女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
28701~28710件/ 38413件中 を表示中です
-
ピルと抗生剤の飲み合わせに関しての質問です。
皮膚疾患が見つかりまして、これまでの経験上で考えると、自然回復しなければ切開処置後しばらくは抗生剤の服用が必要となる可能性が高いと思われます
先月初めてピルの服用を受けた際に、抗生剤服用によりピルの避妊効果に影響があると説明を受けましたが、ピルの効果に対してどんな影響があるものでなのでしょうか?
また、ピルの実薬服用期間内か休薬期間内かによる影響の違いはあるのでしょうか?
薬剤の種類によるかとは思いますが、参考までに教えていただければと思います。役に立った! 0|閲覧数 787先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと抗生剤の併用は、避妊効果が落ちる可能性があります。それ以外は特に問題ありません。
抗生剤の服用期間が7日間以内なら、休薬期間初日に処置を行うように調整すれば、避妊効果は落ちません。
抗生剤を飲み終えて、ピルだけになって14錠連続で飲めば避妊効果は戻ります。まずは病気の治療を優先させてくださいね。あくまでも避妊効果について書きましたが、避妊目的以外なら、全く問題ありません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
なかさん、とりあえず優先順位で抗生剤の服用をして、避妊は14錠服用を目安にそれ以降信頼する様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、ありがとうございます。
ピル服用は病気進行防止と生理痛軽減が主ですが、避妊も併せてのことでしたので、ご回答助かります。
原則として予定通りのピルの服用ということになろうかと思いますが、避妊効果を考えると、もし実薬期間内で抗生剤服用となった場合は、ピルの服用調整が必要なのでしょうか?
また、その場合はどのように調整すべきなのでしょうか?
冊子や過去ログ等を見てみても調整についてどうにも理解できず、どうすべきかの見当がつきません。
お忙しいとは存じますが、今回のケースでご説明いただければ大変助かります。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0抗生剤の服用期間が7日間以内なら調整して避妊効果が落ちないようにする意味もあるとは思いますが、7日間を越えるなら調整が無意味ですし、それを決めるのは、なかさんご自身です。
ただ…院長先生もレスされているように、まずは治療で抗生剤を優先するべきだと思いますし、個人的には調整するなら処置(手術に近いものなら、なおさら)前に生理を済ませておく調整をお勧めします。
追加質問の意図がよくわからないのですが、実薬期間内に抗生剤併用となった場合は、院長先生のレス通り実薬14錠連続で飲めば避妊効果は戻っていると考えていいと思います。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
処置等は年明け以降になりました。
処方薬や服用時期・期間によって、調整等をどうすべきか考えたいと思います。
役に立った! 0むくさん再度レス有り難うございました。
なかさん、又治療方針が出てからゆっくり考えて下さい。
併用終了した翌日からピルだけを連続14錠飲むまでをとにかく気をつければ大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
貴院でオーソM21を処方していただいております。
21錠飲み終わり休薬期間に入るはずが、勘違いしてしまい新しいシートの1錠目を飲んでしまいました。
合計すると22錠飲んでしまったことになります。
この場合休薬期間を6日間にして、次の2錠目を飲んで大丈夫なのでしょうか?
また、22錠飲む事は体に何らかの影響がおきてしまうでしょうか?
回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 926先生じゃなくて、ごめんなさい。
連続服用といって2シートか3シート続けて飲み生理の回数を減らす飲み方もあるくらいですから、1錠多く飲んでも何も問題ありません。
◎休薬6日間の場合→次のシートの飲み始めの曜日は変わりませんが、2錠目から始めるならその次のシートから1日早まることになります。
◎休薬7日間の場合→次のシートだけ飲み始めが1日遅れますが、実薬20日間なのでその次のシートからは元に戻ります。
ピルの服用目的が書いてありませんが、避妊目的なら実薬14錠以上、休薬7日間以内なので、どちらの方法でも何も問題ありません。内膜症や生理不順の治療目的なら、なおさら問題なく、ご自身の都合で決めて大丈夫ですよ。役に立った! 0むくさんありがとうございました!
