女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24261~24270件/ 38515件中 を表示中です
-
ご相談おねがいします。
10月11日から旅行に行くので次回生理があたることもあると考えプラノパールというピルを処方していただきました。
10月1日から2週間服用するよていです。
その間 避妊効果もあるのでしょうか?
先月の生理は9月17日から約6日ほどでした。役に立った! 0|閲覧数 324途中から服用しても一切避妊効果はありません。
逆にそのタイミングだと排卵後の継続内服なので、妊娠しやすくさせる飲み方です。
ピルは飲めば避妊ではありません。
月経中に服用開始した時だけ避妊効果の期待ができます。
今すぐ妊娠希望が無いなら普段から低用量ピルの服用をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談おねがいします。
10月11日から旅行に行くので次回生理があたることもあると考えプラノパールというピルを処方していただきました。
10月1日から2週間服用するよていです。
その間 避妊効果もあるのでしょうか?
先月の生理は9月17日から約6日ほどでした。役に立った! 0|閲覧数 324途中から服用しても一切避妊効果はありません。
逆にそのタイミングだと排卵後の継続内服なので、妊娠しやすくさせる飲み方です。
ピルは飲めば避妊ではありません。
月経中に服用開始した時だけ避妊効果の期待ができます。
今すぐ妊娠希望が無いなら普段から低用量ピルの服用をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
ピルを飲み始めてから2週間ぐらいずっと出血が続くので
12日目で辞めてしまいました
ピルを飲んでいる間、性行為はありました。
やめて2週間近くなりますが、4日前から膣外射精での
性交が3回ありました。
すぐにアフターピルを飲んだんですが、
飲んですぐにまた膣外射精をされました(彼は結婚希望)
またアフターピルを飲みました。
生理周期は26日で 前回は8月26日に生理が来たと同時に
ピル使用。しかし出血が続くため9月5日に使用をやめました。
妊娠の可能性は高いですよね?
回答お願いします><役に立った! 0|閲覧数 373先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、14錠飲めば以後は毎日が安全日となります。避妊効果が確実になる前に性行為があった時点で妊娠の可能性があります。アフターピルを飲むと、タイミングによっては排卵が遅れます。消退出血を確認していないうちに性行為があったなら、その性行為での妊娠の可能性もでてきます。
男性側が結婚希望だとしても、妊娠するのは女性です。入籍して、心から妊娠を望む環境になるまでは確実な避妊が必要なのではないでしょうか。
今は妊娠しているかどうかが確認できない状態だと思います。気になる性行為から3週間以降に妊娠検査薬を使ってみてください。
ちなみに、ピルに不正出血は付き物です。特に最初の1シートは出血の頻度が高いので、そのことを知っていれば中断する必要なありませんでした。何シートも出血が続く場合は、ピルの種類を変えるなど方法があります。中断してしまっては、避妊効果を破棄しているのと同じで、望まない妊娠をしてしまう可能性があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
実は中絶経験が2回ありまして、今回も抗生物質をかなり使用しているため、もし妊娠しても中絶するしかないと思っております。。。
ピルも11日間しか飲んでいないので、14日飲まなければ効果がないというのも初めてしりました・・・
役に立った! 0抗生剤(抗生物質、抗菌薬)の服用もピルの避妊効果を落とします。ピルを処方するだけで、きちんとした避妊の指導がない婦人科のようですね。
今後は、ご自身のために別の婦人科でピルの処方と正しい避妊について指導を受けてくださいね。役に立った! 0むくさん
いろいろありがとうございます。
今日生理予定から1週間たったので検査したところ
陰性でした。
でも予定日の前日にアフターを飲んでるので3週間待たないとだめですか?
陰性がでたので陰性の可能性はありますでしょうか?
たびたびすいません。
あと、私は海外在住で、薬局で簡単に変えてしまいます。
役に立った! 0生理予定日などは関係ありません。今日の陰性は、過去3週間前までの性行為での妊娠はない、というだけのことです。それ以降に性行為があったなら、今の時点では妊娠は否定できません。
買えるというか買うのは個人の自由ですが、飲むのは自己責任です。本当に妊娠を望まないのであれば、正しい避妊方法を知る必要がありますよね?役に立った! 0ということは、3週間前までピルを飲んでいたので
(11日間)14日飲まないと効果がないというのはクリア
されることですよね?
