女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29751~29760件/ 38435件中 を表示中です
-
高校の時、保健体育の先生から、コンドームの授業を受けましたが、ピルと合わせると良いと聞きました。
本日、ピル本を読んだとき、女性用コンドームの話が目に入りました。ピルよりも負担が軽いということで使った方が良いかなと思いましたが、正確な判断ができませんですので、ここで聞きました。
返事を頂けると幸いです。
確かな意見を聞きたいですので、素人は遠慮願います。
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 360確実な避妊は女性が低用量ピルを服用する事です。
コンドームはあくまでも性感染予防です。
女性用男性用関係なく、避妊として使用するのではなく感染予防で使用して下さい。
避妊は重ねて言いますが、低用量ピルを普段から服用する事以外信用しない事をお勧めします。
又避妊以外のメリットもたくさんある事をこの機会にご理解下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ゆきです。先生、20日に自分の事で相談させて頂きました。でも、まだお返事が載ってませんでした。どうしてですか?今回は娘の事で相談します。娘は19歳です。以前から娘は彼氏と上手くいってなく、喧嘩をしては娘は錯乱状態になっておりました。去年の10月に初めての妊娠をして、3ヶ月に中絶をしております。今年の6月から、娘は彼氏と同姓を始め他県に住んでおります。さて、今回、8月の生理が遅れていて、未だに来ておりません。9月初めに、妊娠検査薬で検査をしましたが、陰性でした。(この時点で生理は2週間遅れてます)それで、様子を見ていたら、明らかにつわりみたいな症状はありませんが、時々ムカムカするみたいです。後、汚い話ですがずっと下痢が続いているみたいです。現在、娘は身長157センチ、体重70キロです。彼氏が働いてくれない彼氏の親と同居という環境の変化、ストレスはかなりあるみたいです。娘は、無月経になってしまったのでしょうか?基礎体温は付けてないみたいです。娘は、避妊はしてると言ってますが実際問題、定かではありません。取りあえず、今月の25日にもう一度、妊娠検査薬で検査するみたいですが・・・何かアドバイスがありましたら、教えて下さい。後、残尿感があるみたいです。お返事、宜しくお願いします。私も自分の事と娘の事、娘も生理が来ない事で切羽詰まっています。早急の回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 410こちらの相談は順番があるのでお返事はまだだと思います。最後に先生がお返事されていたのが18日に相談された方なのでそのあたりでわかるのでは・・・お急ぎの相談は不向きと思います。
役に立った! 0ピン子さん、初めまして。お返事ありがとうございます。ピン子さんが言う通り順番がありますよね。気長に先生からのお返事を待ちたいと思います。
役に立った! 0ピン子さん、ご指摘有り難うございました。
ゆきさん、質問には必ず返信していますが、順番に返信しております。ご容赦下さい。
娘さんに関してですが、今すぐ妊娠出来る環境でないなら、低用量ピルを必ず服用させて下さい。
避妊は女性がする事です。
男性に任せる避妊は確実ではありません。
ピルを服用する事で、不順も全て解決します。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月に手術を受けました。それまでの脇腹付近の痛みや長期に続く生理の原因がクラミジアと解りました。現在は術後の検診も異常なしで通常の生活をしています。
ただ今後、またそういう機会があったら自分が定期的に検査に行った方がいいのか、相手に初め検査に行ってもらった方がいいのか(しかし言いにくいのもあります・・・)どう関わっていったらいいのか解りません。
またクラミジアにかかった事で卵管造影検査も説明受けましたが、もし今卵管が詰まっていたとしても処置法はないという話だったので術後の検査時では行いませんでした。今すぐ妊娠を望んでいるわけではないのですが、妊娠を希望する時検査しても大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 350まずはパートナーにも必ずクラミジアの抗生剤を内服してもらって下さい。
妊娠希望が出てから卵管造影検査をすれば良いと思います。
それまでは確実な避妊、他の婦人科疾患の予防を兼ねて低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生
ご多忙中、恐れ入りますが教えていただきたいことが2点あります。
内膜症疑いで時々検診を受けています。
先日、約1年振りに検診を受けました。
?内診時、担当医が「ここ痛い?」と聞く場所は全て痛みがありました。
腹腔鏡でないと確定診断はできないが内診上は自覚症状(生理時の排便痛)から考えても確実に内膜症があると言われました。
このような場合、一般的に内膜症である確率は高いものなのでしょうか?