ピル服用目的は避妊と生理不順なので、周期を整える為です。
飲み過ぎてはだめなのかなと心配していましたが、安心しました。
ありがとうございました。今後、生理周期をずらすときなども参考にさせて頂きます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
くまさん、オーソは1相性ピルなので調整が簡単です。
今後もうまく利用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを服用しています。(子宮内膜症と避妊のため…医師から勧められました)
他の方のスレもみさせていただいてるのですがどうしても不安なのと理解がきちんとできていないので思い切ってご相談させていただきます。
ルナベルは7シートに入りました。今まで飲み忘れなどは一度もありません。休薬期間も7日間でそれ以上の休薬もありません。今回11/25から新しいシートを飲み始め、12/12に生理が始まりましたがそのまま飲み続け21日飲み、12/15まで。12/16から7日間の休薬に入り、8日目の12/23から新たに新しいシートを飲み始めています。その間二回避妊をせずに交渉がありました。
出血のあるなしに関わらず飲み続けた場合、避妊効果はあるとは思うのですが、生理の周期というのも変わってくるのでしょうか?パートナーとの感染症に関してはクリアしています。
役に立った! 0|閲覧数 626先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの基本的な飲み方は、出血の有無に関わらず21錠飲んで7日間休薬の繰り返しです。ルナベルは他のピルより不正出血しやすいかもしれませんが、生理は28日周期になります。
何か不安なことがありますか?避妊効果に関しては、実薬14錠以上、休薬7日間以内なら365日が安全日です。飲み忘れと抗生剤併用などがあると避妊効果が落ちる可能性があるので、注意してくださいね。役に立った! 0むくさん、ご丁寧な返信ありがとうございました。
飲み忘れがないので大丈夫だと思っていたのですが、生理の周期がこんがらがってしまって…
出血の有無に関わらず21錠飲んで7日間の休薬をそのまま続けていればいいということなんですね。。。
不正出血は今のところ全くありません。抗生剤併用も飲み忘れも一度もありません。
ありがとうございました。
いつも、こうしてレスをしてくださっているむくさんには本当にみんな感謝していると思います。
やはり一人一人がピルに対しての知識を持つことがとても大切なんですね!
私もいつも見させていただいて勉強させてもらっています。
先生も多忙の中本当にありがとうございます。役に立った! 0ひとつだけ・・・
不安というよりも…
必ず28日周期ではありません。(22日〜30日の間です)それ自体は問題はないのでしょうか?それがどうしてなのか少し気になっています。42歳という年齢的なものなのでしょうか?何度もすみません。。。役に立った! 0年齢は一応50歳までがが目安ですが、血液検査で経過を見ながら、もっと長く飲んでいる方もいるようです。
先のレスとカブりますが、出血の有無は関係ありません。生理の周期を気にしている時点で、出血にとらわれているんですよ。
飲み忘れがないなら、それ以上の内膜症治療も避妊もありません。何日から出血があったとかは気にせず、地道に飲み続けてくださいね。役に立った! 0むくさんありがとうございました
確かにそうですね…
『出血にとらわれている』
その通りかもしれません。なんせ今までずっと気にしていましたから・・・・
内膜症も本当によくなってきているし、むくさんのおっしゃるとおり地道に飲み続けていきます。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆかさん、50歳まで頑張って継続内服すれば更年期障害の予防も兼ねますよ。
むくさんの指摘通り出血があるとかないとかではなく、規則正しく服用しているかどうかです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でオーソM21を処方していただき、ピルを初めて飲み始めました。
その際、生理6日目火曜日に来院したのですが、いつも本格的な出血の前に、4日位おりものに血が混じるので、本格的な出血を生理初日と考えています。そこで、サンデースタートにするため、その5日後の日曜日に服用を開始しました。
この場合、服用開始2週間後から避妊効果があると説明を受けましたが、ネットで見た生理8日目以降の服用開始はシート丸ごと避妊効果なしというのは間違いでしょうか?
