女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29731~29740件/ 38435件中 を表示中です
-
先生。こんにちわ。診察をうけるべきか悩んでいます。
1年半ほど低容量ピル(マーベロン半年とトリキュラー1年)を服用し、妊娠希望のため8月を最後に服用を中止しました。
その後中止に伴い、8/31に生理がきました。それから、まだ2度目の生理がきておりません。
もしかして妊娠したのかなと思い、9/28と10/2に検査薬で調べましたがいづれも陰性でした。
また9/30から今日まで少量の茶色いおりものがあります。おりものシートにつく程度で1日1,2回取り替えるくらいです。
不正出血なのかこれが生理なのか、わかりませんが、ごく少量の茶色のおりもので、ここ二日は黒く濃く、鮮血ではありません。ピル服用中は生理痛が軽減されていたため、服用中止後の体の変化に戸惑っております。生理痛なのか、想像妊娠なのか、胃痛や頭痛、軽い腹痛があります。
ピル服用後は生理周期が回復するまでに、3ヶ月かかると色々調べて読みましたが、この出血は問題ないでしょうか。
ピル服用中は28日周期で、服用前の生理周期は30-35日くらいだったと思います。
基礎体温も9月から付け始め、正確に測れているかわかりませんが、でこぼこながらも、徐々に体温が上がっており、低温期は36.40-50、高温期は36.75-95の間です。今朝の基礎体温は36.82でした。
出血もきになりますし、生理が来ないのも気になります。アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 12484追加させてください。2008.3に円錐切除を受けました。自分のホルモンバランスに戻ったことと、円錐切除のために、血が出にくくなっているのでしょうか。だとすると、今回の茶色〜黒いおりもの?不正出血?は生理だったのでしょうか。本日もまだ黒い地がほんの少量でてます。生理とは思えないほど量が少ないので心配です。ピル服用前の出血は多い方でした。どのタイミングで受診しらたいいでしょうか。次の生理がくるまでそのままでも大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 1もうしばらく基礎体温をつけて経過を見ていれば良いと思います。
おそらくまだ排卵が不定期なのでしょう。
円錐切除の影響を考える必要はありません。
黒い出血は生理ではなく不正出血であると考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。こんにちは。36歳出産経験ありです。以前ピル(マーべロン)と頻尿のお薬(レディーガードコーワ)の服用の件でご相談させていただきお世話になりました。有難う御座いました。今回ご相談させていただきたいのはその時に院長先生からご回答いただきましたスピロノラクトンのことです。7月からニキビ治療目的でマーべロンを服用しております。しかし一進一退で毎日新しいニキビができます。(特におでこに大きいのが数個と顎まわり小さのもの)服用前より悪化しているように思います。後1.2ヶ月は頑張って様子を見たいと思っておりますが最近このまま治るのかな?と落ち込むことがあります。そこで以前、院長先生がおっしゃっておられたスピロノラクトンの服用を考えています。そこで質問なのですがこのお薬は婦人科で処方いただけるお薬なのですか?今マーべロンをいただいてる婦人科は10数年前に子供を出産しました町の小さな婦人科です。(今はお産なし婦人科のみ)少し自分なりに調べましたがスピロノラクトンは利尿作用があるとのことでまたピル・スピロノラクトン・頻尿のお薬(たまに)を服用することは可能ですか?住まいが大阪で院長先生のクリニックに伺うことができません。よきアドバイスをいただけたらと思います。恐れ入りますが宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1462すいません。追加させて下さい。
スピルノラクトンですがピルと違って保険はききますか?また服用するとなりますと長期服用していいものですか?服用をやめると効果はどうなるでしょうか?
