女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
28591~28600件/ 38411件中 を表示中です
-
はじめまして。
トリキュラー28を飲み始めて約5年になります。
今まで何も問題なく服薬出来ております。
ところが、来週末1月15日より旅行を控え、生理を1週早める為にピルを2週目(14錠)で休薬するつもりが、うっかり13錠しか飲んでいなかった事に気付きました。
さらに休薬してから3日目に性交してしまったのですが、この場合妊娠の可能性はあるのでしょうか?
また、このまま休薬を続け、休薬後8日目より服薬を開始してよいのでしょうか?対処法をお教え下さいませ。
今までは休薬期間に性交したことがなかった為、とても不安です。
先生、またスレッドに返信をされている皆さま
お忙しいところ、大変恐縮ですが、ご教授よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 310すみません。情報を記入するのを失念しておりました。
直前の服薬開始日は12月20日(月曜日)です。
20日〜1月2日まではちゃんと服薬致しました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
12月20日から1月2日までは14日間ありますが、どこかで飲み飛ばしているのでしょうか?12月20日は日曜日ですし、ただの数え間違えでしょうか…
14日間というのは、避妊効果を維持するだけでなく、7日単位で飲み間違いを防ぐ意味もあります。
28錠タイプなら、調整時にも偽薬を服用し、必ず同じ曜日から始めるよう意識してくださいね。
もし本当に13錠しか飲んでなかったなら…5年も飲んでいれば、いきなり排卵が起こることは考えにくいです。念のため、新しいシートに入って14錠は気をつけてくださいね。
そろそろ出血があるのではないでしょうか。どうしても不安なら、出血初日から新しいシートを始めてもいいと思いますよ。役に立った! 0むくさま
早速のお返事ありがとうございます。
月曜スタートのプランをずっと続けておりまして、本来ならば3日の日曜までで14錠のところ、うっかり日曜日に飲み忘れてしまいました。
ちなみに21日の月曜日スタートでした。(上記で書き間違え致しました。すみません。)21日〜2日までの13日間服用致しました。
通常なら、だいたい休薬に入って3日ほどで出血があるのですが...。
昨日あるはずの出血が無く、その直前で性交してしまったので、とても不安になり、投稿させていただきました。
ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
少し安心致しました。
もう少し様子をみてみます。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0新しいシートは、10日(日)から飲み始めてください。実薬を13錠しか飲んでいないことより、休薬期間が8日間になってしまうことのほうが明らかに危険です。
飲み忘れた場合、危険日は1週間後以降になるので、新しいシートを始めるあたりからが要注意です。14錠飲めば、避妊効果が戻ります。
急に決まった予定でないなら、もう少し早めに調整しておくとよかったですね。役に立った! 0むくさま
今日、出血がありました。
ご丁寧な返信、本当にありがとうございました。
次のシートは10日から始めたいと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
最初の14錠だけ気をつけていただければ大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談をさせていただきます。12/8に中絶を行いました(7週目・吸引法)。その後出血が続くので、病院にいくのですが、問題はないということでしたが、あまりにも出血が続くので、止血剤の点滴を行いました。その翌日も出血があるので、12/18に再℃診察を行ってもらうと、少し内容物があるのでということで麻酔もなく、そのまま内容物の除去を行われました(激痛で意識が朦朧となりました)その後、1週間ほど出血量は少なくなりましたが、まだあり、再診察を行ってもらいましたが、きれいなので、生理を待ちましょうということでした。その時点で、市販の妊娠検査薬で検査をすると、まだ反応がありました。中絶後12/12よりピル(ソフィアC)の処方があり、飲んでいました。1/4より生理が始まったかな?と思ったのですが、あまりにも少量(おりものシートが汚れる程度)なのですが、これは生理と思ってもいいのでしょうか?下腹部痛はあります。1/2にまだ少し吐き気があるので、検査薬を行ってみたら、まだ少し反応は出ます。
ちなみに、手術後の飲み薬ですがトランサミン錠250とタリビット錠100、再手術の際は、トランサミン錠250とクラビット錠100でした。まだ、内容物が残っているという可能性はあるのでしょうか?ちなみに性交渉などはありません。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2095先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後1ヶ月程度は、検査薬は陽性と出てしまいます。妊娠成分が残っていないかの検査は受けていますか?
