女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
30111~30120件/ 38446件中 を表示中です
-
本日コンドームをつけてエッチをしました。
しかし、コンドームを着ける前に少し挿入されてしまいました。
私自身生理がとても不順で、今も6月を最後に来ていません。
最後にしたエッチが去年だったので妊娠は考えられないのですが、今回のエッチで妊娠してしまうんではないかと不安です。
この場合はやはりアフターピルを処方してもらった方がよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 411心配な性交渉があったら、すぐ婦人科を受診して超音波検査を受けることである程度危険かどうか判断することが可能です。
その結果必要があればアフターピルを服用する事が必要です。
ただ、今後は元々不順があるなら普段から低用量ピルの服用を是非検討してください。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事以外ありません。
又避妊以外のメリットもたくさんあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日コンドームをつけてエッチをしました。
しかし、コンドームを着ける前に少し挿入されてしまいました。
私自身生理がとても不順で、今も6月を最後に来ていません。
最後にしたエッチが去年だったので妊娠は考えられないのですが、今回のエッチで妊娠してしまうんではないかと不安です。
この場合はやはりアフターピルを処方してもらった方がよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 411心配な性交渉があったら、すぐ婦人科を受診して超音波検査を受けることである程度危険かどうか判断することが可能です。
その結果必要があればアフターピルを服用する事が必要です。
ただ、今後は元々不順があるなら普段から低用量ピルの服用を是非検討してください。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事以外ありません。
又避妊以外のメリットもたくさんあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でアンジュ28を服用して3シート目の12日目です。
8月9日に生理がきました。
通常午前7時半頃服用してますが、8月9日の午後6〜8時頃、かなりひどい下痢をしました。
8月23日に不正出血があり、24、25日と茶色いおりものが出てます。吐き気と胸の張りと下腹部の張りも感じます。
妊娠検査薬を試しましたが陰性でした。
2回ほど2時間遅れの服用ありましたが、それ以外は定刻に飲んでます。
これまでこんな症状はなかったので、妊娠しているのではないかと心配です。週2回ほどの性交があります。
妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 479先生じゃなくて、ごめんなさい。
大きな飲み忘れや避妊効果を落とす可能性のある薬剤(抗生物質や抗てんかん剤)の併用がなければ、妊娠の可能性はないと思います。
下痢は、実薬中に水下痢が続いたならピルの吸収不全の心配がありますが…今回は偽薬期間中なので、全く関係ありません。
気になる性交渉から3週間たてば、妊娠検査薬で正しい結果が出ますが…今のシートの偽薬期間中に出血があれば妊娠は否定されますし、もし出血がなかったら次のシートに入ってピルを続けながら検査薬を試してみる、くらいでいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、丁寧な回答をありがとうございます。
しばらく様子をみてみようと思います。
吐き気と胸の張りと下腹部の張りなど(書き忘れましたが、睡魔もひどいです)は、服用時間を変えて緩和されるのであれば、変えてみようと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
あくあまりんさん、とりあえず下痢による心配は今回はしなくても良いと思います。
不正出血は低用量ピルの欠点のひとつです。
一度出ると持続しやすいですが、内服を継続して経過を見るしかありません。
あまり心配しないでそのまま経過を見ることをお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理は30〜35日周期できます。
たいてい4日ほどで終わってしまいます。
3日目の午後には茶色いおりもの程度になり、パンティーライナーで十分なくらいです。
8/19 生理開始
8/22 早朝にアクシデントで避妊のない性行為がありました…。
近所の産婦人科に駆け込み、アフターピル処方をお願いしましたが、私はパニック状態で状況をうまく説明できず、生理中とは言わず、生理が終わってから日がたっていると説明してしまいました。
性行為からおよそ6時間後にブラノバール2錠服用(その夜飲酒してしまいました)、その12時間後にさらに2錠服用し、すぐに眠りました。
1回目の服用後、茶色いおりもの程度だったのが、急に生理の始めにでるような薄い血液がでました。
数時間でまた茶色いおりものに変わりました。
あれはアフターピル服用後にくるという出血だったんでしょうか。
生理だったんでしょうか。
生理の終わりかけのときに、アフターピルを飲んでも大丈夫だったのでしょうか。
不安でじっとしていられずに書き込んでしまいました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします…。役に立った! 0|閲覧数 2187結論的に言うと月経開始3日目での性交渉では、アフターピル服用関係なく妊娠する可能性はありません。
又、服用してしまった事もあまり気にしなくて良いですよ。
ただ、次回月経がいつになるかはわかりません。
それまでの避妊を気をつけてください。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理は30〜35日周期できます。
たいてい4日ほどで終わってしまいます。
3日目の午後には茶色いおりもの程度になり、パンティーライナーで十分なくらいです。
8/19 生理開始
8/22 早朝にアクシデントで避妊のない性行為がありました…。
近所の産婦人科に駆け込み、アフターピル処方をお願いしましたが、私はパニック状態で状況をうまく説明できず、生理中とは言わず、生理が終わってから日がたっていると説明してしまいました。
性行為からおよそ6時間後にブラノバール2錠服用(その夜飲酒してしまいました)、その12時間後にさらに2錠服用し、すぐに眠りました。
1回目の服用後、茶色いおりもの程度だったのが、急に生理の始めにでるような薄い血液がでました。