何点も質問で攻めで申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0スピロノラクトンの利尿作用、降圧作用はそんなに強くありません。
とりあえず、他の薬剤との相性は問題ないですし、併用してみる事をお勧めします。
原則にきびに対しての保険適応はありません。
むくみや高血圧治療目的での処方は保険適応になります。
主治医に相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ピルの服用について質問させて下さい。
私は、拡張型心筋症を患っており、アーティストとオルメテックを服用しています。
アーティストは胎児に影響を与えるとのことなので、現在は妊娠を考えていませんが、ピルは血栓症のリスクが高まるということを知ったので、病気が判明してから低用量ピルの服用を自分の判断でやめました。
しかし、数日前にアフターピルを飲まなくてはいけない事態が起こってしまったので、やはり低用量ピルを服用した方が安心なのでは、と考えています。
もちろん自分の心臓医にも相談しようと思いますが、婦人科の先生のご意見もお聞かせいただきたく質問させていただきました。
私の場合、低用量ピルを服用しても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 579拡張型心筋症の方がどの程度ピルの服用により血栓症のリスクが上昇するかは不明です。
とりあえず、併用しながら定期的に凝固系検査をしてみてはいかがでしょうか?
フィブリノーゲン、D−ダイマー、AT?程度調べて全てが血栓傾向に動いたら中断で良いと思います。
主治医とも相談してみて下さいね。
後は、黄体ホルモン付加IUSをお勧めします。
ミレーナという商品で、5年間有効で、血栓症のリスクはありません。
妊娠希望が出たら抜くだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ピルの服用について質問させて下さい。
私は、拡張型心筋症を患っており、アーティストとオルメテックを服用しています。
アーティストは胎児に影響を与えるとのことなので、現在は妊娠を考えていませんが、ピルは血栓症のリスクが高まるということを知ったので、病気が判明してから低用量ピルの服用を自分の判断でやめました。
しかし、数日前にアフターピルを飲まなくてはいけない事態が起こってしまったので、やはり低用量ピルを服用した方が安心なのでは、と考えています。
もちろん自分の心臓医にも相談しようと思いますが、婦人科の先生のご意見もお聞かせいただきたく質問させていただきました。
私の場合、低用量ピルを服用しても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 579拡張型心筋症の方がどの程度ピルの服用により血栓症のリスクが上昇するかは不明です。
とりあえず、併用しながら定期的に凝固系検査をしてみてはいかがでしょうか?
フィブリノーゲン、D−ダイマー、AT?程度調べて全てが血栓傾向に動いたら中断で良いと思います。
主治医とも相談してみて下さいね。
後は、黄体ホルモン付加IUSをお勧めします。
ミレーナという商品で、5年間有効で、血栓症のリスクはありません。
妊娠希望が出たら抜くだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、実は9月20日に避妊に失敗(基礎体温をつけており、体温が低温期から高温期にあがるタイミングの日に、自分としては正しくコンドームを使用して避妊したつもりです。破れ、漏れなどもないと思いますが念のため)して、婦人科でアフターモーニングピルを処方してもらい、性交渉の24時間以内に2錠、その12時間後に2錠飲みました。しかし、そのピルは、ソフィアAということで、こちらの過去の掲示板の先生のコメントで、アフターモーニングピルの効果は期待できないということが書いてありました。
私は今回の避妊に失敗したら、出産したいと考えているのですが、今回ソフィアAを合計4錠飲んでしまったことで、胎児への影響がでるのではないかと大変心配しています。お忙しいところ、大変申し訳ありませんが、宜しくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 499先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に過去ログに目を通されたように、ソフィアAは緊急避妊に適したピルではありません。実績がないのです。もし妊娠していなかったら、飲んでも飲まなくても同じ…という程度の扱いです。
過去ログにも出てきたと思いますが、ソフィアAなどは不妊治療にも使われる薬剤ですから、胎児への心配は不要です。ピルは避妊だけでなく、妊娠しやすくする働きもあるのです。
ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、破損がなくても妊娠してしまうことがあります。基礎体温は目安にはなりますが、排卵を特定するには婦人科で超音波検査を受けるしかありません。…というわけで、確実な避妊方法は低用量ピルの常用しかないのです。
