女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24291~24300件/ 38515件中 を表示中です
-
7月15日中絶し、2ヶ月以上経過します。ピルも術後1週間後から服用して今3シート目に入ります。初めは、不正出血(茶色)が1ヶ月半ほど続きましたが、今はおさまりました。
しかし、生理という生理がまだきません。
8月31日から9月2日と12日に鮮明な赤い出血がありました。これは、生理なのでしょうか?
お忙しいと思います。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 381先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後にピルが処方されているのは、経過に問題がなかったからだと思います。ピルを飲んでいて生理がないのは、心配いりません。ピルの種類が書いてないので何とも言えませんが、出血が飛ぶのが不安であればピルの種類を変えることで解決するかもしれません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
直接診察しないと何とも言えません。
ピルにも種類がありますので、あまりしっかりとした出血の周期にならないなら種類変更も含めて相談しにいらして下さい。
中絶手術後からピルの処方を受けているという事は当院の患者さまですよね。
お時間ある時にご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月15日中絶し、2ヶ月以上経過します。ピルも術後1週間後から服用して今3シート目に入ります。初めは、不正出血(茶色)が1ヶ月半ほど続きましたが、今はおさまりました。
しかし、生理という生理がまだきません。
8月31日から9月2日と12日に鮮明な赤い出血がありました。これは、生理なのでしょうか?
お忙しいと思います。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 381先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後にピルが処方されているのは、経過に問題がなかったからだと思います。ピルを飲んでいて生理がないのは、心配いりません。ピルの種類が書いてないので何とも言えませんが、出血が飛ぶのが不安であればピルの種類を変えることで解決するかもしれません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
直接診察しないと何とも言えません。
ピルにも種類がありますので、あまりしっかりとした出血の周期にならないなら種類変更も含めて相談しにいらして下さい。
中絶手術後からピルの処方を受けているという事は当院の患者さまですよね。
お時間ある時にご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理は9/11〜16です。
20日の朝、コンドームをつけず膣外射精しました。不安になったため21日昼、プラノバールを処方してもらい一度目を服用、12時間後の22日0時に二度目の服用をしました。
しかし22日夜のセックスでコンドームをつけていたのですが終わって見てみると破れていました。
今日24日病院へ相談しに行ったところ、念のためもう一度だしますと言われお昼に二錠飲みました。
インターネットでいろいろ見ていると逆に効果が薄くなるなども言われており、とても不安です。
実際には効果がうすくなるのでしょうか。よろしくお願いいたします。体にかなり負担があるのは承知しています。
役に立った! 0|閲覧数 3538先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊じたい、100%の避妊方法ではありません。妊娠してないかどうか確認できていない状態で性行為を持つというのは、妊娠してもいいということでしょうか。排卵を遅らせたとしたら危険日も遅れるので、緊急避妊に成功した消退出血を確認するまでは性行為を持たないくらいの姿勢でいないと、妊娠をする可能性があります。
ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって避妊道具ではありません。ゴムなしの性行為を持つ前に、パートナーの感染症がクリアかどうかの確認は済んでいますか?実際にゴムなしの性行為をしているようですし、ゴムは破損や脱落がなくても妊娠してしまうことがあります。
緊急避妊は吐き気などの一時的な副作用があるだけで、身体への負担は考える必要ありませんが、妊娠を望まないなら普段から低用量ピルを飲む以外の避妊方法は信用しないことが大事です。
生理周期が書いてありませんが、20日より22日のほうが日程的には危険な感じです。緊急避妊をしたら、排卵を遅らせることになるので、今度こそ性行為を持たないで消退出血を待ちましょう。不安だと思いますが、今は待つしかありません。待つ間に、ピルに精通した婦人科を調べておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
