女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
20051~20060件/ 27429件中 を表示中です
-
はじめまして。
2005年の8月にミレーナを挿入して4年がたちます。
IUDも10年はOKとありますが10年もそのままにしておくと、めり込んだりして摘出するのに大きな痛みが伴うと聞きましたので、1年でも早い摘出のほうが楽ならば摘出したいと考えております。
海外で痛み止めも飲まずに挿入したので、あの痛みを思い出すと・・・
4年たった今でも生理がほとんどなくて楽なのですが、前よりも生理っぽくなってきた気がするのと、少量の出血が月に何度かあるので、少し心配です。。
・摘出時の痛みは挿入時よりも痛いものなのでしょうか?
・費用と時間はどのぐらいかかりますか?
・不正出血などがあっても、保険適用にはならないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1260海外でミレーナ挿入されたのですね。
5年間経過すると付着の黄体ホルモン活性がなくなるので、ただのリングと同じ効果になり、生理も自然に始まるでしょう。
ひもがくっついているので抜くのはあまり痛みもなく、短時間で終了します。
通常自費で、施設によりますが約1万円程度かかるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ニキビ治療のために、マーベロンを飲んでいます。3ヶ月目です。飲み始めて2ヶ月目から皮脂分泌が減って、少しだけニキビが治まっていたのに、最近になってUゾーン(特にあご周り)に赤・黄ニキビが大量発生し始めました。生理前が特にひどいです。これは、ピルが体に合っていないということでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 390先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンは、にきび改善に一番効く低用量ピルです。でも、ピル自体が身体に馴染むまでに3シート、にきびに効果が出るまでに4〜6シートは様子を見てください。にきびには、ピル以外の対策もあり、併用することも可能です。
2、3シート目で悪化して、その後に落ち着くという方も多いようです。詳しくは、先生のレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ゆかさん、とりあえず4シート服用しても改善ない場合は、ピルでは抑えきれない男性ホルモン活性があるのでしょう。
スピロノラクトン製剤を併用すると改善しやすいと思います。
なかなか処方している施設はないと思いますので、通院可能であれば保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
先生教えて頂きたい事があります。
21歳ですが2年程前から生理痛がひどく、市販の鎮痛剤を飲んでいましたが9月の生理時会社に出勤出来ないぐらいの生理痛になり婦人科で内診と血液検査をしてもらいました。結果、マーカー300で子宮内膜症と診断されました。
10月の生理日にリュープリンの注射をしましたがインターネットで副作用の強い薬と知り、不安な日々を過ごしています。このまま注射の治療を続けるか、セカンドオピニオンをするか悩んでいます。アドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 406先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症の治療は、今すぐ妊娠希望があるかどうかで変わってきます。
説明があったと思いますが、リュープリンは6回までしか使えません。その後の治療方針によってはリュープリンにも大きな意味がありますが、注射6回で終わりでは意味がありません。
子宮内膜症は進行性の病気ですから、今すぐ妊娠希望がなければ、低用量ピルを積極的に取り入れている医療機関に変えることをお勧めします。先生のレスでNo.17072,No.16624,No.11913などを読んでみてください。ワード検索に数字を入れれば見れます。役に立った! 0こんばんは。
むくさんアドバイスありがとうございます。
詳しい説明がなかったので不安でしたが心のモヤモヤが晴れました。今すぐ妊娠を希望していないので医療機関を変えて治療します。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
