女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
18401~18410件/ 27391件中 を表示中です
-
はじめまして。
オーソを服用して約1年経ちます。
21日間服用→7日間休薬という周期で、今までは休薬期間2日目に生理が来ていました。しかし今回は休薬期間4日目にも関わらず、一向に生理が来ません。一昨日生理が来るような下っ腹の違和感は若干あったのですが、今は全くありません。
元々生理不順と自力で生理が来ないためにピルを飲み始めたので、飲んでいるにも関わらず来ないということにとても不安です。
お忙しい所すみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 307先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると、出血が飛ぶ(生理がない)ことがあります。中でもオーソは、出血が飛びやすいピルでもあります。
出血の有無に関わらず、規則的に飲むことが大切です。出血が飛ぶことは異常ではありませんが、何シートも続けて出血が飛んで、それが不安であればピルの種類を変えてもいいと思います。
別に21錠キッチリのまなくても、自由に調整してくださいね。せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットである周期調整して都合に合わせたりしてみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
出血が飛びやすいとは、元々生理が来ない人にとっては大丈夫なことなのでしょうか?低用量ピルを飲む第一の目的は、生理をきちんと月1で来させるためなので、来ないのは大丈夫なのでしょうか?
度々すみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0全く問題ありません。出血がないほど、内膜が薄い状態に保たれているのです。キッチリした消退出血を求めるなら、第2世代(トリキュラー、アンジュ)に変更してもいいかもしれません。ご自身から処方医に申し出てみてください。
ただ、もともと生理不順の方には、キッチリした消退出血が「生理が重くなった」と、負担に感じてしまうかもしれません。(私がそうでした)
違うピルを試してみて、ご自身で納得するのが一番です。大事なことは、副作用なども含めて自分に合っているかどうかですから。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
みまさん、大事な事はきちんと定刻に服用する事です。
そうしていればホルモンバランスは常に安定している状態になります。
不安なら種類変更もお勧めですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
オーソを服用して約1年経ちます。
21日間服用→7日間休薬という周期で、今までは休薬期間2日目に生理が来ていました。しかし今回は休薬期間4日目にも関わらず、一向に生理が来ません。一昨日生理が来るような下っ腹の違和感は若干あったのですが、今は全くありません。
元々生理不順と自力で生理が来ないためにピルを飲み始めたので、飲んでいるにも関わらず来ないということにとても不安です。
お忙しい所すみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 307先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると、出血が飛ぶ(生理がない)ことがあります。中でもオーソは、出血が飛びやすいピルでもあります。
出血の有無に関わらず、規則的に飲むことが大切です。出血が飛ぶことは異常ではありませんが、何シートも続けて出血が飛んで、それが不安であればピルの種類を変えてもいいと思います。
別に21錠キッチリのまなくても、自由に調整してくださいね。せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットである周期調整して都合に合わせたりしてみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
出血が飛びやすいとは、元々生理が来ない人にとっては大丈夫なことなのでしょうか?低用量ピルを飲む第一の目的は、生理をきちんと月1で来させるためなので、来ないのは大丈夫なのでしょうか?