役に立った! 0たびたびすいません。
今日 出血がありました。
これは生理として考えてもいいんでしょうか?
今日からピルの使用を開始した方がいいのでしょうか?役に立った! 0出血が不正出血ではなく、ある程度の量がある赤い出血なら、妊娠は否定されます。手元にピルがあるならすぐに開始し、本当に妊娠を望まないなら14錠飲むまでは性行為をもたないくらいの慎重な姿勢が必要です。ゴムが避妊道具ではないことはご存知ですよね?
たびたび抗生剤を使うことがあるなら、避妊には十分気をつけてください。今後も抗生剤を使うことが多いなら、リングも考えてみてはいかがでしょうか。抗生剤で避妊効果が落ちることはありませんし、飲み忘れがない分、ピルより安全と言えます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
aiaiさん、あなた自身の過去の中絶手術の経験が全く生かされていません。
手術を受けたのはあなたであって彼氏ではありません。
何故そこまで辛い経験をして正しい選択ができないのでしょうか?
女性が自分で自分の体を守る選択肢以外は避妊として信用するべきではありません。
低用量ピルをきちんと服用していないなら、性交渉を避けるべきです。
自己都合でひとつの命を犠牲にする事を安易に考えないで下さい。
正しい避妊を知らなかったなら過ちは誰にでもあると思います。ただ決して繰り返すことではありません。
この機会に是非意識を変えて、きちんと低用量ピルの服用もしくは、子宮内避妊システムを利用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
ピルを飲み始めてから2週間ぐらいずっと出血が続くので
12日目で辞めてしまいました
ピルを飲んでいる間、性行為はありました。
やめて2週間近くなりますが、4日前から膣外射精での
性交が3回ありました。
すぐにアフターピルを飲んだんですが、
飲んですぐにまた膣外射精をされました(彼は結婚希望)
またアフターピルを飲みました。
生理周期は26日で 前回は8月26日に生理が来たと同時に
ピル使用。しかし出血が続くため9月5日に使用をやめました。
妊娠の可能性は高いですよね?
回答お願いします><役に立った! 0|閲覧数 373先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、14錠飲めば以後は毎日が安全日となります。避妊効果が確実になる前に性行為があった時点で妊娠の可能性があります。アフターピルを飲むと、タイミングによっては排卵が遅れます。消退出血を確認していないうちに性行為があったなら、その性行為での妊娠の可能性もでてきます。
男性側が結婚希望だとしても、妊娠するのは女性です。入籍して、心から妊娠を望む環境になるまでは確実な避妊が必要なのではないでしょうか。
今は妊娠しているかどうかが確認できない状態だと思います。気になる性行為から3週間以降に妊娠検査薬を使ってみてください。
ちなみに、ピルに不正出血は付き物です。特に最初の1シートは出血の頻度が高いので、そのことを知っていれば中断する必要なありませんでした。何シートも出血が続く場合は、ピルの種類を変えるなど方法があります。中断してしまっては、避妊効果を破棄しているのと同じで、望まない妊娠をしてしまう可能性があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
実は中絶経験が2回ありまして、今回も抗生物質をかなり使用しているため、もし妊娠しても中絶するしかないと思っております。。。
ピルも11日間しか飲んでいないので、14日飲まなければ効果がないというのも初めてしりました・・・
役に立った! 0抗生剤(抗生物質、抗菌薬)の服用もピルの避妊効果を落とします。ピルを処方するだけで、きちんとした避妊の指導がない婦人科のようですね。
今後は、ご自身のために別の婦人科でピルの処方と正しい避妊について指導を受けてくださいね。役に立った! 0むくさん
いろいろありがとうございます。
今日生理予定から1週間たったので検査したところ
陰性でした。
でも予定日の前日にアフターを飲んでるので3週間待たないとだめですか?
陰性がでたので陰性の可能性はありますでしょうか?