10年前の日本では、内膜症、筋腫を見つけてはリュープリンなどのGn−RH療法が当たり前の様に使用されていました。
高い医療費を払って使用された患者さんはたまったものではありません。
海外の学会で、ピルという選択肢を見たときは、目からうろこでした。
低用量ピルを使用して、チョコレート嚢腫が縮んでいく経過を見たときは驚きと感動でした。
ガイドラインにうたわれる前で、当然保険適応のルナベルが承認されるもっと前です。
ピルが決して万能の薬ではありません。
ただ、あまりにもこの国にはピルの恩恵を与れていない方たちが多すぎます。
みいさん、生理痛のコントロールとしてもピルは非常に有効なので問題ありませんが、もし生理中に採血した結果だけで内膜症の診断であったなら、もしかすると内膜症ではないかもしれません。
生理中はCA125は上昇するからです。
まさかとは思いますが、念のため・・・。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんばんは。
お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。
むくさんのアドバイスを読み、すぐ別の病院に行き先生と色々お話することが出来ました。
生理時はマーカー値が高く出る事、リュープリンは2回目の注射から必ず更年期障害が出る事、高額であること等・・詳しく教えて頂きました。
内診とエコーの診察で内膜が1.5倍になっているので内膜症ですと診断されました。
治療方法もリュープリン治療ではなく低用量ピルのルナベルを服用しピルを続けたり止めたりと様子を見ながら治療していく事になりました。
本当に色々とアドバイスを頂きありがとうございました。役に立った! 0みいさん、安心していただけて何よりです。
正しい知識と情報を持たない事の方が、怖い現実があります。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事は女性にとって必要不可欠です。
これからも主治医と良い関係を築いていって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
29歳でもうすぐ3歳になる息子がいます。
昨年、子宮内膜症の治療で5ヶ月ほどオーソMを服用していました。
10/27に息子がA型インフルエンザの陽性判定を受け、
10/29には熱が下がりました。
しかし、私に伝染したらしく(検査は受けていません)、10/29から息子と入れ替わりで発熱し、11/1には一旦下がりましたが、
その夜に性交したところ、性交痛があり、若干出血も見られました。
11/2 下腹部痛 朝微熱(36.7℃)あり→昼から上昇(37.5℃)
11/3 下腹部痛 朝微熱(36.8℃)あり→昼から上昇(38℃)
夜 出血あり
11/4 下腹部痛 朝微熱(36.8℃)あり 朝から出血あり
出血は下着に赤い色がべったりつくくらい出ています。
また、前回生理は10/20〜10/25で、周期はほぼ28日です。
タミフルは服用していません。
熱が出るのは、子宮が炎症を起こしているからでしょうか?
排卵痛は起こることがありますが、
出血したのは初めてなので、動揺しています。
また、インフルのウイルスが残っている可能性もあり、
他の妊婦さんのことを考えると、
婦人科を受診するわけにも行かず、こちらで相談させて頂いた次第です。
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 353かかりつけの婦人科の先生に電話で相談したところ、
下記のようにいわれました。
・排卵日前後に出血が見られるのはよくあること
・出血量が生理の一番多い日より少なければ心配しなくていい
電話した時点では、生理2日目に比べれば出血量は多くありませんでしたが、
だんだんレバーのような血の塊が混じるようになって来ました。
排卵日出血というよりは、何か他の病気を疑った方がいいでしょうか?役に立った! 0熱が出た原因は恐らくインフルエンザであればそれが原因でしょう。
いずれにしろ、検査もしていなければ診断困難です。
不正出血には色々原因があり、今回の感染とは関係ないでしょう。
ホルモンバランスの乱れか、子宮自身の問題だと思われます。