ソフィアCは、ホルモン量の多いピルです。短期間の服用なら構いませんが、妊娠希望が出るまでは低用量ピルをお勧めします。
中絶後の生理は、量が少ないこともあるようです。今もソフィアCを飲んでいるのでしょうか?飲んでいるなら次の処方から、何も飲んでいないならすぐにでも低用量ピルの処方を受けてくださいね。
中絶手術を受けたところでなくても、いいと思いますよ。役に立った! 0むく様
ご返事ありがとうおざいます。妊娠成分が残っているかどうかの検査は、お願いしたのですが、していただけませんでした。きちんとなくなっていますからと言われて・・・ですが、???って感じで不安で一杯です。他の病院に行って見たのですが、あまり快く取り扱っていただけなくて・・・処置を行った病院で見て貰うのが一番ですよといわれました。
ピルは、1シートの処方でその後は処方されずですので、貰っていません。役に立った! 0他の医療機関を受診して「処置を行った病院で…」と言われたのでしょうか?それなら、また別の医療機関に行けばいい話です。 tarouさんが思い込んでいるだけなら、とにかく受診してください。病院ではなく、クリニックがお勧めです。
超音波ではきれいに見えても、妊娠成分が残っていないか、数字が減っていることを確認する必要があります。
ピルを1シートだけで止めてしまうと、子宮の回復が遅くなります。まずは術後の治療として3シート、その後も妊娠希望が出るまでは低用量ピルを服用するべきです。ピルに精通した婦人科で処方を受けてくださいね。役に立った! 0昨日、再度違うクリニックに受診に行ってきました。
その病院でも、「処置をしている病院が一番わかっているからなぁ」と言われながら、一応診察はしていただき、ピルを処方していただきました。その病院でも一応妊娠検査を行ってもらうと、まだ反応がありました。再度、処置をした病院にいくか、1週間後に昨日受けた病院に来てくださいとのことでした。もし、妊娠成分が残ったままだと、次の妊娠に影響が出たりする可能性はありますよね?
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
妊娠成分が残っているかどうかは、超音波検査で子宮内膜の状態を見ればその場で判断可能です。
ピルを服用する事はバランスコントロールと内膜を早く綺麗にする事が目的になります。
ただ、1シート服用後まだ妊娠反応が出るのは長すぎですね。
子宮外同時妊娠の可能性は無いですよね!?
もし検査薬の陽性反応がくっきり出る場合は、血液検査でHCG定量検査も行うべきでしょう。
不安で相談に来た患者さんに、又診察を受けた施設に行けばよいなどという責任感のないクリニックに行く必要はありません。
必ずご自身に合うドクターはいますので、頑張って探してみて下さいね。
むくさんの指摘通り今後は必ず低用量ピルの服用をして自分の体は自分で守る意識を持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。36歳子供あり。
生理痛が年々ひどくなり、ルナベルを処方され4クール飲み終えて現在は休薬期間4日目です。
1クール後の生理は少なめだったのですが、前回と今回の生理
量が半端でなく大量に出てきます。
だんだん出血量が減ると聞いて安心していたのですが、なぜピルを飲むたびに大量になるのでしょうか?
