女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
19641~19650件/ 46660件中 を表示中です
-
旅行期間と次回生理期間が被ってしまうため、低容量ピル(トリキュラー28)で生理開始日を変更したいです。


今回生理開始日;2/24〜

次回生理開始日;3/24〜27

旅行期間;3/18〜4/4
現在ノンピルユーザーです。
現在の服用予定としては、
生理初日(昨日)の2/24〜3/9まで14日間飲み続け、消退出血を待ちます。(早くて3/12、遅くても3/15頃には始まり、18日に重い1〜3日目が被ることは避けられます)
服用中止後14日程で排卵が起こり、そこから12~16日後に生理が来ると考えると、次の生理は4/5~9のあたりに開始するので、旅行期間に被りません。


トリキュラー28を処方され、昨日(生理初日)赤い錠剤を飲み始めました。
しかしネットで調べてみると、ノンピルの生理移動の際は服用しない期間分前を空けて、ホルモン量の多いピルから飲んでいくと成功率が高くなると書いてありました。


(質問1)
そこで、新たに
本日2/25から9日目の白い錠剤を飲み始め、3/9まで続けて白→黄色と飲み続けようと考えています。
この飲み方で正しいでしょうか。副作用などは多少起こってもかまいません。



(質問2)
また、よくノンピルの生理移動は早める方法だと成功率が74%と書いてありますが、「失敗」とは具体的にどのような状態を指すのでしょうか。ピルのホルモンで排卵を抑えきれずに排卵してしまい、次の生理までに14日間かかってしまう、ということなのでしょうか?
この考えで正しければ、生理初日は卵胞の成長はゼロに限りなく近いので、生理初日から飲み始めれば失敗する可能性はかなり低いと思うのですが…



(質問3)
旅行期間が長いのと、あまり多く荷物を持っていくことが出来ないため、出来る限り成功率を上げたいです。成功率を上げるには、実薬服用期間を14日以上にした方が良いらしいのですが、それはノンピルにも当てはまりますか?具体的にはどのような作用があるため成功率が上がるのでしょうか。
当てはまる場合は服用をあと1〜3日増やそうと考えています。




質問が多くて申し訳ないのですが、出来るだけ早く回答が欲しいです。
お願い致しますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 3686あまり錠剤の色は気にせず、24日から14錠で中断し、その後経過観察で良かったです。
避妊が目的でないなら、そのまま経過を見れば、自然な月経は4月の10日頃に来るでしょう。
色を変えて飲んだとしても効果にあまり差はありません。
74%はどこのデータですか?
臨床上でそういった具体的な根拠のあるデータは見たことがありません。
もっと高い確率で移動可能ですが。
ただ、旅行などで環境が変われば、次回の月経が早まったりする可能性は否定できません。
14錠で中断、7日空けて8日目から新しいシートを服用し、通常通り21錠服用すれば、それはそれで旅行中は生理を避ける事が可能だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
旅行期間と次回生理期間が被ってしまうため、低容量ピル(トリキュラー28)で生理開始日を変更したいです。


今回生理開始日;2/24〜

次回生理開始日;3/24〜27

旅行期間;3/18〜4/4
現在ノンピルユーザーです。
現在の服用予定としては、
生理初日(昨日)の2/24〜3/9まで14日間飲み続け、消退出血を待ちます。(早くて3/12、遅くても3/15頃には始まり、18日に重い1〜3日目が被ることは避けられます)
服用中止後14日程で排卵が起こり、そこから12~16日後に生理が来ると考えると、次の生理は4/5~9のあたりに開始するので、旅行期間に被りません。


トリキュラー28を処方され、昨日(生理初日)赤い錠剤を飲み始めました。
しかしネットで調べてみると、ノンピルの生理移動の際は服用しない期間分前を空けて、ホルモン量の多いピルから飲んでいくと成功率が高くなると書いてありました。


(質問1)
そこで、新たに
本日2/25から9日目の白い錠剤を飲み始め、3/9まで続けて白→黄色と飲み続けようと考えています。
この飲み方で正しいでしょうか。副作用などは多少起こってもかまいません。