自然に止血したなら問題ありませんが、出血が持続しているならきちんと検査を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピル使用歴2か月の初心者です。過去の投稿も読ませていただいたのですが混乱してしまい、教えていただきたく投稿いたしました。
ピルはトリキュラー28を服用しています。
10月18日(時間は0:30)より2シート目を開始し、18錠までは飲み忘れ、抗生物質との併用もなく飲みました。19錠目を飲む日に皮膚科にてミノマイシンを処方され、抗生物質とわかっていたのですが、ニキビ治療のため5日分処方された分を服用をしました。(ミノマイシン50mg×2錠を一日に2回)ピルも併用し、21日目まで実薬を飲みました。(併用は19〜21日目の3日間です)
その後、休薬3日目11/10に出血が始まり(量もきっちり出血!という感じで間違いなく消退出血と思われます)、抗生物質の併用を考慮して避妊効果を下げないために…と自己判断ですが次のシートを開始しようとしたのですが(吸収不良を考慮し休薬期間が7日以内になるように、と思いまして…)新シートの1錠目を11/13の0:30に服用してしまいました。本来なら昨日(11/12の0:30)から服用しないといけなかったのですよね?これでは休薬期間が7日以上になって、避妊効果がこの先14日間は落ちてしまうのではないか、と不安になっております。普段からダブルメソッドでコンドームの併用をしておりますので、それ程問題はないと思うのですがこれからの服用ミスをした時のことも考え、勉強のために相談させていただきました。
こちらの投稿でいろいろと勉強させていただいているつもりだったのに、いざとなるとダメですね…。しっかりしなければと反省中です。
お忙しいところ大変申し訳ないのですがお返事のほどよろしくお願いします。長文、乱文申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 2056先生じゃなくて、ごめんなさい。
3週目で抗生剤を飲むことになったら、ピルは中断して偽薬に入ればいいと思います。併用して吸収不全を心配するくらいなら、生理を早めてしまえばいいからです。つまり…前シートは18錠までにして、偽薬7日間で新しいシートを始めていれば、避妊効果には問題なかったのです。余った実薬は、調整や追加服用に使えたので。
まーやんさんが気付いたように、もう1日早く新しいシートに入るべきでしたね。大げさですが、休薬8日間と同じく、飲み始めの飲み忘れと考えて、14錠までは避妊に気をつけてください。
偽薬期間の出血は、吸収不全が起こっていないとまでは言い切れないので…併用後7日後以降の今頃、すり抜け排卵が起こりやすいかもしれません。排卵しかかっていないかどうかは、婦人科を受診して超音波検査を受けるしかわからないので、念のためにご自身で注意したほうがいいと思いますよ。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムですから、避妊はピル以外は信用しないでくださいね。
にきびでお悩みなら、ピルは第3世代のマーベロンがお勧めです。今度、処方を受ける際に、相談してみてください。役に立った! 0むくさん、早速の回答、ありがとうございます。加えてニキビのためのアドバイスまで…ほんとうにありがとうございます。
生理をは早めればよかったのですね…。
現在、強迫神経症(以前勤めていた会社でのある出来事がきっかけで発症してしまったようです…今はその会社を辞めて夢に向かって勉強中の身です)の治療中でルボックスとガスモチンと大建中湯(漢方)を併用しています。これらの薬は併用問題なしといわれておりますので安心して使用できるのですがそのほかの薬は心配で心配で…
強迫神経症の症状として私の場合、心配事があるとネットや本で情報収集をしないと不安で眠れない状態で、検索をかけていたところこちらに辿り着きました。先生もむくさんも親身に皆さんの質問に答えられていてここなら信用できる!と確信して投稿させていただきました。
彼氏も私の心の病気については理解してくれており、避妊にもとても協力的なので相談して避妊に気をつけるか、14錠目までは行為自体行わないようにするか、対策を立ててみます。
かかりつけの病院が、担当医を決めず、毎回先生が変わってしまうので相談できず不安でいっぱいでした。
相談できてよかったです。
また何か疑問に思うことがありましたら相談させていただきます。
