女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
41歳既婚です。
マーべロン28を服用しているのですが、半年ごとに
血液検査をしています。
コレステロールがいつも、上限値ぎりぎり(LDL
や総コレ)もしくは少し上回ってしまうことが
たびたびあり、「気をつけてね」とは言われますが
服用は続けています。
逆に、コレステロール値がどのくらい上がってしまうと
ピルは使えなくなる(処方がストップ)のでしょうか。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲む前は標準値だったのにピルを飲むようになってからコレステロールが上昇してきた、ということでしょうか。
ピルに限らず、コレステロール高値で治療や食事制限の対象となるのは総コレステロール250程度からです。医療機関によって基準値は多少違いますが、上限200か220が多いと思います。最近は食生活の欧米化で、もっと寛容に見る傾向があります。LDLは140くらいが境界線ですが、同様に150か160くらいまでは許容範囲です。
当日は空腹で採血する、採血前夜21時までに夕食を済ませる、を守った上で上昇し続けるなら、治療の対象となる可能性があります。ただ高めで上がり続けている訳ではないのであれば、特に何もせず経過観察ということもあります。
現在の数値が書いてないので何とも言えませんが、上昇し続けている感じでなければ、ピルはいきなり中止する必要ないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0一番最近(4月)の数値が、T-Cho224、LDL131、HDL79です。上昇しても、T-Choが240くらい、LDLが140少し超えるくらいが
マックスでした。
上がり続けているという感じはなくて、境界線を
うろうろしている感じですね。運動も週に3、4回
30分オーバーの有酸素運動をしているのに
はっきりと目に見えて下がらないので、体質的なものも
あるのでしょうか。。。
かかりつけの先生は「はい、気をつけてね」と
少しでもオーバーするとぴしゃりとおっしゃるので
プレッシャーにもなっていて(苦笑)。
役に立った! 0まさに境界線ウロウロですね。ピルを飲む前は、どうだったのでしょうか?
コレステロールが高いと動脈硬化の恐れがあるので、凝固系の検査を受けておくといいと思います。「気をつけて」だけではなく、Dダイマーやフィブリノーゲンなどの項目です。次回、採血の際にご自身から申し出てみてくださいね。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
とんこさん、その程度の数値は誤差範囲です。あまり気にせず現状維持でいきましょう。
有酸素運動を継続することは非常に良いことです。それで下がる数値はコレステロールよりも中性脂肪です。
体質的な要因もあるので、コレステロール値が元々高い人はそれがその人の正常範囲という事になります。
今十分気をつけていると思いますので、今のままなら気にしなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。