数時間でまた茶色いおりものに変わりました。
あれはアフターピル服用後にくるという出血だったんでしょうか。
生理だったんでしょうか。
生理の終わりかけのときに、アフターピルを飲んでも大丈夫だったのでしょうか。
不安でじっとしていられずに書き込んでしまいました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします…。役に立った! 0|閲覧数 2187結論的に言うと月経開始3日目での性交渉では、アフターピル服用関係なく妊娠する可能性はありません。
又、服用してしまった事もあまり気にしなくて良いですよ。
ただ、次回月経がいつになるかはわかりません。
それまでの避妊を気をつけてください。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月25日からトリキュラー28の服用を始めました。
飲み始めが生理開始から22時間後位です。
生理開始から24時間以内なら、避妊効果はその日から
得られる、というのは聞いていました。
22時間というギリギリラインでも大丈夫なんでしょうか。
また生理開始から24時間を過ぎてからの服用の場合は、
1週間は他の避妊法を併用するように、と説明されて
いるのをネットで見ましたが、他のサイトでは
2週間は他の避妊法を併用するよう書かれていました。
これはどちらが正解でしょうか。
実は、服用後1週間目に避妊なしで行為をしたため、
心配しています。
ちなみに服用は、毎日同じ時間に飲み忘れなく飲んでいます。
教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 420先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生は、いつから(生理初日以外でも)飲み始めても最初の14日間は避妊に注意するように、と指導されています。以前、10日目くらいに排卵したケースがあったそうです。
ただ、まるさんの場合はピルとは関係なく生理初日から数えて7日目ですから、その性行為で妊娠する可能性は、ほとんどないと思います。そのままピルを飲み続けて、偽薬期間中に消退出血(生理)を確認して下さい。
2週間というのは、確実に排卵抑制されるのに必要な期間です。飲み始めだけではなく、飲み忘れや抗生物質を飲んだ時など、避妊効果が確実になるまで2週間と覚えておくといいですよ。
先生のレスも確認して下さいね。役に立った! 0むくさん、丁寧な説明ありがとうございます。
ピルを飲み出す前、生理が不順になることがあり、
ときには前回から「18日」で生理が来たりしたことも
あったため、不安になりました。
先生のレスも確認させていただきます。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
まるさん、本来なら生理初日から服用開始したらまず問題ないと考えてよいですよ。
ただ、せっかく避妊をするのに100%安心する為に保険で確実に大丈夫になるのが2週間としているだけです。
一番確実で安全な避妊法が低用量ピルの継続内服です。
これからもうまく利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月25日からトリキュラー28の服用を始めました。
飲み始めが生理開始から22時間後位です。
生理開始から24時間以内なら、避妊効果はその日から
得られる、というのは聞いていました。
22時間というギリギリラインでも大丈夫なんでしょうか。
また生理開始から24時間を過ぎてからの服用の場合は、
1週間は他の避妊法を併用するように、と説明されて
いるのをネットで見ましたが、他のサイトでは
2週間は他の避妊法を併用するよう書かれていました。
これはどちらが正解でしょうか。
実は、服用後1週間目に避妊なしで行為をしたため、
心配しています。
ちなみに服用は、毎日同じ時間に飲み忘れなく飲んでいます。
教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 420先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生は、いつから(生理初日以外でも)飲み始めても最初の14日間は避妊に注意するように、と指導されています。以前、10日目くらいに排卵したケースがあったそうです。
ただ、まるさんの場合はピルとは関係なく生理初日から数えて7日目ですから、その性行為で妊娠する可能性は、ほとんどないと思います。そのままピルを飲み続けて、偽薬期間中に消退出血(生理)を確認して下さい。
2週間というのは、確実に排卵抑制されるのに必要な期間です。飲み始めだけではなく、飲み忘れや抗生物質を飲んだ時など、避妊効果が確実になるまで2週間と覚えておくといいですよ。
先生のレスも確認して下さいね。役に立った! 0むくさん、丁寧な説明ありがとうございます。
ピルを飲み出す前、生理が不順になることがあり、
ときには前回から「18日」で生理が来たりしたことも
あったため、不安になりました。
先生のレスも確認させていただきます。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
まるさん、本来なら生理初日から服用開始したらまず問題ないと考えてよいですよ。
ただ、せっかく避妊をするのに100%安心する為に保険で確実に大丈夫になるのが2週間としているだけです。
一番確実で安全な避妊法が低用量ピルの継続内服です。
これからもうまく利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らすために8/17〜8/29(毎日朝8〜9時頃に内服)までプラノバールを内服していました。
内服をやめたあと、2日くらいで生理がくると説明を受けましたが、まだ来ません。
8/29と8/30に避妊なしで性交をしました。
プラノバールを内服したのは排卵後からですが、内服中止後すぐにまた排卵がおきてしまい妊娠してしまうという可能性はあるのでしょうか・・・。
役に立った! 0|閲覧数 671先生じゃなくて、ごめんなさい。
治療や周期調整のためのピル短期間服用では、避妊効果は一切ありません。出血の目安は、3〜4日後です。
排卵後にプラノバールを飲み始めているので、それ以前に性行為があれば妊娠する可能性があります。(黄体機能不全で妊娠しにくい方に行う治療方法でもあります)
妊娠を希望されていないようなので、運良く出血があったら、今後のために低用量ピルの服用を始めてはいかがでしょうか。生理の日程は自由に決められますし、確実に排卵を抑制するのでこれに勝る避妊方法はありません。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ひささん、生理は来ましたか?