コンドームが避妊ではなく感染予防でしかなく、確実な避妊は低用量ピルの継続内服以外はないと理解していただくしかありません。
排卵前にアフターピルを服用すると排卵が遅れるだけです。
服用後にした性交渉が更に妊娠する可能性を高めます。
今は経過を見るしかないので、とりあえず待ちましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
41歳既婚です。
マーべロン28を服用しているのですが、半年ごとに
血液検査をしています。
コレステロールがいつも、上限値ぎりぎり(LDL
や総コレ)もしくは少し上回ってしまうことが
たびたびあり、「気をつけてね」とは言われますが
服用は続けています。
逆に、コレステロール値がどのくらい上がってしまうと
ピルは使えなくなる(処方がストップ)のでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 5672先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲む前は標準値だったのにピルを飲むようになってからコレステロールが上昇してきた、ということでしょうか。
ピルに限らず、コレステロール高値で治療や食事制限の対象となるのは総コレステロール250程度からです。医療機関によって基準値は多少違いますが、上限200か220が多いと思います。最近は食生活の欧米化で、もっと寛容に見る傾向があります。LDLは140くらいが境界線ですが、同様に150か160くらいまでは許容範囲です。
当日は空腹で採血する、採血前夜21時までに夕食を済ませる、を守った上で上昇し続けるなら、治療の対象となる可能性があります。ただ高めで上がり続けている訳ではないのであれば、特に何もせず経過観察ということもあります。
現在の数値が書いてないので何とも言えませんが、上昇し続けている感じでなければ、ピルはいきなり中止する必要ないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0一番最近(4月)の数値が、T-Cho224、LDL131、HDL79です。上昇しても、T-Choが240くらい、LDLが140少し超えるくらいが
マックスでした。
上がり続けているという感じはなくて、境界線を
うろうろしている感じですね。運動も週に3、4回
30分オーバーの有酸素運動をしているのに
はっきりと目に見えて下がらないので、体質的なものも
あるのでしょうか。。。
かかりつけの先生は「はい、気をつけてね」と
少しでもオーバーするとぴしゃりとおっしゃるので
プレッシャーにもなっていて(苦笑)。役に立った! 0まさに境界線ウロウロですね。ピルを飲む前は、どうだったのでしょうか?
コレステロールが高いと動脈硬化の恐れがあるので、凝固系の検査を受けておくといいと思います。「気をつけて」だけではなく、Dダイマーやフィブリノーゲンなどの項目です。次回、採血の際にご自身から申し出てみてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
とんこさん、その程度の数値は誤差範囲です。あまり気にせず現状維持でいきましょう。
有酸素運動を継続することは非常に良いことです。それで下がる数値はコレステロールよりも中性脂肪です。
体質的な要因もあるので、コレステロール値が元々高い人はそれがその人の正常範囲という事になります。
今十分気をつけていると思いますので、今のままなら気にしなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。御相談が有り書き込ませて頂きます。
トリキュラー28を服用していて、現在3シート目の偽薬3錠目です(2シート目に旅行が有ったので、1週飛ばしています)。
服用は夜に設定しており、昨夜も服用は続けているのですが、偽薬にも関わらず生理が起きません。
生理痛の痛みは、確実に有ったので様子をみている状態です。
ピルの服用前は生理不順で、そういう症状も何度も経験が有ります(結局その時は生理が起きません)。
尚1シート目と2シート目は、きちんと偽薬2錠目前後に生理が起きています。
妊娠の可能性は、極めて低いと思われる状態での性行が月初めに1回有ります。
生理終了日の翌日に、コンドーム無しでの挿入がトータル10分以内の性交が1回。
これは膣外射精をするよりもかなり前に、挿入を止めております。
この日は、ピルを1時間半遅れで服用。翌日は時間通りに服用しております。
こういった場合は、妊娠を疑った方が良いのでしょうか。それとももう暫く様子をみた方が、良いのでしょうか。
お答えの程を、宜しくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 404先生じゃなくて、ごめんなさい。
1時間半の飲み遅れが1回だけなら、妊娠に至ることはないはずです。他の飲み忘れや抗生剤併用がなければ、妊娠の心配はないと思います。1週飛ばして…というのは、実薬を14錠で中断して、偽薬→新しいシートということですよね?14錠未満で中断したり、偽薬期間以外で何も飲まない日はなかったですよね?