(質問2)
また、よくノンピルの生理移動は早める方法だと成功率が74%と書いてありますが、「失敗」とは具体的にどのような状態を指すのでしょうか。ピルのホルモンで排卵を抑えきれずに排卵してしまい、次の生理までに14日間かかってしまう、ということなのでしょうか?
この考えで正しければ、生理初日は卵胞の成長はゼロに限りなく近いので、生理初日から飲み始めれば失敗する可能性はかなり低いと思うのですが…



(質問3)
旅行期間が長いのと、あまり多く荷物を持っていくことが出来ないため、出来る限り成功率を上げたいです。成功率を上げるには、実薬服用期間を14日以上にした方が良いらしいのですが、それはノンピルにも当てはまりますか?具体的にはどのような作用があるため成功率が上がるのでしょうか。
当てはまる場合は服用をあと1〜3日増やそうと考えています。




質問が多くて申し訳ないのですが、出来るだけ早く回答が欲しいです。
お願い致しますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 3686あまり錠剤の色は気にせず、24日から14錠で中断し、その後経過観察で良かったです。
避妊が目的でないなら、そのまま経過を見れば、自然な月経は4月の10日頃に来るでしょう。
色を変えて飲んだとしても効果にあまり差はありません。
74%はどこのデータですか?
臨床上でそういった具体的な根拠のあるデータは見たことがありません。
もっと高い確率で移動可能ですが。
ただ、旅行などで環境が変われば、次回の月経が早まったりする可能性は否定できません。
14錠で中断、7日空けて8日目から新しいシートを服用し、通常通り21錠服用すれば、それはそれで旅行中は生理を避ける事が可能だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46歳です。
1/30から生理が始まりました。
前回は35日前でしたが、その前は9月に生理があったまま、止まっていました。
最初の二日は少量でしたが、その後、5センチ位の塊が度々排出されるようになり、出血量も今までになく、多いです。
昼間もナイト用ナプキンが手放せません。
もう16日経ちますが、出血が止まる気配が一向にありません。塊は小さくはなりましたが、出血量は変わらず、ナイト用ナプキンをずっと使っています。
ストレスフルの状態ではあり、それが原因かな?と思っています。
更年期に入った事もあるのでしょうか?
出血しているうちは、受診出来ないという話と、出血していないと、子宮からの出血か膣からの出血か分からないから出血しているうちに受診した方がいいと聞いたことがあります。
もう少し、様子を見てみますが、どうしたらいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 405年齢的に、ホルモンバランスが乱れる時期でもあります。
ただ、子宮の病気の可能性も否定できません。
自治体や会社の無料検診では、頸癌以外の病気はわかりません。
早めに婦人科で相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧なご返信ありがとうございました。
受診しましたが、やはりホンモンバランスの乱れを一番に指摘されました。
が、検査結果は正常とのこと。
止血剤で5日かかって止血は出来ました。
子宮の病気というのは、どういうものが考えられますか?
とにかくだるくてだるくて仕方がなく、生理痛みたいなものもあります。(二日だけ発熱しました
し子宮内膜が分厚いことと卵巣の位置が悪いことを指摘されました。役に立った! 0きちんと診察を受けたなら、又その結果で主治医から説明を受けてください。
それでもし心配なら、改めてご相談いただけると幸いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46歳です。
1/30から生理が始まりました。
前回は35日前でしたが、その前は9月に生理があったまま、止まっていました。
最初の二日は少量でしたが、その後、5センチ位の塊が度々排出されるようになり、出血量も今までになく、多いです。
昼間もナイト用ナプキンが手放せません。
もう16日経ちますが、出血が止まる気配が一向にありません。塊は小さくはなりましたが、出血量は変わらず、ナイト用ナプキンをずっと使っています。
ストレスフルの状態ではあり、それが原因かな?と思っています。
更年期に入った事もあるのでしょうか?
出血しているうちは、受診出来ないという話と、出血していないと、子宮からの出血か膣からの出血か分からないから出血しているうちに受診した方がいいと聞いたことがあります。
