女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24251~24260件/ 38515件中 を表示中です
-
質問させていただきます。
9/10生理開始
9/21ゴムなしの膣外射精
9/27白いドロっとしたおりものの様なものを確認
この、白いドロっとしたおりものの様なものが出たとき
尿がもれるような感覚で
精子?と思う程白くてドロっとしていました。
妊娠とおりものの関係はあるのでしょうか?
この場合妊娠している場合はありますか?
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 1107女性は生理周期でおりものの状態が変わりますよ◎
記載の状態ですと、ただの排卵後の黄体期の状態なのかもしれません。
おりもので妊娠かどうかは確実には判断出来ません。
3週間後、10/12以降に妊娠検査薬で判断するのが一番確実ですよ。役に立った! 0お節介通行人さん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
うささん、膣外射精をするという事は今現時点妊娠を望んでいないという事ですよね。
であれば、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事以外一切ありません。
妊娠するのも、自分の人生と命をかけて出産に臨むのも女性です。
その大事なタイミングを決める権利が女性にはあるとご理解下さい。
10月12日以降生理がなかったら検査薬を試しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2.3年前から、排卵時期から生理終りまで、下肢の浮腫がひどく、押して凹むほどに・・足がつることも多くなり、内科で相談しても腎機能に異常はない、貧血もないので様子見てくださいと、先日産婦人科でも同じ答えで、ホルモンのバランスが悪いんじゃないかと、ルナベルを処方されました。今1シートが終わって1週間お休みの時期なんですが、最近は顔の浮腫みがひどい、副作用にむくみがあるし、むくみで内服するにはルナベルはどうなんでしょうか!?以前浮腫は変わりません。あと先日、軽い下肢静脈瘤と診断されました。血栓ができやすい薬ですが、このまま内服を続けていいのでしょうか!?避妊できるのはとてもよかったのですが^^;
役に立った! 0|閲覧数 638むくみ傾向があって、下肢静脈瘤があるなら低用量ピルは慎重投与になりますね。
当然むくみの改善にルナベルは使用するのではなく、子宮内膜症の治療目的で使用する薬剤です。
ただ、ピルを継続内服する事は様々なメリットがありますので、きちんと血栓症のリスクがないか血液検査で調べ、問題ないならむくみを抑える漢方薬等と併用して経過を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、オーソM21を使用しています。
終末に大事な用事があるため、生理を2日程遅らせたいのですが、
2日分のピルを延長する事で遅らせる事が可能でしょうか?
今、シートの3週目な
ので、途中中断をするとちょうど生理が起きたくない日にあたってしまう為、出来ません。
今手元にはオーソM21しかないのですが、このピルのみで遅らせる事は可能でしょうか?(中量用ピルじゃないと不可能ですか?)
他のスレッドをみた所、低用量ピルでの使用方が書いてなかった為、質問させて頂きましたm(_ _)m
すみませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1170先生じゃなくて、ごめんなさい。
延長の際に中用量ピルを勧めるのは、3相性の場合だけです。ホルモン量の変化で途中で出血してしまうことを防ぐために、3相性に限っては中用量ピルでの延長も有りです。ただ、3相目を利用すれば中用量ピルを使わなくても、延長は可能です。
ゆきさんが飲んでいるオーソMは1相性といって、ホルモン量は全て同じです。実薬を飲み続けるだけで延長できます。2日間の延長だと曜日が変わってしまうので、7日単位での延長をお勧めします。延長に使ったシートは予備に取っておいて、休薬7日間の後は新しいシートを始めてくださいね。
せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットの一つである周期調整は、ご自身で自由にできるようになってくださいね。早める場合は、14錠で中断するだけです。過去ログにも多数出ていますよ。役に立った! 0そうだったんですね!
わかりやすく教えて下さってありがとうございます!
助かりました!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆきさん、これからもピルのメリットをきちんと理解してご自身の為にうまく利用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、オーソM21を使用しています。
終末に大事な用事があるため、生理を2日程遅らせたいのですが、
2日分のピルを延長する事で遅らせる事が可能でしょうか?
今、シートの3週目な
ので、途中中断をするとちょうど生理が起きたくない日にあたってしまう為、出来ません。
今手元にはオーソM21しかないのですが、このピルのみで遅らせる事は可能でしょうか?(中量用ピルじゃないと不可能ですか?)