かかりつけの病院で相談したら、まれにルナベルで出血量が増えて逆効果になる人もいるので、今回でピルはやめてリュープリンで半年生理を止めた方がいいと言われましたが副作用もあり心配です。やはりこの先もルナベルを飲み続ける限り月経量は増える一方なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 25817直接診察してみないとわかりませんが、ルナベル(低用量ピル)を服用しても出血量が多くなるのは、子宮内膜ポリープか、粘膜下子宮筋腫の存在を考える必要があります。
リュープリンの治療は全く作用の違う治療法ですし、更年期障害の副作用が高率で出現します。又、半年程度しか使用出来ないので制限があります。
出来れば、ピルによるコントロールが理想的でしょう。
子宮内膜に何か問題があるかもしれませんが、超音波検査を受ければすぐ診断可能です。
もし、受診可能なら保険証持参していらしていただければ幸いです。
原因がその場ですぐわかると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
エコーの内診では特に所見はありませんでした。
担当医師は「まれにオーソやルナベルでも出血量が増える人がいて、たまたま貴方もそうです」と言われました。
このまま根気よく飲み続けると月経量は減ってきますか?それとも月経量が増えて逆効果になりますか?役に立った! 2オーソやルナベルの作用から考えて出血量が多くなる事はどうしても考えにくいです。
僕の経験でも過去にその様な方はいませんでした。
他の要因を考える必要があると思います。
直接診察しないとわかりませんが、どうしても通院出来なければ通院出来る他の施設での診察をお勧めします。
とりあえずきちんと継続内服していて下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。私は子宮筋腫、貧血、生理痛の改善のため、初めてルナベルを飲み始めて5日目ですがとにかく、出血量が多く、塊も多いですしこんなに出血したことがないくらいです。着替えを何回もしなければならず、仕事に支障があるので飲むのをやめようかと思っています。どうしたらよいでしょうか。憂鬱でなりません。
役に立った! 6ナツメさんご自身の質問は新規投稿からお願いします。
ルナベルは低用量ピルです。最初の1シート目は特に不正出血が出やすいシートです。
内服を継続する事で改善するでしょう。
3シート目でも出血量が多いなら、筋腫の出来ている場所に問題があるのでしょう。
違う治療法の選択になります。
主治医と良く相談して方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。私はルナベル1シート目ですが
生理初日に飲み始め
9日目ですが大量に出血しています。
普段は2、3日でほとんど出血はおさまります。役に立った! 8はなさん、これはご質問でしょうか?
又ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
ピルを服用中にも関わらず塊の多い出血がある場合はきちんと診察を早急に受けて下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症で年明けからホルモン療法で注射をすることになりましたが、副作用に鬱があるかもということでとても心配です。以前内膜症が引き金で鬱状態になりましたが、すごく辛い経験でした。質問なのですが、その時にドグマチールを2ヶ月程処方されました。とても私に合っていた薬だと思います。そしてその時、生理が止まったんです。ホルモン注射をやめてドグマチールで生理を止めるといった方法は有効なんでしょうか?単に生理を止めるだけがホルモン療法の目的なら私はドグマチールを飲みたいなと思うのですが。。。
役に立った! 0|閲覧数 1181先生じゃなくて、ごめんなさい。
ホルモン注射の後に、手術を控えているのでしょうか?手術前に行う注射ならいいのですが、ただ内膜症の治療として…は、効果や副作用の点から、お勧めできません。
ドグマチールを飲んで生理が止まるのは、副作用でプロラクチンというホルモンが上昇するからです。続けると卵巣機能が低下して、更年期のような状態になってしまいます。
年齢と妊娠希望の有無を書いて、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
TANNNOさん、むくさんの指摘通り年齢と妊娠希望がすぐあるのかどうかで対処法が変わります。
手術する必要がないなら、低用量ピルかディナゲストによるコントロールをお勧めします。
ドグマチールは内膜症の治療にはなりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、先生、ご回答ありがとうございました。
私は36才、娘が1人いるので妊娠は希望してません。
直腸と肛門に内膜症があり、排便痛の激痛でトイレで気絶してしまいます。
医師はブセレリン療法という注射をするようにとのことでしたが、調べたら私はやりたくないと思いました。
以前もひどい排便痛でしたが、食生活を大幅に変えて、便の通りを良くしたりしたら改善しました。
それに今回はブスコパンとカンタファンという鎮痛剤ももらい、効果がありました。
質問したいのですが、このまま食生活や鎮痛剤でやっていけるならやっていっても良いのでしょうか?
