女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
19661~19670件/ 46660件中 を表示中です
-
こんにちは。たびたびこちらの掲示板を参考にさせていただいております。
ピルと飲酒についての質問です。
以前の回答と質問を拝見しておりますと、ピルと飲酒について吐くほど飲まなければ大丈夫であるという内容でした。
お恥ずかしい話ですが昨日、飲み過ぎをしてしまい嘔吐にまで至ってしまいました。服用時間は毎朝午前7時で嘔吐は夜の8時以降だったと思います。
先生がおっしゃっている服用後4時間を上回る12時間以上経過しておりますので、昨日の分の吸収は大丈夫だという認識です。今朝は、胃も空なのか気持ち悪さもほぼなくなり、定時に服用しました。
以下、質問が2点あります。
吐くほど飲まなければ、というのは定時服用や服用後4時間以内の嘔吐・下痢、またはそれと同様の胃腸の不調(吸収不全をもたらす?)がゆえのことなのでしょうか(もちろん体にも悪いことですよね)。それとも、飲酒量・飲酒自体がピルの効果に対してマイナスの影響をもたらすのでしょうか。
また、私の場合、このまま下痢や再度の嘔吐がなければ昨日の分も本日の分もピルは服用でき避妊効果なども維持されているという認識でよいのでしょうか(昨日は、1段目の2錠目、今日は3錠目で、低容量ピルを継続服用して4年ほど経過しています。今回はオーソM服用後、プラノバールで延長、7日目の休薬をとってオーソを再開したところでした)。
いずれにせよ、今後はお酒を控えめにしようと思います。
お忙しい中ではあると思いますが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 5350文章が混乱してしまいました。
(誤)吐くほど飲まなければ、というのは定時服用や服用後4時間以内の嘔吐・下痢、またはそれと同様の胃腸の不調(吸収不全をもたらす?)がゆえのことなのでしょうか(もちろん体にも悪いことですよね)。それとも、飲酒量・飲酒自体がピルの効果に対してマイナスの影響をもたらすのでしょうか。
(正)吐くほど飲まなければ、というのは定時服用をし損ねる原因となったり、服用後4時間以内の嘔吐・下痢、またはそれと同様の胃腸の不調(吸収不全をもたらす?)をもたらすがゆえのことなのでしょうか(もちろん体にも悪いことですよね)。それとも、飲酒量・飲酒自体がピルの効果に対してマイナスの影響をもたらすのでしょうか。
役に立った! 1あまり神経質に考える必要はありません。
服用後4時間以内の嘔吐のみ注意して下さい。
今回のタイミングは効果に影響を与えないので、今まで通りそのまま継続服用しながら経過を見ていれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内診と問診だけでストレス性無月経と言われました。年に数回止まるので閉経が近いと思ってたんですがエコーで子宮を見ただけで閉経が近いかわかりますか?子宮を見ただけでストレス性とどうしてわかるんでしょうか?無月経で更年期みたいな症状が現れたら閉経が近いと調べたら書いてたので気になります。更年期外来の病院だったので診察してくれるかと思ったらスルーされました。更年期障害になるのが早い人もいるので検査して欲しかったんですが。ストレスは若い時からたまりやすいんですが月経が止まったことはないので本当にストレスから来てるのか疑問です。ピルを今飲んでるんですが応急避妊薬のプラバノールなんです。ストレスの無月経はプラバノールで生理は再開するんでしょうか?消退出血は服用6日目ですがまだ出ません。10日分もらったんですが10日もしないうちに出るだろうと言われました。でも出ないので益々不安が募ります。県内で有名な先生とクチコミに書いてあったんですが、話しにくいタイプの先生だったので細かい事まで聞けませんでした。回答よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 363直接診察していないので何とも言えませんが、プラノバール服用中に出血する事はありません。
ストレスでも無月経にはなりますが、年齢にもよりますし必要に応じてホルモン検査を血液で行った方が良いでしょう。
今すぐ妊娠希望があるのかないのかで方針が変わります。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用する事を検討しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内診と問診だけでストレス性無月経と言われました。年に数回止まるので閉経が近いと思ってたんですがエコーで子宮を見ただけで閉経が近いかわかりますか?子宮を見ただけでストレス性とどうしてわかるんでしょうか?無月経で更年期みたいな症状が現れたら閉経が近いと調べたら書いてたので気になります。更年期外来の病院だったので診察してくれるかと思ったらスルーされました。更年期障害になるのが早い人もいるので検査して欲しかったんですが。ストレスは若い時からたまりやすいんですが月経が止まったことはないので本当にストレスから来てるのか疑問です。ピルを今飲んでるんですが応急避妊薬のプラバノールなんです。ストレスの無月経はプラバノールで生理は再開するんでしょうか?消退出血は服用6日目ですがまだ出ません。10日分もらったんですが10日もしないうちに出るだろうと言われました。でも出ないので益々不安が募ります。県内で有名な先生とクチコミに書いてあったんですが、話しにくいタイプの先生だったので細かい事まで聞けませんでした。回答よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 363直接診察していないので何とも言えませんが、プラノバール服用中に出血する事はありません。
