女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして、よろしくお願いします。
現在不妊治療中です。
3月29日に体外受精で採卵予定でしたが、28日に排卵したようで中止になりました。
自然周期なので、排卵誘発剤の服用はしていません。
4月7日に経過観察で病院に行ったところ、エコー診察後、排卵したところから、まだ出血しているようだから、よい卵を作るためにフラノバールを12日間飲むように言われました。
飲み始めて最初はなんともなかったのですが、プラノバールを飲まなかったらくるであろう生理予定日が近づいてきたころから、下腹部痛があり、生理予定日だった4月13日には、基礎体温が36.3度と、前日までの36.9度から急落しました。
おなかも生理前のように痛いです。
このままプラノバールを飲み続けてもよいのでしょうか?
次の周期に卵子に悪影響はないのでしょうか?
役に立った! 0全く問題ありません。
ピルを服用している以上、生理になる事はありません。
主治医の指示通り、きちんと周期を整えて次回のタイミングに備えて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返答ありがとうございます。
指示通りに飲み終わった二日後に生理になりました。
しかし、その生理がとまりません。すでに9日目です。
生理になったとき、いつもより生理痛がひどく鎮痛剤を飲みました。出血量も1日目、2日目といつもより多い量でした。
このようなことはあるのでしょうか?
役に立った! 0原因ははっきりわかりませんが、たまたま内膜が厚くなりすぎてしまったのか、元々内膜が厚いのか、又ポリープとかがあると厄介です。
主治医にきちんと確認してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。