女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
19771~19780件/ 27429件中 を表示中です
-
こんばんわ、お久しぶりです
11月25日の15時くらいに、ふわふわした感じ?吐き気はなかったですが何ともおかしな感じがして・・・
デイサービスの職員さんが異変に気がつき対応してくれました
家庭用の血圧計で測定したところ、190-113くらいあり顔色も悪かったそうです
数分後、看護師さんが来て酸素量と病院が使う血圧計で測定したところ150-94くらいに下がってました
身体が少し震えるような感じもありました
帰宅して念のために内科を受診し、報告したところ心配はないと言われましたが風邪から気管支炎になっていて炎症もあるから、この影響が強いということでした
体調によっては誰にでもあることらしいです
もともと甲状腺機能亢進症があるし、内膜症のコントロールのために薬も飲んでるので血圧や脈に影響するかもしれないとのことでした
とりあえず今は風邪から気管支炎になっているのでこの治療を優先するために、咳止めシロップ、ムコスタ、PL、セフゾン、コフノール、ダーゼンを7日分飲みきる指示が出ました
ルナベルも継続しています
それから週に3日通っているデイサービスの血圧記録を記録して内科と婦人科に見せて欲しいといわれました
データとしては参考にできるかどうかですが・・・
念のためだそうです
デイサービスで過去の記録を見てもらっても140〜130ー90−90くらいが多いみたいです
やはりこの数値は高めになるんでしょうか?
内科の先生は一時的にルナベルを止めて血圧を見てみることもいいかも?といってますが・・・
自分としては極端な影響はないと思いたいです
又あの痛みやg長い生理に耐えるのかと思うと自信がありません
8日の婦人科受診で血液検査をお願いして主治医と話してみますが脳性マヒで車いすなので度々今回のようなことがあると余計に不安になりそうです
本当にたまたまだったのでしょうか?
どうするのがいいのでしょうか?
先生ならルナベルを続けて良いと思いますか?
血圧の薬は使いますか?
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 468非常に難しい選択ですね。
確かにピル服用により、血圧が上昇する可能性は否定出来ません。
ただ、元々拡張期血圧が90程度あるなら、体調不良により血圧が上昇した可能性もあります。
あまり拡張期血圧が100を越えるのは良くないので、必要があれば降圧剤の併用も検討しても良いでしょう。
主治医と相談しながら決めてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、排卵後の性欲っというタイトルで投稿されてる方がいらっしゃいますが、その方と同じ症状で悩んでおります。
基礎体温とかつけていませんから、詳しい周期とか分かりませんが、排卵後の黄体期に入ってるとおもいます。
ここ数日、今までにない性欲に困ってしまってます。
そして、余計いらいらと不安感がごっちゃになって
精神的に参ってしまいそうです。
このまま、この状態がずっと続くのかな?っとかなり不安です。
年齢は27歳です。
生理がきたら自然に治りますか?やはり受診とかしないと
いけないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 603性欲が出るタイミングは個人差があり、生理後の場合もあれば生理前の場合もあります。
決して病気ではないのであまり考えすぎない方が良いと思います。
後は、低用量ピルによるホルモンコントロールでPMSの改善になる事もあるので服用する事で治るかもしれません。
マーベロンは性欲低下する方もいるので、試してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、排卵後の性欲っというタイトルで投稿されてる方がいらっしゃいますが、その方と同じ症状で悩んでおります。
基礎体温とかつけていませんから、詳しい周期とか分かりませんが、排卵後の黄体期に入ってるとおもいます。
ここ数日、今までにない性欲に困ってしまってます。