医師はとても急いでいるような不機嫌不親切な女医で、詳しく聞けませんでした。
痛みをやり過ごせるなら、このままでも良いのでしょうか?
それとも内膜症というのは放置してはいけないのでしょうか?
あと卵巣も腫れてます。これもこのままではいけないのでしょうか?
よくわかりません。
症状をやり過ごせるなら、治療はそのままでいいのでしょうか?
あともう1つ質問です。
私の町では直腸診をやってくれる医師がなかなかいません。
「おしりの穴は肛門科行ってよ。」
と言われてしまいました。
今回の医師は直腸診を唯一やってくれる方だったのですが不親切です。
池袋レディースクリニックでは直腸診はやっておりますか?
また、漢方での治療はやっていますか??役に立った! 0内膜症は進行性の病気です。自然な生理を繰り返すことが、一番良くないのです。妊娠すれば妊娠中は内膜症の進行は止まりますが、閉経まで妊娠し続ける訳にはいきませんよね。そこで「偽妊娠療法」の出番です。
低用量ピルを飲むことにより、妊娠中と同じ状態になります。何種類かあるピルの中で、内膜症の進行抑制に効果があるのは第1世代のオーソMまたはルナベルになります。
食生活や排便の改善は、健康にいいことですが、内膜症の治療にまでは結び付きません。
肛門からの超音波検査は、普通は性経験のない方に行う検査方法です。異所性の内膜症で直腸と肛門の症状があるなら、その旨を伝える必要があります。
池袋クリニックは漢方薬の処方もしてくれます。ぜひ、院長先生の診察を受けてみてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
直腸の痛みは直腸内膜症の可能性が高いですね。
卵巣が腫れているのを放置すれば、将来的に卵巣癌に移行するリスクもあります。
自然経過観察が一番悪い選択肢です。
まずは低用量ピルでコントロールできるか試すべきです。
保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてメールします。
通院している病院がお正月休みに入ってしまい、検索していてこちらにたどり着きました。
昨年の10月末よりルナベルを飲み始め、1年に1回の子宮がん検診&血液検査、半年に1回の超音波では異常なしでした(12月3日にガン検&エコー)
今周期は、12月13日からルナベルを飲み始め、今3週目なのですが、先週の土曜日から不正出血が続いています。
量は多くはないのですが、ナプキンを使用しないと汚れてしまうくらいです。
その前にも1日だけ出血した日もあり、ルナベルを飲み始めて今までになかったことなので、気になってメールを送ってみた次第です。このままルナベルは飲み続けてもよいのでしょうか?年末のお忙しい中とは思いますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2040先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物ですし、ルナベルのような第1世代のピルは他の世代より不正出血しやすい傾向があります。
出血は身体に害ではありませんが、3週目なら中断して休薬7日間で続きまたは新しいシートを始めてもいいと思います。
あまりに不正出血の頻度が高く、煩わしければ、自費になりますが他のピルに変更する方法もあります。主治医に相談してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
最初の3シートまでは不正出血は仕方ないと考えて中断する事無く継続して下さい。
ルナベルは第1世代ピルで不正出血しやすいタイプです。
4シート目以降も症状が気になる場合は、むくさんの指摘通り、違うタイプのピルに変更しても良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
来月、旅行に行くため、生理を遅らせるのにプラバノールが処方されました。
プラバノールと一緒に胃薬や酔い止めを服用しても大丈夫でしょうか?
また、プラバノール服用中は避妊効果がありますか?