度々すみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0全く問題ありません。出血がないほど、内膜が薄い状態に保たれているのです。キッチリした消退出血を求めるなら、第2世代(トリキュラー、アンジュ)に変更してもいいかもしれません。ご自身から処方医に申し出てみてください。
ただ、もともと生理不順の方には、キッチリした消退出血が「生理が重くなった」と、負担に感じてしまうかもしれません。(私がそうでした)
違うピルを試してみて、ご自身で納得するのが一番です。大事なことは、副作用なども含めて自分に合っているかどうかですから。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
みまさん、大事な事はきちんと定刻に服用する事です。
そうしていればホルモンバランスは常に安定している状態になります。
不安なら種類変更もお勧めですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめてご相談します。今不妊治療中です。
低温期から高温期に入るまで時間がかかり、いつから高温期とすればいいか分からず困っています。
低温期平均36.3〜36.4 高温期平均36.7〜36・8 低温期から高温期まで4日ほどかかり、36.5台でゆるやかに上がっていきます。
いつも高温期2日目受診し、黄体ホルモンを補う注射2種類打ち、3日目よりデュファストン1日3錠8日間服用しています。
今週期は生理4日目セキソビット1日6錠7日間服用し、11日目よりフォリスチム自己注射7日間しました。生理18日目36.38 卵胞右16ミリ 左19ミリ hmg150注射 19日目36.14 右21ミリ 左22ミリ hcg注射後人工授精を行いました。
20日目36.57 21日目36.67 22日目36・54 23日目36.64 24日目36.64 25日目36.75です。
なかなか36.7以上にならず様子をみていたので、受診したのは25日目です。医師には排卵はちゃんとあったけど、それがいつで、いつから高温期かははっきり言ってもらえませんでした。もし20日目だとすれば、今日で高温期6日目で、7日目からデュファストンを服用することになります。いつも3日目からなので、これでは遅すぎるのではと心配です。今回、人工授精もしてるのでタイミングが合っていたかどうかも気になります。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 447黄体ホルモン補充はそんなに厳密にしなくても大丈夫です。
排卵が終わっていて、タイミングを合わせた直後から服用する必要はありません。
注射もしている事ですし、体温の数値に関係なくきちんと服用する事が大事です。
デュファストンは高温期になりにくい薬剤です。
どうしても高温期をしっかり維持したいなら、プラノバール等中用量ピルの服用をした方が良いかもしれませんね。
主治医に相談して方針を決めてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を初めて使用しております。生理初日予定日におりものに少し赤いものがまじってきたため、服用を開始しましたが、次の日くらいからおりものに混じる色が減っていき、いつものような出血はないまま現在に到ります。
服用したのが生理初日じゃなかったのでしょうか? それとも妊娠したせいなのか、気になっています。役に立った! 0|閲覧数 557先生じゃなくて、ごめんなさい。
初めてのピルを生理初日から飲み始めるのは、妊娠していないことを確認する意味もあります。逆に、妊娠していないのが確実であれば、いつから飲み始めても構いません。
前回の生理の後に性行為があったのなら、妊娠していないかどうかの確認は必要です。今の時点ではピルは続けたままで、気になる性行為から3週間後に市販の妊娠検査薬を試してください。陰性であれば、そのまま続行。陽性と出たら、ピルを止めて婦人科を受診してください。
ピルを始めて出血量が減るのは、1シート飲み終わってからです。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございます。初めての使用で不安だったもので助かりました。アドバイスに従ってみます。
果たして、ピルの効能が今出ているのかどうかも分からなくて。この状況で避妊したほうがいいのか、もう大丈夫なのかも分からずに戸惑っていました。先生のお答えも待ってみます。役に立った! 0アドバイスに従い、そろそろ検査薬をためさないとなーと思っていたら、ちゃんとした生理がきたっぽいです。
二回くらい茶色っぽいおりものがついて、それが止まるということを繰り返しましたが、今回はきちんと赤いです。
でも、念のため検査薬はしたほうがいいでしょうか?役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
その状況なら妊娠している可能性は低いでしょう。
ただ、とにかく継続して服用する事が大事です。
休薬期間に出血が又あるとは思いますが、次回シートに入ったら実薬中に出血する事は少なくなります。
不安でしたら一応妊娠検査薬で陰性を確認しておいてください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1年前の3月下旬に、別の医院で中絶手術を受けました。
手術は掻爬手術でした。
病院では、術後1週間、感染予防に錠剤を服用。
1週間後のエコー診察で「異常なし」といわれてからは、
経過診察のようなこともなく、貴院のように「子宮回復」の