ストレスでも無月経にはなりますが、年齢にもよりますし必要に応じてホルモン検査を血液で行った方が良いでしょう。
今すぐ妊娠希望があるのかないのかで方針が変わります。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用する事を検討しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症のためルナベル処方され、
現在1シート目が終わり休薬2日目にはいります。
服用16日目くらいから不正出血が始まり量も多くなって
きて、右下腹部がかなり痛んでロキソニンを飲んで和らいでいますが
薬がきれると吐き気を伴うほどの痛みです。
現在は休薬して2日目ということで不正出血が止まらず
薬を飲んでないので生理だと思いますが、相変わらず下腹部は痛いままです。
2シート目からなくなるとよく聞くんですがほんとですか?
もう2週間ほど下腹部が痛んで不正出血もとまらないので
このままずっとなのかな。と不安で仕方がないです。
役に立った! 0|閲覧数 370婦人科検診で特に問題はなかったのでしょうか?
いずれにしろ後1シートは服用しましょう。
そして、休薬期間が辛いなら、今後は休薬を3シートに1回にする連続服用をお勧めします。
徐々に慣れてくると思いますので、もうしばらく経過を見るようにして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在40歳です。避妊目的で処方された薬がプラノバールでした。先生のレスを拝見すると、長期避妊目的には向いていないようですが、再度主治医に相談した方がよいでしょうか?
現在独身ですが、結婚できれば妊娠希望です。
1月26日に中絶手術を行っております。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 363年齢的な事を考えても、低用量ピルに変更してもらいましょう。
中絶手術を無駄な経験にしない為にも、確実な避妊は女性が自分で行う事が大事だと意識を変えるべきです。
ピルに精通した医療機関で相談すると良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在40歳です。避妊目的で処方された薬がプラノバールでした。先生のレスを拝見すると、長期避妊目的には向いていないようですが、再度主治医に相談した方がよいでしょうか?
現在独身ですが、結婚できれば妊娠希望です。
1月26日に中絶手術を行っております。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 363年齢的な事を考えても、低用量ピルに変更してもらいましょう。
中絶手術を無駄な経験にしない為にも、確実な避妊は女性が自分で行う事が大事だと意識を変えるべきです。
ピルに精通した医療機関で相談すると良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在不妊治療中で採卵は3回目です。
生理不順のため、毎回採卵周期の前の周期にソフィアAで生理を整えています。
今回は採卵日に都合が悪くなりそうでしたので、日程調整のためにソフィアAを排卵後から28日間飲んで採卵日をずらしました。
最初に病院で勧められたのは、ソフィアAを排卵日から通常周期の14日間飲んでから採卵周期に入るいうことでしたが、どうしても仕事の都合でとお願いし、良い顔はされませんでしたが、ずらしていただきました。
その後なんとか胚盤胞となり無事移植することができたのですが、ソフィアを頂くときに、病院で良い顔をされなかった手前、ソフィアを推奨より多く飲んでしまったことによるデメリットを聞けず、なんとなく不安が残っている状況です。
無事移植が済み、妊娠することができれば、ソフィアの件は気にしなくても良いことなのでしょうか?
無事妊娠できた場合、子供に何か悪い影響があるということはありますか?
申し訳ありません。妊娠できた場合に不安を引きずるのが嫌だったもので、確認させていただきたく投稿いたしました。役に立った! 0|閲覧数 1181長期的に服用してもその後、きちんと移植ができて着床すれば問題ないですよ。
当然胎児にも影響はありませんのでご安心ください。
何故主治医が嫌な顔をしたのかは不明ですが、気にしないで、治療頑張ってくださいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。昨日病院で性器ヘルペスと診断されました。今回初めてなりました。原因はパートナーの口内ヘルペスだと思います。一緒にカンジタにもなっています。バルトレックスと胃薬を処方されました。痒くて眠れないので一緒に塗り薬も出してくれるように頼んだのですが一緒に処方できないと言われました。しかしネットなどで調べてるとバルトレックスと一緒に塗り薬を処方されてる人が殆どでむしろ飲み薬だけの人はいないように思いました。バルトレックスだけの処方は一般的なのでしょうか?
