女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
19681~19690件/ 46660件中 を表示中です
-
遺伝子の異常のみの子どもを持つ場合と、染色体異常のみと、染色体の異常と遺伝子の2つともの異常を持つ子どもを持った場合、親が因子を持ってる可能性は変わってきますか?
私の子どもはお腹に居る時から異常があるとしていろいろな病院にまわされました。
そしてちゃんとしたことは生まれて見ないと分からないとのことでしたが、生まれて染色体を調べると異常がありました。そこでグレーゾーンを確定にしましょうとのことで
遺伝子検査をしてみましょうといわれました。
そこで上記の質問です。
次の子を望んだ時の確立は私たち親が保因者ですと4分の1の確立といわれましたが、私たちは遺伝子検査に抵抗があり、もし仮にやったとして保因者だったら次の子がまたNICUから出られない子だとしたら・・・っと思うと怖くて出来ません。
ですので、憶測なのですが遺伝子の異常のみの子どもを持つ場合と、染色体の異常のみの場合、染色体と遺伝子の異常を持つ子どもを持った場合、親が因子を持ってる可能性は変わってきますか?突然変異という確立は変わってきますか?
(今回は突然変異だろうとのことでしたが)
以上、言葉が足りないかもしれませんが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 630子供の遺伝子検査の結果は何だったのでしょうか?
染色体異常にも種類があり、優性遺伝なのか劣性遺伝なのか、突然変異なのか考える必要があります。
確定診断によって回答が変わります。
直接主治医に相談できないのですか?
自分たちの検査に抵抗があるのに、子供の心配をしたり、検査をする事は矛盾していると思います。
お二人で遺伝相談外来できちんと向き合って相談する事をお勧めします。
全てを受け入れる覚悟で次の子供を望むのか、今目の前にいる子供の為に全てを注ぐのか、決めるのはお二人ですし、決めたらそれが正解です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、返信ありがとうございます。
主治医はいません。
娘は亡くなりまして。
ですので、遺伝子検査を私たちがして、保因者だったら、次の子をどうするのか?という答えを貰うより、そういった子を授かるかもしれない、くらいにして考えていない時が狂いそうなのは確かです。
もう、我が子の葬式は出したくないです。。。
新生児でもないのにNICUから1歩も外に出してあげられませんでした。NOを使っていたので気切をすることもままならず、お風呂にも入れてあげることが叶ったのは亡くなってからでした。
染色体異常では突然変異の可能性が高いとの説明は聞きましたが遺伝子検査結果とはどういったことでしょうか?
娘の遺伝子検査のための採血はしましたが、突き詰めて答えを出すのに血が足りなかったとのこともあるようで(娘はもう居ませんし)まだ結果は出ていないようです。役に立った! 0なるほど。辛い状況は理解しました。
それでは、NICUもある施設なら必ず遺伝相談外来が併設の産婦人科であると思います。
もしないならないで、その産婦人科にはデータがあるのでそこで紹介状を書いてもらって、遺伝相談外来を受診して下さい。
この場では少ない情報で的確なアドバイスもできません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ミレーナを挿入して1ヶ月後に検診を受けた
ところ、位置が下へズレていると言われました。
これを元に戻すことはできないのでしょうか?
また経産婦さんや、月経によって脱落する人も居るという
説明は受けておりましたが、そのほかにミレーナが脱落してしまう理由はなんでしょう?素人目線ですが抜くための紐が
自分で確認できる位置にあるということは
性行為でずれてしまうことは無いのですか?
完全に脱落した訳ではないのでまた1ヶ月後に検診を
して処置を決めようと言うことになったのですが、
その間の避妊率は定位置にミレーナがおさまってる場合
より下がりますか?役に立った! 0|閲覧数 7760直接診察していないので何とも言えませんが、挿入した際にきちんと羽が広がらなかったのだと思います。
その場で、少し痛いですが器具で紐ごと中に押し込めば、又羽が開いて正しい位置になる事もあります。
当然いつ脱落するかわからない危険もあり、避妊効果にも支障が出るかもしれません。
脱落した場合の費用等はどうするのでしょうか?