そして、余計いらいらと不安感がごっちゃになって
精神的に参ってしまいそうです。
このまま、この状態がずっと続くのかな?っとかなり不安です。
年齢は27歳です。
生理がきたら自然に治りますか?やはり受診とかしないと
いけないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 603性欲が出るタイミングは個人差があり、生理後の場合もあれば生理前の場合もあります。
決して病気ではないのであまり考えすぎない方が良いと思います。
後は、低用量ピルによるホルモンコントロールでPMSの改善になる事もあるので服用する事で治るかもしれません。
マーベロンは性欲低下する方もいるので、試してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。私は現在無月経のため一年以上マーベロンを服用しています。しかし軽減されるはずの月経痛はひどく、ここ何日か前から下腹部痛があり、きのう不正出血がでました。まだ生理になる前で、休薬期間ではありません。しかももう一年以上使用しているので今更不正出血なんて・・・と思います。
病院に行ってエコーで見てもらった結果確かに出血があり、子宮内にポリープらしい出来物があると言われました。もしかしたら血の塊かもしれないけどとも言われました。そこで質問なんですがピルを飲んでても腫瘍は出来るのでしょうか??今年の5月に子宮ガン検診を受けて問題ありませんでした。
多少の時間のずれはありますがピルの飲み忘れはありません。
ただ、たまに便秘薬や胃腸薬と一緒にピルを飲むことがあります。宜しくお願いします。
役に立った! 4|閲覧数 7684追記です。
普通の生理みたいでパットがないと駄目な状態です。色は茶色ではなく、本当に赤で生理と変わりません。
お腹と腰もキリキリといたくて痛み止めがないと絶えれない感じです。
返信お願いします。役に立った! 2先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの飲み始めは不正出血の頻度が高いですが、長く飲んでいても気まぐれ的に不正出血することは珍しくありません。ピルに不正出血は付き物ですから。そして、不正出血により下腹部の痛みや違和感が起こることも有り得ます。
今の出血が明らかに生理なら、中断して休薬7日間で新しいシートを始めればスッキリすると思います。もし避妊目的なら、実薬を最低14錠は飲むようにしてください。
生理痛が軽減されないなら、第1世代のオーソなどに変更してみてはいかがでしょうか?
ポリープとの関係はよくわかりませんので、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 3むくさんどうもありがとうございます!
長く服用してても不正出血はあるんですね。ただ、ピル服用中に腫瘍らしき物がエコーで見えたのでそれだけが心配です・・・。先生からのレスを待ちたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ゆみさん、とりあえず継続内服をしていて下さい。
子宮内の腫瘤像は直接診察していないので何とも言えませんが、今後も出血量が多いとなると、ポリープか粘膜下筋腫の可能性は否定出来ません。
主治医と相談しながら、方針を決めてもらいましょう。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
腸管子宮内膜症と診断され、?偽閉経療法を3ヶ月その後 ?ディノゲストを服用する事をすすめられました。
現在の症状は、PMSがひどいくらいで、得に排便痛などもありません。 ただ生理時は腸からも出血はしています。
それと10年前から子宮筋腫があり、得に大きくないので毎年の検査で様子を見ている状態です。
病院の先生は筋腫にも効果があるのでこの治療をしてみては
どうかとおっしゃっています。
私の心配は副作用です。
ただでさえ、PMS時に頭痛と吐き気、腰痛がひどいので、
偽閉経療法によってより、ひどくなるのではないかと心配です。
ピルはどうでしょうか?とお聞きしましたが、ピルでは効果が
ない可能性のほうが高いと言われました。
やはりピルでは駄目なのでしょうか?