それと最後に今日の朝から足の付け根にしこりがあります。これもヘルペスによるものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 460通常は飲み薬と外用剤は保険上処方できません。
なので、主治医の対処が正解で、他の医療機関の方が保険診療違反になります。
かゆみに対しては、ヘルペスの軟膏ではなく、通常の痒み止めなら処方可能でしょう。
足の付け根のしこりはリンパが腫れているだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ご相談させて下さい。
1年前に頸癌の検査で?aの診断を受け
1年間経過観察をしていました。
1月にコルポ診をして頂いたのですが、
奥の方で取れない(?)と言われ、変わらず経過観察
と言われ不信感を抱いてしまい転院し、
細胞診をした所、病院から連絡があり、
HSIL:高度異形成と診断受けました。
いま、ウイスル検査の結果待ちなのですが、
即急に円錐切除術をと言われ、手術の日を
言われたのですが、娘の入学式とかぶって
この旨をした所、命とどっちが大切ですか?と
言われて怖くなってしまいました。
この機会を逃したら手術は2ヶ月先しか
空いてないと言われてしまいました。
ここの医院で手術をこのまま進めるか、
また違う医院に行ってみるか悩んでいます。
即急にと焦らされていて不安も大きいのですが、
癌になってる可能性が高いのでしょうか・・・
ぜひ、先生のご意見を伺いたいです。
役に立った! 0|閲覧数 465そんなに急激に浸潤癌が進むことは考えにくいですね。
一応意識を持たせる為に多少厳しい言い方を主治医もしたのだとは思いますが。
僕なら入学式優先させますよ。
その1か月で何かが変わるわけもありません。
まだ組織診断もしていないのに、いきなり円錐切除もおかしいです。
もし可能ならいつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信頂けて、とても有難うございます(; ;)
本日、ウイルス検査の結果を聞いてきたの
ですが、A9群(+)16型と言われました。
事前にMRIを撮りに行くよう言われてたので
そのMRIのCD-Rの説明を受けたのですが、
まだ浸透してはいないみたいで
2,3ヶ月は大丈夫だろうけど、やはり
入学式の手術の話を勧められています。
出来たら、是非とも先生の所に
お伺いしたいのですが、遠いので
ちょっと難しいです(´;д;`)
2,3ヶ月で浸透してまうのでしょう??
今から転院しても間に合うのならば
入学式に出席して、他院での手術も
検討してるのですが・・・
忙しいところ度々すみませんが
先生のご意見を伺えたら有難いです。
宜しくお願いします(´・_・`)
役に立った! 0当院で紹介する大学病院レベルでも、2〜3ヶ月待ちになってしまいます。
後は、ご自身の事です。良く考え、自分で決めましょう。
手術しないと何とも言えない現実は理解していただき、確率的に浸潤癌に移行するリスクは低いという前提で、一生に一度の入学式を優先させても良いのでは?というのが僕の見解です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
中絶手術後の性行為についてお聞きしたいことがあり投稿させていただきました、お時間がある時にお返事いただけたら幸いです。
先月の1月31日に中絶手術を行いました。
その一週間後の術後検診もとくに問題なく、その日から
ホルモンバランスと子宮の回復のためにピルをいただきました。
今後のことも考え、避妊のためにもピルの服用は継続していこうと考えています。
術後検診のときピルは服用してから二週間たたないと避妊効果がありませんと言われました。
ただ、ピルを服用し始めてから14日たつまえに避妊なしの性交渉をしてしまいました。ピル服用を始めてから12日目の日です。
ピルの服用は毎日飲み忘れることなく決まった時間に飲むことができています。この場合、妊娠してしまう可能性は高いでしょうか?
ご返答、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 370当院ではピルを服用開始後14日まではと統一した指導しております。
当然100%の効果を出したいからです。
なので、通常の方と中絶後の方たちも同様の説明にしております。
現実的には、手術後1週間からピルを服用している時点で、14錠服用しなくても避妊効果は維持されていると考えてください。
今後も是非きちんとピルの服用を継続して下さいね。
又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。