長々とすみません。本当にありがとうございました(^^)/役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することは特にありません。
まーやんさん、確実な避妊はご自身で服用する低用量ピル以外ありません。
今後もご自身の安心の為に服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピル使用歴2か月の初心者です。過去の投稿も読ませていただいたのですが混乱してしまい、教えていただきたく投稿いたしました。
ピルはトリキュラー28を服用しています。
10月18日(時間は0:30)より2シート目を開始し、18錠までは飲み忘れ、抗生物質との併用もなく飲みました。19錠目を飲む日に皮膚科にてミノマイシンを処方され、抗生物質とわかっていたのですが、ニキビ治療のため5日分処方された分を服用をしました。(ミノマイシン50mg×2錠を一日に2回)ピルも併用し、21日目まで実薬を飲みました。(併用は19〜21日目の3日間です)
その後、休薬3日目11/10に出血が始まり(量もきっちり出血!という感じで間違いなく消退出血と思われます)、抗生物質の併用を考慮して避妊効果を下げないために…と自己判断ですが次のシートを開始しようとしたのですが(吸収不良を考慮し休薬期間が7日以内になるように、と思いまして…)新シートの1錠目を11/13の0:30に服用してしまいました。本来なら昨日(11/12の0:30)から服用しないといけなかったのですよね?これでは休薬期間が7日以上になって、避妊効果がこの先14日間は落ちてしまうのではないか、と不安になっております。普段からダブルメソッドでコンドームの併用をしておりますので、それ程問題はないと思うのですがこれからの服用ミスをした時のことも考え、勉強のために相談させていただきました。
こちらの投稿でいろいろと勉強させていただいているつもりだったのに、いざとなるとダメですね…。しっかりしなければと反省中です。
お忙しいところ大変申し訳ないのですがお返事のほどよろしくお願いします。長文、乱文申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 2056先生じゃなくて、ごめんなさい。
3週目で抗生剤を飲むことになったら、ピルは中断して偽薬に入ればいいと思います。併用して吸収不全を心配するくらいなら、生理を早めてしまえばいいからです。つまり…前シートは18錠までにして、偽薬7日間で新しいシートを始めていれば、避妊効果には問題なかったのです。余った実薬は、調整や追加服用に使えたので。
まーやんさんが気付いたように、もう1日早く新しいシートに入るべきでしたね。大げさですが、休薬8日間と同じく、飲み始めの飲み忘れと考えて、14錠までは避妊に気をつけてください。
偽薬期間の出血は、吸収不全が起こっていないとまでは言い切れないので…併用後7日後以降の今頃、すり抜け排卵が起こりやすいかもしれません。排卵しかかっていないかどうかは、婦人科を受診して超音波検査を受けるしかわからないので、念のためにご自身で注意したほうがいいと思いますよ。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムですから、避妊はピル以外は信用しないでくださいね。
にきびでお悩みなら、ピルは第3世代のマーベロンがお勧めです。今度、処方を受ける際に、相談してみてください。役に立った! 0むくさん、早速の回答、ありがとうございます。加えてニキビのためのアドバイスまで…ほんとうにありがとうございます。
生理をは早めればよかったのですね…。
現在、強迫神経症(以前勤めていた会社でのある出来事がきっかけで発症してしまったようです…今はその会社を辞めて夢に向かって勉強中の身です)の治療中でルボックスとガスモチンと大建中湯(漢方)を併用しています。これらの薬は併用問題なしといわれておりますので安心して使用できるのですがそのほかの薬は心配で心配で…
強迫神経症の症状として私の場合、心配事があるとネットや本で情報収集をしないと不安で眠れない状態で、検索をかけていたところこちらに辿り着きました。先生もむくさんも親身に皆さんの質問に答えられていてここなら信用できる!と確信して投稿させていただきました。
彼氏も私の心の病気については理解してくれており、避妊にもとても協力的なので相談して避妊に気をつけるか、14錠目までは行為自体行わないようにするか、対策を立ててみます。