たびたびすいません。
あと、私は海外在住で、薬局で簡単に変えてしまいます。
役に立った! 0生理予定日などは関係ありません。今日の陰性は、過去3週間前までの性行為での妊娠はない、というだけのことです。それ以降に性行為があったなら、今の時点では妊娠は否定できません。
買えるというか買うのは個人の自由ですが、飲むのは自己責任です。本当に妊娠を望まないのであれば、正しい避妊方法を知る必要がありますよね?役に立った! 0ということは、3週間前までピルを飲んでいたので
(11日間)14日飲まないと効果がないというのはクリア
されることですよね?
役に立った! 0たびたびすいません。
今日 出血がありました。
これは生理として考えてもいいんでしょうか?
今日からピルの使用を開始した方がいいのでしょうか?役に立った! 0出血が不正出血ではなく、ある程度の量がある赤い出血なら、妊娠は否定されます。手元にピルがあるならすぐに開始し、本当に妊娠を望まないなら14錠飲むまでは性行為をもたないくらいの慎重な姿勢が必要です。ゴムが避妊道具ではないことはご存知ですよね?
たびたび抗生剤を使うことがあるなら、避妊には十分気をつけてください。今後も抗生剤を使うことが多いなら、リングも考えてみてはいかがでしょうか。抗生剤で避妊効果が落ちることはありませんし、飲み忘れがない分、ピルより安全と言えます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
aiaiさん、あなた自身の過去の中絶手術の経験が全く生かされていません。
手術を受けたのはあなたであって彼氏ではありません。
何故そこまで辛い経験をして正しい選択ができないのでしょうか?
女性が自分で自分の体を守る選択肢以外は避妊として信用するべきではありません。
低用量ピルをきちんと服用していないなら、性交渉を避けるべきです。
自己都合でひとつの命を犠牲にする事を安易に考えないで下さい。
正しい避妊を知らなかったなら過ちは誰にでもあると思います。ただ決して繰り返すことではありません。
この機会に是非意識を変えて、きちんと低用量ピルの服用もしくは、子宮内避妊システムを利用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、30歳女性です。
7月に生理を生理予定日の後にずらすために初めて中用量のピル(プラバノール)を服用しました。飲み終えて4日目に生理が始まりその後もいつも通りきちんと生理がありました。
来月生理と重なるか重ならないかというところで用事があるため生理開始を数日遅らせたいと思うのですが、前回から2カ月少ししか経っていませんが何か影響がありますか?
心配になってしまいました。ご回答のほどよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 409全く問題ありません。
自由に周期調整しても害はありません。
ただ今すぐ妊娠希望がないなら、月経周期調整だけでなく避妊や子宮内膜症などの病気の予防として普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、30歳女性です。
7月に生理を生理予定日の後にずらすために初めて中用量のピル(プラバノール)を服用しました。飲み終えて4日目に生理が始まりその後もいつも通りきちんと生理がありました。
来月生理と重なるか重ならないかというところで用事があるため生理開始を数日遅らせたいと思うのですが、前回から2カ月少ししか経っていませんが何か影響がありますか?
心配になってしまいました。ご回答のほどよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 409全く問題ありません。
自由に周期調整しても害はありません。
ただ今すぐ妊娠希望がないなら、月経周期調整だけでなく避妊や子宮内膜症などの病気の予防として普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月30日の性交でコンドームが外れてパートナーが膣外射精してしまったため、9月1日と2日に緊急避妊ピルを時間を守って服用しました。9月6日に出血(通常の生理時と同程度の出血量)が始まったのですが、「緊急避妊ピルの服用直後の出血は生理ではなく不正出血にあたる」、との情報を得(※情報ソースは医師ではなくネットです)、「(遠距離恋愛で)どちらにせよしばらく会えないわけだし」と、素人判断で次回の生理からトリキュラー28の服用を始めることにしました。(実際、8月30日以降きょうまで性交しておりません)
10月3日夜におりものに血の混じったようなものがでたので、生理だと早合点し、23時半に低用量ピル1錠目の服用しました。ですが、2日目である昨日の出血量は微々たるもので、生ナプキンが少し汚れる程度のものでした。これは?それともおりものなのでしょうか?