今回のタイミングでの妊娠はないでしょう。
ただ、むくさんの指摘通り排卵前の性交渉での妊娠の可能性はあります。
そして、今すぐ妊娠希望がないならやはり低用量ピルを普段から服用する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ピルを始めてから何度もこの掲示板を拝見させて頂いております。
生理痛の時のみピンポイントでピルを飲んでも良いのかお聞きしたくて投稿いたします。
どうかご教授下さい。
生理痛が酷く市販鎮痛剤、処方受けたボルタレンなどを10年近く服用しましたが、全く効かない、30分しか効かない、という状態で尚且つ鎮痛剤を服用するとかなりの胃痛があり処方受けたガスター20を同時に服用していました。
ピルを知り、ルナベルの処方をうけ飲み始めた日から生理痛が軽減され大喜びでしたが、服用中の吐気、湿疹、むくみ、めまいが酷く、3ヶ月後にトリキュラー、マーベロンに変更、吐気は改善しましたが、その他は変わらずです。
服用を中止した所、上記の症状は無くなりましたが、生理痛は以前通りになってしまいました。
相変わらず鎮痛剤は効きません。
そこで、生理痛があまりに酷い時は鎮痛剤変わりの様に、生理痛の期間だけ服用しても構わないのでしょうか?
避妊は全く求めていません。
ルナベル等の処方医は「構わないと思うが、どんな影響があるかよくわからない」とのご意見でした。
生理痛に対しては漢方薬(保険適用ツムラ、自費の様々なもの)、鍼治療等も行なっていました。色々試した結果、生理痛が治まったのは、鍼治療とピルでした。役に立った! 0|閲覧数 432ピルを飲み始めた日の生理が軽くなったのはたまたまです。
ピルで生理痛のコントロールが出来るのは、最低でも1シート以上服用する事で内膜を薄くして、その後の出血からになります。
なので、生理痛の期間だけ服用しても効果はないと考えて下さい。
最初の1シート目から種類変更すると本当に合うかどうかの判定は困難です。
第1世代ピルがお勧めなので、改めてルナベルかオーソを服用しましょう。
吐き気止め、むくみ予防の薬剤等全て併用しながらうまくコントロールしてみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ピルを始めてから何度もこの掲示板を拝見させて頂いております。
生理痛の時のみピンポイントでピルを飲んでも良いのかお聞きしたくて投稿いたします。
どうかご教授下さい。
生理痛が酷く市販鎮痛剤、処方受けたボルタレンなどを10年近く服用しましたが、全く効かない、30分しか効かない、という状態で尚且つ鎮痛剤を服用するとかなりの胃痛があり処方受けたガスター20を同時に服用していました。
ピルを知り、ルナベルの処方をうけ飲み始めた日から生理痛が軽減され大喜びでしたが、服用中の吐気、湿疹、むくみ、めまいが酷く、3ヶ月後にトリキュラー、マーベロンに変更、吐気は改善しましたが、その他は変わらずです。
服用を中止した所、上記の症状は無くなりましたが、生理痛は以前通りになってしまいました。
相変わらず鎮痛剤は効きません。
そこで、生理痛があまりに酷い時は鎮痛剤変わりの様に、生理痛の期間だけ服用しても構わないのでしょうか?
避妊は全く求めていません。
ルナベル等の処方医は「構わないと思うが、どんな影響があるかよくわからない」とのご意見でした。
生理痛に対しては漢方薬(保険適用ツムラ、自費の様々なもの)、鍼治療等も行なっていました。色々試した結果、生理痛が治まったのは、鍼治療とピルでした。役に立った! 0|閲覧数 432ピルを飲み始めた日の生理が軽くなったのはたまたまです。
ピルで生理痛のコントロールが出来るのは、最低でも1シート以上服用する事で内膜を薄くして、その後の出血からになります。
なので、生理痛の期間だけ服用しても効果はないと考えて下さい。
最初の1シート目から種類変更すると本当に合うかどうかの判定は困難です。
第1世代ピルがお勧めなので、改めてルナベルかオーソを服用しましょう。
吐き気止め、むくみ予防の薬剤等全て併用しながらうまくコントロールしてみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。