女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
28611~28620件/ 38411件中 を表示中です
-
12月にチョコのう胞7センチで右卵巣摘出手術をうけました。
内膜症がひどかったとのことで、治療したほうがいいとのことで注射で更年期のような副作用がでるとだけの説明でしたが、調べてみるとディナゲストやなどの薬もあるので先生の意見をお聞きしたいのですが、先生でしたらどの薬を第一選択しますか?又血栓、乳がんの危険率、鬱など心配いらないでしょうか?あまりにも説明不足の医師なのでしんぱいです。
また、なんとなく右腰右足だるさがあるのですが、心配いりませんか?乱文で申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 720先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生なら、間違いなく低用量ピルのオーソMをお勧めすると思います。色々あるピルのうち、出血量が減りやすい特徴があるからです。
注射は、手術前に行うなら意味がありますが、術後の維持療法には向いていないと思います。更年期や骨粗しょう症の副作用があります。
ピルで血栓症を発症する確率は、妊娠時の発症率より低いとされています。血栓症になるから妊娠が怖い、という妊婦さんがいますか?また、日本人は欧米人に比べて血栓症になりにくいですし、喫煙や体質などで発症しやすいかも…という人は、定期的な血液検査をしていれば、まず問題はありません。
乳癌との関係は、ありません。乳癌の既往がある方にはディナゲストなど黄体ホルモン単剤しか使えませんが、ピルで乳癌を発症することは、今では否定されています。
うつは、うつ病というほどではなく、軽いうつ状態になることは否定できませんが、マイナートラブルの一つです。慣れれば落ち着きますし、最初のうちは漢方薬や安定剤の併用で楽になる方もいます。ほとんどの方は、全く気にならない副作用です。
低用量ピルのメリットは、内膜症の予防や進行抑制、子宮体ガンや卵巣ガンの予防、出血量が減ることにより貧血などの改善、生理周期を自由に決められる、などたくさんあります。低用量ピルに積極的な医療機関を受診してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
全くそのとおり、追記することはありません。
ゆけさん、ご参考にしていただき又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさんわかりやすいお返事ありがとうございます。手術後不安なところ大変感謝しております。
手術で麻酔の失敗?で硬膜に針がささり後頭痛をおこしブラッドパッチをうけるという悲惨な入院生活で、内膜症の治療もあっさり注射だね。だけの説明で不信感がいっぱいでした。
もうひとつ質問させていただきたいのですが、右卵巣摘出の為か、右太腿後ろ辺りの痛みというかだるさがあります。お腹の傷は術後検診で異常なしとのことでしたが、麻酔のことがあり、心配です。卵巣摘出だけでも、リンパの流れなどが関係するのでしょうか?遅れましたが43歳です。
PS/これを機会に納得のいく主治医に変えたいと思います。
むくさん、たくさんの知識に本当に感謝です!
役に立った! 0麻酔の針が深く入りすぎたのですね。頭痛が辛かったと思います。
開腹手術をすると腸が癒着する可能性もありますし、今後も腸が動く度に痛みを感じる事があるかもしれません。
きちんと低用量ピルやディナゲストで50歳くらいまでコントロールする事をお勧めします。
腹腔鏡手術を勧めてくれる施設ではなくて残念でしたね。
何でも相談できるかかりつけ医を持つ事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。手術はラパロでしたが、頭痛などおまけに脚が坐骨神経痛のような痛みで不安がつのりました。
もうひとつ、質問させてください。術後検診は順調といわれましたが、11から術後初めての生理なのですが、大変量が多く心配です。筋腫もひとつとったのですが、関係ありますか?
医師は、内診もなく、卵巣をいじってるのだからあたりまえです。という答だったのですが・・役に立った! 0ラパロを脊椎麻酔で行ったという事でしょうか・・・?
とりあえず上記返信した様にピルなどの薬剤での継続内服コントロールをお勧めします。
出血量が増加した原因は診察していないので何とも言えませんが、卵巣をいじったから増える事はありません。
子宮自身の問題もしくは、ホルモンの影響です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ返信ありがとうございます。薬の説明をよくしてくれて、いろいろ相談できる先生に出会えました。(田舎なのでたいへんでした。泣)その先生にも、ルナベルを進められ先生と同じご意見でしたので大変安心できました。生理の量は子宮腺筋症によるものとのことでした。43才で内膜症、腺筋症でも先生もルナベルがおすすめですか?
