があるなら婦人科検診を受ける必要があります。
超音波検査だけでなく、子宮癌検査やクラミジアなどのおりもの検査も受けてください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ご回答ありがとうございました。
先ほど、婦人科検診を受診してきました。
昨年言われていた、卵巣の腫れはなくなっており、今日の超音波検診では、
20×17程度の大きさなので問題ないとの事でした。(昨年は45×22の大きさだったそうです。)
痛みを感じたのはなぜですか?と質問してみたのですが、
『なんででしょうね…』と言われてしまい、痛みの原因は
はっきりした回答を頂けませんでした。
今日の検診で子宮がん検診(体癌・頚癌)とクラミジアの検査も
受けてきました。結果は来週になるとのことでした。
卵巣付近が痛む原因は排卵や、生理前以外にもあるのでしょうか?
また、排卵や生理前にも痛みを感じるのは異常なことなのですか?
卵巣の大きさの正常範囲も教えて頂きたいです。
度々質問してしまい、申し訳ありませんが、
ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0卵巣の腫れに関しては、大きさも大事ですが中身が何かです。
おそらくただの水が溜まっているだけでしょう。
下腹部の痛みも色々要因がありますが、婦人科検診、クラミジア等のおりもの検査全て含めて異常ないなら神経質に考えず経過観察で良いですよ。
子宮内膜症の初期は内診でも診断が困難な事が多いです。
自然な予防は早く妊娠、出産する事です。
早く妊娠出来ると良いですね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月の生理が終わり数日後、量の多い鮮血の不正出血があった為、受診し、プラノバールを31日より10日服用でリセットしました。
7月には順調に生理を迎えましたが、生理が終わる頃また同様の鮮血で量も多い出血があった為受診し、止血の為オバホルモンの注射をしました。
2〜3日で止血するとの事でしたが、4日目の今日になって、量も極小となり色も茶色になりましたが止まりません。
機能性出血との診断でしたが、やはり子宮の病気の可能性があるのでしょうか・・子宮ガン検査は受けており、卵巣・内膜にも病変を疑うような所見は見られないそうです。
医師より、これで止血しなければ更に検査が必要と言われており不安です。
年齢は42歳、出産経験は1度。
血小板が少なめで、若い頃より生理は8日程と長目ですが、月経周期は28〜30日と安定しており生理痛も軽い方です。強いて言えば排卵痛があるくらいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 754そこまできちんと検査までしていて異常がないなら、単なる機能性出血で良いと思います。
しばらくホルモン剤によるコントロールで落ち着いてくるでしょう。
今後妊娠希望が無いなら50歳まで低用量ピルを服用してみてはいかがでしょうか?
周期コントロールだけでなく、子宮や卵巣の年齢とともになりやすくなる病気の予防を兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生
ご多忙の中、ご返信いただき有難うございました。
ところで相談させて頂いた件ですが、やはり止血せず受診しました。
今回の受診で判明したことは、前回まで正常だった卵巣が腫れており、原因は卵巣の中で卵子?が
つぶれているのが原因との事。
(聞いたことのない卵巣の症状で大変驚きました。)
1週間後の観察検査で卵巣もしぼんでいるので問題ないとの事で、前回と同様、プラノーバルで
リセットとなりました。
これだけホルモンバランスが崩れた状態では、心身共にストレスとなり改善できない不安もありま
すので、こちらのサイトで低容量ピルの服用を改めて検討したいと考えているところです。
スレが上がってしまいご迷惑をおかけしました。
先生へのお礼と、同じような症状で悩んでおられる40代女性の方々の参考になればと再度投稿致し
ました。
役に立った! 0その主治医の説明は僕もいまいちピンときません。。。
まあ異常なしなら良いでしょう。
ピルは排卵を抑制するので、卵巣のトラブル予防です。
特に卵巣癌は8割以上も抑制するデータがあります。
是非気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は単純ヘルペス2型ウィルスを保有してるようなのですが先日夜中に夢精してしまいトランクスに精液がたくさんついてしまい他人に移したくないので精液が付いたままビニール袋に入れて車内に隠してました。しかし車の鍵をしたか覚えてなく万が一近所の子供が何も分からず車にに侵入し精液のついたトランクスを触ってしまってたと考えるとヘルペス2型ウィルスを移してしまったのではないかと罪悪感に襲われます。もし子供たちが触ったとしても私が射精してトランクスを脱いでから万が一近所の子供たちが触るまでの時間は二時間は経過してます。その日日も私はヘルペス発症してませんでした。しかし心配です。
役に立った! 0|閲覧数 291症状が無い状況から考えてそこまで考える必要はありません。
又直接の性器や口の接触以外での感染率は非常に低いので気にしなくても良いと思います。
ではご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。