知り合いからは40歳を過ぎるとピルを処方してくれない
先生が多いとききました。
現在40歳です。
役に立った! 0|閲覧数 2506低用量ピルでも全く問題ないと思います。
ただ、ディナゲストも内膜症の疼痛コントロールには優れているので、お勧めなのと黄体ホルモン単剤なので、血栓症のリスクが低い事がメリットです。
ただ、不正出血の頻度が高い事がすこしネックにはなっております。
ご自身が試して自分に合う治療法の選択をする事をお勧めします。
当院では、55歳くらいまで低用量ピルの服用をされている方もいます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ピルについて質問です。
私の先生はピルは2種類のホルモン剤の為、生理を止める作用が無い為、内膜症治療の効果が期待できないとおっしゃっていましたが、生理を止めなくても、内膜症治療になるのでしょうか? 検査の結果、直腸に2センチくらい内膜症になっている箇所があります。 ご意見お願い致します。役に立った! 0確かに、Gn-RH療法(偽閉経療法)と比較すれば、低用量ピルの方が抑制作用が弱い事は事実です。
ただ、低用量ピルは更年期の副作用を出さずに長期的に使用が出来、なおかつ内膜症の抑制作用が強い事がメリットです。
当院の子宮内膜症の患者さんのほとんどが第1世代ピル(オーソM21、もしくは保険適応のルナベル)にて改善しています。
ディナゲストも悪くはありませんので、上記返信した様にご自身に合う方を気軽に試せば良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
先生のご意見を参考にさせていただきます。
役に立った! 0来年1月にOPを控えディナゲストを服用することになったので、いろんな辞書で調べたのですが、すべてに月経終了後2・3日後からの服用開始と書かれているのですが生理は、9月23日から28日で終了しているのですが今からで大丈夫でしょうか?日にちも主治医につたえてあるので大丈夫だとは思うのですが・・・ちょっと心配になったので教えてください。
役に立った! 0れもんさんへ
妊娠していないなら、飲み始めの時期は関係の様ですよ。
私は、今日(生理日以外)から服用と医師の指示でディナゲスト即日開始しています。でも心配になり、持田製薬へ電話で確認しましたら、医師の指示通りでOKとの回答でした。
生理日2-5日と云うのは、確実に妊娠していないという基準の様です。
私は手術の為に飲み始めた訳ではないので、処方した医師(病院)へ確認する事をお勧めします。ディナゲストの効果を得るためには、開始は早い方が良いと思います。
私は、痛みも無くなって快適に過ごせてますよ。
新しいスレッド立てないと、お叱りを受けるかも?ごめんなさいね。ではでは役に立った! 0通りすがりさん、レス有り難うございました。
れもんさん、ディナゲストはいつから開始しても構いません。
妊娠している可能性が無ければ大丈夫ですよ。
手術はもう確定なのでしょうか?
今すぐ妊娠希望が無いならできるだけ薬物療法で、もし妊娠希望がすぐある為に手術を予定されているなら、Gn-RH(リュープリン等)の方が手術前に癒着等を緩和しやすいはずです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。1年前より子宮内膜症の診断でディナゲスト服用中です。症状としては生理時の排便痛、腰痛、骨盤痛がありひどい時は意識消失してしまうほどでした。今はお薬服用中のせいか意識を失うことは無いのですが、予定日とは関係なく腹痛、腰痛、骨盤痛が出現します。あと出血も・・・2・3日前より腰骨盤、頭痛がひどく今日は排便内に血液の塊?膜みたいなのが一緒に出ていました。不正出血かと思いナプキンをしてますが汚れません。なにが起こってるのでしょうか?以前もこの症状が1度あってCFも痛みがひどく、挿入困難ではっきりしませんでした。
役に立った! 0あひるさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
ディナゲストの欠点が内服中の不正出血です。
どうしても出血がわずわらしくて痛みも伴うなら、低用量ピル(ルナベルかオーソM)に変更してもらってはいかがでしょうか?
主治医とも良く相談してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日,そちらの病院で緊急避妊薬を処方してもらいました。
摂取したのが行為から73時間後になってしまい,さらに2回目の摂取が12時間後より20分が経過した時になってしまいました。
避妊が成功しているのか不安でなりません。
役に立った! 0|閲覧数 318始めまして、先月レイプにあい、緊急避妊を、私もしました。
その際、ネットでわ、120時間後まで大丈夫と書いてありました。更に私は、2回目の服薬を、24時間後に医師のミスにより服用してしまいました。
しかし、無事に生理が来ましたよ。
今、とてもご不安かと思われますが、
事があった日から数えて14日目から市販の検査薬でわかるそうですので、少ししたら、検査してみたらどうでしょうか。
私も、最終的に4回も検査しました。
あまり良い回答じゃなくて、ごめんなさい。
役に立った! 0keiさん,ご解答ありがとうございます!
無事に出血がきました(^O^)
また,ピルを飲むと下腹部は痛くなるのでしょうか?