?エコーで片方の卵巣が生理ではないのに生理が起こっている状態になっていると言われました。
その時は分かったつもりになっていたのですが後から考えたら意味がよく分かりませんでした。
今まで排卵の時期に数回エコーを受けた時に排卵に伴って片方の卵巣に水が溜まって腫れてると言われたことがありますが同じことでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 356内膜症は確かに腹腔鏡手術で確定診断をする必要があります。
ただ、ある程度は内診所見等で推測は可能です。
卵巣の腫れに関しては、僕も意味がわかりません。
主治医にきちんと確認をした方が良いでしょう。
大事な事は、内膜症の疑いがあるまま自然な月経を放置するべきではないという事です。
すぐ妊娠、出産出来る環境ならトライするべきですし、その環境にないなら、低用量ピルによるコントロールをするべきだと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。8月28日に11週で中絶をしました。
ずっと出血が止まらなくて昨日、受診しました。
血が溜まってるという事でした。
ホルモン剤を飲んで生理を早く来させましょうと
言われてホルモン剤をもらいました。
ネルフィンと言う薬ですが・・
それで溜まってる血が出るものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 444先ほど返信しております。
ネルフィンは、黄体ホルモン剤のジェネリックでしょうか?
とりあえず、それでも一度生理は来るでしょう。
大事な事は今後です。
その生理からは必ず低用量ピルを服用して下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。もし男性と性行為が これからないとしてもピルは飲んだ方が
良いのでしょうか?
それと私は甲状腺の亢進症でメルカゾールを毎日6錠飲んでいるのですが、ピルを飲んだとしても何のトラブルもないのでしょうか?それとすみません・・もうひとつネルフィンを10日分処方されたのですが、まだ生理が来る気配もないし、茶色のおりものが少しずつ出ているのですが、問題ないのでしょうか><?役に立った! 0ピルは避妊という意味において一番信用していただきたいですが、上記サイトで紹介している様に、避妊以外にも内服していただきたい理由があります。
メルカゾールとの併用も問題ありません。
とりあえず全ての薬剤を服用してから生理がきちんときます。
量が増えて赤い出血になったら低用量ピルの内服を開始出来ますのできちんと処方を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮筋腫により生理の出血が多く期間も長引くようになり、貧血になってしまったため、
治療として今年3月下旬にシンフェーズ28を処方されました。
当初は比較的順調でしたが、5月半ば頃から断続的に出血があったため、
4シート飲んだ後、トリキュラー28に変更して現在2ヶ月半ほどですが、あまり変化なく出血があります。
毎日忘れずに同時刻に飲んでいますが、何か飲み方など問題が考えられますでしょうか?
それともまだ不安定な期間なのでしょうか? 何か改善策があればアドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 580先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮筋腫の位置や種類が書いてありませんが…貧血になるほどの出血量では、第2世代(トリキュラーなど)よりは第1世代のほうが治療効果が上がると思います。第2世代は偽薬期間にキッチリ出血があるので、出血量が減りにくいピルです。
シンフェーズも第1世代なのですが、ホルモン量が不規則に変化するので不正出血が起こりやすい欠点があります。同じ第1世代でもオーソMというピルは1相性(どの錠剤もホルモン量が一定)なので、少しはマシだと思います。または、まだ飲んでいない第3世代を試してみるのもいいと思います。
aiさんの投稿内容を読むと…ピルを飲んでも出血量が減らないのは、粘膜下子宮筋腫なのかな、という感じもしますが。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
子宮筋腫が分かったのは7〜8年前で、今まで数カ所の医院で診てもらいましたが、
種類は特に言われたことがありません。位置は数カ所にあるようで一番大きいもので現在3センチぐらいです。
お腹の上から触って分かるものはないです。毎日ということではないのですがトイレは近いことがあります。
最初の頃は、妊娠を考えるなら取った方が良いと言われたがことがありました。
生理痛、量、期間とも、3〜4年前から増えてきましたが、昨年ぐらいから少し落ち着いた感じがしてましたが。
もともとは子宮筋腫の具合を診てもらうためでしたが、そこで貧血と診断されました。
貧血についてはこの半年でほぼ治ってきて、今月いっぱいで通院も終わりかなという状況です。
子宮筋腫自体の治療というか、生理痛や量をおさえられるならどのような形でも良いのですが、
様子を見て、むくさんのおっしゃるような薬を変えた方が良いのでしょうか?