もし、生理ではなかった場合、いま服用しているOCの避妊効果はないということでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 329先生じゃなくて、ごめんなさい。
9月6日から開始して良かったと思いますけどね。今回は、生理ではない不正出血から開始してしまったようですね。でも、始めたからには続けてください。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。
ピルを生理初日から開始するというのは、妊娠していないことを確認する、不正出血しにくい…などの理由がありますが、開始日の目安の一つです。生理初日から始めなければいけないと思い込んでいるのは日本人だけで、ピル先進国ではピルを入手した日が開始日です。いつから始めるというのが問題ではなく、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になるということを覚えておいてください。
この14錠というのは飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が落ちている可能性がある時に、避妊効果が戻るまでに必要な錠数でもあります。
ゴムは避妊道具ではなく性感染症防止アイテムです。避妊はピルで、感染症防止はゴムで、この2本立てが基本です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0投稿者のみずきです。むくさん、早々のお返事ありがとうございます。
結局、今日は通常の白っぽいおりものだけでした。においを確認するのを忘れてしまいましたが、明らかに生理とは違うかなと思いました。産婦人科医からは生理開始日でないといけませんよ!と言われていたので、効いているのか不安でした。きちんと服用は続けています。やめなくてよかったです!
むくさんのレスの中で、「生理初日から始めなければいけないと思い込んでいるのは日本人だけで、ピル先進国ではピルを入手した日が開始日」とあり、ほっとしました。
今後、この質問を読まれるかたに誤解のないよう確認させてもらいますと、
「緊急避妊ピル服用後に消退出血が確認された後、一度も性交していないので妊娠していない、と判断されるため開始日=低用量ピル入手日としてよい」ということでよろしいでしょうか。役に立った! 0みずきさんの文章で間違いではないのですが…
緊急避妊に成功=ある程度は量のある赤い出血があったら、その日から低用量ピルを始めます。当日中にピルが用意できなかったら、入手した日から始めます。いずれにしても、14錠で避妊効果が確実になります。
と、まとめておきますね。緊急避妊は、早ければ3日くらいで出血があります。生理のような出血なら成功なので、その日から低用量ピルを始めることができます。
中途半端な出血を成功と勘違いして低用量ピルを開始して、実は妊娠していた…この場合、低用量ピルは高温期を維持し着床しやすく働いてしまうのです。このことと、緊急避妊後すぐに低用量ピルを始めると妊娠しやすい、という間違いが混同してしまっているサイトも存在します。
みずきさんの場合、9月6日に始めることはできなかったですが、妊娠の可能性がゼロなら何も問題ありません。ただ、生理直前からのスタートというのはダラダラ出血しやすいかもしれません。飲んでいくうちに落ち着くと思うので、もし途中で出血しても14錠までは我慢してくださいね。我慢できれば続けて、限界なら14錠で中断しても構いません。どうせなら、避妊効果を得てから中断。偽薬・休薬7日間で新しいシートを始めてください。以降は毎日が安全日ですからね。飲み忘れに気をつけてください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
みずきさん、不正出血のタイミングでピルの服用開始した場合は内服途中で出血しやすくなるかもしれませんが気にせずに継続内服をして下さい。
14錠以降は避妊も心配しなくて大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月30日の性交でコンドームが外れてパートナーが膣外射精してしまったため、9月1日と2日に緊急避妊ピルを時間を守って服用しました。9月6日に出血(通常の生理時と同程度の出血量)が始まったのですが、「緊急避妊ピルの服用直後の出血は生理ではなく不正出血にあたる」、との情報を得(※情報ソースは医師ではなくネットです)、「(遠距離恋愛で)どちらにせよしばらく会えないわけだし」と、素人判断で次回の生理からトリキュラー28の服用を始めることにしました。(実際、8月30日以降きょうまで性交しておりません)
10月3日夜におりものに血の混じったようなものがでたので、生理だと早合点し、23時半に低用量ピル1錠目の服用しました。ですが、2日目である昨日の出血量は微々たるもので、生ナプキンが少し汚れる程度のものでした。これは?それともおりものなのでしょうか?
