女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
46歳です。
1/30から生理が始まりました。
前回は35日前でしたが、その前は9月に生理があったまま、止まっていました。
最初の二日は少量でしたが、その後、5センチ位の塊が度々排出されるようになり、出血量も今までになく、多いです。
昼間もナイト用ナプキンが手放せません。
もう16日経ちますが、出血が止まる気配が一向にありません。塊は小さくはなりましたが、出血量は変わらず、ナイト用ナプキンをずっと使っています。
ストレスフルの状態ではあり、それが原因かな?と思っています。
更年期に入った事もあるのでしょうか?
出血しているうちは、受診出来ないという話と、出血していないと、子宮からの出血か膣からの出血か分からないから出血しているうちに受診した方がいいと聞いたことがあります。
もう少し、様子を見てみますが、どうしたらいいでしょうか?
役に立った! 0年齢的に、ホルモンバランスが乱れる時期でもあります。
ただ、子宮の病気の可能性も否定できません。
自治体や会社の無料検診では、頸癌以外の病気はわかりません。
早めに婦人科で相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧なご返信ありがとうございました。
受診しましたが、やはりホンモンバランスの乱れを一番に指摘されました。
が、検査結果は正常とのこと。
止血剤で5日かかって止血は出来ました。
子宮の病気というのは、どういうものが考えられますか?
とにかくだるくてだるくて仕方がなく、生理痛みたいなものもあります。(二日だけ発熱しました
し子宮内膜が分厚いことと卵巣の位置が悪いことを指摘されました。
役に立った! 0きちんと診察を受けたなら、又その結果で主治医から説明を受けてください。
それでもし心配なら、改めてご相談いただけると幸いです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。