他のスレッドをみた所、低用量ピルでの使用方が書いてなかった為、質問させて頂きましたm(_ _)m
すみませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1170先生じゃなくて、ごめんなさい。
延長の際に中用量ピルを勧めるのは、3相性の場合だけです。ホルモン量の変化で途中で出血してしまうことを防ぐために、3相性に限っては中用量ピルでの延長も有りです。ただ、3相目を利用すれば中用量ピルを使わなくても、延長は可能です。
ゆきさんが飲んでいるオーソMは1相性といって、ホルモン量は全て同じです。実薬を飲み続けるだけで延長できます。2日間の延長だと曜日が変わってしまうので、7日単位での延長をお勧めします。延長に使ったシートは予備に取っておいて、休薬7日間の後は新しいシートを始めてくださいね。
せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットの一つである周期調整は、ご自身で自由にできるようになってくださいね。早める場合は、14錠で中断するだけです。過去ログにも多数出ていますよ。役に立った! 0そうだったんですね!
わかりやすく教えて下さってありがとうございます!
助かりました!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆきさん、これからもピルのメリットをきちんと理解してご自身の為にうまく利用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
突然すみません。
ネットにはクラリス(200)の抗生剤は低用量ピル(アンジュ28です)は避妊効果が下がると見ましたが、今日行った掛かり付けは大丈夫ですと言われました。どっちでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 486先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生は、全ての抗生剤(抗生物質、抗菌薬)が避妊効果を落とす可能性があると注意しています。ガイドラインには一部の抗生剤しか記載がありませんが、記載のない抗生剤で妊娠した症例を経験しているからです。
治療が優先なら、抗生剤併用後にピルを14錠連続で飲めば避妊効果が戻ります。避妊が優先なら…例えば、風邪などは抗生剤で治る訳ではありません。抗生剤の処方は受けず、解熱剤や漢方薬などを処方してもらうべきです。
妊娠しても医師を責めることはできませんから、ピルユーザー自身が気をつける必要があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
先生がそのようなことを経験されたのですね。
避妊のために飲んでいるので今後抗生剤には気を付けたいと思います。
ここで相談できてよかったです。
ありがとうございました。役に立った! 07日目から併用開始ということは、抗生剤を飲み終えて14錠飲む前に休薬期間に入ってしまいますね。裏技ですが、延長して併用後14錠飲んでから休薬にすれば、休薬初日から避妊効果が戻っていることになります。
延長することに抵抗があるなら、休薬後に新しいシートの14錠飲むまでは避妊効果が確実ではありません。かなり長い期間の我慢が必要になります。ただ、価値観は人それぞれですから、ひーさんの考え方に合った方を選択してくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
お返事を頂いてなおお聞きするのは大変申し訳ないのですが、延長について教えていただけますでしょうか?
抗生剤飲みきってからは11錠飲みます。14日までは3日分足りないのでアンジュでいう三相目の黄色の錠剤を3錠新しいシートから飲めば休薬中も避妊効果があると言う理解でよろしいのでしょうか?また、延長するということは飲み始めが3日後になるのですか、それともいつもの曜日に開始してもよろしいのでしょうか?
ピルの応用が出来なくて初歩的ですみません。役に立った! 0アンジュなら3相目で延長してください。そうすれば、偽薬期間から避妊効果が戻っていることになります。曜日が変わるのが嫌であれば、7日間延長しても構いません。とにかく、併用後に14錠飲んだ時点で避妊効果が戻っていると考えればいいだけのことです。
3錠でも7錠でも延長したら偽薬7日間→新しいシートを始めてください。28錠タイプなので、何も飲まない日があってはいけません。延長中に間違って偽薬を飲まないように気をつけてください。
風邪はウイルス性で、抗生剤は細菌を殺す薬です。ウイルスと細菌は別モノなので、抗生剤で風邪は治らないのです。なので、今後は風邪では抗生剤の処方を受けないようにしてくださいね。今回は既に抗生剤を飲み始めているようなので、処方された分は飲み切ってください…中途半端な服用は、耐性菌の出現を招き、厄介なことになります。
ひーさんは「風邪くらいでクラリスを飲むんじゃなかった」と思っていますよね。飲み忘れなどでも対処方法は同じですし、本当に抗生剤が必要な時もあります。延長も含めて、今後に役立てて望まない妊娠をしないようにしてください。
風邪で必ず抗生剤を出す医師がいるのも事実です。そういう場合は、掛かり付けを変えるのも一つの手段だと思いますよ。役に立った! 0むくさん、私の気持ちをすごくわかってくださって感謝します。
ホントに素直に抗生剤なんてもらわなきゃよかった、ガイドラインに書いてないから大丈夫とおもってましたから。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
ひーさん、主治医を責める訳にはいきません。やはり基本はガイドラインですから。
でも何があっても自己責任になる以上、なるべくリスクを避けていただきたいので、当院では14錠ルールを重視しています。