高額医療費がかかるので、きちんと主治医に相談した方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
そちらの病院では脱落しかけのミレーナを再度押し込む
ことをやっていただけますか?役に立った! 0直接診察してみないとわかりませんが、少し痛みを我慢していただければ、外来で押し込む事は可能です。
年内は後数日です。
可能ならいらしてみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日はご回答していだだきまして、ありがとうこざいます。
現在チョコレート嚢胞6cmでヤーズ服用2カ月目になります。発覚当時から排便時の不快感で悩んでいます。子宮内膜症と診断される一ヶ月前から下腹部に不快感があり、便秘気味で排便痛や排便後のスッキリ感がなく便の様子が変わり、お尻がきれるようになったりで排便するのが怖くなりました。
慢性の痔になりそうでこわいです。MRIもとったのですが癒着のことなどは何もいわれませんでした、、チョコレート嚢胞のせいで痔になったり切れたりすることはありますか?婦人科と肛門科をかけもちして通うべきか悩んでいます。よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 1778痔と内膜症はあまり関連はありませんが、直腸付近に発症すれば、当然痛みや違和感を感じます。
ただ、切れて出血するのは完全に痔なので、早めに薬を使用する事をお勧めします。
あまり放置しないですぐ肛門科でも良いので受診して相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46歳です。
1/30から生理が始まりました。
前回は35日前でしたが、その前は9月に生理があったまま、止まっていました。
最初の二日は少量でしたが、その後、5センチ位の塊が度々排出されるようになり、出血量も今までになく、多いです。
昼間もナイト用ナプキンが手放せません。
もう16日経ちますが、出血が止まる気配が一向にありません。塊は小さくはなりましたが、出血量は変わらず、ナイト用ナプキンをずっと使っています。
ストレスフルの状態ではあり、それが原因かな?と思っています。
更年期に入った事もあるのでしょうか?
出血しているうちは、受診出来ないという話と、出血していないと、子宮からの出血か膣からの出血か分からないから出血しているうちに受診した方がいいと聞いたことがあります。
もう少し、様子を見てみますが、どうしたらいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 405年齢的に、ホルモンバランスが乱れる時期でもあります。
ただ、子宮の病気の可能性も否定できません。
自治体や会社の無料検診では、頸癌以外の病気はわかりません。
早めに婦人科で相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧なご返信ありがとうございました。
受診しましたが、やはりホンモンバランスの乱れを一番に指摘されました。
が、検査結果は正常とのこと。
止血剤で5日かかって止血は出来ました。
子宮の病気というのは、どういうものが考えられますか?
とにかくだるくてだるくて仕方がなく、生理痛みたいなものもあります。(二日だけ発熱しました
し子宮内膜が分厚いことと卵巣の位置が悪いことを指摘されました。役に立った! 0きちんと診察を受けたなら、又その結果で主治医から説明を受けてください。
それでもし心配なら、改めてご相談いただけると幸いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
何度か相談させていただいており、
感謝します。
サプリ等飲み合わせについて前に伺いました。
今回特保の食品をとり、どういった効果なのか調べていた所、
ある薬剤師さんの情報で特保の食物繊維類はピルとの併用はさけるべきとありました。
私が日頃とる事があったのは、ポリデキストロース、サイリウム、キトサンでした。
特にキトサンに関しては小腸で吸収し、他の吸収率を妨げるとあり、カロリミットに含まれる成分なのでどうなのかと思いました。
カロリミットの併用は問題ないとされていましたが、
この様な情報はどういった事なのでしょうか?
食物繊維系のものは割かし積極的にとりいれているのが現状です。
混乱してしまい文章が伝わりにくくすみません。
不安な場合超音波で調べればいいのですが、なかなか難しく、もし影響があった場合不正出血等に現れるのでしょうか?
不正出血なくいつも通り消退出血があれば、
避妊効果は継続されてると考えて大丈夫ですか?
すみません、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1159確かに作用的には影響を与える可能性は否定できませんが、臨床の現場で、そういった繊維系のサプリと併用して効果が落ちている人を見たことがありません。
確かに、併用後気になるなら超音波検査をした方が良いかもですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
繊維製品は日常的にとるものではないので、
今後は接取は控えるようにします。
カロリミットに含まれるキトサンは影響は起きないと考え摂取を続けて大丈夫でしょうか?