また、血が混じった程度から生理開始と考えたほうがよかったのでしょうか?その場合は、生理開始からもっと経ってからの服用になってしまいますよね。。役に立った! 0|閲覧数 312先生じゃなくて、ごめんなさい。
細かいことは考えず、いつから飲み始めても14錠連続で飲めば避妊効果が確実になる、と頭に入れておいてください。
この14錠というのは、飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が不安になるようなことがあったら、避妊効果が戻るまでに必要な錠数でもあります。
生理前の出血は黄体機能不全によるものと思われますが、妊娠希望でない限り気にしなくて大丈夫です。ピルを飲み始めたら、出血の有無に関わらず、意図的に周期を変える以外は21錠飲んで7日間休むパターンの繰り返しです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
cocoさん間違いではありません。量の増えた日が生理初日です。
14錠連続で服用した時点で避妊効果は維持されます。
では、これからもうまく利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソ21を5日間のんだところでシートを紛失してしまい、別の病院で相談したところ、アンジェ28を6日目から飲むように指示されました。
ところが、9日目の本日に生理のような出血が見られました。少しですが生理痛らしきものもあります。
その病院の医師によれば、オーソ21を5日間飲んだあとにアンジェ28を6個目から飲めば問題ないとおっしゃってましたが、このままアンジェを飲み続けていいのでしょうか?
明日は祝日のため医師に確認できません。
知っている方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 447とりあえずそのまま継続内服しかありません。
オーソとアンジュでは同じ低用量ピルでも黄体ホルモンの種類が違います。
どちらが良いというのはなく、ご自身にどちらが合うかです。
28錠終了したら又オーソに戻すかそのまま第2世代アンジュかトリキュラーにするかはご自身で決めて下さいね。
少量の出血は気にせず放置です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソ21を5日間のんだところでシートを紛失してしまい、別の病院で相談したところ、アンジェ28を6日目から飲むように指示されました。
ところが、9日目の本日に生理のような出血が見られました。少しですが生理痛らしきものもあります。
その病院の医師によれば、オーソ21を5日間飲んだあとにアンジェ28を6個目から飲めば問題ないとおっしゃってましたが、このままアンジェを飲み続けていいのでしょうか?
明日は祝日のため医師に確認できません。
知っている方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 447とりあえずそのまま継続内服しかありません。
オーソとアンジュでは同じ低用量ピルでも黄体ホルモンの種類が違います。
どちらが良いというのはなく、ご自身にどちらが合うかです。
28錠終了したら又オーソに戻すかそのまま第2世代アンジュかトリキュラーにするかはご自身で決めて下さいね。
少量の出血は気にせず放置です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月旅行が重なり、プラノバールを13日から18日まで6日間飲みました。最低でも7錠飲まないと出血が起こらないと聞きましたが、6錠では何日後に生理が来るのでしょうか…?
そして、6錠飲んだ場合でも、一週間以内には生理はきちんと来るのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 352先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期調整には最低7錠、できたら10〜14錠飲めば、飲み終わって3日後くらいに生理が起こります。
7錠飲んだのに生理にならなかった、という投稿もこちらで何件か見たことがあります。6錠だと微妙ですね。
1週間以内に生理にならなかったら、調整がうまくいかなかった可能性が高くなります。今後は多い錠数を希望するか、ピルに精通した婦人科医で処方してもらうといいと思います。役に立った! 0むくさま、お返事ありがとうございます。
そうですか・・・、やはり微妙なのですね(><)
前に10日間飲んでちゃんと生理が3日後に来たので、6錠でも大丈夫だと思ってそこでストップしてしまいました…。やめてから今日で4日経ちますが、まだきません…。
どれぐらい待てばよいのでしょうか(><)
そして、言い忘れて申し訳ないのですが、先月の生理は19日からだったので、今月はその6日前の13日から飲み始めまして、18日に性交がありました。その時、性交後の精子を拭いたティッシュで少し陰部を拭かれてしまったので、今思い出してすごく不安になっています。ちなみにコンドームはつけて外で出して、そのコンドームを取った時に拭いたティッシュで拭かれてしまいました。
今朝体温を測ったら36.4度でしたが、薬をやめて4日経って今の時点で基礎体温が低温であれば妊娠はしていないということでしょうか?役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
まりさん、生理はきちんと来ましたか?