(当の先生に聞けば良いのでしょうが、なんとなく聞きにくい先生で、、、)
たびたびすみません。よろしくお願いします。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
aiさん、とりあえず今のままで経過を見てみましょう。
確かに不正出血の頻度はトリキュラーの方が少ないはずです。
筋腫も大きさが3cm程度なら、子宮内膜に接していなければ何も問題ありません。
一応場所の確認をきちんと主治医に聞いておきましょうね。
トリキュラーでどうしても出血量が多く感じるなら、むくさんの指摘とおりオーソ等別の第1世代ピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日、貴院にて子宮内膜症の治療としてオーソ21を先日処方してもらい飲み始めました。
飲み始めて今で13日経ちますが、飲み始め開始あとから、
過換気症候群というか呑気症というのか息を吸い過ぎてしまって、うまく呼吸ができない感じです。げっぷをすると楽になるのですが・・・。20代のころ過呼吸でこういうことになった経験があるのですが、その時はセルシンを1週間ほど飲んで治りました。
このことは、たまたまピルの飲み始めと重なっただけなのか、またピルの副作用と考えるべきなのか相談したくてメールしました。
ピルは毎日飲み続けています。
役に立った! 0|閲覧数 498すみません。追加です。年齢は現在47歳です。
今日は朝から少し動悸がする感じです。
一応毎晩デパスを飲んでみてはいますが、なかなか症状がなくなりません。
連休が終わったら週末にでも相談にいきたいと思いますが
一度飲むのをやめたほうがいいのでしょうか?
また、オーソ以外のピルに変えたほうがいいのでしょうか?
副作用(確定ではありませんが)がでるとは思わなかった飲んで、最初に3シートも買ってしまったのですが、他のに交換は可能なのでしょうか?
後、ピルでの治療ができなくなってしまったら、漢方薬とかでやっていくしかないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0本日、貴院の看護師さんと電話にて相談させていただきました。その結果、ピルを飲み始めた時期と過呼吸がたまたま
同じになっただけだろうとのことでした。低用量ピルの副作用としては私のような感じの副作用の報告はないとのことでした。昨日からピルを飲むのを中止していましたが、本日から生理が来てしまったので、次の生理開始より2シート目を飲み始めることとして、その間に動悸や過呼吸などの不調を治すようにしたいと思います。次のシート服用でも不調が現れるようでしたら相性が悪いのかもしれないので、また相談させていただきます。
私としては、1年以上前からの膣入口部のかゆみがピル服用によってこの1年間の中で一番調子がよかったので、ピルとかゆみの関係があるのかなと思っております。(昨日から飲むのをやめたらかゆくなってきました)
できればピルを続けていければと思っております。
役に立った! 0くららさん、返信遅くてごめんなさい。
当院の患者様なら、気になる事は電話対応可能です。
お急ぎの際には、直接お電話下さいね。
できれば、休薬期間を設けずに継続していただきたかったですが、又再開して体調不良があればご相談下さいね。
外陰部の違和感も持続するなら診察しにいらしていただいてご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
今日は中絶後の出血について質問したく投稿させていただきました。
11月25日頃妊娠7週で中絶手術を受けました。
ですが三週間程度たった今でもおりものに混じり薄い血が出ます。
インターネット等で多々調べたのですが術後の出血は一週間から10日程度で止まるとのことが書かれていました。
その他に子宮の内容物が残っていてそれによる出血ということも書かれていました。
今現在の状態が把握できずとても不安です。
現在の状態どのような状態なのでしょうか??
このまま出血が止まるのを待つ、それとも収縮剤を飲み様子を見ることがいいのでしょうか?
今現在はどのような対策を行うべきなのでしょうか??