まだ妊娠が判明した訳ではありませんので、もし運良く消退出血があったら、心から妊娠を望む環境になるまでは低用量ピルの常用をお勧めします。詳しくは、先生のレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ソフィアAは確かに緊急避妊の実績のないピルです。
ただ、全く効果がないとは言いません。何もしないよりは良いとは思いますが。
とりあえず今は経過を見ましょう。
胎児への影響は考える必要はありません。
着床前に服用した事になりますし、むくさんの指摘通りピルは不妊治療でも使用する事があります。
大事な事は今後です。うまく出血があったら今後は普段から低用量ピルをきちんと服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、実は9月20日に避妊に失敗(基礎体温をつけており、体温が低温期から高温期にあがるタイミングの日に、自分としては正しくコンドームを使用して避妊したつもりです。破れ、漏れなどもないと思いますが念のため)して、婦人科でアフターモーニングピルを処方してもらい、性交渉の24時間以内に2錠、その12時間後に2錠飲みました。しかし、そのピルは、ソフィアAということで、こちらの過去の掲示板の先生のコメントで、アフターモーニングピルの効果は期待できないということが書いてありました。
私は今回の避妊に失敗したら、出産したいと考えているのですが、今回ソフィアAを合計4錠飲んでしまったことで、胎児への影響がでるのではないかと大変心配しています。お忙しいところ、大変申し訳ありませんが、宜しくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 499先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に過去ログに目を通されたように、ソフィアAは緊急避妊に適したピルではありません。実績がないのです。もし妊娠していなかったら、飲んでも飲まなくても同じ…という程度の扱いです。
過去ログにも出てきたと思いますが、ソフィアAなどは不妊治療にも使われる薬剤ですから、胎児への心配は不要です。ピルは避妊だけでなく、妊娠しやすくする働きもあるのです。
ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、破損がなくても妊娠してしまうことがあります。基礎体温は目安にはなりますが、排卵を特定するには婦人科で超音波検査を受けるしかありません。…というわけで、確実な避妊方法は低用量ピルの常用しかないのです。
まだ妊娠が判明した訳ではありませんので、もし運良く消退出血があったら、心から妊娠を望む環境になるまでは低用量ピルの常用をお勧めします。詳しくは、先生のレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ソフィアAは確かに緊急避妊の実績のないピルです。
ただ、全く効果がないとは言いません。何もしないよりは良いとは思いますが。
とりあえず今は経過を見ましょう。
胎児への影響は考える必要はありません。
着床前に服用した事になりますし、むくさんの指摘通りピルは不妊治療でも使用する事があります。
大事な事は今後です。うまく出血があったら今後は普段から低用量ピルをきちんと服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして40歳の女性です。
三ヶ月前から生理前(4〜2日前)に下腹の激痛に悩んでます
生理前の鈍い痛みは、一週間前からあるのですが、突然強い痛みになって動くことも出来なくなってしまいます。
あと頭がふらふらしたり胃がもたれたり下痢も・・・
何かの病気?と思い婦人科で受診したのですが、子宮も卵巣も奇麗でなにも心配ありませんと言われロキソニンを処方されました。今月もまだ生理がきていないのに、明け方痛みで起きてしまい、急いでロキソニンを服用したのですが、効くまで痛みがどんどん増してきて辛い思いをしています。
その後も時間をあけて薬を飲んでいるのですが、激痛はおさまったものの、いまだに、下腹部の痛みがとれません。歩くだけで痛みます。毎月あるので生理前が怖くって不安になっています。
先生、何かいいアドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 400生理前に痛みを伴う場合は、子宮内膜症の初期症状も一応考える必要がありますね。
通常の内診だと診断が困難です。
対処法としては、ロキソニン等鎮痛剤を内服するか、後は今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
月経前症候群のコントロールにも効果の期待が出来るかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お世話になります。
低用量ピルを飲み忘れた時の影響について、質問させてください。
トリキュラー28(7シート目)を飲んでいますが、現在のシートの7日目を飲み忘れてしまいました。
飲み忘れた時間は12時間ちょうどです。
本来7日目分を金曜の21時に飲む予定が、飲み忘れて土曜の朝9時に気づいたので、気づいた時点で服用しました。
8日目分以降はまた土曜の定時(21時)から飲み続けています。
この場合、飲み忘れが1〜7日目なので、土曜から数えて14日間は避妊効果が薄くなるという認識でよいのでしょうか。