もし出血がなくても、偽薬が終わったら新しいシートを始めて、念のため2週目あたりで市販の妊娠検査薬を使ってみてください。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムです。ゴムなしの性行為を持つ前に、パートナーの感染症が全てクリアかどうか確認していますか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん丁寧な御回答を、ありがとうございます。
14錠未満の中断や、何も飲まない日は有りませんでした。
出血の方は、昨夜遅くに僅かづつ始まりました。そして本日になり本格的に多量の出血に変わりました。
ピル初心者の為に、辛抱が足りなかったようです。お騒がせ致しました。
また似たような事が有った時には、むくさんの御回答を参考に落ち着いて対処する事に致します。
因にパートナーの感染症はクリアで、確認済みの上での性交渉です。
御気遣い下さいまして、本当にありがとうございます。感染症は恐ろしいですものね。
今回は分かりやすい御回答を、ありがとうございました。
後は落ち着いて、先生からのレスを待つ事に致します。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
みぃさん、心配しないでそのまま継続内服しましょう。
出血がいつあっても量が少なくても、きちんと服用していればまったく問題ありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。先日低用ピルの薬の飲み合わせについて質問させてまらいました。今回はまた違った質問なのですが。
低用ピルはどれくらい飲み始めて避妊効果が現れるのでしょうか?
また偽薬を飲んでいる週も避妊効果はそのまま続行されているのでしょうか?
低用ピルについてまだまだ知識がないので返答の方どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 322先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは最初の14錠を飲めば、以降は飲み忘れや抗生剤併用がない限り毎日が安全日となります。
この14錠というのが大事で、飲み初めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果がおちている時に、避妊効果が確実になるまでの必要な錠数でもあります。本当に妊娠を望まないなら、この14日間は性行為を持たない覚悟が大事です。この間にゴムが破損して…という質問が度々ありますが、ゴムはそもそも避妊道具ではありませんので、妊娠しても当然です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます!
抗生合併症とは他に飲んでいる薬との相性の事でしょうか?もしその薬との相性が悪くて避妊効果が落ちる場合はピルもしくはその薬を中止した方がいいのでしょうか?
度々質問すみません。役に立った! 0抗生合併症って何ですか?私は、そのような表現していないと思いますが…
抗生剤については、過去ログに多数出ていますが、全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があると考えます。風邪のように抗生剤を必要としない疾患なら抗生剤の処方は受けないようにするのが、ピルユーザーの心構えです。膀胱炎や歯科治療など、抗生剤が必要な際は治療を優先して、避妊効果は後回しです。先ほども書きましたが、その際に本当に妊娠を望まないなら、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないくらいの覚悟が大事です。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ゴマさん、避妊に関してはご自身が服用する低用量ピル以外は一切信用しないで下さい。
きちんと継続内服していれば休薬期間を含め避妊効果は維持されます。
抗生剤併用した場合は、ピルだけ連続14錠服用するまでの避妊に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
過去記事を参考にさせていただき、大変参考になりました。
現在、貴院より処方されマーベロン28内服中です。
(避妊目的を主とし月経不順改善目的も含み内服中)
内服開始後、双極性2型の診断によりデパケンR・Jゾロフト・デパス・マイスリーを内服し現在に至ります。
上記の薬は妊娠禁忌薬の様ですし、自身も妊娠は望んでいないため避妊効果を調べた所こちらの過去記事にたどり着きました。
先生の臨床経験から「併用内服していても避妊効果が低下している感がない」とのこと。
安心いたしました。
「念のため数ヶ月に1度超音波検査を」との記載もありましたが、どのタイミングで受診するのがよろしいでしょうか?