後、もうひとつ麻酔による右足坐骨神経痛のような痛みということもかんがえられますか?ブラッドパッチもうけているので
きになっています。診察していただけるわけではなく、申し訳ありませんがご意見としてお聞かせ願えれば・・とおもいます。また、対処療法でこれ以上ひどくなるということは、あまり考えなくていいでしょうか?手術でいろいろあり、神経質になってしまいすいません。役に立った! 0度々失礼します。
私が書いたオーソMは、ルナベルと全く同じものです。オーソMは自費ですが、ルナベルは子宮内膜症の方に限り、保険適応になっています。
私は婦人科の手術は経験ありませんが、整形外科の手術で全身麻酔+硬膜外麻酔、小さな手術では脊椎麻酔で…手術部位より頭痛に悩まされました。鎮痛剤では気休めにもならなかったので、手術した病院で紹介してもらい、ペインクリニックで治療しました。痛みの悪循環に陥る前に、きちんと診てもらったほうがいいと思いますよ。役に立った! 0とりあえずルナベルでいけるとこまで行った方が良いでしょう。
50歳を目安に服用して下さい。
座骨神経痛症状は麻酔の影響か手術の影響か何とも言えません。
経過を見るしか無いと思いますが、辛いならやはりペインクリニックで相談しても良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お願いします。
過去のトピックを確認したのですが不安で投稿してしまいました。
すみません。
オーソM1シート目でお恥ずかしながら飲む時にピルを落としてしまった恐れのある日があったことに気づきました。
その時気づいて対処すればよかったと反省しています。
多分14錠に至ってなかったと思います。
避妊効果をなるべく早く得たいのと、現在妊娠の可能性はない理由で内服をこのまま延長しようかと考えています。
この場合飲み飛ばした恐れのある日から確実に14錠飲んでからなら避妊効果は確実でしょうか?
それとも1シート目の最初の14錠で切り上げるのと同じことになる可能性があり、避妊効果があやふやになってしまいますか?やはりもっと延長した方がいいのでしょうか?
低用量ピルを1シート目14錠で切り上げると支障があるというような書き込みを拝見したので心配です。
こんな質問をすみません。
これからはしっかり舌で確認してから確実に飲み込みます。
役に立った! 0|閲覧数 537先生じゃなくて、ごめんなさい。
落としてしまった(かもしれない)後に、追加服用していないのでしょうか?今後は追加服用して1日ずつ詰めて飲むようにしてくださいね。
避妊効果を1日も早く確実にしたいのなら、延長すればいいです。確実に飲めた日から14錠以上ですが、何日目か覚えていないのなら投稿日から、になるでしょうか。
ちなみに、最初の1シート目でも14錠以上飲めば避妊効果は確実になります。飲み忘れや嘔吐など、避妊効果が不安になるようなことがあったら、とにかく14錠と覚えておくといいですよ。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
どんな場合でも14錠なら確実と考えていいのですね。
おそらくちゃんと飲んでたのですがストレスで少々不安症のようになってしまい心配したらピルが幾つあっても追加服用できりがない!というような感じになってしまいまして・・・(汗)。
以後は絶対に心配にならないように毎日舌で確認してから飲み込んでます。
思い立った日から14錠延長してみようと思います。
気になったことがあります。
休薬期間について調べていて“出血がなかった場合に休薬期間を短くすると飛ばし飲みと同じになるのでダメ、出血があったらいい。”という記載を見つけました。
これは本当でしょうか?