ためのピル服用の勧めなどもありませんでしたので、
そのまま診察も終了しました。
1ヶ月後に生理も始まりましたが、量が極端に少なく、
色も茶色の鮮血といえるものではありません。
数か月後、婦人科検診で子宮内膜の薄さを指摘され、
黄体機能不全の恐れがある、と診断されました。
現在は、漢方薬で内膜状態整えようと治療を行って
おります。
ただ、、根拠はありませんが、一年前の手術が悪く、
内膜を傷つけてしまった後遺症である、と自分では
思います。
すでに起こしてしまったことなので、後悔はできませんし、
自業自得であると言い聞かせていても、自分の身体を
傷つけ、将来子供の産めない身体にした自分を責める日が
続いております。
現在かかりつけの婦人科がなく、貴院に通うことを希望して
おります。その時にお伝えするべき話ではあるのですが・・
このような状態の子宮に対し、いまからでも間に合う
何らかの治療方法はあるのでしょうか。
お忙しいこととは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 255まずは診察してみてから検討しましょう。
手術による影響で内膜が薄くなってしまう可能性は否定できません。
ただ、ちゃんと妊娠できるか試せる環境にならないと積極的な加療もできません。
その時期がくるまでは低用量ピルによるコントロールとなる可能性が高いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。35歳未婚です。 子宮内膜症と子宮筋腫(4cm)があり、ルナベルを服用して7ヶ月ほどたちます。ルナベルのおかげで生理痛が軽くなり、楽になりましたが、子宮筋腫のため出血量は変わらず多いままです。
先日総合病院の人間ドックで鉄欠乏性貧血と診断され、さらに乳房の超音波検査で充実性病変あり(左カテゴリー2 右カテゴリー3)と診断されました。本日別の行きつけの産婦人科に行き、その結果を見ていただき、貧血の方は鉄剤が処方されました。そちらの先生に、「とりあえず、乳房の再検を必ず受けてください。影響はさほどないとは思うが、乳房のしこりがあるならばルナベルをやめた方がいいかもしれない」と言われ、「やめるかどうするか考えてください」といわれました。私としましたら、ルナベルにより生理周期が安定したりとよかった面もありましたし、ルナベルをやめれば出血量ももっと増えるような気がしたり、やめることによる内膜症の進行も、将来の妊娠の可能性も少しでも残したいので気になります。「考えてください」といわれたものの、どうすればよいのか困っています。役に立った! 0|閲覧数 3238先生じゃなくて、ごめんなさい。
乳腺炎は授乳中に起こる化膿性乳腺炎などのことを指すので、ミニイさんは出産歴がないようなので乳腺症ではないでしょうか。
乳腺とホルモンは無関係ではありませんが、今の時点で乳癌でない限り、ルナベルは問題ないと思います。半年ないし1年ごとに乳房の超音波検査を受けて、しこりが極端に大きくなっていないことを確認しながら、ルナベルを続ける…と、こちらの院長先生は勧めると思います。
子宮内膜症は進行性の病気ですから、ピル以外は妊娠しないと進行してしまいます。貧血もあるなら、なおさらです。ピルと乳癌は相関性はないとされているので、安心してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0レスありがとうございました。
さっそく診断書を確認してみましたが、やはり乳腺症でした。
乳腺炎と乳腺症では違いがあることをわかっていませんでした。
すごく不安だったので、むくさんのおかげですごく楽になりました。本当にありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
カテゴリー3なら、あくまでも悪性の疑いは少ない評価です。
定期検診で腫瘤像が変化しないなら、ピルの服用を中断する必要はありません。
医師側から考えて下さいという投げかけもひどいですね。
それは患者さん側がわかる訳がないです。
腫瘤像はエコーでの評価が良いです。
定期的に検査だけ受けて様子を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中本当にありがとうございました。
5月末に念のため乳房の再検査を行うことにし、それまではルナベルも休止、悪性でないことが確認されてからルナベル再開ということになりました。
乳房の再検も少し心配ですし、内膜症に加え、筋腫もあるので、まだまだ不安は付きまといますが、 今回の件で一時かなり落ち込みましたが、おかげで気持ちを少し切り替えられました。
気を取り直して向き合っていきたいと思います。
また何かありましたら、相談させていただければと思います。
よろしくお願いします。
役に立った! 1 -
はじめまして、よろしくお願いします。
現在不妊治療中です。
3月29日に体外受精で採卵予定でしたが、28日に排卵したようで中止になりました。
自然周期なので、排卵誘発剤の服用はしていません。
4月7日に経過観察で病院に行ったところ、エコー診察後、排卵したところから、まだ出血しているようだから、よい卵を作るためにフラノバールを12日間飲むように言われました。
飲み始めて最初はなんともなかったのですが、プラノバールを飲まなかったらくるであろう生理予定日が近づいてきたころから、下腹部痛があり、生理予定日だった4月13日には、基礎体温が36.3度と、前日までの36.9度から急落しました。
おなかも生理前のように痛いです。
このままプラノバールを飲み続けてもよいのでしょうか?