今回の性交渉は妊娠するタイミングでは無いでしょう。
今すぐ妊娠希望が無いなら普段から低用量ピルの服用をして下さい。
男性に任せる避妊は避妊ではないですよ。
普段からピルの服用をしていれば周期調整も簡単です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月から精神安定剤(ドグマチールとソラナックス)睡眠導入剤(リスミーとジェイゾロフト)を服用しているものです。
今まで、生理は毎月同じぐらいの日に安定して来ていたのですが、先月の27日から一週間(12月2日まで)生理があった後に、おととい(12月19日)に生理のような出血があり、昨日と今日は出血はほとんど見られません。
生理が早く来たのかな?とは思っていたのですが、不正出血なのでしょうか。
服用している薬のせいで不正出血がおきることなどはありますか?
教えてください。
宜しくお願いします。
今までPMSがひどくピルを服用したことはありましたが、不正出血はこれで2回目ぐらいでほとんど無かったので心配です。役に立った! 0|閲覧数 400先生じゃなくて、ごめんなさい。
ドグマチールの副作用でプロラクチンというホルモンが高値になっている可能性があります。処方医に申し出てホルモン検査(血液検査)を受けて、薬の変更か副作用を改善する薬を出してもらってください。プロラクチンが高いと、排卵障害が起こり、不正出血や生理不順になります。
なぜピルを止めてしまったのでしょうか?ピルを飲んでいれば、プロラクチンとは関係なく規則的に生理が来ます。ただ、ドグマチールとのは注意が必要です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
抗うつ剤の内服で不順はつきものです。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月から精神安定剤(ドグマチールとソラナックス)睡眠導入剤(リスミーとジェイゾロフト)を服用しているものです。
今まで、生理は毎月同じぐらいの日に安定して来ていたのですが、先月の27日から一週間(12月2日まで)生理があった後に、おととい(12月19日)に生理のような出血があり、昨日と今日は出血はほとんど見られません。
生理が早く来たのかな?とは思っていたのですが、不正出血なのでしょうか。
服用している薬のせいで不正出血がおきることなどはありますか?
教えてください。
宜しくお願いします。
今までPMSがひどくピルを服用したことはありましたが、不正出血はこれで2回目ぐらいでほとんど無かったので心配です。役に立った! 0|閲覧数 400先生じゃなくて、ごめんなさい。
ドグマチールの副作用でプロラクチンというホルモンが高値になっている可能性があります。処方医に申し出てホルモン検査(血液検査)を受けて、薬の変更か副作用を改善する薬を出してもらってください。プロラクチンが高いと、排卵障害が起こり、不正出血や生理不順になります。
なぜピルを止めてしまったのでしょうか?ピルを飲んでいれば、プロラクチンとは関係なく規則的に生理が来ます。ただ、ドグマチールとのは注意が必要です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
抗うつ剤の内服で不順はつきものです。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年前から更年期障害治療(特にホットフラッシュ)のため、プレマリン錠0.625?とヒスロン錠5を各1錠ずつ連続服薬しています。
先日、定期通院の際に、子宮筋腫(4?)と乳腺繊維腺腫があることがわかりました。しばらく様子をみましょうということで、現在も服薬を続けています。大丈夫でしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 670先生じゃなくて、ごめんなさい。
プレマリン(卵胞ホルモン)だけならともかく、ヒスロン(黄体ホルモン)も飲んでいるなら、低用量ピルのほうがいいのではないでしょうか。1錠で済みますし、ホルモン量が少ないので身体への負担が軽くなります。
黄体ホルモンは乳腺の発達を良くする働きがあるので、乳腺繊維腺腫を悪化はさせないものの、胸の張りなど違和感が出やすいかもしれません。
子宮筋腫も乳腺繊維腺腫も経過観察でいいと思いますが、更年期障害のホルモン補充療法は低用量ピルまたは他の手段もあるので、相談してみてはいかがでしょうか。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ピルからHRTへの以降のタイミングはなかなか難しいですね。
ただ、今はHRTの主流は貼り薬になってきています。
メノイエドコンビパッチという貼り薬が、2種類のホルモン含有の薬剤です。
その方が、肝臓を通過せずに体の負担が少ないのがメリットです。
筋腫も繊維腺腫も良性腫瘍です。
あまり大きくならないなら気にしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。