あと“失敗があって出血を起こした場合は1シート目のように出血1日目から飲み始める”というような記載がありました。
これについてはこの掲示板を読んで初めての人、ピルユーザーの失敗、緊急避妊後の低用量ピル・・・などのあらゆる場合を含めて、その後14錠正しく飲めば7日休薬で大丈夫と考えました。
私のケースも14錠飲めば休薬7日とって問題なしと考えているですがこれで正しいでしょうか。
長くなってしまいすみません。
失敗をしないように注意すると共に生理日調整などにも参考にしたいのでよろしくお願いします。役に立った! 0気にしすぎです。もっと単純に、14錠連続で飲めば避妊効果は確実になる!!と、割り切ってください。
出血の有無は関係ありません。飲み忘れや嘔吐などの後に出血があって、1日も早く避妊効果を戻したいなら出血初日から飲むのは間違いではありませんが、出血の度に新しいシートを始めていたら、周期がどんどん早くなってしまいます。
周期調整でもポイントになることですが、実薬14錠以上、休薬7日間以内が原則です。
普通の薬はコップ1杯の水で飲みますが、ピルは小さいので…まずは口に入れて、舌で確認してから水を飲む、っていう感じですかね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。とにかく14錠連続服用すれば大丈夫と理解して下さい。
出血の有無は関係ありません。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。生理中の腹部痛に悩まされています。
生理痛はいつもひどくあるのですが、それと別に毎回ではないけれど生理3日ぐらいから左下腹部が痛みます。
ぎゅーっと締め付けられるような痛みが間隔をあけて起こります。
あきらかに、生理痛とは違います。
左下腹部痛は始まってから1週間ほどで治まります。
とりあえず、治まるまでは生理痛に薬を飲み続けています。
病院では何もないと言われました。。。
内膜症、チョコレート膿腫?があります。
何かの病気の前触れなのかとても不安です。
アドバイスよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 477直接診察しないとわかりませんが、あまり毎月生理の度に辛いのを放置しておきたくはありません。
今すぐ妊娠出来る環境なら、出産をした方が良いでしょう。
まだその環境でないなら、低用量ピルの服用をしてみて下さい。
生理の量も減って痛みも出にくくなるし、子宮内膜症は間違いなく予防になります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月11日 午前3時過ぎに避妊に失敗し、12月11日 午後7時半にアフターピル1回目を服用し、12日 午前7時半に2回目を服用しました。
前回の生理が11月26日〜5日間でした。生理周期は約25日です。
12月7日と8日に排卵痛があり恐らく排卵後の避妊失敗だと思われたのですが確実ではないのでアフターピルを処方してもらいました。
アフターピルの副作用はほとんどなく、頭痛くらいでした。
まだ消退出血がないので心配です。
避妊に失敗してしまったのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 362先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピル服用後、出血まで最大3週間かかります。アフターピルに適した薬剤を飲んだなら、成功率を信じて出血を待つしかありません。妊娠検査薬を使えるのも3週間後なので、今は待つしかないのです。
避妊に失敗して…とは、ゴムの破損でしょうか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落があったなら、ガンやエイズを含む感染症の心配をするべきです。
出血があるまで不安だと思いますが、今の不安な気持ちを忘れず、避妊成功の出血があったら低用量ピルを開始してくださいね。役に立った! 0早速のお返事ありがとうございます。
無事、昨夜 出血がありました。
避妊の失敗・・・その通りです。ゴムの破損です。
アフターピルを処方して頂いた病院でもピルの服用を勧められました。
ピル服用してもらおうと思います。
重ねて質問なんですが・・・
アフターピルを処方して頂いた際に説明書を頂きました。
その中に
「生理用出血」が1週間以内にあります。
1ヶ月生理がなければ妊娠の可能性もあるので病院に来てください。
とありました。
今回の出血で妊娠は無いと思ってよいのでしょうか?
それとも、今回の出血の後1ヶ月以内にもう一度生理が来るまで待たなければならないのでしょうか?