次の周期に卵子に悪影響はないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 393全く問題ありません。
ピルを服用している以上、生理になる事はありません。
主治医の指示通り、きちんと周期を整えて次回のタイミングに備えて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返答ありがとうございます。
指示通りに飲み終わった二日後に生理になりました。
しかし、その生理がとまりません。すでに9日目です。
生理になったとき、いつもより生理痛がひどく鎮痛剤を飲みました。出血量も1日目、2日目といつもより多い量でした。
このようなことはあるのでしょうか?役に立った! 0原因ははっきりわかりませんが、たまたま内膜が厚くなりすぎてしまったのか、元々内膜が厚いのか、又ポリープとかがあると厄介です。
主治医にきちんと確認してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピルについてお伺いしたいのですが、約3年ほど前からピルを服用しており、今月分から服用を中止しました。服用のきっかけはもともと月経不順なことと望まない妊娠をしてしまったことです。今回お伺いしたいのはピルを中止してからどのぐらいで月経が再開するのかということと、妊娠するのが望ましくないので性交渉をするにあたって常に避妊することがのぞましいのかということです。(妊娠する可能性がある時期と絶対大丈夫という時期が知りたいのです。)やはり基礎体温をつけるのがよいのでしょうか。長くなって申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 426先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠を望んでいないなら、ピルは止めるべきではありません。ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムであり、破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知でしょうか?ピル内服か、リング装着以外の避妊方法は信用しないことです。
院長先生は、「ゴムを着けていた」「ゴムは外れていない」「排卵日ではなかった」「生理中の性行為」…色々な言い訳で、望まない妊娠をしてしまった方の例を挙げています。くどいようですが、避妊はピルかリングしかないのです。
基礎体温は妊娠を望んでいるなら積極的につけるべきですが、妊娠を避けたいためにつけるのは、ストレスが大きいと思います。排卵日の目安にはなりますが、排卵を特定するのは超音波検査しかありません。自費で避妊のために超音波検査を受けるのは、かなり負担だと思います。本当に生理なら、生理中の性行為で妊娠することありませんが、生理不順で生理だと思った出血が排卵期の中間出血で妊娠成立してしまうことは十分に考えられます。
ピルは避妊だけでなく、子宮内膜症や卵巣癌など、女性特有の疾患を予防する効果もあります。ご自身のために、ピルは続けるべきだと思います。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん丁寧な御返信をありがとうございます。
ピルをやめたのは毎回毎回気分が悪くてしょうがないのとピルを飲み続けるのは癌になったりすると聞いたからです。。。(家族が癌家系なこともあり不安で。。。)妊娠したときもつわりがひどくほとんど寝ていた状態でした。初潮がきたのも17歳と遅く自分はホルモン分泌に問題があるんじゃないかとそのことも不安です。。(今26歳です)なかなか婦人科にいくこともできずメールをさせていただきました。ピルをやめてからですが白くにごったおりものが毎日出ています。これはやめてからの正常な状態なのでしょうか。むくさんのおっしゃる通り生理がきたらまた飲もうとおもうのですが、アンジュ21より気分が悪くならないピルはあるでしょうか。また長くなり申し訳ありませんが、ご返信をよろしくお願いいたします。役に立った! 0ピルと癌を結び付ける意味がよくわかりません。乳癌との相関性は現在では否定されていますし、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があるほどです。
副作用には、対症療法で乗り越えるといいと思います。具体的には吐き気止めですが、飲む前から吐きそうと思ってしまうなら、抗不安薬などの併用も可能です。