摂取からしばらく経った後,下腹部が痛くなってきました。
今も若干,痛みが気になります。
これは異常なのでしょうか?役に立った! 0keiさん、レス有り難うございました。
気になる性交渉から2週間ではなく3週間経過しないと正しい判断が出来ません。
あんさん、今回はたまたま避妊できただけです。
当院受診された患者様なら、尚更確実な避妊は低用量ピルでしかない事をスタッフがしつこくアドバイスしたと思います。
それでも、低用量ピルを服用する選択せずに、妊娠、中絶手術を受けることになった方もたくさんいます。
余計な経験をする必要はありません。
ご自身の為にもきちんと今後は低用量ピルを服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
当院役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今まで特に婦人科系の病気にかかったことはなく、8月に行った子宮頸がん検査でも異常なしでした。しかし、9月下旬に7週で流産(薬で処置)しており、その後10/16〜23生理が来ました。
10/26(月)の夜の性交後、出血に気がつきました。(前日の性交時は特に異常はありませんでした)
その翌日も生理ほどではありませんが、ナプキンが必要なくらいの鮮血が止まらないので、かかりつけの一般医に止血薬を処方していただきました。薬は最高5日間飲んで、それ以上たっても出血が止まらないようだったら婦人科に予約してください、と言われました。(海外のため、すぐには専門医にかかれません。)
日本と違い、すぐ婦人科にかかれませんので、とりあえず早めに予約を入れられるか婦人科に電話をしたところ、先生に代わってもらうことができ、相談したところ、まず5日待ってみて、と一般医のアドバイスと同じでした。その時、「流産しているから子宮がまだ弱っている状態かもしれない」と言われたのですが、1度生理が来た後でもそういうことがあるのでしょうか。
ちなみに10/29現在、薬を飲んでいますが、出血量は変わらず、続いています。
ネットで調べたところ、不正出血の原因として糜爛やポリープ、がんなどとあったのですが、このような流産後の状況の情報が見つからなかったので、実際このような状況で考えられる原因を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 36839月下旬に、人工流産手術をして、10月の16日に自然に生理が来る事が考えにくいですね。
処置後の子宮内をきちんと超音波検査で確認したのでしょうか?
ホルモンバランスの異常なら、止血剤だけでは止まりにくいと思います。
ピルによるコントロールの方が早く改善するでしょう。
直接診察していないので明確なことがわかりません。
症状が持続するなら婦人科できちんと診察を受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。海外で体調が不安定な中、先生の丁寧なご回答で
精神的にとても安心いたしました。ありがとうございました。
その後、婦人科で診ていただくことができ、
超音波検査でも子宮内はきれいだということでした。
先生が仰るとおり、ホルモンバランスの異常とのことで
10月16日からの生理は「本当の生理」ではなく、
Climastonというお薬(ピルだと思います)を28日間
処方されました。
ピルを飲んだことがなく分からないのですが、
この28日を過ぎたらすぐに生理が来るのでしょうか。
お忙しい中、重ね重ねの質問ですみません。
役に立った! 0経過順調で何よりです。
そのピルの詳細がわかりませんが、ピル服用によりプラセボの錠剤である最後の7錠服用している時に生理が来る計算になります。
じょじょに慣れてきますのできちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先月はご回答ありがとうございました。
また前回からの経過でお聞きしたいことがあり、
失礼いたします。
不正出血のため処方されたホルモン剤、28日分を飲み忘れなく終えました。
処方された薬は、プラセボのあるものではなく、最初の14錠がエストラジオール、
次の14錠がエストラジオールとジドロゲステロンの成分が入ったものでした。
飲み終わり後1週間ほど経つのですが、生理の来る気配がありません。
普通、ピルを飲んだ後に出血があるそうですが、それもありません。
基礎体温もずっと最近20日ほど37度.10前後(この2日位は36.80度位)で、4日ほど前から気分が悪い状態が続いています。
普通のピルかと思い、コンドーム無しで性交をしてしまいましたが、
このような薬を服用中に妊娠をしている可能性はあるのでしょうか。
また、もし妊娠していた場合、この薬が胎児に及ぼす影響はありますでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0
最初の14錠はピルではありません。
妊娠している可能性が高いと思います。
市販の検査薬で確認をして陽性であれば診察を受けて下さい。
後半ピルを服用した事で、着床を促した結果になります。
不妊治療でも今回の様な方法で排卵後にピルを服用させて妊娠させる治療法もあります。
出産希望ならそのまま継続して経過を見ていれば良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在オーソ21服用中で、日曜日に生理が来る周期になっています。
ですが、年始も含めて何かと日曜日に予定が入っているため、今後は1日遅らせて月曜日に生理スタートにしたいと思っています。
その場合、休薬期間を1日延長の8日間にして次のシートを開始しても問題ないでしょうか?