度々、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0生理様の出血があったなら、緊急避妊に成功です。早めに、低用量ピルの処方を受けてくださいね。
次の生理を待ってから服用を始めると…途中で排卵があるので、妊娠を望んでいないなら、次の生理を待つ必要はありません。
ゴムは破損がなくても妊娠することがあるので、低用量ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。以降は、飲み忘れや抗生剤などの併用がなければ、毎日が安全日になります。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
早速、週明けにでも病院に行きたいと思います。
今回の事で自分の事を守るのは自分しかいないと思いました。
丁寧なお返事、本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
aiさん正しい知識と情報を理解してご自身の為にきちんと低用量ピルを服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月27日午後1持30分に避妊失敗してしまいした。
翌日の9持30分に一回目
21持30分に二回目を服用しました。
今月の生理は12月6.7日に一回来たのですが8日来なくて9〜15日まで来ました。
まだ来ないので心配です。
周期は31日です。
役に立った! 0なみさん、アフターピル服用後は3週間経過を見る必要があります。
前回の生理がいつあったとかは関係ありません。
大事なことは今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
この機会に是非前向きにご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月11日 午前3時過ぎに避妊に失敗し、12月11日 午後7時半にアフターピル1回目を服用し、12日 午前7時半に2回目を服用しました。
前回の生理が11月26日〜5日間でした。生理周期は約25日です。
12月7日と8日に排卵痛があり恐らく排卵後の避妊失敗だと思われたのですが確実ではないのでアフターピルを処方してもらいました。
アフターピルの副作用はほとんどなく、頭痛くらいでした。
まだ消退出血がないので心配です。
避妊に失敗してしまったのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 362先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピル服用後、出血まで最大3週間かかります。アフターピルに適した薬剤を飲んだなら、成功率を信じて出血を待つしかありません。妊娠検査薬を使えるのも3週間後なので、今は待つしかないのです。
避妊に失敗して…とは、ゴムの破損でしょうか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落があったなら、ガンやエイズを含む感染症の心配をするべきです。
出血があるまで不安だと思いますが、今の不安な気持ちを忘れず、避妊成功の出血があったら低用量ピルを開始してくださいね。役に立った! 0早速のお返事ありがとうございます。
無事、昨夜 出血がありました。
避妊の失敗・・・その通りです。ゴムの破損です。
アフターピルを処方して頂いた病院でもピルの服用を勧められました。
ピル服用してもらおうと思います。
重ねて質問なんですが・・・
アフターピルを処方して頂いた際に説明書を頂きました。
その中に
「生理用出血」が1週間以内にあります。
1ヶ月生理がなければ妊娠の可能性もあるので病院に来てください。
とありました。
今回の出血で妊娠は無いと思ってよいのでしょうか?
それとも、今回の出血の後1ヶ月以内にもう一度生理が来るまで待たなければならないのでしょうか?
度々、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0生理様の出血があったなら、緊急避妊に成功です。早めに、低用量ピルの処方を受けてくださいね。
次の生理を待ってから服用を始めると…途中で排卵があるので、妊娠を望んでいないなら、次の生理を待つ必要はありません。
ゴムは破損がなくても妊娠することがあるので、低用量ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。以降は、飲み忘れや抗生剤などの併用がなければ、毎日が安全日になります。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
早速、週明けにでも病院に行きたいと思います。
今回の事で自分の事を守るのは自分しかいないと思いました。
丁寧なお返事、本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
aiさん正しい知識と情報を理解してご自身の為にきちんと低用量ピルを服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月27日午後1持30分に避妊失敗してしまいした。
翌日の9持30分に一回目
21持30分に二回目を服用しました。
今月の生理は12月6.7日に一回来たのですが8日来なくて9〜15日まで来ました。
まだ来ないので心配です。
周期は31日です。
役に立った! 0なみさん、アフターピル服用後は3週間経過を見る必要があります。
前回の生理がいつあったとかは関係ありません。
大事なことは今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
この機会に是非前向きにご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルと抗生剤の飲み合わせに関しての質問です。
皮膚疾患が見つかりまして、これまでの経験上で考えると、自然回復しなければ切開処置後しばらくは抗生剤の服用が必要となる可能性が高いと思われます
先月初めてピルの服用を受けた際に、抗生剤服用によりピルの避妊効果に影響があると説明を受けましたが、ピルの効果に対してどんな影響があるものでなのでしょうか?
また、ピルの実薬服用期間内か休薬期間内かによる影響の違いはあるのでしょうか?
薬剤の種類によるかとは思いますが、参考までに教えていただければと思います。役に立った! 0|閲覧数 786先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと抗生剤の併用は、避妊効果が落ちる可能性があります。それ以外は特に問題ありません。
抗生剤の服用期間が7日間以内なら、休薬期間初日に処置を行うように調整すれば、避妊効果は落ちません。
抗生剤を飲み終えて、ピルだけになって14錠連続で飲めば避妊効果は戻ります。まずは病気の治療を優先させてくださいね。あくまでも避妊効果について書きましたが、避妊目的以外なら、全く問題ありません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
なかさん、とりあえず優先順位で抗生剤の服用をして、避妊は14錠服用を目安にそれ以降信頼する様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、ありがとうございます。
ピル服用は病気進行防止と生理痛軽減が主ですが、避妊も併せてのことでしたので、ご回答助かります。
原則として予定通りのピルの服用ということになろうかと思いますが、避妊効果を考えると、もし実薬期間内で抗生剤服用となった場合は、ピルの服用調整が必要なのでしょうか?