むくさんの指示通り延長して休薬すればそれ以降の効果に支障はありませんのでご安心ください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい所失礼いたします。
私は7月に中絶をしました。
今回、『またかもしれない』と不安に押し潰される毎日です。
生理は12日頃の予定なので、
まだ確信はありませんが、別れた彼のため、
もし妊娠していた場合、産むことを渋っています。。。
前回は、お互いが望んでいなかったので
仕方ナイとは思ったのですが、かなり精神的にダメージを受けました。
また今回も、と思うと
本当に死んでしまいたいと思うほどです。
2度も妊娠してしまうなんて。。。
前回の手術からまだ2ヶ月ほどしか経っていませんが
手術は可能なのでしょうか。
また、今後の妊娠、胎児に影響はあるのでしょうか。
もし可能なら、
新しくやり直せたら…と考えています。
こんなバカな私ですが、
お返事をいただけたら嬉しく思います。役に立った! 0|閲覧数 329先生じゃなくて、ごめんなさい。
7月に中絶手術を受けて、その後に低用量ピルを飲んでいないようですね。中絶手術だけで、ピルの指導をしない婦人科だったのでしょうか。まずは治療として3シート、ホルモンバランスを整え子宮の回復を促します。その後も妊娠希望が出るまで、唯一の避妊方法がピルです。
別れた彼のことを気遣うのは理解に苦しみますが、望まない妊娠をしてしまった場合、身も心も傷つくのは必ず女性です。なぜ、ぶーさんは自分で自分の身体を守ろうとしないのでしょうか。
今回もし妊娠していて、それが望むものでなければ中絶という手段を選ばざるを得ないと思います。問題はその後です。普通は二度と中絶をしないように、ですがぶーさんは三度と繰り越すことがないように…ピル以外の避妊方法を信用してはいけません。ゴムは性感染症防止アイテムであって避妊道具ではないのです。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知でしょうか。
まずは妊娠していないかどうかを確認する必要があります。性行為から3週間以上経っているなら、市販の妊娠検査薬で試してください。
いずれにしても、ピルに精通した医師の元で、正しい避妊方法の指導を受ける必要があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
なぜ自分の身体を守ろうとしないのか…。
本当にそぅですよね…。
ホントにバカですよね。。。
手術の際、ピルの指導は全くありませんでした。
どの婦人科でも処方してくださるのでしょうか。
ピルのことをよく知らないので、少し不安ですが服用を考えてみようと思います。
3週間以上経ってから検査薬使ってみます。
お話聞いていただき
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
当院でも中絶手術を受ける方が後を絶ちません。
この国の教育に大きな問題があるために、避妊を女性が自分でするという意識が低すぎます。
何も教えられていない結果は、ぷーさんの様な方を多く生み出し心も体も傷ついています。
訪れた医療機関にも当然責任があります。
反復する中絶手術を避けるために正しい知識と情報提供を行う義務が我々にはあります。
今後は低用量ピルの知識と情報に精通した医療機関を選択し、定期的に通院するようにして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベル服用2年になりますが
ルナベルの避妊効果は毎シート何錠からでしょうか?
飲み始めたころは避妊など考えていなかったのですが
事情が変わりちゃんと知っておきたくて投稿させてもらいました。
またときどき体調を崩して月に1度嘔吐か下痢を起こすことが
あるのですがこういった場合の対処法を教えてください。
基本的に飲み忘れはないです。
不勉強で申し訳なのですがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 341先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症の治療なら多少ルーズな飲み方でも治療効果に問題ありませんが、避妊目的となると別の話です。飲み忘れや抗生剤併用などに気をつけてください。対処方法は過去ログを参照してくださいね。
ピルは、14錠飲めば、以後は飲み忘れや抗生剤併用がない限り365日が安全日です。毎シートというのは関係ありません。きちんと飲めていれば休薬期間も含めて安全日です。
嘔吐は、ピル服用後4時間以内であれば吸収不全の可能性があるので追加服用してください。そのシートは1錠ずつ詰めて飲みます。実薬20日間で曜日が変わってしまうので、必要であれば調整してくださいね。それも過去ログに出ています。
下痢は、コレラや食中毒のような水様便が続いた場合のみ注意が必要ですが…月に一度程度ならピルの効果には全く問題ありません。
治療でも避妊でも共通していることは、実薬14錠以上、休薬7日間以内でピルの効果は維持されているということです。これさえ守れば、周期調整はご自身で自由にできます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
下痢よりも嘔吐が心配です。上記ご参照ください。
ルナベルは低用量ピルのオーソMと同成分です。
一番信用できる避妊法になります。
きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しいところ恐れ入りますが質問させてください。
前回の生理が8月15日〜1週間ほどありました。
9月は生理がなく、今(10月5日)に至ります。
9月5日・26日に性交あり(避妊具なし)です。
9月29日・10月4日に市販の妊娠検査薬を使用しましたがどちらも陰性でした。
もともと生理不順でしたが今年に入ってから順調でした。
2月2日〜、3月11日〜、4月13日〜、5月14日〜、6月13日〜、7月16日〜、8月15日〜。