ピルの種類を変えるなら、アンジュは第2世代のピルなので第1世代か第3世代を試してみてください。第2世代はホルモン量が少なく吐き気が出にくいという意見がありますが、ホルモン量とか数字の問題ではなく、ご自身に合っているかどうかが大事です。ピルに精通した婦人科で相談してみてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
risaさん、避妊は低用量ピル以外信用しないで下さい。
子宮頸部癌だけ長期服用により発症率がやや増加するデータが公表されていますが、ゴム無しセックスにより感染したHPVが原因です。
ワクチンを接種したりゴム無しセックスを避ける事で予防可能です。
逆に他の婦人科疾患は間違いなく予防になります。
不安なら次回生理まで性交渉を避けてください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。かよと申します。
妊娠希望の30代です。
現在生理が遅れていますが、妊娠検査薬では陰性反応です。
最終月経:3/5〜
周期:30日前後
2009年12月までピル(シンフェーズT28)を服用しておりましたが、
妊娠希望のため服用を中止しました。
ピル服用前も服用中止後も、定期的に生理はきていました。
基礎体温は、3月下旬から4月初旬にかけては、
高温と低温が乱れているような感じで、
現在は5日連続で高温となっています。
ホルモンバランスが崩れたのかな?とも思いましたが、
今までこのような経験がないため、とても不安です。
ネットでは子宮外妊娠では、陽性反応が出ると目にしますが、
陰性反応でもそのような可能性はあるのでしょうか。
ちなみに体の異変は殆ど感じません。
(生理予定日くらいには、少し気持ち悪いかもと思いましたが、
希望しているための勘違いのような気もしています。)
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 363妊娠検査薬で陰性なら、妊娠の可能性は無く当然子宮外妊娠を考える必要もありません。
もうしばらく経過をみて高温期が14日くらい続いてから再度検査薬を試してみてください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
無排卵を診断され、プラノバールを7日間1日1錠、その後生理を起こさせ、クロミッドを1日3回服用と漢方ツムラ温経湯を1日3回服用しています。
生理が一先ずきたので、クロミッドと漢方のみになっていく予定です。
この3つの薬について教えてください。
アルコールや喫煙で効果が半減したり、副作用があったりしますでしょうか。
アルコール・喫煙での効果・副作用がそれぞれへどのような影響があるのか教えてください。
喫煙は1日1本程度、アルコールはたまに飲む程度です。
プラノバール服用時、すごいむくみを感じましたが、副作用なのでしょうか?喫煙のせいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 2733先生じゃなくて、ごめんなさい。
クロミッドを用いて排卵を起こす治療を行っているのは、妊娠希望ということでしょうか?クロミッドの効能は「排卵障害に基づく不妊症の排卵誘発」です。妊娠を希望していて、喫煙や飲酒について聞くというのが、微妙な感じですが???
それとも、温経湯は生理不順や月経困難症の薬なので、妊娠は望んでいなくて、生理周期を整えるのが目的なのでしょうか?
それによって、アドバイスが全く違ってきます。今すぐ妊娠を望んでいるかどうかを書いて、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん
ご返信ありがとうございます。
説明不足で混乱を招いてしまい申し訳ありません。
今は妊娠を希望しておりません。
生理が自然に来なくなってしまい、生理不順・自然排卵を起こす治療を行っていますが、1年ほど経ちます。
何が原因かわかりませんが、1年もかかるものなのでしょうか。
先生:
アドバイスお願いします。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
yuさん今すぐ妊娠希望が無いなら、低用量ピルによるコントロールに変更する事をお勧めします。
今の治療は妊娠させやすくする治療です。
性交渉の機会があるなら妊娠する可能性があります。
その際にどういう選択をするのでしょうか?
喫煙している状況で出産を考えるなら困ります。
出産を望む環境になったときの状況で治療方針を決めるべきだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。