女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
29歳でもうすぐ3歳になる息子がいます。
昨年、子宮内膜症の治療で5ヶ月ほどオーソMを服用していました。
10/27に息子がA型インフルエンザの陽性判定を受け、
10/29には熱が下がりました。
しかし、私に伝染したらしく(検査は受けていません)、10/29から息子と入れ替わりで発熱し、11/1には一旦下がりましたが、
その夜に性交したところ、性交痛があり、若干出血も見られました。
11/2 下腹部痛 朝微熱(36.7℃)あり→昼から上昇(37.5℃)
11/3 下腹部痛 朝微熱(36.8℃)あり→昼から上昇(38℃)
夜 出血あり
11/4 下腹部痛 朝微熱(36.8℃)あり 朝から出血あり
出血は下着に赤い色がべったりつくくらい出ています。
また、前回生理は10/20〜10/25で、周期はほぼ28日です。
タミフルは服用していません。
熱が出るのは、子宮が炎症を起こしているからでしょうか?
排卵痛は起こることがありますが、
出血したのは初めてなので、動揺しています。
また、インフルのウイルスが残っている可能性もあり、
他の妊婦さんのことを考えると、
婦人科を受診するわけにも行かず、こちらで相談させて頂いた次第です。
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0かかりつけの婦人科の先生に電話で相談したところ、
下記のようにいわれました。
・排卵日前後に出血が見られるのはよくあること
・出血量が生理の一番多い日より少なければ心配しなくていい
電話した時点では、生理2日目に比べれば出血量は多くありませんでしたが、
だんだんレバーのような血の塊が混じるようになって来ました。
排卵日出血というよりは、何か他の病気を疑った方がいいでしょうか?
役に立った! 0熱が出た原因は恐らくインフルエンザであればそれが原因でしょう。
いずれにしろ、検査もしていなければ診断困難です。
不正出血には色々原因があり、今回の感染とは関係ないでしょう。
ホルモンバランスの乱れか、子宮自身の問題だと思われます。
自然に止血したなら問題ありませんが、出血が持続しているならきちんと検査を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。