教えてください。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 442先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬の名前は、プラノバールですよね?中用量ピルの代表的な薬です。胃薬や酔い止めとの併用は問題ありません。
周期調整などの短期間の服用では、避妊効果はありません。飲むタイミングによっては、妊娠しやすくなるので注意してください。
ピル=避妊は、低用量ピルのことです。すぐに妊娠の希望がなければ、こちらの院長先生は周期調整後に低用量ピルを勧めるはずですよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
mini77さん、今すぐ妊娠希望が無いなら今後は継続して低用量ピルの内服をお勧めします。
周期調整も可能ですし、プラノバールの様な体調が不良になる副作用も出にくいからです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回もお世話になります
以前内膜症で市外の産婦人科へと通院してましたが
そこの治療に不振を抱き様子を現状維持と言う事で通院をやめて様子を見てました
数ヶ月間は生理も定期的に来ましたし痛みや出血量も気にならない程度でしたが
8月以降に生理がパタリと来なくなり今度は違う病院へと行きました
個人ですが婦人科専門でしたし7月に市での子宮がん検査を受けた所でしたのでそこにしました
今回は問診・内診・ホルモン検査とCA125検査をしました
そして今回まったく「検査してください」とお願いもしてない市で検査した時と同じがん検査までしてたんです
(頼んでもないし言われてもないと勇気がなく言えませんでしたが・・・・)
結果は画像は綺麗でホルモンも大丈夫だったのですが
CA125数値が215もあったのです
医師は今の私には注射で生理を止める方法がベストだと勧められ
注射を打ちましたが
あとからその処置が正しい物なのか疑問がありお聞きします
この内容でおわかりの方教えてください
この処置はただしいのでしょか?役に立った! 0|閲覧数 349すみません
最後の方に間違いが御座いました
このなお用で分かれば教えて下さいです
宜しくお願い致します役に立った! 0CA125の数値だけで内膜症と診断するのは不自然です。
今すぐ妊娠希望があるのかないのかで治療法も異なります。
その前に、本当に内膜症かどうかも疑問です。
直接診察してみないとわかりませんが、いきなりGn−RH療法を始めるのは、ただ更年期の副作用を待つだけで、完全な治療にはなりません。
他の施設でも相談する事をお勧めします。
大体自治体の検診で異常があれば別ですが、異常なしで再度子宮頸部癌検査をするのはおかしいと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答頂き有り難うございます
元々は今回は閉経に入っている事を確かめるためにホルモン検査を行いました
ちなみにホルモン検査は2項目で卵胞刺激ホルモン(FSH)とエストラジオ−ルだけでした
ホルモン異常もなく画像も綺麗との事でした
内膜症と判断されてはいませんが
CA125数値が高い原因を調べたいと言われました
卵巣に異常があるかもしれませんし今は
半年間止めてどのくらい数値が下がるかを確かめ
その結果でその後の治療を考えますと言われました
詳しい原因が何かは注射で止めて数値の下がり具合を診てからと言われました
やはり何かおかしいでしょか?
他の病院へと行っても構わないのでしょか?
お忙しいのに何度もすみません
宜しくお願い致します役に立った! 0違う病院へ行きましたら何をどの様に話せば良いのかも教えて頂けますと助かります
宜しくお願い致します
役に立った! 0なんと注射したのに生理がちゃんと来たんです(生理中)
それもしっかり定期的に来て少し多めですが来たんです
止めたはずなのにどうして来るのでしょか?役に立った! 0motoさん有り難うございます
私の主治医は何の説明もありませんし私の質問にも快く応えてくれません
出血前に生理の兆候とみられる以前より痛い腹痛と腰痛がありました
主治医にその事を話したが(電話)「もしなら注射やめたらいい紹介状書くから」と冷たく言われました
今度は診察に行き自分の伝えたい事(疑問)をしっかりと言うかなと思う気持ちと他の病院へと行ってみようかと思う気持ちで迷ってます
とりあえず先生のお答えを待ってからにします役に立った! 0motoさん、レス有り難うございました。
Gn-RH療法は2本目うつまでは不正出血も長引いたりする事があります。
ただ本当に注射をうって治療する必要があるのかが問題です。
紹介状をもらえるならきちんともらって、何でも相談出来るクリニックを探しましょう。
ご自身に合うクリニックは必ずあります。
紹介状をもらえないと、同じ検査等を再度行わなければなりません。
それでも良ければ、直接受診をし、経緯を説明すれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答頂き有り難うございます
今一度今の医師と話をし納得が得られなければ
紹介状を貰い他で診察してみます
此処でちゃんと応えて頂けいつも心強く思ってます
本当にありがとうございました役に立った! 0motoさんへ
レス頂ありがとうございました
Gn−RH療法をしても出血ががあるのだと分かり参考になりました
心より感謝致します役に立った! 0先ほど今までの病院へと行き医師の相談を致しました
様子みましょか?と言われました
他の方法はと聞いたのですがこの年齢ですとGn−RH療法しかないと断言されました
他の病院に紹介状をとお願いしたのですが総合病院以外は書けませんといわれました
ちなみに酷く冷たい言われ方でした
私の年齢ではGn−RH療法しかないのでしょか?