もう少し、様子を見てみますが、どうしたらいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 405年齢的に、ホルモンバランスが乱れる時期でもあります。
ただ、子宮の病気の可能性も否定できません。
自治体や会社の無料検診では、頸癌以外の病気はわかりません。
早めに婦人科で相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧なご返信ありがとうございました。
受診しましたが、やはりホンモンバランスの乱れを一番に指摘されました。
が、検査結果は正常とのこと。
止血剤で5日かかって止血は出来ました。
子宮の病気というのは、どういうものが考えられますか?
とにかくだるくてだるくて仕方がなく、生理痛みたいなものもあります。(二日だけ発熱しました
し子宮内膜が分厚いことと卵巣の位置が悪いことを指摘されました。役に立った! 0きちんと診察を受けたなら、又その結果で主治医から説明を受けてください。
それでもし心配なら、改めてご相談いただけると幸いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、いつもお世話になっております。
避妊目的で、トリキュラー28錠を飲んでおります。
以前、彼氏が扁桃腺に炎症を起こしクラビットをもらってきました。
彼氏がクラビットを飲んで、それでキスしたり、精液を飲むなどして、私にも抗生剤の物質が体に入り、私も抗生剤を服用している状態になるのでしょうか?
そうだとしたら、やはりピルの避妊効果は落ちるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご返答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 402すみません、もう少しわかりやすく言います。
彼が抗生剤を飲み、唾液や精液に抗生剤の成分が含まれてるとして、避妊目的でピルを飲んでいる私が、その彼の唾液や精液などを飲んだ場合、抗生剤を服用したのと同じように避妊効果は落ちるのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0彼が服用している薬は問題ありません。
ご自身が抗生剤を服用した場合以外は心配しないで下さいね。
今後もきちんと継続服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月22日に中絶手術をしました。
静脈麻酔があまり効かず意識あるまま
手術をされ、とても痛い思いをしました。
その後、痛みはすぐ収まり帰宅してからも
特に何もなかったのですが
術後2日目から生理痛の重い感じの痛みが
ずっとありそれは今でも続いています。
良くなることがないのですが
市販の痛み止めを飲んでなんとか
過ごしています。
手術から1週間後に検診予定なのですが
このまま痛みに耐えるしかないのでしょうか。
ちなみに病院では子宮収縮の薬と
感染症予防の薬を貰いましたが
痛み止めは処方されませんでした。役に立った! 0|閲覧数 365手術後は中に溜まった血液を出そうとする為、もしくは、子宮収縮剤を服用しているので、生理痛の様な痛みが出やすいです。
術後検診をきちんと受けて、経過を見ましょう。
低用量ピルの説明は受けていますか?
大事なことは、今後です。
必ず低用量ピルの服用を開始して下さい。
その説明がない医療機関なら、早い段階でピルに精通した医療機関で相談する様にしましょう。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月22日に中絶手術をしました。
静脈麻酔があまり効かず意識あるまま
手術をされ、とても痛い思いをしました。
その後、痛みはすぐ収まり帰宅してからも
特に何もなかったのですが
術後2日目から生理痛の重い感じの痛みが
ずっとありそれは今でも続いています。
良くなることがないのですが
市販の痛み止めを飲んでなんとか
過ごしています。
手術から1週間後に検診予定なのですが
このまま痛みに耐えるしかないのでしょうか。
ちなみに病院では子宮収縮の薬と
感染症予防の薬を貰いましたが
痛み止めは処方されませんでした。役に立った! 0|閲覧数 365手術後は中に溜まった血液を出そうとする為、もしくは、子宮収縮剤を服用しているので、生理痛の様な痛みが出やすいです。
術後検診をきちんと受けて、経過を見ましょう。
低用量ピルの説明は受けていますか?