もし、生理ではなかった場合、いま服用しているOCの避妊効果はないということでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 329先生じゃなくて、ごめんなさい。
9月6日から開始して良かったと思いますけどね。今回は、生理ではない不正出血から開始してしまったようですね。でも、始めたからには続けてください。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。
ピルを生理初日から開始するというのは、妊娠していないことを確認する、不正出血しにくい…などの理由がありますが、開始日の目安の一つです。生理初日から始めなければいけないと思い込んでいるのは日本人だけで、ピル先進国ではピルを入手した日が開始日です。いつから始めるというのが問題ではなく、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になるということを覚えておいてください。
この14錠というのは飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が落ちている可能性がある時に、避妊効果が戻るまでに必要な錠数でもあります。
ゴムは避妊道具ではなく性感染症防止アイテムです。避妊はピルで、感染症防止はゴムで、この2本立てが基本です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0投稿者のみずきです。むくさん、早々のお返事ありがとうございます。
結局、今日は通常の白っぽいおりものだけでした。においを確認するのを忘れてしまいましたが、明らかに生理とは違うかなと思いました。産婦人科医からは生理開始日でないといけませんよ!と言われていたので、効いているのか不安でした。きちんと服用は続けています。やめなくてよかったです!
むくさんのレスの中で、「生理初日から始めなければいけないと思い込んでいるのは日本人だけで、ピル先進国ではピルを入手した日が開始日」とあり、ほっとしました。
今後、この質問を読まれるかたに誤解のないよう確認させてもらいますと、
「緊急避妊ピル服用後に消退出血が確認された後、一度も性交していないので妊娠していない、と判断されるため開始日=低用量ピル入手日としてよい」ということでよろしいでしょうか。役に立った! 0みずきさんの文章で間違いではないのですが…
緊急避妊に成功=ある程度は量のある赤い出血があったら、その日から低用量ピルを始めます。当日中にピルが用意できなかったら、入手した日から始めます。いずれにしても、14錠で避妊効果が確実になります。
と、まとめておきますね。緊急避妊は、早ければ3日くらいで出血があります。生理のような出血なら成功なので、その日から低用量ピルを始めることができます。
中途半端な出血を成功と勘違いして低用量ピルを開始して、実は妊娠していた…この場合、低用量ピルは高温期を維持し着床しやすく働いてしまうのです。このことと、緊急避妊後すぐに低用量ピルを始めると妊娠しやすい、という間違いが混同してしまっているサイトも存在します。
みずきさんの場合、9月6日に始めることはできなかったですが、妊娠の可能性がゼロなら何も問題ありません。ただ、生理直前からのスタートというのはダラダラ出血しやすいかもしれません。飲んでいくうちに落ち着くと思うので、もし途中で出血しても14錠までは我慢してくださいね。我慢できれば続けて、限界なら14錠で中断しても構いません。どうせなら、避妊効果を得てから中断。偽薬・休薬7日間で新しいシートを始めてください。以降は毎日が安全日ですからね。飲み忘れに気をつけてください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
みずきさん、不正出血のタイミングでピルの服用開始した場合は内服途中で出血しやすくなるかもしれませんが気にせずに継続内服をして下さい。
14錠以降は避妊も心配しなくて大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
突然すみません。
ネットにはクラリス(200)の抗生剤は低用量ピル(アンジュ28です)は避妊効果が下がると見ましたが、今日行った掛かり付けは大丈夫ですと言われました。どっちでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 486先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生は、全ての抗生剤(抗生物質、抗菌薬)が避妊効果を落とす可能性があると注意しています。ガイドラインには一部の抗生剤しか記載がありませんが、記載のない抗生剤で妊娠した症例を経験しているからです。
治療が優先なら、抗生剤併用後にピルを14錠連続で飲めば避妊効果が戻ります。避妊が優先なら…例えば、風邪などは抗生剤で治る訳ではありません。抗生剤の処方は受けず、解熱剤や漢方薬などを処方してもらうべきです。
妊娠しても医師を責めることはできませんから、ピルユーザー自身が気をつける必要があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
先生がそのようなことを経験されたのですね。
避妊のために飲んでいるので今後抗生剤には気を付けたいと思います。
ここで相談できてよかったです。
ありがとうございました。役に立った! 07日目から併用開始ということは、抗生剤を飲み終えて14錠飲む前に休薬期間に入ってしまいますね。裏技ですが、延長して併用後14錠飲んでから休薬にすれば、休薬初日から避妊効果が戻っていることになります。
延長することに抵抗があるなら、休薬後に新しいシートの14錠飲むまでは避妊効果が確実ではありません。かなり長い期間の我慢が必要になります。ただ、価値観は人それぞれですから、ひーさんの考え方に合った方を選択してくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
お返事を頂いてなおお聞きするのは大変申し訳ないのですが、延長について教えていただけますでしょうか?
