女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
30081~30090件/ 38438件中 を表示中です
-
咳がひどく咳止めを飲もうと思うのですが、市販の咳止めだったらピルと併用しても問題ありませんよね?
役に立った! 0|閲覧数 8875先生じゃなくて、ごめんなさい。
市販の薬でピルの避妊効果を落とすものはありませんし、咳止めなら処方薬でも避妊効果には影響しません。
ただ、咳は異物を排出させようとする自然な防御システムです。咳止めだけで止めようとするのではなく、原因(風邪など)を治さないと無理があります。市販薬で様子を見て、咳が止まらないようなら、医療機関を受診したほうがいいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
咳止めの成分は、避妊効果に支障が出る事はありません。
確かに、咳の原因である疾患を特定する事が大事ですし、もし服用するなら去痰剤も併用した方が良いでしょう。
気管支炎等になる前に早めに呼吸器内科できちんと診断を受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル(オーソM21)歴2ヶ月です。
先月、休薬中2日目に普通量の生理がきました。そのご3日で終了・・。
そして今月、薬休中4日目、おりものに赤い血が混じったようなものが少量、その後茶色いおりものがすこし出ただけで終了してしまいました。おりものシートで十分な生理?でした。
これは生理がきたとみなしてもよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 422先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソのような第1世代の低用量ピルは、内膜を薄くする効果が高く、出血量が減りやすい特徴があります。出血が飛ぶ(=生理がない)こともあります。
大事なことは、出血の有無に関わらず21錠飲んで7日間休薬というサイクルで飲み続けることです。
生理の状態は関係ありません。心配せずに、飲み続けてくださいね。もし何シートも出血が飛ぶ場合は、ピルの種類変更を主治医に相談してください。役に立った! 0ありがとうございました★
あまりにも急激に服用まえと比べて量がへったので、おどろいてしまいました。
「妊娠してんじゃ!?」
なんて心配も多々・・・。
月曜日からまた服用はじめます★役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
サラさん、出血量の減少こそがピル服用のメリットのひとつです。
子宮内膜症や子宮体部癌は出血の量と回数に比例してリスクが上昇する可能性がある為、ピルで出血量を減らすコントロールをしている事は非常に有効的な事であると理解して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日、中だしされてしまい今日のお昼に病院でプラノバールと言うアフターピルを頂きました。
帰ったらすぐに1錠、それからは朝晩に1錠づつ。
生理不順もあるので4日間飲むように言われたのですが、ネットを見るとすぐに4錠、12時間後に2錠とか書いてあったので自分の飲み方が凄く不安になってきました。。
本当に大丈夫なのか・・・役に立った! 0|閲覧数 393先生じゃなくて、ごめんなさい。
『ヤッペ法』、又は『緊急避妊』『アフターピル』と検索して下さい。飲み方が全く違います。
緊急避妊は、無理矢理ホルモンバランスを崩すような物です。朝晩1錠ずつでは、ホルモンバランスを整えてしまうような感じで、意味がありません。
生理不順で今すぐ妊娠を望んでいないなら、低用量ピルを普段から飲むことをお勧めします。まずは正しい飲み方を調べて(私がここで書く訳にはいかないので)、正しく服用して、出血を待つしかありません。運良く出血があったら、すぐに低用量ピルを始めて下さいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
当然、2錠服用、12時間後2錠服用以外明確なエビデンスのある内服方法はありません。
とは言ってもやはり、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事だけです。
今後は必ず低用量ピルの服用を開始して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8/26(水)から生理が始まり、避妊目的のためピルを飲み始めました。
1シート目で、わからないことだらけなのですが、できれば出血が週末にかぶらないようにしたいのです。
つまり、サンデーピルにしたいのですが、今後のどのような調整を行えばよいでしょうか?
飲んでいるのはトリキュラーです。
調べたところによると、実薬の最後の3錠を飲まずに休薬期間に入りにはいり、通常どおり新しいシートを飲み始める方法
赤い錠剤を3錠カットし、その後は通常通りに飲む方法
がありました。
どのようにすれば避妊効果が保たれますか?役に立った! 1|閲覧数 2130先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーで曜日変更をする場合は、3相目(黄色)を余らせるようにしたほうがいいです。1相目(赤)や2相目(白)を余らせても効果は変わらないのですが、3相目を余らせておけば、紛失や嘔吐の際に追加服用に使えます。実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内で避妊効果は維持されます。
ただ、まだ1シート目ですよね?消退出血(生理)が起こるまでの日数は個人差があります。早いと2日目、遅いと5日目…くらい幅があります。何シートか飲んでみて、出血のパターンがわかってからの変更でもいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ぴちこさん、サンデースタートにするなら調べた通り、18錠(土曜日)で服用終了したら、次回シートからはサンデースタートでなおかつ避妊効果を維持したまま調整可能になります。
休薬期間も7日にして日曜日から新しいシートを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8/26(水)から生理が始まり、避妊目的のためピルを飲み始めました。
1シート目で、わからないことだらけなのですが、できれば出血が週末にかぶらないようにしたいのです。
つまり、サンデーピルにしたいのですが、今後のどのような調整を行えばよいでしょうか?