大事なことは、今後です。
必ず低用量ピルの服用を開始して下さい。
その説明がない医療機関なら、早い段階でピルに精通した医療機関で相談する様にしましょう。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼します。
ただいまマーベロン28を服用しています。
毎日服用は23時ごろにしています。
2月23、24日(15、16錠目)の2日間のみ忘れており、本日25日12時に気づき、あわてて2錠飲んでしまいました。
この場合の効果と今後の服用方法を教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 31622日まで服用できていたと考え、2日から新しいシートを開始すればよかったです。
ただ、2錠服用し、その後も継続しているならそれはそれで続けてください。
少量の出血があっても気にしないで下さい。
次の新しいシートに入って14錠目までは避妊に気をつけてくださいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。たびたびこちらの掲示板を参考にさせていただいております。
ピルと飲酒についての質問です。
以前の回答と質問を拝見しておりますと、ピルと飲酒について吐くほど飲まなければ大丈夫であるという内容でした。
お恥ずかしい話ですが昨日、飲み過ぎをしてしまい嘔吐にまで至ってしまいました。服用時間は毎朝午前7時で嘔吐は夜の8時以降だったと思います。
先生がおっしゃっている服用後4時間を上回る12時間以上経過しておりますので、昨日の分の吸収は大丈夫だという認識です。今朝は、胃も空なのか気持ち悪さもほぼなくなり、定時に服用しました。
以下、質問が2点あります。
吐くほど飲まなければ、というのは定時服用や服用後4時間以内の嘔吐・下痢、またはそれと同様の胃腸の不調(吸収不全をもたらす?)がゆえのことなのでしょうか(もちろん体にも悪いことですよね)。それとも、飲酒量・飲酒自体がピルの効果に対してマイナスの影響をもたらすのでしょうか。
また、私の場合、このまま下痢や再度の嘔吐がなければ昨日の分も本日の分もピルは服用でき避妊効果なども維持されているという認識でよいのでしょうか(昨日は、1段目の2錠目、今日は3錠目で、低容量ピルを継続服用して4年ほど経過しています。今回はオーソM服用後、プラノバールで延長、7日目の休薬をとってオーソを再開したところでした)。
いずれにせよ、今後はお酒を控えめにしようと思います。
お忙しい中ではあると思いますが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 5350文章が混乱してしまいました。
(誤)吐くほど飲まなければ、というのは定時服用や服用後4時間以内の嘔吐・下痢、またはそれと同様の胃腸の不調(吸収不全をもたらす?)がゆえのことなのでしょうか(もちろん体にも悪いことですよね)。それとも、飲酒量・飲酒自体がピルの効果に対してマイナスの影響をもたらすのでしょうか。
(正)吐くほど飲まなければ、というのは定時服用をし損ねる原因となったり、服用後4時間以内の嘔吐・下痢、またはそれと同様の胃腸の不調(吸収不全をもたらす?)をもたらすがゆえのことなのでしょうか(もちろん体にも悪いことですよね)。それとも、飲酒量・飲酒自体がピルの効果に対してマイナスの影響をもたらすのでしょうか。
役に立った! 1あまり神経質に考える必要はありません。
服用後4時間以内の嘔吐のみ注意して下さい。
今回のタイミングは効果に影響を与えないので、今まで通りそのまま継続服用しながら経過を見ていれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25歳。女性ですが、男性っぽい体質に悩んでます。
現在、22シート目のヤーズを服用中です。
ヤーズを飲み始めた理由は、ニキビのためです。
いくつか質問があります。
お忙しいとは思いますが、どうかご回答宜しくお願い致します。
?ヤーズとダイアン35とでは、抗男性ホルモンの作用が強いのはどちらでしょうか?
?ダイアン35はヤーズより女性ホルモンが多いため、多毛症や抗老化(アンチエイジング)作用の期待はできますか?
?ヤーズではアンチエイジングの作用は期待できないですか?
?低用量ピルの服用を止めると、男性ホルモンが強く出たりして、ニキビが(大量に)発生する可能性は考えられますでしょうか?
?服用を止めた場合、元の自分に戻るだけでしょうか?服用を止めた時に、ニキビができるというピークみたいなものが過ぎていれば、服用中止後にニキビが再発することはないですか?