また、その場合はどのように調整すべきなのでしょうか?
冊子や過去ログ等を見てみても調整についてどうにも理解できず、どうすべきかの見当がつきません。
お忙しいとは存じますが、今回のケースでご説明いただければ大変助かります。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0抗生剤の服用期間が7日間以内なら調整して避妊効果が落ちないようにする意味もあるとは思いますが、7日間を越えるなら調整が無意味ですし、それを決めるのは、なかさんご自身です。
ただ…院長先生もレスされているように、まずは治療で抗生剤を優先するべきだと思いますし、個人的には調整するなら処置(手術に近いものなら、なおさら)前に生理を済ませておく調整をお勧めします。
追加質問の意図がよくわからないのですが、実薬期間内に抗生剤併用となった場合は、院長先生のレス通り実薬14錠連続で飲めば避妊効果は戻っていると考えていいと思います。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
処置等は年明け以降になりました。
処方薬や服用時期・期間によって、調整等をどうすべきか考えたいと思います。
役に立った! 0むくさん再度レス有り難うございました。
なかさん、又治療方針が出てからゆっくり考えて下さい。
併用終了した翌日からピルだけを連続14錠飲むまでをとにかく気をつければ大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
イタリアに在住中でこちらのドクターの処方が日本人の私に適切かどうか知りたいのですが、
昨日、体中に蕁麻疹が出て、病院でコーチゾン剤の注射とステロイド薬を処方してもらいました。
現在、妊娠の可能性がある状態で、その事をお医者さんにお伝えし、ステロイド薬を処方してもらったのですが、日本の色々な薬のサイトを見ると、妊娠中に服用すると影響がある、と書いてあるサイトもありました。
ステロイド薬(プレドニゾン)は、25mg/1日を朝・夜2回の服用を2日続け、その後は半錠の12g/1日を同じく朝・夜2回と言われました。
因みに、蕁麻疹の原因も検査しなければならないのですが、
夏に低容量ピルを1ヶ月程飲み続けたことが、原因ということもありうるのでしょうか。
蕁麻疹が出るようになったのもピルを飲み始めてからです。
アドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 416短期間のステロイドの内服ならあまり気にしない方が良いでしょう。
又低用量ピルは蕁麻疹が出るような成分ではありませんが、100%の否定はしません。
対症療法としては同じですが、一応原因がわかるような検査を受けると良いと思います。
又結果を見て不明点があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
イタリアに在住中でこちらのドクターの処方が日本人の私に適切かどうか知りたいのですが、
昨日、体中に蕁麻疹が出て、病院でコーチゾン剤の注射とステロイド薬を処方してもらいました。
現在、妊娠の可能性がある状態で、その事をお医者さんにお伝えし、ステロイド薬を処方してもらったのですが、日本の色々な薬のサイトを見ると、妊娠中に服用すると影響がある、と書いてあるサイトもありました。
ステロイド薬(プレドニゾン)は、25mg/1日を朝・夜2回の服用を2日続け、その後は半錠の12g/1日を同じく朝・夜2回と言われました。
因みに、蕁麻疹の原因も検査しなければならないのですが、
夏に低容量ピルを1ヶ月程飲み続けたことが、原因ということもありうるのでしょうか。
蕁麻疹が出るようになったのもピルを飲み始めてからです。
アドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 416短期間のステロイドの内服ならあまり気にしない方が良いでしょう。
又低用量ピルは蕁麻疹が出るような成分ではありませんが、100%の否定はしません。
対症療法としては同じですが、一応原因がわかるような検査を受けると良いと思います。
又結果を見て不明点があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
かかりつけの病院が12/26土曜日までだったのでご相談させて頂きます。
33歳くらいに筋腫が見つかり3cm位なのと場所も筋層のため、
ずっと経過観察でしたが、45歳の頃、腰痛がひどく婦人科に行った所、
石灰化した筋腫が散在してるとのこと。
CTを撮ったら筋層だけでなく、粘膜下にもあったため、大出血が怖いので、
点鼻薬を半年行い、生理を止めました。
ここ数年は筋腫のせいか経血量がかなり増えましたが、
先生も心配していた貧血は全くありません。生理痛もほとんど無し。
骨密度もかなりありました。
その後は先生の勧めで閉経まで低用量ピルシンフェーズT28を飲んでいます。
ところが、今回は(普段は4列目の月か火曜に来る)3列目の土曜日に生理が来て
4列目を終わり、新しいシートになったのに、未だに生理が終わりません。
一昨日で一瞬終わった?と思ったのですが、今日また午後から普通に出血がありました。
このまま様子見で大丈夫でしょうか?