飲んでいるのはトリキュラーです。
調べたところによると、実薬の最後の3錠を飲まずに休薬期間に入りにはいり、通常どおり新しいシートを飲み始める方法
赤い錠剤を3錠カットし、その後は通常通りに飲む方法
がありました。
どのようにすれば避妊効果が保たれますか?役に立った! 1|閲覧数 2130先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーで曜日変更をする場合は、3相目(黄色)を余らせるようにしたほうがいいです。1相目(赤)や2相目(白)を余らせても効果は変わらないのですが、3相目を余らせておけば、紛失や嘔吐の際に追加服用に使えます。実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内で避妊効果は維持されます。
ただ、まだ1シート目ですよね?消退出血(生理)が起こるまでの日数は個人差があります。早いと2日目、遅いと5日目…くらい幅があります。何シートか飲んでみて、出血のパターンがわかってからの変更でもいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ぴちこさん、サンデースタートにするなら調べた通り、18錠(土曜日)で服用終了したら、次回シートからはサンデースタートでなおかつ避妊効果を維持したまま調整可能になります。
休薬期間も7日にして日曜日から新しいシートを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すみません。
1ヶ月前から子宮が痛くて仕方ありません。
時々、市販の鎮痛剤を飲む時もあります。
この一ヶ月間に2箇所の病院(婦人科)にいき、診察して頂きました。2箇所の病院とも異常はないとの事でした。
生理は順調にあり、最近はありませんが、過去2〜3回程、不正出血もありました。その時も診ていただいたのですが排卵日なので問題ないとの事でした。
クラミジアの検査もしましたが、特に問題なし。
原因不明でお医者さんも頭を抱えております。
ただ、子宮体癌の検査は行ってないので、検査した方がいいでしょうか?診察して頂いた先生方は、そこまで検査しなくても大丈夫でしょう・・・的な事をおっしゃっておりました。
おそくなりました・・・。
37歳未婚。出産経験なしです。役に立った! 0|閲覧数 380子宮の痛みと体部癌はあまり関係ないと思います。
月経周期と関係ない痛みでしょうか?
後は、念のため消化管の検査をした方が良いかもしれません。
子宮、卵巣の場所には腸があるため、腸の影響でも痛みを感じる事があるからです。
初期の子宮内膜症は通常の検査で診断する事は困難です。
後は妊娠希望がないなら、低用量ピルによるコントロールをすれば改善する可能性もあると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返答頂きありがとうございました。
先生のお話を聞いて安心しました。
早速、消化菅の検査をしに行こうかと思います。
妊娠はこの歳ですが希望しておりますので、他の治療法があればいいのですが。
本当にありがとうございました。役に立った! 0今未婚で、それでも今すぐ妊娠希望がありますか?
低用量ピルの服用は、今すぐ妊娠希望がないなら・・・という意味ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。
今回ご相談したい内容というのが、
私は1年程前からトライディオールを飲んでいるのですが、
3シート前ぐらいからシートの7錠目あたりから
茶色よりも少し赤みがかった血が出るようになりました。
シートの後半ぐらいからは止まるのですが、
それまではずっと少量(たまに多め)の出血があります。
ピルを服用すると不正出血があるのは知っているのですが、
私の認識ですとそれは2、3シート目までではないのかなと・・。
ですので、長期服用していても不正出血はあるのでしょうか?
それとも何かの病気なのでしょうか?
ちなみに今まで、飲み忘れ・4時間以上のズレはありません。
私の通っている病院は初回の診察のみでその後は診察無しでピルを処方してくれるので、
ピルを飲みだして診察は1度も受けておりません。
(1年半前に子宮がん等の検査をしましたが異常はありませんでした)
ご多忙中とは存じますが、お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 1003低用量ピルの一番の欠点が服用中の不正出血です。
服用期間関係なく、出現する事があります。
まぁさんの様に飲み忘れもなく、他の薬剤も併用していないなら何も心配する事はありません。
検診はピル服用関係なく定期的に受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。
今回ご相談したい内容というのが、
私は1年程前からトライディオールを飲んでいるのですが、
3シート前ぐらいからシートの7錠目あたりから
茶色よりも少し赤みがかった血が出るようになりました。
シートの後半ぐらいからは止まるのですが、
それまではずっと少量(たまに多め)の出血があります。
ピルを服用すると不正出血があるのは知っているのですが、
私の認識ですとそれは2、3シート目までではないのかなと・・。
ですので、長期服用していても不正出血はあるのでしょうか?