イメージとしては、服用を止めると、これまでヤーズの力で抑えていた男性ホルモンが、暴れ狂うように出てしまうのではないか?というイメージあり。そして、ニキビが大量に発生してしまうのではないかという心配があります。
?ピルを服用されていた方が服用を止めて、ニキビなどが悪化した件は、これまでにありますでしょうか?
?ヤーズやダイアン35が、多毛症に効くとされてる理由は、女性ホルモンが入ってるからかですか?それとも、抗男性ホルモンの作用ですか?
?ニューハーフの方が女性化になるためダイアン35を何錠も服用と聞きますが、男性を女性化にまでしてしまうダイアン35は、低用量ピルかもしれないけれど、すごく強い薬だと思いました。そんな薬を服用した際の、中止時のことが怖いのですが、中止時にニキビが強く出たりと、何か副作用が起きたりしますか?
?ヤーズにも、ダイアン35のような女性化やアンチエイジング効果はありますか?
?アンチエイジングや多毛症には、ダイアン35の方が効果は高いですか?
?ニキビ以外にも、男性っぽい体質に悩んでいます。
ヤーズを服用する前、ニキビ以外にも、毛深い・頭がべっとりとする・産毛が濃いということに悩んでいました。
ヤーズでニキビは改善されましたが、多毛症・頭の毛が薄い・産毛が濃いなどが改善されずにいます。
ヤーズで男性っぽい点が改善されなかったので、ダイアン35を服用しても、ヤーズを服用している現在と対して変化は起きないと思われますか????
?ダイアン35を通常に服用して、男性っぽい女性が、女性らしい女性に変化した人どのくらい見られたことはありますか?
?人間がそもそも持っているホルモンバランスに一番自然に近づけてくれる低用量ピルは何でしょうか?
?ヤーズで半年近く生理が来ていないのですが、構わないですか?
?ダイアン35を服用すると、男性っぽい女性が、女性らしい体つきになったり、産毛がうすくなったり、ぺったりとした少ない髪の毛がしっかり生えてきますか?役に立った! 1|閲覧数 9263非常に漠然としたお悩みが多く、結論的にはヤーズとダイアンどちらが男性ホルモン活性が強いかというご相談なのかと判断させていただきました。
箇条書きで返信はしませんのでご容赦ください。
ダイアンの方がヤーズよりも、男性ホルモン活性を抑制する作用は臨床上強いかもしれません。ただ、個人差レベルであり、明らかにダイアンが優れている訳ではありません。
どちらも継続服用は更年期障害の予防にもなりますので、アンチエイジング効果から考えれば同等だと思います。
シンプルに、自分に合うタイプを気軽に試して、それで合うものは、妊娠を望む環境まで継続服用すれば良いという事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。箇条書きの件、分かりました。すみませんでした。
特にお聞きしたいことがあるので、こちらの方を再度ご回答頂けないでしょうか。
どうか宜しくお願い致します。
ニキビ以外にも、男性っぽい体質に悩んでいます。
ヤーズを服用する前、ニキビ以外にも、毛深い・頭がべっとりとする・産毛が濃いということに悩んでいました。
ヤーズでニキビは改善されましたが、多毛症・頭の毛が薄い・産毛が濃いなどが改善されずにいます。
ヤーズでは、ニキビは改善されましたが、男性っぽい点が改善されなかったので、ダイアン35を服用しても、女性っぽい体質になるという点での変化は起きないと考えられますか?役に立った! 1男性ホルモン活性の抑制には時間がかかります。
半年以上服用しても症状が改善されないなら、ダイアンを試しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。では、再度質問があります。
「半年以上服用しても症状が改善されないなら、ダイアンを試しても良いでしょう」とのことですが、
ヤーズを服用した男性っぽい女性が、女性っぽい体になった方をを診られたことはありますでしょうか。
役に立った! 0いくら臨床上の経験で物事をお話ししても、結局はツナさんご自身がどうなるかどうかが問題です。
試す事は何も問題なく、積極的に試すべきだと思います。
その結果で満足いかないなら上記の様に他の種類に変更すれば良いだけだと思いますが。
ヤーズでにきびや皮脂の分泌量が減った方は見た事があります。逆にあまり変わらない方も見た事があります。
国内で未承認のダイアンについてもあくまでも理論上での話しでしかありません。
臨床経験がない事はご容赦下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。