薬等はないのでしょか?
このまま放置しておくとどうの様になりますか?
また総合病院へ行くべきでしょか?
確かに総合病院へと行った方が確実ではあるかと思いますが
他になにか方法があるのではと思いまた質問させていただきました
お忙しいと思いますが宜しくお願い致します
役に立った! 0そらさんの年齢はおいくつでしょうか?
紹介状を書けない理由はありません。書きたくないだけでしょう。
であれば、全ての検査結果の記載された用紙とカルテのコピーをもらえば良いです。
それを受け取る権利は患者側にあり、渡す義務は医師側にあります。
ご自身で何度も嫌な思いをしてでも信頼出来るクリニックに出会えるまで探す事が大事です。
頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも有り難うございます
全ての検査結果の記載された用紙とカルテのコピーですか
難しそうです
検査結果だけなら分かりますが
全てを渡してくれる事は多分あの先生だと何かと理由をつけて渡さないと思います
私も会いたくないくらいの先生でしたし・・・・
年齢書き忘れていましたお手間を取らせて申し訳ございません
私の年齢(46歳)ではGn−RH療法しかないのでしょか?
薬等はないのでしょか?
このまま放置しておくとどうの様になりますか?
また総合病院へ行くべきでしょか?
確かに総合病院へと行った方が確実ではあるかと思いますが
他になにか方法があるのではと思いまた質問させていただきました
お忙しいと思いますが宜しくお願い致します
役に立った! 045歳を越えれば閉経しても良い年齢なので、Gn-RHでも良いと思います。
自然な月経を繰り返す事が内膜症の進行を進めてしまう恐れがあります。
早い段階で更年期障害になりたくないなら、当院では50歳まで低用量ピルでコントロールする方法をお勧めします。
ご自身に合うドクターは必ずいます。
納得がいかないなら、多少遠方でも探して通院する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生こんばんわ。今年もよろしくお願いします。
ご相談なのですが・・・私はシンフェーズを利用しています。
本日は1月5日(火)ですが、12月27日か28日のどちらかの1錠を飲み漏れたようです。
(先ほどキッチンに1錠あり、飲み漏れの日付は錠剤の色で判断しました)
本日まで飲み漏れはないものと思っていましたので飲み続けていますが、次回のシートの飲み始めがわかりません。
通常であれば、来週1月11日頃に生理が来て、17日から新しいシートを始める予定だったのですが・・・。
もし、その前に生理が来てしまった場合の次シートの飲み方を教えていただけますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 285先生じゃなくて、ごめんなさい。
もし途中で生理が来ても、中断せずにシート通り飲んでください。飲み飛ばしたままだと、今まさに「すり抜け排卵」が起こりやすい危険なタイミングです。もし避妊目的で飲んでいるなら、気をつけてくださいね。
出血があってもなくても次のシートの開始日は17日です。避妊目的の場合は、次のシートの14錠目まで気をつけてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。すり抜け排卵の可能性も考えた方が良いと思います。
レス通り、次のシートの14錠目までは気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25才OLです。
マーベロンを飲み始めて4ヶ月目になります。
3ヶ月目までは休薬期間に生理が始まっていたのですが、今回は18錠目を飲んだ日に生理が来ました。
その後もそのまま服用し、今は休薬期間中です。
このような場合でも3週服用、1週休薬の飲み方を続けてよかったのでしょうか??