それとも絶対に7日間でなければいけないものでしょうか?
どうした方法をとるべきか是非教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 313先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの服用目的によって、答えが変わります。
?避妊目的…休薬期間は7日までにしないと、避妊効果が落ちてしまいます。
?それ以外(子宮内膜症や生理不順の治療)…休薬期間を8日間にしても構いません。不正出血する可能性があります。
無難なのは、実薬を15錠で中断して、7日間休薬。その後に新しいシートを始める、というやり方です。避妊効果も維持されて、不正出血しにくい方法になります。
曜日変更や周期調整は、実薬14錠以上、休薬7日間以内と覚えておくといいですよ。余った実薬は、紛失や嘔吐の際の追加服用に取っておいてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
避妊効果も求めているなら、やはり15錠で中断した方が調整しやすいと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
10月15日に不全流産で、子宮を傷つけるのを避けるために10%の内容物を残して、あとは取り出してもらいました。
それから、1ヶ月以上たっても、茶色いおりものや小さい塊みたいなものがでるのみで、ちゃんとした生理が来ないので、病院に行ったところ、体がまだ回復中で安定してない状態だから、このままでも問題はないと思うけど、生理が来るようにとプラノバール配合錠を処方してもらいました。
その薬は、子宮筋腫がある人にはよくないと書いてあったのですが、昔診察してもらった別の病院でMRIを撮った結果、子宮筋腫が2,3個あると言われた事がありますが、今回通っている病院では、何の問題もないと言われ今日に至ります。
そんな中での処方だったので不安なのですが、10日間も飲んで大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 636先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールを10日間飲んで、子宮筋腫が悪化することはありません。今回は、子宮の内容物を排出するのが目的のはずです。10日間飲んで、だいたい3日後くらいに生理になります。
プラノバールは中用量ピルですが、低用量ピルで筋腫が小さくなったりすることもあるので、心配は無用です。飲んでいるうちに、先生からレスがあると思います。確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、返信をいただきまして、ありがとうございます。
とても不安でしたが、担当の先生に聞くのをためらっていて、飲むのも迷っていたんですが、むくさんの返信していただいた内容を見て安心しました。
今日から飲み始めようと思います。
本当にありがとうございました!
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
あゆさん、きちんと周期調整しないことの方がより又妊娠できる環境になるまで時間がかかってしまいます。
プラノバールを10錠服用すれば終了後、きちんと生理様の出血があるでしょう。
今後の方針もきちんと主治医に聞いて確認しておきましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、生理後3日目に細胞診を受け、結果はクラス?で化生細胞が見られるとの事でした。この化生細胞は、いずれ癌に進行する前段階なのでしょうか?
約9年前に初めて性交渉をしました。その時避妊をしませんでした。初めてだったので出血してしまい、HPVは傷から感染すると消滅することはなく癌になると聞いたので、不安で仕方がありません。後から知ったのですが、相手の男性は複数の女性と避妊せずに関係をもっていました。私自身それ以来性交渉はありません。
このような質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1392すみません。もう一つお尋ねしたい事があります。
化生細胞があるということは、HPVに感染していることを表わしているのでしょうか?役に立った! 0HPVに感染しても8割以上の方は感染経路関係なく消滅します。
化生細胞が出ても癌のリスクがある訳ではありません。
確かにまだ安心は絶対出来ませんが、9年前が最終性交渉なら、多分これから悪化することはないでしょう。
1年に1回の検診だけ受けていれば良いですよ。
もし不安なら半年後に受けてみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。