教えてください。何卒よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 4615最近は中絶手術を受ける患者さんを集める目的でネットのバナー広告にお金をかけて患者さんを集めているクリニックがある様です。
集めるだけ集めて、中絶手術後から低用量ピルの服用を明確に促す指導が出来ない無責任な医療機関がある事が非常に残念です。
直接診察していないので何とも言えませんが、今回の症状はまだ子宮内に遺残があるかもしれませんし、バランスが崩れているだけなのかもしれません。
自然経過観察はいつになったら生理が来るかわかりません。
すぐにでもピルによるコントロールをするべきだと思います。
時間が経過しているので、中用量ピルを7日以上服用し止血させて服用中断すると、数日で生理様の出血があります。
そうしたらそこから低用量ピルの服用を開始すれば、今後の周期も避妊も確実にコントロール出来る様になりますよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
しばらくの間様子を見て少量の出血が続き先週あたりに生理らしい出血がありました。
生理を終え今日ですがに2,3cm程度の血の塊のようなものが出てきました。これはどういった症状なんでしょか・・・。
とても不安で仕方ありません。
役に立った! 0上記返信した様に、子宮内に妊娠成分の遺残か出血が溜まっていたのでしょう。
塊が出てしまえば、後は回復早いと思いますが、何度も重ねて言いますが低用量ピルをきちんと服用する事で、周期や子宮内膜の回復が早く促されます。
そんなに不安でいても仕方ないので、早急に婦人科を受診して今の状況の診察と、低用量ピルの処方を受けて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。一週間前に中絶をしました
今日中絶後の検診に行ったところ中絶したないようぶつから成長すると思われる物が検出できなかったと言われました
エコーには胎児もうつってなく尿検査では妊娠反応が出ました
これはどういった事なんですか
不安で仕方ありません役に立った! 0ねこさん、ご自身の相談は、過去ログから投稿するのではなく新しく新規投稿という形でお願い致します。
直接診察していないので何ともいえませんが、中絶手術前に子宮内にきちんと胎児の確認をしていて、手術後に妊娠成分がないという事は、子宮内に残っているとしか思えません。
もしくは胎嚢だけ確認したものの、小さすぎて実は胎嚢ではなく、子宮外妊娠であった可能性もあります。
尿検査でプラスかマイナスかで判断するのではなく、血液検査等でも数値で妊娠成分の定量試験をする必要があるかもしれませんね。
どうしても不安ならセカンドオピニオンとして別の医療機関での診察をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。私は8月28日に11週で中絶の手術を受けました
ずっと茶色&黒っぽい出血が続いてて
今日9月24日に受診したところ・・・
血が溜まっているとの事でした。
ホルモン剤で生理をおこしましょうと言われましたが
その処置は適切ですか??役に立った! 0わんわんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
通常中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用をする事がガイドラインでも推奨されています。
週数も大きければ回復も遅れやすく、ホルモンバランスも崩れてしまいやすいので、ホルモン剤で一度生理を起こしたらその生理からは必ず低用量ピルの服用を開始して下さいね。
避妊は女性が自分で自分の体を守る意識を持つ事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生初めまして。
ちくりと膣あたりが痛む日が月に1回もしくは2回あります。(痛みを感じない月もあります)
ずっと痛い訳ではなく数回痛んだら直ぐに収まるので病院には行っていなかったのですが何かの病気でしょうか?
産婦人科に行くのが恥ずかしくて行けずに何年もこんな状態です
痛みを感じるのは生理前だったり生理中だったりします。
異性との関係をもった事が一度もないので感染症ではないと思うのですが……
よろしければお教え下さい役に立った! 0|閲覧数 388膣だけが痛いならあまり気にしない方が良いと思います。
ましてや性交渉経験がないなら、感染症も問題ありません。
強いて言えば、子宮内膜症の臨床症状を考える必要はあるかもしれませんね。
生理痛等もあるなら、低用量ピルのよるコントロールで内膜症の予防も兼ねる事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは^^
生理を遅らせたくて、ピル(プラノパール)を処方してもらいました。
書き込み等を読んでいると夕方服用する人が多いようなのですが、お薬の袋に1日1回朝服用とかいてあるのですが、やはり朝飲むべきですか?
あと、食前食後等は関係ないのですか?
例えば空腹時でも大丈夫ですか?
つい、聞きそびれてしまって・・・。
お願いします教えてください!!役に立った! 0|閲覧数 804先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量ピルを常用している人は夜、寝る前に飲むことが多いようです。でも、私は寝てしまって飲み忘れるのが嫌なので、起床時に飲んでいます。
飲み忘れないタイミングで、一定時間に飲めば大丈夫です。
食前に飲むべき薬→糖尿病の薬、吐き気止め、漢方薬など空腹時のほうが吸収が良い物。
食後に飲むべき薬→鎮痛剤や抗生物質など、副作用で胃が荒れる恐れがある物。
ピルは、どちらでもありません。同じ時間であれば問題ないので、飲み忘れない時間を決めて飲んでいますくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ベイさん、気軽に利用してうまくご自身の為に使用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。