今までは特に影響を感じた事はありません。
確認するにはやはり超音波検査しかないでしょうか?
不正出血なくいつも通り消退出血があり=避妊効果継続と考えるのは安易でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0キトサンは問題ありません。
原則は何も問題ないはずですが、もし不安ならという前提であれば、超音波で診るしかないですよという話です。
きちんと服用していれば、一番確実なのでそこまで気にし過ぎないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。中絶後2週間で性行為しました。
それから2週間たちピンクっぽいおりものの塊や、胸の痛み、ゲップなどの妊娠っぽい症状がでています。妊娠してしまったのでしょうか… ものすごい不安なので、気持ちがそうさせてしまっているのでしょうか…。そして今授乳中なのですが、中絶後の生理再開の30〜40日 は普通ですか?授乳中だから更に遅れるとかあるのでしょうか? よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 520当然授乳中だと遅れる可能性があります。
ただ、それでも妊娠したくらいですから、問題はないのでしょう。
低用量ピルの服用は授乳中でも生後6か月以降なら服用可能です。
確実な避妊をして、無駄な経験にしない様に意識を必ず変えてください。
そういった指導のない医療機関なら、ピルに精通した医療機関に変更して下さいね。
何かあって傷つくのは女性です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを服用して7年になりますが、先月から服用するとシート2週目の白いピルから吐き気がします。また7年間の服用ではじめて不正出血がありました。
今長期で海外にいるのですが、病院に行ったところ、体調によってピルがうまく吸収されていないかもしれないということで、服用途中(実薬10個残っているとき)からMicrogynonというピルに変更になりました。今休薬期間なのですが、出血量がいつもよりもかなり多く、生理痛のようなものもあるため不安になっています。お薬を途中で変えるとこのようになるのでしょうか、もしくは婦人科に何か異常があるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 393直接診察しないと子宮に問題があるかないかはわかりません。
とりあえず、種類変更したならそのまま継続服用しましょう。
定期的な婦人科検診も受けてくださいね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを服用して7年になりますが、先月から服用するとシート2週目の白いピルから吐き気がします。また7年間の服用ではじめて不正出血がありました。
今長期で海外にいるのですが、病院に行ったところ、体調によってピルがうまく吸収されていないかもしれないということで、服用途中(実薬10個残っているとき)からMicrogynonというピルに変更になりました。今休薬期間なのですが、出血量がいつもよりもかなり多く、生理痛のようなものもあるため不安になっています。お薬を途中で変えるとこのようになるのでしょうか、もしくは婦人科に何か異常があるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 393直接診察しないと子宮に問題があるかないかはわかりません。
とりあえず、種類変更したならそのまま継続服用しましょう。
定期的な婦人科検診も受けてくださいね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症 過多月経 筋腫などで3年弱ルナベルを服用しています 休薬期間に消退出血も飛ぶくらいよく効果が出ています。
半年に一度必ず婦人科で血液検査を行っています。肝機能 血栓症 赤血球など項目はたくさんありますがその中で毎回ALPという数値だけが基準値よりも低く(数値は79とか89とか変動しています)Lowと表示されています。婦人科の先生は毎回検査結果を見て心配ないね〜っと言われますが毎回基準値よりも低いので心配になりました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1441ALP等だけでなく、1つの項目だけ基準値と外れていてもその他の臓器を指標とする数値が正常なら、それは生理的変動内として異常なしと判断します。
あまり気にせず、今後もご自身のために低用量ピルをきちんと服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。安心しました。今後も服用を継続していきたいです。 もう1つご相談させていただきたいのですがルナベル服用と同時に花粉症に良いと発売されている青みかんのサプリを併用したいのですが問題はありませんか!?よろしくおねがいします
役に立った! 0青みかんが花粉症にどこまで効果的かはわかりませんが、ピルとの併用は問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3日前から残尿感があり、泌尿器科にかかったところ、膀胱炎と診断されました。
そこで、バナセファリン錠を1日2回服用するように言われました。
現在服用2日目ですが、服用しはじめた日から肛門内部に痒みを感じます。
これは、服用と何か関係があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 460直接診察しないと何とも言えませんね。
抗生剤の服用により、カンジダ膣炎になる事もあります。
元々他の病気の可能性も否定できません。
婦人科でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。