かかりつけの病院が、担当医を決めず、毎回先生が変わってしまうので相談できず不安でいっぱいでした。
相談できてよかったです。
また何か疑問に思うことがありましたら相談させていただきます。
長々とすみません。本当にありがとうございました(^^)/役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することは特にありません。
まーやんさん、確実な避妊はご自身で服用する低用量ピル以外ありません。
今後もご自身の安心の為に服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順で5ヵ月ぶりに生理が来たと思ったら
1週間経っても終わらなかったので
病院へ行きました。
診察の結果、子宮・卵巣に腫れはなく、
筋腫もないとの事で、久しぶりに来た生理なので
長引いているのか、生理不順・ダラダラ長引くのは
卵がうまく出てないのだろうといわれました。
今回プラノバールという薬をもらったのですが、
飲んで2日目ですが止まる気配はありません。
病院にかかった時よりかは、少なくなっていますが
例えばトイレに行った時などに、まだ出てる感じです。
ちゃんと完全に止まるのか、不安でたまりません。
14日分もらっていますが、このまま様子を見て
飲んでおけばいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 496先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールを飲んで、数日すれば出血は止まると思います。出された錠数は、しっかり飲んでください。飲み終えて、3日後くらいに生理が来るはずです。
でも、1回だけ生理を起こしても、次の生理がいつ来るか、わかりません。今後の治療は妊娠希望の有無で変わります。詳しくは、先生のレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
今日で4日(4錠)飲んだのですが、
ほぼ出血は止まった感じなのですが、
汚い話ですが、トイレで大きい方をした後に
まだうっすら(ごく少量)付く事があります。
お尻の方からの出血ではありません。
ちょっと力を入れたり、いきむからでしょうか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
そこまで落ち着いていれば、じきに止まると思いますよ。排便時は、腹圧がかかるからじゃないですかね?あとは、くしゃみ、しゃがんだ時…あくまでも素人の考え&私の経験ですが。
とりあえずダラダラ出血は止まり、生理は来ると思いますが…あくまでも一時凌ぎでしかないので、今すぐ妊娠希望がなければ低用量ピルをお勧めします。生理が規則的に来るだけでなく、生理の日程も自分で調整できますよ。役に立った! 0むくさん、ありがとうございました。
本日、病院に行ってきまして
私は久しぶりに出血があったので、生理が来たと
思っていたのですが、どうやら何ヶ月も生理が
なかった無排卵による破綻出血の可能性が強くて、
その場合、プラノバールでも完全に止まりきらない事が
あるようです。
とりあえず、最後まで飲んで生理を来させて
今度はこんなに長く出血する事はないと思いますと
言われたので、それまで様子をみます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
HIGUCHIさん、恐らくその後出血はなくなり、飲み終わった後に生理様の出血が来たと思います。
今すぐ妊娠希望があるなら、きちんと排卵させる周期を、今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
無排卵月経のためカウフマン治療を3か月してプラノバールを2週間前に飲み終えました。薬をのみ始めてから4キロふとりました。
生理も終わり薬も飲み終わり・・体重もどすぞ!!
と思ったのですが、なかなか戻りません。
体の体質が変わってしまったのでしょうか???
ジムとダンスにいっているので運動もしてます。
役に立った! 0|閲覧数 801けーたさん、新規投稿されているとは知らずレスしてしまいました。
ご確認下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。
生理前の時にのみ始めたので確かに増えたのは2キロかもしれません。
でも薬飲み終えても戻らないのはなんででしょうか??