色々なサイトを見ていると、14日間は他の避妊方法を併用のことと書いてあったり、
7日間は併用と書いてあったり、24時間までの飲み忘れは大丈夫と書いてあったり、
どれが正しいのかわからなかったので…。
また、処方してもらっている医師に質問したところ、
間に合わなかった場合は出血するので、今回のように出血がない場合は大丈夫という返事でした。
生理が終わったばかりの1〜7日目の飲み忘れで出血するというのがいまいちピンと来ず、ますます混乱しています…。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 452今回のタイミングであれば、避妊効果が落ちるとまで考える必要はありません。
対処法もそれで良いですよ。
そのまま継続して服用していれば大丈夫です。
避妊効果も維持されています。
ただ、遅れた場合不正出血する頻度が高くなります。
本来は出血の有無関係なく、1日以上ずれた場合は避妊効果が落ちる可能性はありますが主治医の見解だと出血が無いなら吸収率も低下していないという判断なのかもしれません。
24時間以上のずれがあった場合は要注意ですが、同じシートで何回も12時間程度の遅れがあったら気をつけなければならない場合もあります。
いずれにしろ飲み忘れ、遅れは気をつけましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お世話になります。
低用量ピルを飲み忘れた時の影響について、質問させてください。
トリキュラー28(7シート目)を飲んでいますが、現在のシートの7日目を飲み忘れてしまいました。
飲み忘れた時間は12時間ちょうどです。
本来7日目分を金曜の21時に飲む予定が、飲み忘れて土曜の朝9時に気づいたので、気づいた時点で服用しました。
8日目分以降はまた土曜の定時(21時)から飲み続けています。
この場合、飲み忘れが1〜7日目なので、土曜から数えて14日間は避妊効果が薄くなるという認識でよいのでしょうか。
色々なサイトを見ていると、14日間は他の避妊方法を併用のことと書いてあったり、
7日間は併用と書いてあったり、24時間までの飲み忘れは大丈夫と書いてあったり、
どれが正しいのかわからなかったので…。
また、処方してもらっている医師に質問したところ、
間に合わなかった場合は出血するので、今回のように出血がない場合は大丈夫という返事でした。
生理が終わったばかりの1〜7日目の飲み忘れで出血するというのがいまいちピンと来ず、ますます混乱しています…。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 452今回のタイミングであれば、避妊効果が落ちるとまで考える必要はありません。
対処法もそれで良いですよ。
そのまま継続して服用していれば大丈夫です。
避妊効果も維持されています。
ただ、遅れた場合不正出血する頻度が高くなります。
本来は出血の有無関係なく、1日以上ずれた場合は避妊効果が落ちる可能性はありますが主治医の見解だと出血が無いなら吸収率も低下していないという判断なのかもしれません。
24時間以上のずれがあった場合は要注意ですが、同じシートで何回も12時間程度の遅れがあったら気をつけなければならない場合もあります。
いずれにしろ飲み忘れ、遅れは気をつけましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今月4日に中絶手術をしました。その後2週間後の再診まで少しずつ出血がありました。16日くらいから赤い生理のような出血があったので、再診日の前日に病院に行きました。先生は大丈夫との事で、普通に生活して良いとの事でした。出血はあったのですが、18日の日に性交渉がありました。出血があった為 大丈夫かなと思い避妊をしませんでした。少し気になったので、24日に妊娠検査薬をやったら、薄っすらと陽性反応がでました。もしかしてまた妊娠してしまったのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 469先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶手術後、約1ヶ月くらいは検査薬では陽性反応が出てしまうようです。
ただ、文面では低用量ピルを服用している旨が書いてありませんが…中絶という辛い経験をして、また望まない妊娠をしてしまったらどうするのですか?少なくとも、最初のうちは子宮の回復を促す(子宮の内容物を排出、1ヶ月後には生理を起こす)意味もあり、とても大事です。ご自身の体を、もっと大切にしてください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今回の反応は、中絶手術後の影響による反応でしょう。
又、そんなにすぐ排卵をする事もないでしょうから今回のタイミングで妊娠する可能性は低いでしょう。ただ、絶対という訳ではありませんし、たまたま大丈夫なタイミングだっただけです。
むくさんの指摘通り、妊娠した結果望まないタイミングなら手術を受けるのは女性であるあなた自身です。
確実な避妊は男性に任せる方法ではなく、自分で自分の体を守る意識を持ち、低用量ピルを普段から服用する以外ありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。