妊娠の可能性はあるのでしょうか。
もし妊娠していたら産みたいと思っています。
もし妊娠していなければ、こんなに遅れるのは病気の疑いがあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 365お忙しいところ度々すみません。
昨夜、やっと生理がきました。
少し前に精神的なダメージはあったのですが、それだけでこんなにも遅れたりするのでしょうか。
それとも何か疑わしい病気があるのなら近くの病院で検査したいと思いますが、どういった検査を受ければいいのでしょうか。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理不順のほとんどは、ホルモンバランスの乱れによるものです。一応、超音波検査で子宮や卵巣の状態をチェックしてもらったほうがいいと思いますが、治療方法は、すぐに妊娠希望があるかどうかで変わってきます。「妊娠していたら」ではなく、心から妊娠を望んでいるのかどうか、大事なことです。
すぐに妊娠希望であれば、基礎体温は必須です。排卵と思われる日に超音波検査を受けて、きちんと排卵しているかどうか確認してもらってください。場合によっては、ホルモン検査も必要です。生理よりも排卵の有無が肝心で、排卵がうまくいっていないようであれば、排卵誘発剤による治療を始めます。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。不妊症の最大の原因である子宮内膜症の予防と進行抑制の効果があります。子宮体部癌や卵巣癌、リウマチの予防効果もあります。ホルモンバランスを整えるので、ストレスくらいで生理が来なくなることもありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
そうですね。中途半端な状態で妊娠をしたとしても逆に皆が不幸になる現実も多いと思います。
さきさん自身が自分の命をかけて心から子供が欲しいと思える環境に今あるなら、積極的に診察を受けてホルモンバランスを整えましょう。
症状なくても婦人科の定期健診は必ず受けるくせをつけてください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせたいと思いクリニックへ行きました。
以前、同じ理由で行ったクリニックでは中用量ピルが処方されたのですが、今回はプレマリンとプロベラが処方されました。
生理日調整に適した薬なのでしょうか?
違いはホルモン量が異なるだけでしょうか?
飲んだことの無い薬なので少し不安なので、教えてください。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 445先生ではありませんが。
先生は順番にお返事をくださいます。
今の時点で、9月27日までの質問に回答しています。
それから、新たにレスを重ねますと回答が遅れます。
つまり順番がまた一番後ろになります。
間に合わないのであれば、お薬を出していただいた医療機関へ問い合わせるか面倒でも受診して回答を頂いた方が良いかと思います。
おせっかい失礼しました。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
レスというか順番については、おせっかいさんが書いているので省略しますね。利用規約を守って、レスが待てないなら医療機関を受診するべきだと思います。
周期調整には、普通は中用量ピルを使いますが、医師によっては黄体ホルモンだけの処方もあります。実際、黄体ホルモンと卵胞ホルモンが出ているなら、中用量ピルでいいのに…とは思いますが。どんな飲み方を指示されたか書いてありませんが、とりあえず周期調整は可能だと思います。
以前にも周期調整したことがあるなら、低用量ピルは勧められませんでしたか?妊娠希望なのでしょうか?普段から低用量ピルを飲んでいれば、周期調整は自分でできるので受診の必要ありませんので。
間に合わないとは思いますが、先生のレスを確認してくださいね。役に立った! 0おせっかいさん、むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
あまりピルの使用方法に詳しい医療機関ではないようです。
むくさんの指摘通り今後まだ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をすることをお勧めします。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、オーソMを服用しています。病院で、薬を処方されたのですが、ピルに影響がないか教えてください。
クラシエ半夏厚朴湯エキス細粒、ドグマチール錠50mg、ソラナックス0.4mg錠、ジェイゾロフト錠25mg
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 3370先生じゃなくて、ごめんなさい。
ほとんどの薬は問題ありませんが、ドグマチールだけは注意が必要です。先生からのレスでNo.30211 No.19109 No.16598 などを読んでみてください。ワード検索に数字を入れれば見れます。
質問の内容は若干違うかもしれませんが、ピルには影響なくても、ドグマチールの作用が強く出てしまうことがある、ということが書いてあると思います。婦人科ではなく、ドグマチールなどを処方した医師に相談してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
そうですね。薬剤の相互作用ではお互いの作用を強めたり弱めたりする成分があります。
ドグマチールは、併用しても特に大きな問題はありませんが、多少作用が強く出る可能性は否定できません。
症状経過見ながら減量するなどの対応をしてもらいましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。