お腹だけが重たい感じです。
前はジムにいけばすぐ痩せたのに薬のんでから一向に減りません。役に立った! 0ネットで同じような症状の人をみつけてその人いわく
ホルモン剤は飲み終わって3カゲツしないと体から抜けないということでした。
そういう可能性もありますか??役に立った! 0それはピルだけが原因とは思えません。
正しい食事、摂取カロリー、運動によって適切に体重は減少可能だと思います。
もうしばらく頑張って努力してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。カウフマン3カゲツ治療終わっても生理がきません。
次はどんな治療しますか??(/_;)役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
カウフマン療法は、一時的に生理を起こすか、その後に不妊治療に入る時に適切な治療法です。
次はどんな治療かは、妊娠希望の有無によって変わってきます。
今すぐ妊娠希望があるなら、積極的に排卵誘発を。なければ、低用量ピルの常用になると思います。低用量ピルはプラノバールのような中用量ピルより、むくみなどの副作用は出にくいです。妊娠希望が出たら、低用量ピルを止めれば元に戻ります。無排卵の傾向があるなら、その時点で排卵誘発の治療をすればいいと思いますよ。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
今は3食たべて自分でも頑張って生理こさせるためにいろいろ頑張ってます。今週婦人科にいくのでしっかり先生に話ししてみます役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
体質の問題がある場合、いくら生活習慣を改善してもホルモンバランスが改善するとは限りません。
今すぐ妊娠希望がないならむくさんの指摘通り低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
34歳です。10週目で分けあって中絶しました。韓国の産婦人科です。やはり日本ではないので外国での手術に不安を抱えての中絶でした。4回治療に行き今3週間ほどたちます。生理が来たらまた来て下さいとの事でしたが、日本に帰国したのでこちらの病院で診察しようと思っております。
外国での中絶、そして年齢の事とで今後の妊娠に関して不安いっぱい、後悔の日々です。
中絶をした産婦人科の先生も年齢の事もあり今後の妊娠は難しいと言ってました。
一度先生の意見を聞きたいと思い投稿しました。役に立った! 0|閲覧数 1632年齢的に、中絶手術をしたから今後の妊娠が難しいなんて根拠のない事を言われれば不安になりますよね。
直接診察していないので何とも言えませんが、次回妊娠できる環境になるまできちんと低用量ピルの服用をする事が大事です。
手術をしたことは後悔するべきことではありません。
あかりさん自身が選択できる権利です。ただ、反省はするべきです。
同じことが二度とないように、自分の体は自分で守る意識を必ず持ってくださいね。
妊娠も命がけで出産も女性がする事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生は韓国のお医者さんの技術をどう思われますか?
総合病院ではなく個人で韓国に8件ほどある産婦人科でした。やはり外国ということで少し気になります。
先日日本の産婦人科にも行ってきました。韓国での中絶など言ってはいませんが超音波をしても特に何も言われなかったです。診察の時点で30日は過ぎてたのですが「卵子が14ミリ(?)なのでもうすぐ排卵かな〜〜年齢的にガン検診を受けたほうがいいですね、結果は郵送で送ります」との事で診察は終了しました。
しかしまだ生理が来ません。術後43日経過しています。中絶前は生理も30日周期で必ず来てました。
中絶の合併症としてアッシャーマン症候群がありますが、もしその合併症が起きてるとすれば超音波で見た時点で分かりますか?役に立った! 0中絶手術後は、排卵が遅れて当たり前です。
してしまった手術の事を色々考えたところで、後悔するだけです。
大事なことは今後、同じことがない様にするにはどうしたら良いかを考えることではないでしょうか?
とにかく低用量ピルをきちんと服用して下さい。
手術後30日で、卵胞14mmなら、排卵まで後3〜4日、その後黄体期に入り、自然な生理は順調でも、手術後45〜50日くらいになると推測されます。
きちんと生理がきたら必ず低用量ピルの内服を開始して下さいんね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11/9に無理やり性行為をされました。
主人の友達です。
生理は、11/3〜7までありました。
11/10の夕方病院に行き薬がでました。
プラノーバと書いてありすぐその場で2錠服用しました。本日同じ時間に2錠服用するように言われました。
妊娠が心配で鬱ぎみです。
先生どうかご回答のほどをおねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 307先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理初日から数えて7日目なので、妊娠の心配はないと思いますが…緊急避妊の方法が違います。プラノバール2錠、12時間後に2錠です。24時間後ではなかったです。
私も性犯罪の被害者なので、同情します。しかも、ご主人のお友達って、有り得ない話ですね。役に立った! 0むくさんどうもありがとう。
妊娠がとてもこわくてご飯が食べれません。
心の傷もありますが、主人に知れたら離婚
になるとおもいます。
何とか生理がきてほしいです。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
keiさん、今回はたまたまタイミング的に問題なかったでしょう。
ただ、ゴム無しセックスをしたら性感染症のリスクがあります。
せめてクラミジアなどおりもの検査だけでもすぐ受けに行きましょう。
本当に一方的にご主人の友人がした事なら、離婚になることは有り得ません。余計な不安になる必要はないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。