薬を飲む時間はだいたい守っているのですが、この1ヶ月ちょっと4時頃寝たりと
不規則な生活が続いていたので、ホルモンバランスが狂ったのかとも思うのですが…。
年末年始で休みの病院が多いので、ちょっと心配になりご相談させて頂きました。
お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 570先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズのような第1世代のピルは、内膜を薄くする効果が高く出血量が減りやすいので月経過多にお勧めのピルです。でも、その反面、不正出血しやすい欠点もあります。出血の有無に関わらず1日1錠ずつ飲むのがピルです。実薬中の出血があまりにもわずらわしかったら、ピルの種類を変更してもいいかもしれませんね。主治医に相談してみてください。
ピルを飲むことでホルモンバランスが整います。ピルの効能を理解して、誤解のないようにしてくださいね。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
心配しないでそのまま継続内服をして下さい。
出血量がないくらい少なくなる事がピルのメリットです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お礼が大変遅くなりましたが、院長先生、むくさん、
お忙しい中、どうもありがとうございました。
7日目で終わったと思った生理(ピルを飲み始めてから今回が1番長い)
がまた10日目午後に突然来て、結局12日目で何となく終わりました。。
今回は久々に腰も痛く(普段は痛くない)、今週中にかかりつけの
病院に行ってこようと思います。
どうも私はいつも土日祝日、年末年始など病院が休みの時に
何かが起こるようです。。
婦人科以外でも何度、時間外や緊急で行ったことか…です。
>出血量がないくらい少なくなる事がピルのメリットです。
ピル服用前は筋腫のせいで多かったのですが、ピル服用後少ない時もあれば、
多い時もあったり安定していないので、安定すればいいのになぁと
思いつつ、しばらく続けてみようと思います。
今回は予定より早く青い錠剤の時に来るし、量も多いし長いしで
ちょっと焦りましたが。。
先生からのレスを頂く前に早々とむくさんに頂き、嬉しかったです。
先生も年末年始、お休みでお忙しいのに時間を割いて頂いて
本当にありがとうございました。
役に立った! 0 -
高三女子ですお願いします。生理痛と生理前のだるさがつらく、婦人科から頂いたマーべロン28を11月初めから飲み始め、現在12月25日からプラセボになりました。受診先の先生は3カ月位は効果が無いとおっしゃっいましたが、だるくて眠くて今日は起き上がることができないほどです。1月26日から2月中旬まで大学受験なのですが、またこんな状態になるかと思うと、とても心配です。何とかならないものでしょうか。元旦から受験が終わる2月中旬まで実薬を飲み続けて生理を遅らせてはいけないでしょうか。生理のない時期が長すぎて何か悪い影響が体に起きますか。
役に立った! 0|閲覧数 317先生じゃなくて、ごめんなさい。
3シートくらい連続服用できますし、身体に害はありません。ただ、不正出血しやすいかもしれません。
不正出血しても生理よりはマシと思うなら試験が済むまで延長して、不正出血も困るというなら…次のシートを14錠で中断して7日間偽薬、1月下旬から始めるシートを試験後まで延長するのはいかがでしょうか。その頃にはピルも身体になじんできていると思いますよ。
生理の日程を自由に調整できるのもピルのメリットですから、調整方法も覚えておくといいですよ。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0アドバイスありがとうございました。ちょっと心配ですが受験が終わるまで実薬を飲み続けてみます。勉強どころか、生活自体がしんどい状態ですので。何か注意すべきことがありましたらまた教えてください。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
あやあやさん、最初飲み始めは体がだるくなりやすくなり、熱っぽくなる事があります。
連続服用は問題ありません。生理をいつ来ても良いように調整する事が出来る事もピルのメリットです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。