それとも何かの病気なのでしょうか?
ちなみに今まで、飲み忘れ・4時間以上のズレはありません。
私の通っている病院は初回の診察のみでその後は診察無しでピルを処方してくれるので、
ピルを飲みだして診察は1度も受けておりません。
(1年半前に子宮がん等の検査をしましたが異常はありませんでした)
ご多忙中とは存じますが、お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 1003低用量ピルの一番の欠点が服用中の不正出血です。
服用期間関係なく、出現する事があります。
まぁさんの様に飲み忘れもなく、他の薬剤も併用していないなら何も心配する事はありません。
検診はピル服用関係なく定期的に受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
至急で薬の飲み方を教えてください!!
昨夜避妊に失敗してしまい、本日プラノバールを9錠処方していただきました。
指導された飲み方は、1回1錠1日3回で3日間服用です。
私も診察前に少し調べていたので
「1回2錠で12時間後にさらに2錠ではないのですか?」
と質問したところ、1日3回の方が効果があると言われました。
間違えた飲み方をして避妊の効果を下げたくありません。
自分勝手なことを申し上げているとは思いますが、タイムリミットまで時間がありません。
(最終月経は8/13から6日間だったため、ちょうど排卵日前後だと思います)
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご回答いただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 351先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生のレスには1週間以上かかりますので、過去ログで「緊急避妊」「アフターピル」を検索するか、Yahoo!やGoogleで「ヤッペ法」を検索してみて下さい。
診察を受けたなら、超音波検査で排卵が近そうなどは確認しなかったのでしょうか?
友さんが調べた通りで合っていると思いますが、まだ72時間以内なら、他の医療機関で指示を仰いでもいいと思います。望まない妊娠を避けるためには、できる限りのことをしておくべきではないでしょうか。役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございます。
超音波検査も受けたのですが、左の卵巣が少し腫れていると言われた以外排卵については触れられませんでした。
仕事の都合で、他の医療機関を受診することはできなかったため、
教えていただいた「緊急避妊」「アフターピル」等を調べ
8/25 21:25 2錠
8/26 9:10 2錠
飲みました。
吐き気等の副作用が全くなく、失敗してしまったのか不安ではありますが出血がくることを待ちたいと思います。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
友さん、対処法はそれで問題ありません。
後は97%の確率で避妊できる事を期待して待つしか無いですね。
良い機会ですから、低用量ピルの事もたくさん知って下さい。
一番確実で安全な避妊法です。
又避妊以外のメリットもたくさんあるので是非前向きにご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
*最初の投稿が「ここ」さんのぶら下がりになってしまい
申し訳ありません*
初めまして。39歳で初めてピル服用となりました。
(子供 有。もう産む予定はありません。)
先々月の生理時、生まれて初めての生理痛がありました。
起きていると下腹部が痛い、排便&排尿時激痛があるという
症状だったので、婦人科へ受診に行き、「子宮内膜症」と診断されました。
18日(火)生理1日目からピル(トライディオール21)の
服用を始め昨日より錠剤の色が白に変わりました。
そうした所、今朝つわりの初期のようななんか変な感じがします。
これは薬のせいだと思っているのでOKなのですが・・
ピル服用開始後より、ずーっと胃もたれがあるんです。
食物がずっと胃の中にあるような・・。腹満感というか。
体力仕事(介護士)なので、しっかり食べちゃってるんです。
食べられるのです。
このまま、食べていたら体調崩してしまうでしょうか。
太っていってしまうとか。
こむら返りも多くなり(今は右足だけ)ふくらはぎの痛みが
中々取れてくれず辛いです。何か、予防はありますか?
体全体の倦怠感もありで・・・。
それと、3cm程の筋腫があるのです。
Drは、筋腫がある事は承知で、その事を質問した際に
「内膜症は厄介だから、生理時の痛みを取ったり他臓器への
癒着を防ぐ方が先決。」と指示があり、ピル処方になった
次第です。私は、筋腫は大きくなったら取れば良い・・という
解釈をしています。間違いでしょうか?
すみません、質問ばかりで・・。ピルは初めてなので、不安
ばかりが先に立ってしまって。
薬に慣れるまでしょうがない事なのでしょうね(^^;)役に立った! 0|閲覧数 572そうですね。
まずはピルに慣れる事が大事です。
今気になっている症状は低用量ピル服用開始直後に誰もが感じる症状です。
食べ過ぎには気をつけましょう。
後は、むくみを抑える漢方薬を併用する事をお勧めします。
筋腫への影響は一切気にする必要はありません。
50歳までを目安に継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。