抗生剤飲みきってからは11錠飲みます。14日までは3日分足りないのでアンジュでいう三相目の黄色の錠剤を3錠新しいシートから飲めば休薬中も避妊効果があると言う理解でよろしいのでしょうか?また、延長するということは飲み始めが3日後になるのですか、それともいつもの曜日に開始してもよろしいのでしょうか?
ピルの応用が出来なくて初歩的ですみません。役に立った! 0アンジュなら3相目で延長してください。そうすれば、偽薬期間から避妊効果が戻っていることになります。曜日が変わるのが嫌であれば、7日間延長しても構いません。とにかく、併用後に14錠飲んだ時点で避妊効果が戻っていると考えればいいだけのことです。
3錠でも7錠でも延長したら偽薬7日間→新しいシートを始めてください。28錠タイプなので、何も飲まない日があってはいけません。延長中に間違って偽薬を飲まないように気をつけてください。
風邪はウイルス性で、抗生剤は細菌を殺す薬です。ウイルスと細菌は別モノなので、抗生剤で風邪は治らないのです。なので、今後は風邪では抗生剤の処方を受けないようにしてくださいね。今回は既に抗生剤を飲み始めているようなので、処方された分は飲み切ってください…中途半端な服用は、耐性菌の出現を招き、厄介なことになります。
ひーさんは「風邪くらいでクラリスを飲むんじゃなかった」と思っていますよね。飲み忘れなどでも対処方法は同じですし、本当に抗生剤が必要な時もあります。延長も含めて、今後に役立てて望まない妊娠をしないようにしてください。
風邪で必ず抗生剤を出す医師がいるのも事実です。そういう場合は、掛かり付けを変えるのも一つの手段だと思いますよ。役に立った! 0むくさん、私の気持ちをすごくわかってくださって感謝します。
ホントに素直に抗生剤なんてもらわなきゃよかった、ガイドラインに書いてないから大丈夫とおもってましたから。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
ひーさん、主治医を責める訳にはいきません。やはり基本はガイドラインですから。
でも何があっても自己責任になる以上、なるべくリスクを避けていただきたいので、当院では14錠ルールを重視しています。
むくさんの指示通り延長して休薬すればそれ以降の効果に支障はありませんのでご安心ください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産後生理が来なく2人目の妊娠を希望している事もあり、プラノバールを処方され21日間服用しています。プラノバールについてよく分からなく調べた所、中用量ピルとかかれていました。ピルというのは避妊のためと思っていたのですが・・妊娠を希望している時も処方されるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 335先生じゃなくて、ごめんなさい。
今回、処方された薬は中用量ピルで、避妊用のピルではありません。薬の効能は、月経周期異常や卵巣機能不全などです。まずは生理を起こして…もし生理にならなかったら、ホルモン検査などが必要になってきます。とりあえず生理になれば、その2週間後に排卵があって、というプランが立ちますよね?
また、排卵後に中用量ピルが処方されることもあります。黄体機能不全などで妊娠しにくい方に、高温期を維持し着床しやすくする働きがあります。一種の不妊治療です。ピル=避妊ではありませんよ。
産後の生理が来ないということですが、授乳は終えていますよね?役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございました。とても分かりやすく理解できました。
授乳は完全ではないのですがほぼ終わっており、たまにおっぱいに甘えてくる程度です。お医者さんにも授乳の影響だと言われました..。
プラノバール服用中に妊娠する事もありますか?役に立った! 0授乳でなくても、吸い付くなどの乳頭刺激でもプロラクチンというホルモンが上昇することがあります。プロラクチンが高いと無排卵や流産の原因になります。上の子には可哀相ですが、次の子の為に他の方法を考えてあげてくださいね。
生理周期の途中でプラノバールを飲み始めたら、途中で排卵が起こり妊娠することもあります。先ほども書きましたが、ピル=避妊ではありませんので。役に立った! 0そうなんですね!むくさんの説明とても分かりやすかったです。本当ありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ひなままさん、主治医にもきちんと説明を受けて今後の方針を明確に決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。