返信よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 337先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血の有無は関係ありません。21錠飲んで7日間休薬、を繰り返してください。
ピルを飲んでいると生理周期が整うのですが、低用量ゆえにホルモン量が少なく、今回のようにフライングしてしまうことがあります。また、逆に休薬期間に出血がないこともあります。大事なのは、出血の有無ではなく、きちんと飲むことです。
出血の度に新しいシートを始めていたら周期がどんどん早まってしまいますから、意図的に周期を変える以外は、21錠飲んで7日間休む、を守ってくださいね。役に立った! 0はじめてのことだったんでびっくりしたんですけど、安心しました。
むくさん、ありがとうございました!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
みほさん、心配しないで継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー28を飲み始めて約5年になります。
今まで何も問題なく服薬出来ております。
ところが、来週末1月15日より旅行を控え、生理を1週早める為にピルを2週目(14錠)で休薬するつもりが、うっかり13錠しか飲んでいなかった事に気付きました。
さらに休薬してから3日目に性交してしまったのですが、この場合妊娠の可能性はあるのでしょうか?
また、このまま休薬を続け、休薬後8日目より服薬を開始してよいのでしょうか?対処法をお教え下さいませ。
今までは休薬期間に性交したことがなかった為、とても不安です。
先生、またスレッドに返信をされている皆さま
お忙しいところ、大変恐縮ですが、ご教授よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 310すみません。情報を記入するのを失念しておりました。
直前の服薬開始日は12月20日(月曜日)です。
20日〜1月2日まではちゃんと服薬致しました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
12月20日から1月2日までは14日間ありますが、どこかで飲み飛ばしているのでしょうか?12月20日は日曜日ですし、ただの数え間違えでしょうか…
14日間というのは、避妊効果を維持するだけでなく、7日単位で飲み間違いを防ぐ意味もあります。
28錠タイプなら、調整時にも偽薬を服用し、必ず同じ曜日から始めるよう意識してくださいね。
もし本当に13錠しか飲んでなかったなら…5年も飲んでいれば、いきなり排卵が起こることは考えにくいです。念のため、新しいシートに入って14錠は気をつけてくださいね。
そろそろ出血があるのではないでしょうか。どうしても不安なら、出血初日から新しいシートを始めてもいいと思いますよ。役に立った! 0むくさま
早速のお返事ありがとうございます。
月曜スタートのプランをずっと続けておりまして、本来ならば3日の日曜までで14錠のところ、うっかり日曜日に飲み忘れてしまいました。
ちなみに21日の月曜日スタートでした。(上記で書き間違え致しました。すみません。)21日〜2日までの13日間服用致しました。
通常なら、だいたい休薬に入って3日ほどで出血があるのですが...。
昨日あるはずの出血が無く、その直前で性交してしまったので、とても不安になり、投稿させていただきました。
ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
少し安心致しました。
もう少し様子をみてみます。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0新しいシートは、10日(日)から飲み始めてください。実薬を13錠しか飲んでいないことより、休薬期間が8日間になってしまうことのほうが明らかに危険です。
飲み忘れた場合、危険日は1週間後以降になるので、新しいシートを始めるあたりからが要注意です。14錠飲めば、避妊効果が戻ります。
急に決まった予定でないなら、もう少し早めに調整しておくとよかったですね。役に立った! 0むくさま
今日、出血がありました。
ご丁寧な返信、本当にありがとうございました。
次のシートは10日から始めたいと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
最初の14錠だけ気をつけていただければ大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。