シート内服1週目であるとか、プラセボ内服時であるとか、先生方が観察しやすい時期があるのでしたら教えていただけませんでしょうか?
それと、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
休薬期間中(プラセボ7日間)も避妊効果は続いているのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、
併せてご回答頂ければと思います。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 622先生じゃなくて、ごめんなさい。
抗てんかん剤併用中の超音波検査は3〜6ヶ月に一度、出血中以外というレスが以前ありました。排卵していないだろう、というのが前提なので、出血さえしていなければタイミングはあまり気にしなくていいそうです。それでも排卵が気になるなら、シート2週目あたりでしょうか。
ピルは、最初の14錠を飲めば以後は毎日が安全日となります。出血の有無や、○日目、偽薬期間とか一切関係ありません。念のため、たまに超音波検査だけは受けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。または、池袋クリニックの患者さんなら電話で問い合わせることも可能です。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。特に気にする必要はないのでいつでも良いですからお時間に余裕がある時に最初は3ヶ月に1回程度、卵胞発育がないなら、半年に1回程度エコーチェックをしましょう。
休薬期間も当然避妊効果は維持されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい所失礼いたします。
私は7月に中絶をしました。
今回、『またかもしれない』と不安に押し潰される毎日です。
生理は12日頃の予定なので、
まだ確信はありませんが、別れた彼のため、
もし妊娠していた場合、産むことを渋っています。。。
前回は、お互いが望んでいなかったので
仕方ナイとは思ったのですが、かなり精神的にダメージを受けました。
また今回も、と思うと
本当に死んでしまいたいと思うほどです。
2度も妊娠してしまうなんて。。。
前回の手術からまだ2ヶ月ほどしか経っていませんが
手術は可能なのでしょうか。
また、今後の妊娠、胎児に影響はあるのでしょうか。
もし可能なら、
新しくやり直せたら…と考えています。
こんなバカな私ですが、
お返事をいただけたら嬉しく思います。役に立った! 0|閲覧数 328先生じゃなくて、ごめんなさい。
7月に中絶手術を受けて、その後に低用量ピルを飲んでいないようですね。中絶手術だけで、ピルの指導をしない婦人科だったのでしょうか。まずは治療として3シート、ホルモンバランスを整え子宮の回復を促します。その後も妊娠希望が出るまで、唯一の避妊方法がピルです。
別れた彼のことを気遣うのは理解に苦しみますが、望まない妊娠をしてしまった場合、身も心も傷つくのは必ず女性です。なぜ、ぶーさんは自分で自分の身体を守ろうとしないのでしょうか。
今回もし妊娠していて、それが望むものでなければ中絶という手段を選ばざるを得ないと思います。問題はその後です。普通は二度と中絶をしないように、ですがぶーさんは三度と繰り越すことがないように…ピル以外の避妊方法を信用してはいけません。ゴムは性感染症防止アイテムであって避妊道具ではないのです。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知でしょうか。
まずは妊娠していないかどうかを確認する必要があります。性行為から3週間以上経っているなら、市販の妊娠検査薬で試してください。
いずれにしても、ピルに精通した医師の元で、正しい避妊方法の指導を受ける必要があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
なぜ自分の身体を守ろうとしないのか…。
本当にそぅですよね…。
ホントにバカですよね。。。
手術の際、ピルの指導は全くありませんでした。
どの婦人科でも処方してくださるのでしょうか。
ピルのことをよく知らないので、少し不安ですが服用を考えてみようと思います。
3週間以上経ってから検査薬使ってみます。
お話聞いていただき
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
当院でも中絶手術を受ける方が後を絶ちません。
この国の教育に大きな問題があるために、避妊を女性が自分でするという意識が低すぎます。
何も教えられていない結果は、ぷーさんの様な方を多く生み出し心も体も傷ついています。
訪れた医療機関にも当然責任があります。
反復する中絶手術を避けるために正しい知識と情報提供を行う義務が我々にはあります。
今後は低用量ピルの知識と情報に精通した医療機関を選択し、定期的に通院するようにして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は37歳独身男性経験なしです。
もちろん人間ドックの年齢ですが、大体が子宮頸がん検査なので経験がない自分には必要がないのでは?と思っていること、また経験の有無を聞かれることへの恥ずかしさ、痛みへの不安などで婦人科を受けれずにいます。
ただ、かゆみ、生理痛、生理2日目の出血の多さなど不安も多々あり、自分の体の事なので、勇気を出して今年は婦人科検診したいと考えています。内診に抵抗がある場合はエコー検査が適していると聞いたことがあるのですが、それはどんな検査方法でしょうか?また内診ありきのエコー検査の場合、経験がなくても内診に耐えれますか?子宮体ガンの検査は相当痛みを伴うとよく書いてあるので心配です。どうか教えてください。役に立った! 0|閲覧数 437先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮頚部癌は性感染症です。性経験がなければ、受ける必要のない検査です。性経験がないことは、問診票だけでなく、あーこさんが伝えないと、意味のない辛い検査を受けることになってしまいますから、注意してください。
性経験がない場合は、膣からの内診ではなく、お腹の上か肛門から超音波検査である程度の診断が可能です。子宮体部癌の検査は、今の時点では考えないでいいと思います。
ただ、医師によっては一律に同じ検査をすることがあるようなので…受診前に、性経験がないのでお腹などから超音波検査で対応してもらえるかどうかを電話で確認しておくといいと思います。大きな病院だと、超音波=内診台でベッドで超音波ということが最初から不可能なこともあります。市中のクリニックがお勧めです。
自然な生理を繰り越すことは、女性疾患のリスクを高めます。特に、出血量が多いのであれば要注意です。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防に効果のある低用量ピルがお勧めです。
婦人科受診に勇気は必要ありませんが、ご自身のためにピルに精通した婦人科を探してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
重ねてレスしますが、性交渉経験がない方は子宮頸部癌検査をする必要はないです。
又、ある程度小さな病的な要因を見つける為には肛門からのエコーをしてもらえるクリニックで診察を受けましょう。
会社や自治体の検診ではまず無理だと思います。
自然な月経を繰り返している今の状態は、子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌のリスクを増加させる恐れがあります。
低用量ピルの服用により、毎月の月経血量を減らし、痛みを改善させるだけでなく、上記疾患の予防を兼ねて是非この機会に服用をご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は低用量ピルを今年の6月から飲み始めています。
先週休期間中にちゃんと生理がきました。
今でもちゃんとピルは服用しています。
一週間前くらいに風邪をひいて熱がでたのに市販の風邪薬を飲んでだるいのに無理やり出かけました。
その日の夜にまた熱がでましたがまた市販の風邪薬を飲んでお風呂入ってろくに寝ないまま仕事に行きました。
熱はさがったんですが頭がものすごく痛いし食欲もないし気持ち悪いです。
だんだんひどくなっていきます。
なんだか妊娠初期症状に似てるような気もします。
私は妊娠したんでしょうか?
ピル飲んでいても妊娠することあるんですか?役に立った! 0|閲覧数 447先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは飲み忘れや抗生剤併用がない限り、避妊効果が落ちることはありません。ピルを飲んでいると出血が飛ぶことがあるので、出血を避妊の目安とはしないでくださいね。
市販薬には抗生剤は含まれていません。ピルを飲み忘れていなければ、妊娠の心配はないことになります。
ピルの種類が書いてないので何ともいえませんが、もしかしたら出血が飛びやすいピルなのかもしれません。その場合は、ピルの種類を変更することで、今後あさんの不安が解消されますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。飲み忘れがなく、抗生剤の併用がないなら避妊効果も維持されています。
又、今の体調不良は別の要因があると思います。
改善がない場合は消化器内科を含めて精密検査を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。